7月28日(水)

今日、夕刻から室垣さんと会ってきた。PCの調子がおかしいとのこと。状況を聞くと、「PostPetをインストールしたら、Outlook Expressでメールの送受信が出来なくなった!」とのこと。自分なりに復旧のイメージを膨らませて望んだところ、すぐに復旧した。なせばなる...てな感じっす!


7月27日(火)

近所で配布されているチラシに
1.2時間×8回の講習会
2.パソコン(7月発売の SHARP「メビウスノート」 CPU:333MHZ、HD:4.3GB、OS:WIN98、WORD98&EXCEL97他、TFT12.1型カラー液晶)
3.マウス
がセットで¥239、000というのが載っていた。これは結構買いではないだろうか。「講習会なんかいらないからもっと安くせいや!」という皆様方の voice mail の気持ちは重々わかりますが、これからパソコンの購入を考えている方には良いと思うのだ。

最近、店舗でPCの購入を考えているメンバーが増えている。実は既に購入した者もいるのだ。益々広がるFJKNワールド!きっと、おいらが昼休みに楽しそうにインターネット、E−Mailの話をしているからだろう。ふふふ、FJKNワールド!

そうそう、穴井さん!昨日の飲み会で「キン肉マン」「北斗の拳」「花の子ルンルン」「あしたのジョー」「ルパン三世」「風間の小次郎」「リングにかけろ」「魁、男塾」等などの話をして盛り上がりました。益々広がるFJKNワールド!でも、時間は止められませんよ。(おいおい、そりゃジョジョの大冒険のザ・ワールドだろうが!...と突っ込まないでね!...オタクネタだなぁ〜、これもまた!とほほ...。)


7月26日(月)

今日はKC宝塚のメンバーと飲み会&カラオケだった。久しぶりの再会に話が盛り上がった。参加メンバーは松田さん、築山さん、益田さん、松本さん、そしてFJKNの5名だ。(林さんは欠席!)

飲み会ではだいたいいつも同じ話になるのだが、それが中々楽しいのだ。今回は築山さんの「いぃ〜!」が受けた。(状況がわからない方には説明が難しいので申し訳ありませんね。)

さて、恒例のカラオケ大会だが、おいらは流行の歌はわからないのでアラジン、横浜銀蝿を歌った。いつもいつものことだが、おいらはいつも弾けているんだよね。他のメンバーはカッコ良く歌っていた。


7月24日(土)

高校・大学の後輩、高井くんから電話があった。10月2日(土)に結婚するらしい。おめでたい。休みを取って出席させて頂く!


7月22日(木)

最近、店内に品切れが多い。人数が減ったのも原因とは思うが、あまりにも多い。品切れを起こさないようにする為に調査が必要なのだが、「端末の画面を見ている暇があったら店内に出ていろ!」という雰囲気があるため、ほとんどのメンバーが実績を見ていない。そして更に品切れするという悪循環...。「気合でどうにか...。」というレベルでもなく、大問題だ。

部内で、「人員を増やすべき!」という意見も出ているが、それでは本当の意味での解決にはならないと思うのだ。「現状で出来る策」を提案していきたい。していかなければ働いている意味、楽しみがないと考える。「出来ません」は、最後の最後の切り札。まだまだ使う(言う)わけにもいかない。

部員の中には、サービス残業をしているメンバーもいる。偉い(?)とは思うが、それも解決策ではないと思うのだ。もっともっと良い策があると思うので、「サービス残業をすれば業務が廻ります!」という雰囲気は作りたくないのだが...。

発注点...。ここがポイントだよ。


7月16日(金)

今日から食品Gは5人体制だ。頑張るだけだ。愚痴はいわん!

レジをしていると、AKMTさん、MTIさんが遊びに来た。業務中は「ビッシッ!」っとしている(?)FJKNは、ちょっとそっけない挨拶をしてしまった...。すまん、御二人さん!(と言っても、2人とも私のHPの存在を知らないので、ここで書いても伝わらないのだ。)

今日、中学の友人が泊まりに来た。待ち合わせ場所は、西宮中央商店街にあるラーメン屋に22:30ということにした。おいら達の会話を店員さんが聞いているのだが、「クスクス!」笑っていた。ふふふ。FJKNマジック!


7月15日(木)

今日は秋本さん、松井さんの送別会だった。二人ともベテランなので、明日からの食品部門の日常業務が怖い。きちんと廻るのだろうか。

さて、送別会には21:30から参加した。ほとんどのメンバーが21:00まで通常業務をしている関係で、そんな時間になった。

おいらは相変わらずのエロガッパだった。ほとんどのメンバーが引いていた。業務中とプライベートの差が激しい為か、皆驚いていた。これがFJKNの本性だぜ!うぉ〜!


7月9日(金)

西神中央の平安祭典での葬儀も無事に終わった。多くの方に出席して頂き、祖父も喜んでいることと思う。96歳、人生をまっとうしたのではないだろうか。

祖父は卓球、絵を趣味にしていた。噂によると、若い頃に兵庫県から北海道まで車で旅行したことがあるとのこと。私の小さい時の記憶だが、車のドアが前に開いて、前から乗り込むタイプの車だった。

式後、母と一緒に板宿の祖母に会ってきた。元気そうでなりよりだ。


7月7日(水)

祖父が亡くなった。御話が出来なかった。7月8日(木)が御通夜、7月9日(金)が御葬式とのこと。会場だが、西神中央で行われる。7月8日だが、丁度研修を協同学苑で受けることになっていた。最寄の駅は西神中央、研修が18:00までなので19:00からの御通夜には間に合う。もっと早く会いに行けば良かった。残念だ。


7月6日(火)

今日は妙法寺に住んでいる親戚の家まで行って来た。何年振りだっただろうか。景色がまったく変わっていなかった。最近、祖父の調子が悪いとのこと。早く元気になって欲しい。また一緒に卓球ができたらと思うFJKNでした。

OYMさんから頂いたともさか りえのCDを聴いている。先週までは川村 結花を聞いていたのだが、職場のMTIさんが「聴きたい!」とのことなので預けている。「とても素晴らしい!」とのこと。また、こうも言っていた「OYMさんて、趣味が良い人ね!」とのこと。流石!


7月5日(月)

今日は定休日だった。三宮まで出かけ、「交渉人」という映画を観た。噂以下の映画でしたので、皆様には御勧め出来ない。私としてはハムナプトラをお勧めする。

さて、お勧めのハムナプトラですが、私は何度と無く座席から飛び上がった。そんなシステムになっている訳でも、アトラクションでもなく、驚いて飛び上がったのです。是非、皆さんで同時に飛び上がりましょう。