![]() |
▲日本経済新聞38面、皇太子ご夫婦卓球飛び入り。(身障者スポーツ大会) |
2000.10.30
仕事の休憩中、日本経済新聞を読んでいると「皇太子ご夫婦卓球飛び入り」の記事を発見。29日の富山市総合体育館で開催された全国身障者スポーツ大会で出場者に声を掛けられた雅子様が飛び入り参加されたとのこと。これがサッカーだったら流石の雅子様でもコーナーキックは出来ないだろう(笑)。卓球はある意味で手軽、輪が広がる。心温まる記事に心が安らいだ。
今日は体の節々が痛い。普段の練習で使わない部分にも負担が掛かっているようだ。それ程エキサイトした試合だった。反省点は多かった。ダブルスではある程度納得出来たが、パートナーに負担を掛けてしまった。ペコ、ごめんな。
2000.10.25
今日は付いていない。新潟に出張したのだが、「居ると思うよ」と言っていた担当者が拡大の為に外出。また、「11月1週企画の抹茶だんごが支所のマスターから削除されており受注が出来ない」とのこと。企画確認ではエラーにはならず、受注してからエラーになるのはシステムか運用面に問題があるのではないだろうか。結局はメーカーに連絡し、「まずはモノの確保」は無事に終了。そして、15:00からの商談に伺ったところ、「緊急会議が午後に入り、商談が1時間30分遅れており、尚且つ、夕方から学習会で外出する」とのこと。私の商談は5分の立ち話で終わった。往復5時間の移動時間で商談は5分、その他クレーム対応で30分...。今週は後2日、スパートしなきゃ...。
2000.10.24
明日は新潟に出張。まず報告まで!
![]() |
▲卓球王国12月号P55に希β林選手の活躍の記事が載っていた。 |
最近、近所のスーパーで中学の同級生、後輩に会う。たまたまだが嬉しいものだ。現在住んでいる場所は10年程前から住んでおり、学生時代はもう少し北柏側に住んでいた。引っ越した後でも皆に会えるのは良いね。
今日の昼食時、OYMさんと久し振りにご一緒した。OYMさん、先月号に続いて今月の卓球王国も購入されていた。最近、卓球豆知識が豊富なせいか、質問も的を得ている。ついつい一生懸命説明をしてしまう。「後は道具を購入するだけですね」と言うと「応募葉書を出している」とのこと。11月号では「大維D−16」を応募したらしいが、シェークと中國式ペンを選択することになっているのだが、その辺りはちゃんと認識しているのだろうか?木曜日に確認をしてみる。多分、×でしょうな。だって、グリップの形まで記入しないといけないのだから...。
金曜日のHDD増設の仕事は無くなった。職場の方のPCが容量不足ということになり、経費節約ということもあり、PC交換ではなく、HDD増設で乗り切りことにしていた。上司から作業指示が出ていたのだが、「年末近くに新しい機種が入荷される」との情報を得たのでそれまで我慢するとのこと。
明日は雨、新潟、寒くなるなよ。
2000.10.22
倶楽部SASUKEでの練習後、表参道までカットに出掛けた。この美容室、5年前からお邪魔している。HRTさんはお店を色々移りながら、自分でお店を出されたのだ。最近(ここ2ヶ月)、「髪を短くしているので地元の床屋でも良いじゃない」と言われるのだが、微妙なカット、髪の毛の生え方を考慮したカットに引かれ、ついつい表参道まで行ってしまうFJKNでした...。
