2000.08.30
出勤すると、「グリコバランスオンの異物混入」の話題でもちきりだった。私の担当している新○総合○協は隔月で取り扱っており、電話での応対に追われた。結局は当連合会の製品は異物混入が発見された製造日とは異なり、特に問題はなかった。ただ、会員にとっては「正式文章での見解が欲しい」ということなのだが...。

明日は新潟に出張。魚沼牛乳でクレーム問題が発生し、大変な騒ぎらしい。そんな時の商談、何も起こらなければ良いが...。ちょっと不安な週末に向かってGO!


HandMadePC.JPG (4460 バイト)
▲DVD内蔵なので、中國ビ
    デオCDもばっちり!PCア
    ンプも内蔵しているのだ。
    また、K野っちさんから頂
    いた冷却ファンも内蔵して
    いる。

2000.08.29
燃え尽きた。今日も19:00で会社を出た。何度も言うが、仕事はしている。さっと切り上げている。今週は木曜日に商談なのだが、提案程度なのでそれほど準備はいらない。明日のめぐ率いる倶楽部に顔を出したかったが、今回は無理そう。絶対に9月中に遊びに行きたい。

日曜日、卓球館のUCDさんからメールを頂いた。この間まで中國に行っていたのだ。実は以前中國旅行に誘われたのだが、休みの日程が合わずにお断りしてしまったのだ。申し訳ないです。今回、メールを拝見するとすごい事が書いてあったのだ。何と、郭躍華印のラケットケースとラケットをお土産として購入してきてくれたのだ。滅茶苦茶嬉しい。早速返信し、2週間以内に稲毛まで行くことにした。

最近と言ってもここ2日だが倶楽部さすけの掲示板にアクセスできない。サーバーが屁たれなのだ。無料なので文句は言えないが、楽しみにアクセスしてくれる方には申し訳ないのだ。現在、倶楽部内で別の場所に移行するか調整中。

さて、夏休みに作ったPCを公開する。昨日、デジカメとPCの接続ケーブルを購入したので、これからはどんどんUPしていくよ。今まではQV−10A → CASSIOPEIA → PCとデータを転送していて若干面倒だったのだ。


2000.08.27
久し振りに試合だ。試合と言っても練習試合だが緊張する。この2週間、彼との対戦だけを考えていた。サーブ+3球目、レシーブからのブロック+攻撃、あらゆるパターンをイメージし、倶楽部SASUKEでの練習メニューを組み立てて来た。ここまで来ればどんな結果でも仕方が無い。ただ、この経験を今後に活かすだけだ。

サイネットのエース、だいの遅刻により、練習試合の開始が遅れた。浦和SCの会員でないメンバーは500円/時間とちょっと割高な金額のため、ちょっと困ったが、環境は素晴らしい。冷房、そしてスペース、滑らない床、羨ましい限りの環境だ。我孫子の近辺にそんな練習場所があれば年会員(12000円)でも高くない。

さて団体戦第一試合だが、私はダブルスとシングルで出場した。ダブルスのパートナーはしんみ、彼と組んだダブルスは倶楽部SASUKEでまだ負け知らずの最強ペアである。対戦相手の一人は全国大会経験者。彼はまだ練習を再開したばかりなので若干ミスが多いのでシングルス1番でilmに敗れている。それが若干の緊張感を無くした事は確かだ。しんみとのコンビネーションが良く、想像以上に大差で勝利した。

さてシングル、私の相手はサイネットのエース、だいだ。表ソフトでやりにくい戦型と聞いている。出だし、0−5と全て獲られてしまった。自分のサーブで若干取り戻したものの、相手のリードは変わらない。10−10と追いつき、ここからは自分のペースで試合を進めることが出来た。2セット目は21−3という想像以上の大差で勝利。1セット目途中から消極的なレシーブをせず、攻めていったのだ良かった。

