1999.12.26
先日、NTTのテレホーダイの切り替えが2000年1月1日からになった件をお知らせしたが、とうとう今日からAPの電話番号が切り替わり、接続時間分だけNTTに請求される魔の6日間に突入した。この金利が0.1%の不景気なご時世で余分な出費は避けたかったが、Eメールをメインにしている宿命と諦めた。HPの更新は継続してどんどん行きます。
最近、MS(ガンダムではない!)のHPで最新版のソフトをダウンロードしているのだが、結構時間が掛かるのだ。途中で接続を切られることもあり、結構大変!特に、こんなのが表示されたら呆れてものが言えん!16時間もどうしろと言うのだ!ふん!
深夜(00:00)、NHK第2で全日本卓球大会男子決勝が放映された。渋谷選手、初優勝おめでとう!
1999.12.25
今日はクリスマス。ここ数年、クリスマスは出勤していたので店舗での出勤も気にならなかった。
25日ともなると、店内は静かなもので、昨日の忙しさが嘘のようだ。昼ご飯を食べていると、MTさん、IIDさんが「FJKN!サンタサンのかっこして!」とやってきた。職場を盛り上げる為&にじの友(こう○の機関誌)に掲載する為らしい。早速食堂で着替えて店内、リカーを廻った。こういうイベントで声を掛けてくれるなんてとても光栄なことだ。
リカーで商品を包装していた私にYSIさんから内線が入り、「19:00の時点で配送センターから届いた(商品が満載された)コンテナが6台分あるんです。帰れそうもないです!」とのこと。「大丈夫、これから2Fに行きます!今日は20:30に帰りますよ!」と勇気付け、自分にも気合を入れた。
2Fに着くと、アルバイトのTNK君と一緒に商品のばらまきを開始!「今日は20:30に帰るぞ!」が合言葉!はっきり言ってペースが早い!そして、予定通りに20:30に業務終了!本部からヘルプに来たOOMRさんがエンドを整理してくれた御陰で集中して商品補充が出来た。感謝!感謝!
業務終了後、更衣室で畜産のOKDさんに誘われ呑みに行くことになった。OKDさんは趣味良いSHOT BARを良くしっていて、良く連れていってもらう。今回は初めて2人だけで呑みに行った。結構真面目な話しもあり、その中に笑いもあった。OKDさん、お疲れのところありがとう。
1999.12.23
今日、こう○のIMMR理事が立○店にやってきた。「IMMR理事がやってきて、店舗の月間予算、食品の月間予算、予算達成率などを質問するらしい!」と噂が内線で廻って来た。最近、(?→)理事 → 本部長 → 店長 → 副店長、マネージャ → チーフ、メンバ ← SV と厳しい意見が出ており、異質な雰囲気をかもし出している。
1Fでお米を補充し、バックに下がろうとカートを引きながら(&「いらっしゃいませ!」と渋く声掛けをしながら)店内を移動していると、IMMR理事発見!こちらを見ながら近づいてきて「お、元気にやってるな!」と声を掛けてくれ、カートを一緒に運んでくれた。途中までだが、少しでも押してくれたその気持ちに感動した。
そうそう、今日から日曜日までクーポン特価なので戦いなのだ!
1999.12.22
最近、HP巡りをしていたところ、興味のあるサイトを発見した。ここでは卓球版出会いのページと言っておこう。このページには良し悪し関係無く、様々なHPがLinkされている。
そのLink群の中に、「現代卓球」なるHPがありとても興味が沸きアクセスしてみた。なぜなら、とても真剣に卓球を考えていそうな雰囲気があるからだ!すると、「とても楽しく、ちょっとぴりりと辛いHP!」だった。別冊マンガ タマキチくんはとても気に入っているページだ。
「現代卓球」HP管理者の方にLinkのお願いをメールでした。すると、昔、日本卓球協会の掲示板等で意見(メール)をやりとりしていた伊藤Jさんから「実は、現代卓球は私のHPなのです!お褒め頂きありがとう!」とお返事を頂いた。出会いとはわからないものだ。あれほどのHP、流石は伊藤Jさんだ。再会に感謝!
