2000.02.29
今日はコー○こう○の人事部に挨拶してきた。人事部のHYS課長はとても温和な雰囲気の方で話しやすい。KC経験者ということもあり、御話も真実味があり参考になる。多くのアドバイスを頂き、私を勇気付けてくれた。2年間、本当にありがとうございました。

この2年間、私のタイムカードは"手書き"だった。毎月15日が〆だったのだが、時々18日になったり、20日を過ぎる事もあった。その時、いつも私に連絡をくれたのは人事部の田村さんだった。今回本部に御邪魔した際、田村さんと初めて会ったのだが、田村ではなく、多村さんだった。言葉って難しいものです。何度もご迷惑をお掛け致しました。

タイムカードが遅れた時、また遅れなくても「いつも忘れるFJKN!」とか「今回は忘れてませんFJKN!」など、メッセージを記入してメール便で送っていた。多村さんは"それ"を楽しみの一つにしていたらしく、私が東京に戻ると聞いて、残念がったそうだ。

挨拶も無事に終え、バス停に向かって歩いていた時、後ろから「FJKN!」と呼びとめられた。人事部のYMDさんだった。YMDさんは元KC宝塚で、昨年から人事部に異動されたのだ。KCとは違い、体力的には疲れないが、精神的には疲れるらしい。私が挨拶をしている時も電話が鳴りっぱなしだった。事務職はまた違った苦労があると思います。YMDさん、頑張って!

久し振りに遠出した。せっかくなので三宮で映画でも観ることにした。今観るとしたら"007"だろう。以前、"リング0"を観た際、MTMTさんから割り引きチケットを頂いたので700円で観る事が出来るのだ。火曜日はレディースデーということもあり、女性客が多かった。映画館が小さい事も有りほぼ満員だった。

夜、自宅に帰宅するとプレゼントがポストに入っていた。PHSを見るとMSDさんから7回程着信していた。バイブ機能を使用していたため気がつかなかった。申し訳無いです。プレゼントは×××と写真だった。ここまでして頂けるとは...。思いが重いです。是非また遊んで下さいね。感謝!


2000.02.28
今日は、以前の職場の仲間であるMNBさん、AKMTさん、MTIさん、そしてFJKNで集まったFJKN送別会No.12/9。まずはミスタードーナッツで軽食&談笑した。皆元気で嬉しかった。MNBさんは45歳以上の対象に入っている、とても忙しい状況なのに参加してくれた。ありがとうございます。

2次会は私の好きな"鍋"だFJKN送別会No.12/10。今回はちゃんこ鍋!結婚された方、進学の方、異動した方など、皆さんの近況を伺った。「これからもメールしよう!」といわれ、嬉しかった。AKMTさん、MTIさんとは3ヶ月しか一緒に仕事をしていないのだが、ずーと昔から知っているような気がする。一緒に働いた仲間とは、なんと素晴らしい宝なのだろうか。これからも大切にしていきたい!


2000.02.26
今日は、以前の職場の上司であるSIKセンター長のお宅にお邪魔したFJKN送別会No.11/9。私が"関西の父"と呼んでいる方だ。現在は大阪の無店舗事業部で活躍されており、"ひまわり"の800円(/月)を導入された方だ。昨年の人事異動の裏話を伺い、組織の奥深さを知った。本日の参加者はTKHSさん、KBYSさん、SDさん、そしてFJKNだ。美味しい御鍋を頂きながらここ最近の思い出を反芻した。

1年前、KCを去る時に寄せ書きを頂いた。しかし今回、再度KCの仲間が私の為に色紙を書いてくれた。色紙をプレゼントされた時、とても感動した。たった1年だったが、ここまで私の事を思ってくれているなんて、とても感謝しています。色紙をゆっくり何度も読み返した。ありがとう!KC宝塚の仲間達!

