2000.04.30
昨日、OYMさんから喜しいお知らせメールを頂いた。「FJKNのHPが日経ネットナビ(新装刊第2号 P219)で紹介されている!」とのこと。今日、早速本屋に駆け込んだ。「凄いぞ!凄いぞ!凄いぞ!FJKN!」。週刊スピリッツの「ピンポン」に投稿が数回掲載されて以来の快挙だ!

ネットナビを読みながら電車に乗り込む。午後から表参道でカット(美容室)だ。カットが終れば渋谷へGO!職場が渋谷なので休日まで行く事はないのだが、やっぱり表参道、原宿、吉祥寺、渋谷は楽しい場所だ。てくてく歩いていると、途中でオりコン社長を発見!ど派手な服を着ていたよ。(出会い1)

表参道から明治通りを歩き、渋谷に到着。タワーレコード前を通過する時、「ここは良くOYMさんが来るんだよ!」と話しをした。そして丸井前の交差点を渡っていると何と!OYMさんを発見!これにはFJKNもびっくり!OYMさんに声を掛けようと追い掛けたのだが人ごみが凄く中々追い付けない。見失いそうにもなる。結局、読みどおりタワーレコード店内でOYMさんを再度発見!日経ネットナビの話しで盛り上がった。「続きは明日職場で!」。(出会い2)

「何か、今日は芸能人に会いそうだ!」と話しをしながら渋谷駅前の交差点を歩いていると、小林亜星さんを発見!どんなに深く帽子を被ろうと、FJKNからは逃れられない。うーん、今日は充実しているぜ!(出会い3)

さて、一番大切な日経ネットナビの件だが、編集者はお目が高い。私のHPがどの様に紹介されているかというと、"70年代に活躍し日本にもファンが多い中国の卓球選手郭躍華の伝記。「郭躍華伝説」や「郭躍華物語」"とのこと。HPに掲載しているFJKNの顔写真まで掲載されており、世間の人々が私の事を郭躍華選手と勘違いしないことを祈る。


2000.04.29
先日、誰かわからないのだがPHSに電話が来た。相手は誰だかわからないのだが、市外局番が0797の兵庫県内からの電話だったので折り返し電話をしてみた。女性の方が出たのだが、名前を名乗らない。こちらとしても少々不安だった為、「FJKNですが、お電話頂いたみたいなのですが?」と尋ねてみた。すると「誰も電話していないと思いますよ。組合員様ですか?」と聞かれた。この時、COOPの関係であることに気がついたのだが、「元組合員です!」と答え、電話を切った。

夜、PHSに電話が掛かった。出てみるとNSDチーフからだった。お話を伺うと「昼に電話した!」「電話くれたみたいだけど、FRKWさんがFJKNと気がつかなかったみだいで...。」とのこと。ミックスキャロットキャンペーンについて色々と情報交換をした。その後、NSDチーフ → HYSさん → MSDさんとお話をしたのだが、「生」で話しをするのは久し振りだった。メールでのやりとりは良くしているのだが、それで結構話している気になっていたが、やはり「生の声」が一番だった。是非、会って、満月に焼肉を食べに行きたいものだ。その時はみんなよろしく!


2000.04.26
先日、以前の職場に電話をした。毎日の様に一緒にアイスを食べていたNSDチーフと話しがしたかったからだ。21:00だったか、事務所の裏番号に電話したところ、YBT管理マネージャが出た。「もう誰もおらへんでぇ!」とのこと。10分ほど色々とお話をさせて頂いた。近況報告などもし、最後に元気を頂いた。KC宝塚は、どんなに距離が離れても、時間が経っても、私にとって心の支えになっている。さて、新横浜の仲間達にもメールをしようっと!


2000.04.22
今日、約3年半振りに大学時代の先輩のお店にお邪魔した。昔の卓球雑誌の有無を尋ねたところ、「卓球日本ならあるよ!」とのこと。昔からバインダーに入っているそのものを棚から出してくれた。

卓球日本を拝見したところ、日本卓球協会会報となっている。創刊号は1981年4月とのこと。まさに私(郭躍華時代)の為にある会報である。1984年11月号が最終号となっており、卓球マガジンの発行予定のお知らせが載っていた。卓球マガジン...。どれだけ普及したのだろうか?知っている人が居ましたら教えて下さい。


2000.04.16
今日はびゅんびゅん藤田号Uでスーパーに食材の購入に出かけた。「新車の出来たてほやほやなので3週間はワックス掛けしないでください!」とメーカーさんに言われているのでまだしていない。最近の雨で汚れているのが可愛そう。今日、水洗いだけした。ごめん、びゅんびゅん藤田号U!

びゅん藤号には幾つかのオプションを付けた。何を付けたかと言うと、レールバー、サイドバイザーフォグランプタイヤカバー(シール付き:インディアンサマー)だ。ちょっとは個性を出せたか。


2000.04.07
週2回程度新潟に出張している。現在は6月、もしくは7月の提案をしているのだが、これが思いのほか難しい。こうべでめーむを見ているときは「これ、この間も出てた!」「もっと××載せれば良いのに!」と思う事もあったが、提案する側になると難しさを実感...。これもよい経験かな。

市民さんで商談した後、AID担当に物流センターを案内して頂いた。ご挨拶とお話をさせて頂いたのだが、「日×生×連さんの商品でうちで売れているものが廃番になるんだよね。」と言われた。「一地域で売れていても全国的に不振ということで廃番なる"こちらの(一方的)"な理由もわからなくもない」が、「何の為の、誰の為の連合会か?」と考えるととても申し訳無い。

午後から総合さんの店舗にお邪魔させて頂いた。店内を歩いていると「藤田さん、お久しぶりです!」と声を掛けられた。そこには神戸に研修に来ていたINUEさんが居た。9ヶ月振りの再会だった。違う組織に所属し、たまたま研修先が同じこうべ、そして新潟の出張で再会、何という運命的な出会いだろうか。とても嬉しかった。実際、INUEさんと一緒に仕事をしたのは3日間程度だった。だが、こうべの他店に居ても「FJKNチェッカー大会出場」の噂は流れていたようだ。今度、首都圏に戻ったメンバーとの同窓会が開催されるとのこと。声を掛けて頂けるということでこちらも楽しみだ。皆元気に頑張っているのだろうか?


2000.04.02
今日、愛車びゅんびゅん藤田号Uが納車された。実際に車庫に入れてみるとでかく感じた。威圧感が有る。

早速、我孫子市民体育館駐車場へ行き、車幅感覚を身につけるために(車庫入れの)練習をした。この時代にマニュアル車を購入するところがFJKNたる所以だろう。