1999.12.18
最近、卓球のHP訪問をしている。2年程前には毎日の様に日本卓球協会、小松の卓球チャット(現在は廃HP、懐かしい!)、MS Chat(卓球星、現在は閉HP)に参加していたが、卓球の練習が出来なくなってからアクセスが遠のいていた。
メールのやりとりをしていて、ふと気づいてみると多くの方から相互Linkのお願いを頂いていた。正しいURLの管理の為、HPの存在を確認してから登録することにしている。卓球のHPも結構増えているのだ。これが...。既に数件、こちらからLinkのお願いをしているところもある。
1999.12.17
今日、リカーに物凄いお客様が来た。店内に入るなり、いきなり陳列してあるワンカップ大関を飲み始めた。そしてレジのサービス台に小銭を広げ、「こほぉ(ここ)からとってくへぇ(れ)!」とのこと。代金は185円(税込み)なのだが、お客様が出した小銭を2度数えたが180円しかない。そこで5円足りないことを伝えると、「まけてくへぇ(れ)!」とのこと。そんなこと出来るわけないし、してしまったら他のお客様にもしなくてはいけなくなるので丁寧にお断りし、「どうにかお願い致します。」とお願いしてみた。すると、「今かは(ら)センタープール(競艇場)に行っへぇ(て)、大穴当ててくるかはぁ(ら)!待っててくへぇ(れ)!」とのこと。「(競艇で)大穴当てるお金があるのでしたら、5円お願いします!」とお願いしたが、「そほぉ(う)したは(ら)大穴狙えないおぉ(よ)!」とのこと。最後には、「自転車のカギを、1万7000円のはぁ(さぁ)、自転車のカギを置いていくからはぁ(さぁ)!」と言ってきた。ここまで来たら、おいらにはどうにも出来ないので、レジ業務を担当しているチェッカーの判断に任せようと、チェッカーの居るサービスコーナー電話した。
サービスコーナーに電話し、事情を説明すると、「(何てことを相談するんだ!)事務所の副店長に相談してください!」と流された。副店長にも事情を説明すると、リカーコーナーでレジに並んでいるお客様が笑っている。事情が事情だからね。結局、副店長から許可を頂き、「カギを預かることを条件にお引取り願う!」こととなり、その旨をお客様に伝えると、「よぉ!行って来るわ!」とカギを置かずに走って行ってしまった。やれやれ!並んでいたお客様から「大変ね!頑張って!」と励まされた。うんうん、頑張るのだ!
1999.12.15
11月21日(日)PRIDE8に参戦した桜庭和志がグレーシーに勝った。はっきり言って嬉しい。先日、土曜日の深夜(日曜日の03:30頃)放映しているSRSでその試合を放映するというのでビデオをセットしておいたのだが...。前の試合、アレクサンダー大塚はしっかり録画出来ているのに、なぜか、桜庭のところで録画が終了していた。大ショックだ!ビデオなんか出るのだろうか?結果、過程を映像、画像で見たい!
ついにメインが来た。なぜかもの凄い緊張しているのが分かる。僕が試合するわけじゃないのに・・。試合前にスクリーンにルール変更を要求したホイラーとそれについてインタビューを答える桜庭の映像が流れる。「グレイシーという名前で自分に有利なルールに変更してくるのはずるいと思います。でもそのルールでボコボコにしてやります」とコメント。会場はものスゴイ盛り上がり。ホイラーにはブーイングすら起こる。
そしてついに運命のゴングが鳴る。ホイラーがタックルに入るが桜庭はこれを難なく切る。お互い正面を向いて座りながら少し膠着する。ホイラーはそのまま引き込もうとするが、桜庭はうまく離れて立ち上がる。
すると「桜庭・ビクトー状態」改め「桜庭・ホイラー状態」へ。桜庭は思いっきり太股めがけてローキックを入れる。バチーン!バチーン!ともの凄い音がなると同時に、観客の「ヨーシッ!」や「ウォー!」という歓声。だんだんベウフォートのようにホイラーの太股が赤く腫れてくる。かなり効いてるぞ!頑張れ!蹴って蹴って蹴りまくれ!
ホイラーも桜庭に寝ろと要求するが桜庭はこれを無視し、ローを連発。顔を狙うがこれは決まらず、踵落しなども見せる。予告していた「アイーン」「炎の人力車」等も炸裂。さすがにホイラーも桜庭が乗ってこないので、スタンドへ。しかしタックルはことごとく切られ、また桜庭・ホイラー状態へ。とにかくローはかなり効いている。
2R、桜庭の見事なハイが決まりダウンするも、ホイラーは持ちこたえる。ローリング・ソバットも2発ほど入る。ホイラーはもう明らかに嫌がっている。なんか打撃でいけるんじゃないかという雰囲気すら漂う。
ついに桜庭がホイラーのグラウンドに付き合う。一体どうなるんだ!?そして桜庭のスイープが決まり横四方へ移行!しかも腕を絡めている!もう少しで極まりそうだ!
完璧に極まった!アームロックだ!うわっ!ホイラーの腕が頭の方まで来てる。なんであんなに我慢できるんだ?とにかくスゴイ根性で完璧に極まっているアームロックを1分ほど持ちこたえている。もちろん会場は大爆発!ヒクソンやセコンドはいっこうにタオルを投げ入れる様子はない。さすがはグレイシー一族だ、厳しすぎる。桜庭はまだかという表情。ついに今まで躊躇していたレフェリーがストップを宣言!会場はさらに大爆発で総立ち状態!こんなに盛り上がった会場見たことありません!