SIKさんはとても人を励ますのが上手いと思う。私は特にその影響を受けているのではないだろうか。毎日の様に励まして頂き、「SIKセンター長の為に頑張る!」気にさせられた。メイトさんからの評判も良く、SIKさんを知る人は皆がとても高く評価しており、慕っている。私もそんな存在になりたい。

今日はお泊まりなのです。


2000.02.25
7:00前に姫路港に到着!風も無く、天気も良い!FJKN送別会No.9/8

私は釣りをほとんどしたことがない。釣りって、優雅な趣味だ。仕掛けにしても無数にあるらしい。それを考えるだけで十分楽しめる。6時間ほど釣り場に居た。たくさん釣れた人ちょっとの人、あの釣れた時の「ガシッ!」とした感覚、良いねぇ。千葉のいわたくの中学時代の趣味が釣りだったから今度戻ったら教えて貰おう。

さて、鯛を3匹釣りあげ、チーフのお宅へ。チーフ自らさばいてくれた。もう鯛づくし!ビールを呑みながら食したFJKN送別会No.9/9。刺身、煮付け、味噌汁...。もう鯛は良いですたい!

2000.02.25(02)
夜はTSKチーフ、MTさん主催の送別会だ。私は釣りから直行したこともあり、お腹が空いている(実際は連夜の呑み会で食欲は0に近く、夫婦ぜんざいを食べた!)ので他のメンバーと食事した後にKONKANAに合流したFJKN送別会No.10/9

呑み会はいつもの如く、盛り上がる。私はこの店に来ると「はっとしてグー!」「せつないメモリー!」等と言ってそのイメージでカクテルを創ってもらっている。マスターもそれに合わせて一生懸命創ってくれるので嬉しい。

私は笑顔でこうべを去ろうと考えている。でも、「最後に一言!」となると、普段に無いFJKNが顔を出す。私のトーンの低い口調が余りにも普段と違う為か、静まり返っている。こうべへの思い、私のこれからの目標、皆との誓いなどを述べ、メンバーと別れた。「さようなら!」なんて言わない。「じゃ、また!」と笑顔で別れた。絶対に東京で頑張る!

最後、水産のKTBYSさんが駅まで送ってくれた。何度も何度も振りかえり、お互い中々帰る事が出来なかった。KTBYSさんの眼がわずかに潤っている。あの眼、寂しそうな眼だった。いつも一緒に馬鹿な事ばかりして、楽しい思い出ばかりだ。私はこんなにまで皆さんに大切にされているのかと実感した。私は幸せものだ。私のこうべでの2年間に悔いは無い。多くの友と出会う事が出来ただけで十分だ。絶対に連絡を取り続け、切磋琢磨していきたい!ありがとう!立花の仲間達!


2000.02.24
今日は食品部門の送別会だFJKN送別会No.8/7。1年間、一緒に働いた仲間との別れの儀式だ。仕事での笑い話、モノマネで盛り上がった。ただ、当日体調不良(風邪)で欠席のメイトさんが多く、多くの方と盛り上がれなかったのは残念だった。

今日はこのまま自分の家には帰宅しない。加古川のTNGKチーフのお宅にお邪魔するのだ。実は、以前から誘われていた釣りに明日兆戦するのだ。

加古川、自分の本籍地だが、なんと遠い事か。00:30にようやく到着!チーフのお宅で2次会開始FJKN送別会No.8/8!明日は5時起き、6時出発というのに3時頃まで呑んでいた。船に酔わないだろうか?それが心配!


2000.02.22
今日は店長との呑み。14日から育児休暇を取得されたKDMチーフも参加されるとのこと。これは心強い。結局、今回のメンバーはHRGT店長、KKCチーフ、SKRIチーフ、KDMチーフ、KBTチーフ、FKMTサブチーフ、そしてFJKNの7人だ。

1次会FJKN送別会No.7/3、「とても美味しい焼肉屋がある!」とのこと。場所は今津、将軍という名前でした。店長はカルビ、FJKNはてっちゃんをどんどん注文した。確かに美味しい。店長から多くの助言を頂いた。中にはとても現実的で夢のない、やる気の無くなる様な話しもあったが、それはそれで理解しながらもさらりと聞いた。

2次会FJKN送別会No.7/4、カラオケ...。始めの15分程、ほとんど誰も歌わない。店長だけが熱唱していた。しかし、徐々にエンジンが掛かり始め、結局最後には盛り上がった。FJKNのアラジン、横浜銀蝿は残念ながら温存!