髪型もばっちり決まり、新宿伊勢丹までスーツを取りに行くことにした。久し振りに表参道から原宿まで歩いたのだが、原宿駅に着いたところで急に「がぶ飲みしたい時!」と叫ぶ2人組。CMで見たことが在る本物だった。
沢山在ったのだが忘れた。原宿・表参道、3年前は週に2回は食事に行っていた。裏通りは落ち着きもあり好きだ。芸能人にも良く会うよ。明日は雨らしい、今日のスーツはまだ披露しないよ。
2000.10.20
今日、昨日まで元気だった方が亡くなり、とてもショックだった。昨日、たまたま取引先の方に挨拶をしている姿を拝見したのだが、それが最後の姿となってしまった。
本部が代々木に在った頃、PC・WSの設置、レイアウト変更等の窓口になって頂いており、「いつも笑顔のおじさん」というイメージだった。とても残念だ。私が関西から東京に戻って来てからも、同じフロアということもあり廊下ですれ違う度に笑顔で挨拶をしてくれた。声なども掛けて頂き、とても励みになっていた。
「今日は仕事がはかどらない。」という訳ではないのだが、16:00に職場を出た。18:00に帰宅。ゆっくりと家でくつろいだ。明日は元チームメイトであり、ダブルスのパートナーだったSZM君と会う。5ヶ月振りだ。卓球の話で談笑したい。
2000.10.19
今日はISO取得の予備審査が行われた。理念、目標、何に意識を置いているかなどを質問されるのだ。冗談で「欠席して良いですか?」「商談いれても良いですか?」と留守をしようとも考えたが、仕方がなく職場で待機していた。
実際、予備審査は簡単なもので、幾つかの質問も無難に答えた。本審査、次回は指名されたくはないね。
明日で1週間が終わる。週末の練習がとても楽しみだ。今週はダブルス重視でファアで動く!これが目標!
2000.10.18
今日は新潟に四半期提案の為出張。15:00から会議だったので、14:00からは他組織にお邪魔した。すると...、「オーパイの商品が日本通運等の運送会社により差し押さえられた。」とのニュースが届く。今後の商品供給が未定の為、事前にお知らせした通りに企画差し替えとなった。実は、2週間後に確定の企画があり、企画はもうカタログを配布してしまっているので差し替えられない。この企画についての商品調整は明日以降の組織的判断を待つ。人気商品が数品あった為、今後の供給に影響はあるだろう。
会議終了後、また他の組織に脚を運ぶ。12月および年末の飲料特集の打ち合わせをした。その後、「一緒に夕食でも!」ということになり、軽く外食へ。食事をしながら商談、1つ2つお願いをしてきた。この商務、ホンダアコードワゴンを購入され、シートはレカロだった。確か、KC宝塚のMSDさん、MTMTさんもレカロでしたよね。腰にフィットし、中々の乗り心地だった。
今日、昔のチームメイト(元ダブルスのパートナー)と電話で話した。彼は現在埼玉県で卓球をしている。お子さんが出来てからは以前の様に練習は出来ないそうだが、週2回程度夜間に練習をしているとのこと(一時期は活動を中止していたらしい)。以前から倶楽部SASUKEに誘っているのだが、日程が合わず残念だ。今年の5月頃、1度だけ卓球をしたことがある。私が数年ぶりと言うこともあり、一方的な展開だった。お互い卓球が好き、話が盛り上がる。この彼、私の卓球人生に影響を与えた人物だ。頑張りましょう、SZM君!