ホイラーはタップしていない、極まってないとレフェリーに猛抗議。襲いそうな雰囲気で怒っているが往生際が悪い。マウスピースもブン投げていたように見えました。セコンドのヒクソンも審判団にもの凄い形相で猛抗議。なかなか負けを認めない。でもグレイシー一族の勝負に対する執念というモノをとくと見せてもらえた。尊敬の念すら沸きあがってくる。
ホイラーの抗議を受けて桜庭はマイクで「ホイラーはタップしていないと言っていますが、あれをどうやって抜けるか聞きたい」とコメント。続けて「お兄さん、今度は僕と戦ってください」とヒクソンに対戦要求までブチ上げた!
もう桜庭最高!帰りの花道はとにかく凄かった。
1999.12.14
ガラポンも本日で終了となったのだが、はっきり言ってとても忙しかった。この5日間、値の張る商品が特に売れた。やはりガラポン様様だ。
今月の5日にライフコーポレーションが近所にオープンしたのだが、全く売上が上がらないらしい。おいらの店にとっては影響がないので嬉しいが、他人事とはいえ可愛そう。今日もガラガラらしいし、売上が最も上がるオープン期にこれでは...。世間は厳しいのだ。(その分、人件費削減をしていた我が店は忙しさが倍増だ!)
先日、YMGTさんの言葉を書いたが、「全くその通り!」だった。というのは、パートさんの娘さんが12日の混雑時にリカーコーナーで並んでいたそうだが、
多くの組合員様がレジに並ぶ中、ふと思い出し、元気を取り戻して頑張った。
「頑張っているFJKNを見て感動した!」とのこと。感動した理由は、「来る客、帰る客にちゃんと挨拶をしている」、「全員の眼を見ながら応対している」ところが良かったそうだ。あの時、YMGTさんの言葉を思い出した御陰で諦めることなく応対したのが良かったのだ。人との出会い、御言葉をこれからも大切にしていきたい。FJKN伝説は続く!
1999.12.12
今朝もIWTKと近所のロイヤルホストで朝食をとった。IWTKの2泊3日の旅行も今日で終わりだ。ゆっくりと話しをしながら食事をし、JR○花駅で別れた。
11日〜13日はクーポン&商店街のガラポン(がらがら抽選会)の為、とてつもなく店が混んだ。またリカーも、宅急便、配達、お歳暮の関係で、事務手続きが多くなり、1人ではまわらない状態だった。2人でやっとこさという感じだ。やれやれ。
そんな忙しいリカーコーナーでレジをしているとき、CX○のYMGTさんの言葉を思い出した。それは「忙しい、忙しいって言うけど、みんな忙しいんだよ。それに、忙しいと感じる度合いは人に寄って違う訳だから、忙しいって言ったら負けだよ。」という言葉である。多くの組合員様がレジに並ぶ中、ふと思い出し、元気を取り戻して頑張った。
1999.12.11
今日も、鳴尾浜の配送センターに商品を取りに行った。今日のブツは
1.しょうゆ(6個入り×50箱)
2.かつおパック(30袋入り×20箱)
3.コーヒー(30個入り×20箱)
だった。最近、チーフの発注が際ど過ぎる。「足りなくなったらFJKNに取ってきて貰おう!」と考えているのだろうか?店舗に異動になってからは車に縁が無かったので久し振りの楽しいドライブになったので良いことは良いのだが、あれだけの物量を運び込むのはちょっと疲れる。
昨日から、中学時代の同級生であるIWTKが泊まりに来ている。深夜の2:00まで話をした。今日も泊まって、明日帰京だ。彼がベットでおいらは寝袋で今日も寝る。
1999.12.09
今日は12:30〜13:00、15:00〜17:00はリカーコーナーだった。クリスマス、2000年(ミレニアム)記念とイベントを控えている関係で新商品も多くなっている。それも各社が出すものだから、置く場所に困る。売り場を圧迫している。何でもありの万屋になりかけているので、新商品を入れたら売れない商品を外して行こうと考えている。
午前中はお米を並べていたのだが、新潟県産コシヒカリ5kgを500円引で先週特売をした為か全体的に売れ行きは悪い。ただ、兵庫米、兵庫県産コシヒカリ、夢きらら、胚芽米、標準米、もち米は普段と変わらぬ売れ行きだった。そして読みどおりに発注を掛けていたので、在庫にならずに補充することが出来た。ふんふん。気分が良い。
お米を並べていると「FJKNくん!」と声を掛けられた。組合員様だ!その方は私に声を掛けると、そのまま売り場に消えていったのだ...。私に挨拶をする為だけに、お米売り場に来たらしい。嬉しい限りだ。
また、リカーコーナーでレジをしており、お釣りを渡したところ、組合員様が私の手に何かを渡すのだ。良く見てみると"ざくろ飴"だった。「休憩の時に食べてね!内緒よ!」とのこと。最近、益々人の優しさに触れることが多くなった。飴というモノを貰ったから嬉しいのではなく、人の気持ち・真心を頂いたから嬉しいのだ。
先日、心の恩人であるO山さんから「フレーム機能じゃないから(共通枠だから)、iMODEで らくがき帳.wri が見れなくなったぞ!」とお叱りのお言葉を頂いた。確かに私が採用した共通枠機能は"すべてのページ"に目次が表示されるので、画面が小さい方、見るコーナーを限定されている方には迷惑だったかもしれない。深く、深く、反省し、Type−Oなる特別URLを設定した(最新版のらくがき帳.wriのみを掲載していく!)。URLは、http://www2.tky.3web.ne.jp/~iamken/rakugaki/rakugaki_basic_ohyama.htm となっているので、よろしく!(rakugaki_basic_ohyama ← アンダーバーが入っているので注意が必要です!)