3次会FJKN送別会No.7/5、ここから店長、KKCチーフ、FJKNの3人だけとなった。店長、KKCチーフの話しによると、「2:00頃まで呑まないといけない!それこそが呑み会!」とのこと。若干、FJKNとはずれがある。ここから場所を西宮北口に移動し、まずは洋風居酒屋へ。閉店まで1時間程しかなく、それほど多くは注文できないが、食べるよりも"語り"となった。この辺りから店長、KKCチーフの言動がおかしい。

4次会FJKN送別会No.7/6、KKCチーフの行き付けの小料理屋に到着!他の客はおらず、閉店準備をしていた。しかし"行き付け"ということで、ちょっとだけお邪魔することにした。このお店の自慢は刺身!KKCチーフが進めるだけあり美味しかった。ただ、店長、KKCチーフの言動がおかしい。

5次会FJKN送別会No.7/7、ここまで来ると開いているお店を探すのが大変!10分ほどしてBARを発見し、閉店までの1時間お邪魔した。店長、KKCチーフの言動がおかしい。

後半は店長、KKCチーフの言動がおかしい。それだけ...。


2000.02.21
今日は畜産のSMZさんと個人的に呑んだFJKN送別会No.6/3。SMZさんは昨年、KC西宮から異動して来られた。KC出身者ということもあり、元気!元気!元気!な方だ。

お話を伺うと、KCで様々なキャンペーンの実行委員長をしてきたとのこと。KCでは不思議と伝説が出来るのだ。その伝説とは「こいつが実行委員長なら成功(予算達成)する!」というもの。今の流行りでいうなら"カリスマ担当"であろう。SMZさんからとてもパワーを感じる、FJKNも負けていられない。

「日本○○連に戻っても今と同じように頑張れ!生○界を変えてくれ!」と励まされた。FJKN、頑張る!


2000.02.20
今日は、KC宝塚有志との呑み会。私は20:00まで仕事の為、MTD亭に到着したのは21:00を過ぎていた。MTDさんには2人のお子さんがいる。中3、高3の娘さんだ。私のギャグをこよなく愛してくれるMy Fanだ。

今日の食事は鍋、とても美味しく頂いた。参加者はMTDさん+娘さん、MTMT(重)さん、MSDさん、TKYMさん、HNMさん、YMDさん、KTNさんだ。私の送別会ということで集まっていただき、本当にありがとう。はっきり言って、私は3国1の幸せものだ。

食後にはケーキまであり、再見!FJKN!と書いてあった。これには全員が爆笑した。MSDさん、成功っす!ケーキだけじゃない、ネクタイやギャルソンエプロンまで頂いた。こんなにして頂いて、何と言って良いのかわからん。皆さんの気持ち、しっかりと頂きました。東京で絶対に頑張る!と心に誓うと共に、また皆に会いに来ようと誓ったFJKN送別会No.5/3


2000.02.19
今日は以前の職場、KC宝塚の厚生旅行に参加したFJKN送別会No.4/2

実は、17日にKC宝塚NSDチーフから「19日に厚生旅行(メリケンパーク、クルージング)があるんだけど、参加出来ない?」と連絡を頂いたのだ。普通であれば出勤日であるので参加は不可能である。休日が全て予定で埋まっている為、休日との振替も出来ない。そんな状況なのだが、「どうにかならない?」と言われた。「早退、もしくは早番+超早抜けなら可能かも!」と伝えた。

私の所属のTNGKチーフの性格を考え、「FJKN → NSDチーフ → MYSTセンター長 → HRGT店長 → TNGKチーフ → FJKN経由で交渉頂けないか!」とお願いをした。これなら可能性は大きい!

結局、18日にMYSTセンター長からHRGT店長宛てに電話が入り、「9:00入、16:00出」ということで了解頂いた。FJKNマジックといったところか。MYSTセンター長、NSDチーフ、本当にありがとうございます。

さて、クルージングだが、メリケンパークといっても広かった。JR神戸駅に着き、行こうとしたがどこか分からずMSDさんの携帯に電話してしまった。集合場所には多くの仲間がおり、皆と会えてとても嬉しかった。懐かしい。特にメイトさんが喜んでくれた。中には涙ぐんでくれる方もおり、出会い、再会に感謝した。