2000.10.17
さて、朝からFS交流会。会員の部長クラスの話を聞く。昔、私が内定を断った2組織からの代表者の話にその当時の情勢、状況と比べながら話を聞くことが出来た。7年前の人事の方々の推測は正しかったのようだ。今後の益々の発展に期待しています。今日の各FSの発表会、当初各チーム20分と聞いていたのだが10分に短縮された。それによりFJKNのアピールタイムは無し...。絶対に笑いを獲る自信があっただけに残念。結局、図書券30000円分を頂いたので良かったが物足りない感じがする。
帰宅すると、1期生の同窓会役員であるHNSMさんから葉書が届いていた。10期生の同窓会役員であるOHTさんと結婚されたとのこと。おめでたい。これ(同窓会役員としての出会い)も何かの縁なのだろう。そろそろ役員会があるので参加する。
私も含め、同窓会役員は1年に何回か役員会と称する飲み会に参加するのがお約束になっている。だいたい朝の5:00までカラオケのパターンだ。さて、同窓会役員のメンバーだが、1期生のHNSMさんは元卓球部、2期生の同窓会役員も元卓球部、8期の同窓会役員も卓球部と役員には卓球部が多いのだ。卓球部の発言力は大きいのだ。ちなみに、5期卓球部部長、7期卓球部部長であったFJKNは生徒会役員だったのでした。目立つ卓球部で一時期、部員数が50名を超える組織だったのだ。あの時代が懐かしい。
2000.10.16
明日、FS交流会といって、全国の営業の発表会が本部で開催される。本部に全国の営業が集まり始めているのか、夕方には同期なども来ていた。
我が新潟チームも発表会にエントリーされている。チームの持ち時間は20分、まずはチーフが総括を話し、そして残りを各担当が説明をすることにしている。FJKNは今年の3月まで神戸に居た経験を元にしたミッキャロキャンペーンの成功について述べることになっている。推薦状を書いてくれた支所長からは「出番が来たな!得意だろ!堂々と行けよ!」と言われた。学ランでも来ていくべきか(こうべのKC宝塚では迎春キャンペーンで着ていた!)...。それは冗談だが、営業の現場で役立つ「切り替えしトーク集」について話そうと思う。このマニュアル、全国の営業から問い合わせが来るほど評判だった。明日、9:30〜17:00まで交流会だ。頑張る。
▲これでゆっくりとPCライフが楽しめるやー。はははは! |
今日、先週から不調だったキーボードを交換した。どうせ買うならマイクロソフト製と思い、「カッコ良さ!憧れ!」で選んだ。ただそれだけ。一応、人体生理学か人間工学を元に開発されているという評判なのでモノとしては良いものだろうと思う...。説明を見ると「疲れ難いエルゴノミクスデザイン」と書いてある。入力しても一回では変換できないほど難しい言葉だ。「お気に入り」がまた増えた、高くても買っちゃうよ。
さて、キーボードを早速使って見るのだが、動作しない...。こういう時はマニュアルを確認!PS/SコネクタとUSBコネクタが付いているのだが、
と記述されている個所を発見。デリケートなキーボードだけあり、勝手に扱ってはいけないのだ。基本は「わからなかったらマニュアルを読め!」ですな。皆さん。
2000.10.14
今日、職場から自宅に電話が入った。先日の民事再生法についての問い合わせだった。現在のところ、組織としての考えは出ていないのだが、「万が一、供給できなくなった場合、組合員様にご迷惑が掛かるので、企画を外して欲しい」とお願いしたことについての確認だった。なぜ私がそんなお願いを敢えてしたのかを説明した。自宅まで電話が来るのは嬉しくは無いが、「担当のFJKNから直接話を聞きたい!」と言って頂けたのは嬉しかった。
今月からお茶がリニューアルされた。変更点はパッケージだけ。このお茶がまた問題になった。今回のリニューアルだが、JANCD、商品CDの変更がない、いわゆる「自然切り替え」商品なのだ。はっきりといつから変更になるかが未定、お約束出来ないのだ。事前にメーカーに確認をした時には「10月中旬からは新包材で大丈夫でしょう。」ということだったが、来月まで旧包材でいくらしい。なぜ問題になったかと言うと、カタログ販売を中心にしているので、チラシでの写真とのずれが生じたからだ。結局、組合員様には「中身は全く一緒!」と説明し、納得して頂くしかない。それほど問題にはならないので良かった。ただ、営業と会員商務、メーカーの営業とどういう話になっているのかの確認が必要ということで電話があったのだ。私も仕事の件で担当者の自宅まで電話をしたことがあるが、「お互い気持ちの良いものではない」というのがわかるので、電話で「気にしないで良いよ!」とだけ伝えておいた。本来、今日は出勤日だったのだが、私的都合によりお休みに急遽した。こんな時に限って「ご指名」があるものだ...。これまた人生だね。