1999.12.08
今日、NTTにテレホーダイの登録電話番号の変更手続きをしてきた。おいらが契約しているプロバイダのアクセスポイント電話番号が変更になるからだ。
並行運用期間:1999年11月30日から1999年12月25日
(旧電話番号は、1999年12月25日までのご利用となりますので、
期間内に電話番号の設定変更をお願い致します。)
ところが、本日やっとNTTで変更手続きが出来たのだが、「2000年1月1日からです!」とのこと。12月26日から12月31日までの6日間、適用されない日が発生してしまうではないか...。困ったものである。どうにかしないとね。
NHKニュースを見ていると自民党 亀井政調会長が税収入増収の為にタバコ税なるものを提案するそうだ。1本当たり2円程度の値上げだそうだが、おいらは賛成だね。昔の物品税も復活して欲しい位だ。消費税の様に全国民一律負担は迷惑!
1999.12.06
今日、15:00〜17:00までリカーコーナーで働いていた。組合員様とキリンビールのキャンペーンの話しをしていたところ、ひょんなことからパチンコの話しになり、更にひょんなことから「みかんいる?」と聞かれた。最初、テーブルの上に2つだされたので、「ありがとうございます!」と頂くと、更に4つも置かれていた。嬉しいし、断る理由もないのでありがたく頂いた。職場で「接遇No.1」と言われているだけに、ちゃんとした応対をしていると良いことばかりあるものだ。
1999.12.05
昨日からクーポン特価が(3日間)始まった。今回の売り出しは、米、油、のり、餅だ。はっきり言って、滅茶苦茶売れる。価格が安いのだ。(米が平日価格より500円引!)
米は1500本注文しているので品切れはないのだが、問題は餅だ。これが想像以上売れる。○OO○にとって「品切れ!」は厳禁である。チーフの指示により、鳴尾浜の配送センターまで取りに行った。(初めてで不安だったが、地図を見ながらなんとか!)
実は午前中にも武庫之荘まで商品を取りに行った。おいらのお店は地域No.1なので、商品が良く売れる。想像も出来ない偏りを見せながら売れる。その為、品切れが発生した。その品切れを防ぐ為に商品を取りにいったのだ。(ここも初めてで不安だったが、地図を見ながらなんとか!)
お店に着くと、チェッカーさん達が「あれ?あなたチェッカー大会出てましたよね?」と声を掛けられた。もうとても和やか...。話しもスムーズに行き、商品を分けて頂いた。思わぬところで得をした気分だ。
今日から新しいバイトが加わった。TNKくんという。物静かなタイプでHSMTくんと似ている。全体的にC×O×のバイトは静かだ。うるさいのはおいらだけ?
最近、HPをリニューアルした。部分部分フレーム機能を使っていたのだが、フレームばかりが増えていたのだ(表紙をフレームにしていなかった!)。なぜ表紙をフレームにしなかったかと言うと、以前の神奈川の同僚であるKKNさん(K野っち)から「フレームにしないでね!」とお願いされていたからである。そこで、「共有枠」機能を使用することにしたのだ。IE、NNでどのように表示されるか不安である。教えて下さいね。
過去の履歴
9911.wri
9910.wri
9909.wri
9908.wri
9907.wri
9906.wri
9905.wri
9904.wri
9903.wri
9902.wri
9901-02.wri、9901-01.wri
★★★★★★★
9812.wri
★★★★★★★
9712.wri