さて、クルージングだが、用意された料理は15分で無くなった。さすがKCパワーだ。初めて出会う方も居たが、違和感なくお話が出来た。「KCで働いた」という仲間意識からだろうか。嬉しいことだ。

私の席にはMYSTセンター長、KMRセンター長、MTMT(亮)さん、FJKNの4人だった。MYSTセンター長から「健太くん!」と呼ばれ、とても恥ずかしかった。恥ずかしいというよりは照れだろうか。

有志の2次会が用意されていたのだが、また違う有志の2次会に参加した。MSDさん、MTMT(重)さん、TKYMさん、FJKNの4人だった。「何でセンター長と一緒に楽しそうにしてるんだ!」と冗談ながらに冷やかされ、次第に労働条件の話、今後の話しになった。年々悪くなる中、良い話しはないが最後は「頑張ろう!」ということになる。TKYMさんが元気がないのが気になるところだFJKN送別会No.4/3


2000.02.18
今日はアルバイトが主催のFJKN送別会No.3/1(← このは2次会以降の回数を表している。なぜ今回既に/1かというと、02.09で2次会を行なったからだ!)だ。アルバイトの平均年齢は21歳程度だろう。今回の呑み会、年長者はおれ...。でも気にしない。騒ぐ、騒ぐ、騒ぐ!ある場所では一気が始まり、あるところでは密談が始まる。いつものパターンだ。

さて、当然のごとくカラオケ屋コロンボで2次会FJKN送別会No.3/2!アルバイトのKYM君は歌が上手い!終電までには帰ろうと誓ったが、とっくに過ぎていて結局いつものタクシー...。


2000.02.15-16
東京に帰省することにした。夜から朝にかけて雪が降るらしく、若干の遅れが考えられるそうだ。一部高速道路で工事もしているので仕方が無い。先月帰省したときには2時間遅れた実績がある。

この景色...。朝7:00に着くはずが、まだ静岡...。かなり遅れている。こんな景色、普段は見ないぞ!だって、普段は深夜なんだも〜ん!いろんなもの(1を見た。乗っている方(1は可愛そうだ。立ちっぱなしだろう。でも、本当に遅れている。12:30、懐かしの渋谷(1を通過...。時間が...。


2000.02.13
店長から「FJKN、そろそろ研修も終わりだし、一緒に呑みに行くか!」と声を掛けて頂いた。「○○日はどうだ?」と幾つも候補を挙げて頂いたが、全て予定(FJKN送別会No.××)が入っていた為、22日に決定した。店長がそこして空いていないとのこと。お互い忙しいことよ。FJKN送別会は合計9回計画されている。嬉しいことだ。

仕事中、コー○委員さんとお話する機会があった。第一声が『東京に戻られるそうですね。店長から聞きました。コー○委員の皆が「寂しくなるわ!」と言っていましたよ。』とのこと。光栄なことだ。コー○委員さんとは昨年のチェッカー大会の後、店長・副店長・マネージャ・チーフ・大会出場者とで丹波産松茸を食べたことがある。あれは美味かった!良い思い出だ。最終日まで後わずか、FJKN頑張る!


2000.02.10
今日はKCのMTMT(重)さんと映画を観て来た。集合時間は9:30、映画館一番乗りだった(他の客は居ない!)。選んだ映画はリング0+ISOLA...。不気味だった。内容はそれほど怖い物ではなかったが、ジワァーっとくる気持ち悪さがあった。是非観て下さい。MTMTさんの御陰で700円で観る事が出来た。○ープこう○労組に感謝!

映画も終わり、昼食にすることにした。実際は映画館の中でパンなどを軽くつまんでいた(MTMTさんはお腹が「ぐるぐる!」鳴りっぱなしだったそうだ!)。移動中、話しは映画、映画館の客の話しになった(ほとんど貸し切り!大股開き状態!)。MTMTさんは映画の怖さでお菓子を周辺にばらまき、そして映画中にお客の女性に見惚れていたらしい。おいおい、しっかり観てね、映画をね!