2000.10.12
今日は朝からお菓子、飲料を食べ続けた。来年3月に新発売される商品ばかりだ。出出しは甘栗、これは美味しかった。その後、パイ、ブルボンのプチシリーズ...永遠と続く、最後は氷菓キャンディーだった。やれやれ、食べているだけも大変だ。今日はこれで1日が終わった。お腹が一杯で昼食も食べられなかった。
ジュース、ゼリー、氷菓キャンディーの数品を手がけているオーパイが民事再生法の適用を受けることになった。実質的な倒産...。11月、12月などで企画していたので、差し替え提案を急遽しなければならなくなった。オーパイとは先日まで電話で条件について通常通りやりとりしていたので驚いた。社員も知らなかった様だ。
2000.10.11
今日は新潟へ出張。新商品、既存商品の紹介をした。「何か仕掛けを」ということで、ミニキャンペーンを開催したい。会員の現場の都合もあるので、提案だけまずさせて頂く。
明日は朝〜夜までお菓子を食べ続ける仕事...。来年の新商品について意見を述べないといけないのだ。先輩が商談の為、急遽私が参加することになった。昼食が食べられない程きついらしい。辛そうだ...。
帰宅後、メールを確認したところ、関西の仲間から「仕事楽しいですか?笑顔で頑張っても辛いです。」というメールが届いていた。今年の3月まで神戸に居たのだが、仕事中に「笑顔、笑顔、お客さんが居るよ!」と冗談ながらに励まし合っていた。本当に辛そうなメールで、どんな言葉を贈ればよいか悩んでしまった。「今度会おう、一緒に遊ぼう」とだけメールしておいた。そう言えば、「仕事は辛いから給与が出るんだ!」とシステム部時代の以前の上司が言っていたのを思い出す。
2000.10.09
今日、夜にテレビを見ていたら若乃花の引退の特集をしていた。土俵入りで型を披露していた。型の名前は「不知火型」...。若花田から若乃花になり、横綱になったとき、「不知火型」と聞いて不安があった。相撲界では短命で有名な型なのだ。型の性ではないとは思うが、引退は残念だった。これからの活躍に期待するとともに応援していく。
今日、練習後にファミリーレストランで軽くお食事。卓球話で盛り上がった。ふと、仕切り越しを見るとK久保さん夫妻がいらっしゃった。約4年振りの出会いだった。以前は練習試合などでお世話になったことがある。現在はVEGA倶楽部で活躍されているとのこと。VEGA倶楽部も藤代オープン出場される。当然1部で...。対戦することはないが、同じ表ソフト型なので、是非試合を拝見したい。
その後、ふと後ろのテーブルを見ると、以前住んでいた町内のおばさんが居た。車という便利な移動手段があるからだろうか、ちょっと離れていても知り合いに会うものだ。息子の龍一郎君は元気にしているのだろうか?
![]() |
▲郭躍華選手...。優しい笑顔だ。(資料:卓球王国11月号P75) |
2000.10.08
今日、卓球王国11月号を見ていてふと気がついた。P75に郭躍華選手と愛ちゃんが一緒に写っていた。同じ写真に李恵芬選手も写っている。現役時代はとても怖い顔をしていたイメージだが、とても綺麗だ。久し振りに卓球レポート83年7〜9月号の郭躍華選手の特集を見た。カッコイイなぁ〜。
2000.10.06
今日は大学時代の友人と呑むことになっていたが、事情により中止。久し振りに会えることになっていたのだが、残念だった。今月中には呑みたい。
明日から3連休と思うととても嬉しい。ワクワクする。日、月でゆっくり卓球が出来る。今日は健康診断、視力検査で1.5、1.5でほっとした。目は命。
現在、郭躍華選手を訪問しよう!ツアーが闇で計画されている。どうなるかはわからないが、企画されれば絶対に参加したい。実際、郭躍華選手に会ったら感激、緊張で何も喋れなくなるのだろうな〜、なんて考えているだけで幸せ。