お好み焼き屋を探しての移動中、女子高校生が歩いていた。その瞬間、MTMTさんの秘技!欽ちゃん走りが披露された。女子高校生に馬鹿受け!もう自慢げなMTMTさんの笑顔が印象的だった。中々お好み焼き屋が見つからず、スポーツショップでプロテインを購入 → 東京三菱銀行 → 大丸と移動し、とんかつを食べることにした。最近、トレーニングをしているらしく、プロテインにはこだわりがあるらしい。FJKNも買った。

その後、パソコンショップを転々とし、お茶を飲みにそごう裏のケーニヒス・クローネに行った。その2Fのソファでケーキセットを食べる男2人...。ちょっと恥ずかしかったがそれがやけに笑えた。仕事のこと、FJKNの送別会の話しをしていた。「後10回出勤したら終わりなんだよね。」...。

彼は極真空手の道場に通っており、今日も18:00から練習があるらしい。私はもう少しぶらぶらしたいので、彼を駅まで見送ることにした。地下街を歩いていると、HYSすー(KC)が歩いていた。中型バイクの免許を取ったらしい。折角、以前の職場のHYSすーに出会ったので、MTMTさんとは地下街で別れ、少しの間一緒に散歩をした。この広い兵庫県でまさか出会うとは思わなかった。それにしてもFJKN EYEは素晴らしい!

以前の職場、現在の職場のメンバーと少しでも会うことが出来て、なんとFJKNは運が良いのか。あと僅かでお別れだが、おいらは頑張るよ。


2000.02.09
リカーコーナーでレジをしていると、ある婦人から「FJKN、あなたは商売上手ね!」と声を掛けて頂いた。はっきりいってとても嬉しい誉め言葉だ。社会人にとって一番嬉しい言葉ではないだろうか。この1年、接遇に一番力を入れてきた。その結果が昨年の6月から出ている。店舗での仕事、一番大切なことを学んでいる。

今日は畜産のOKDさん、水産のKTBYSさんと呑んだ。この2人は立花の中心人物で、この2人がいないと立花店は活気が無くなるだろう。本当に頑張っている方なのだ。

さて、今日の呑み会、昼食時にOKDさんと珍しく一緒になり、「あと10回出勤したら終わりなんですよ!」と伝えたところ、「それなら早く一緒に呑みましょう!」ということになった。当日に決まった呑み会で、これも勢い!

私は彼らとは絶対に呑みたいのだ。仕事に対する姿勢、また独特なキャラクターがとても好き。また彼らも「FJKNと呑むのが楽しい!」と言ってくれる。嬉しいことだ。

月末には部門の呑み会、アルバイトの呑み会、個人的な呑み会×2が予定されているが、大勢の場合、ゆっくりと話しが出来ない。だからこそ、今回の様に個人的に呑みに行くのだ。彼らと呑むと「FJKN、頑張ろう!」と決意するのだ。彼らの異動等の送別会には東京に居ても参加すると約束をした。絶対に参加する。いや、参加させて下さい。

今日の呑み会、ショットバーのマスターとは顔見知り。私が店舗にいるのもご存知でとても光栄なことだ。OKDさん、KTBYSさん、マスター、FJKN、なぜか下ネタになるのだ。それもとても濃い。ブラックの効いたジョークもありあり。ついつい呑み過ぎて頭が痛い。そんな状況でHPを更新している。

さて、もう寝るか。FJKN送別会No.2/1でした。


2000.02.07
今日はKCのM本亮一さんと個人的に呑み会をした。場所は西宮北口、Wine Barだった。現在の仕事、これからのこと、昔話など多くのことを語り合った。M本さんはとても前向き、そして向上心旺盛、羨ましく思うほど充実した生活を送っている。彼と話しをすると「もっと頑張ろうぜ、FJKN!」と自分に言いたくなるのだ。頑張るぜ!

今回のBarはM本さんの行きつけらしくとてもお洒落なお店だった。普段ワインとは縁遠い生活をしているFJKNだが、FJKNはフランスワインよりもドイツワインの方が好みと知った。ブルーチーズも初めて食し、癖があったものの、コクがあり美味しかった。ワインを2本、グラスで頂き、結構呑んだ。でも不思議と現在(00:43)は酔いがさめている。

今日、私の本社から辞令発令があり、東京復帰が決定した。「東京に帰ったらNo.1を目指す!」と決意させてくれる呑み会だった。FJKN呑み会No.1!