職場のOYMさん、ほぼ毎日昼食をご一緒させて頂いている。ここ最近(2ヶ月)、話題は卓球話。その影響を受けてか、荻村伊知郎著の卓球入門書を2冊(計3000円)購入されたり、オリンピックの結果を毎日チェックされたり、そして先日は卓球王国を購入されていた。私の話す卓球話が嘘でないこと、郭躍華選手が素晴らしい選手であったこと、内田さんとの出会い、希β恩庭氏の話と、会話は弾む。当然、倶楽部SASUKEの話も出る。まるでOYMさんは、「ドイツでプロリーグを観戦している老夫婦のようだ。」。卓球はしないが、卓球好き。私の昼食のちょっとした話で卓球に興味を持ってくれる方が居る。このHP(ホームページ)もそんな存在になりたい。
![]() |
▲笑顔、これも希β恩庭さんの人柄、魅力なのだろう。 |
2000.10.05
今日は年休を取得しお休み(最近休み過ぎ?)。朝から昨日の素晴らしい体験が蘇える。昨日も嬉しさのあまり今朝の3:00までホームページの更新をしてしまった。内田さんから借りたデジタルカメラの画像も忘れないうちにUPしておく。そうそう、昨日の家宝も公開させて頂く。
今週は明日出勤するだけだ。今週は早い。週末は体育館を借りることが出来たので多球練習などをメインにしたいが、人数が20名近くになる予定だ。台は6台なので結構きつい。
本日の国際卓球での希β恩庭さんのイベント、成功したのだろうか。高田馬場店には卓球台があるので、「幻のサーブ」が披露されたのだろう。
2000.10.04
今日は素晴らしい日だ。1973年世界チャンピョンである希β(キ)恩庭さんが卓球館に来たのだ。
先日、内田さんから「10/4(水)に郭躍華選手が現役のころのチーフコーチだった希β恩庭が来るよ!来ないかい?」とお誘いを頂いた。今日は新潟に商談に行く日であり、とても昼間の講習会には参加出来ないので、その旨を伝えた。とても残念だった。「出来る限り努力をして、行ければ行きます!」としか返信が出来なかったのだ。
今日はとんとん拍子で商談が決まったことと、会おうと思っていた方が外出していたこともあり、予定よりも早く帰宅出来ることとなった。「無理だろう」と考えていたので、わくわくしてきた。事前に内田さんに(参加できない場合に備えて)用意していた質問にどんな答えが帰ってくるのかを考えながら帰宅、早速びゅんびゅん藤田号Uで卓球館に向った。21:00に到着、既に講習会は終了し、皆さん食事にお出かけだった。
▲「卓球人としてだけでなく、社会人としても素晴らしい人間でなければならない!逆境の時こそ、その人間がわかる!」、FJKN、頑張ります! | ▲心の温かさが伝わってくる方でした。FJKNの宝物がまた増えました。機会を授けてくれた内田さん、本当にありがとうございます。 |
どんなことでも良いから郭躍華選手の情報を知りたかった。事前に用意した12の質問全てについて答えを頂いた訳ではないが、そんなことは問題ではない。とても充実した時を過ごさせて頂いた。希β恩庭さんはとても優しく、温かさのある方だった。私が持ってきた「卓球日本」の希β恩庭さんの特集(16、7年前)を見せたところ、(多分)喜んで頂けた。それにしても、私が大好きな時代(郭躍華選手の活躍、中國全盛時代)の有名選手は全て希β恩庭さんの元で卓球をしていたのだ。中國裏ソフトの先駆者、未知なる世界で大成されたのだから想像を絶する努力をされたのだろう。希β恩庭さんが表から裏への戦型変更が成功したからこそ、郭躍華選手の成功もあったのではないだろうか。もちろん、郭躍華選手の努力も想像を絶するものであったに違いない。
希β恩庭さん、通訳の方に「今年から社会人ですか?」と聞かれた。年齢を伝えたところ「24歳位に見える!」とのこと。夢中になるものがあるから若く居れるのだと自分に言い聞かせた。それと、私は「単純」な人間らしい。「単純」といっても日本語の意味の「単純」ではない。意味はヒ・ミ・ツ!
中國語、ちょっとは勉強しようっと!
過去の履歴
2000.09-2.wri、2000.09-1.wri
2000.08.wri
2000.07.wri
2000.06.wri
2000.05.wri
2000.04.wri
2000.03.wri
2000.02.wri
2000.01.wri
★★★★★★★
99.12.wri
★★★★★★★
9812.wri
★★★★★★★
9712.wri