結局、2回の団体戦を行い、5−0、3−2で倶楽部SASUKEが勝利した。サクラメントさん、また出場したメンバー、応援ありがとう。


2000.08.26
今日は16:00で帰宅。フレックスなので今日の労働時間がマイナスでも大丈夫なのだ。他の日に遅くまで残業しているから良いのだ。

昼食、SSさんと定例のお食事が出来なかった。OYMさんといつもの自然食のお店へ。オリンピックの卓球があまり注目されていないことが話題になった。卓球、もっと頑張ってくれ。事務所に戻ると、職員通用口でSSさんが歩いていた。追いかけたが×。残念。

19:00から倶楽部SASUKEに合流した。おいらの調子は今一つ。昨日の多球練習の疲れか...。明日の試合、絶対に勝ちたい。自分がどんな技術を優先的にマスターしなければならないかの課題が明らかになるだろう。その対戦相手、青森県の県大会で団体戦優勝メンバーとのこと。青森商業、三本木高校あたりの選手だろう。もしかすると年齢が28歳ということなので、K大学の木林選手かもしれない。ちょっと心配だ。でも精一杯頑張るよ。


2000.08.25
今日は風邪でお休み。関東に戻ってきてからひ弱になったのか?

先週、職場のSSさんからキャプチャーボードを頂いた。お祝いとのこと。これでビデオからデータを取り込み、HP(ホームページ)に載せることが出来る。最近ちょっと落ち着いてPCを触れないのでセッティングはまだ。申し訳無い。

最近、ホームページの一部をgeocitiesに移行した。別に理由は無いのだが、倶楽部さすけ、FJKNの写真館、CASIO関連を移した。でもメインはhttp://user3.allnet.ne.jp/fujiken/である。


2000.08.16
最近、食品のクレームが多い。かえるが入っていたり、運送会社が寝過ごしてアイスが溶けたり。またクレームではないが、ジュースの成分がやや固まっていると、「飲んで大丈夫か」などなど、過敏なのです。森永の影響だね。でもクレーム対応に一番力をいれないといけないので誠意を持って対応するのが基本だ。

今日、20:45にさすけと我孫子駅のロータリーで会った。卓球以外で会うのは初めて。お互いに違和感があっただろうな。いつも卓球のユニフォーム姿しか見せていないのでなんとなく恥ずかしかった。FJKNも会社にはスーツなんだよ。

PCのデータ移行もしなきゃ、メーラーの設定もしなきゃ、まだまだPC環境が落ち着きません。

今日、我孫子から友人のIWTKが去っていった。引越し先は以前私が住んでいた神奈川、それも側...。どんどん遊ぼうぜ!


2000.08.15
最近、パソコンを変えたり、卓球に夢中になりすぎてホームページの更新が滞っていた。OYMさんに怒られるので今日アップロードする。


2000.08.14
今日から出勤だ。ちょっと憂鬱。電車はとても空いており、途中で「扇風機を止めます」と放送が入るくらい空いている。

えーい、今日は16:30で仕事は終わり。帰る。

21:15、IWTKとお茶した。中学時代の同級生、HGO、NSDも呼んで4人でお茶。このメンバーが揃うのは5年振り。昔話、昔のアニメの話と盛り上がった。


2000.08.13
朝から卓球。10:30過ぎに練習場に到着。

あつしを発見、良く見ると見たことがある。彼も私をみたことがあるらしい。話を聞くと、なんと7年前に私と対戦したことがある方だった。団体戦、3対3のラスト7番で対戦し、一応FJKNが勝利した試合だ。彼は今でもその試合のことを覚えているらしい。

試合を申し込まれた。7年前のリベンジらしい。試合って緊張するよね。例え練習試合でもね。

FJKNの勝利。倶楽部SASUKEで卓球を再開し、4キロ減量した成果だろうか。人との出会い、わからんものですね。


2000.08.12
久しぶりに東京に出掛けた。職場は渋谷なので普段から東京に行っているのだが、プライベートで東京に行った。

まずは新宿、伊勢丹。9/16(土)に友人のIWTKが結婚するので礼服を見に行った。「いざ購入!」となると、どれを購入すれば迷うものだ。「欲しいもの」と「購入出来るもの」は違うからね。

夕方からは表参道の行き付けの美容室に。土曜日ということもあり満員だ。さすがに人気がある。私にとってはカリスマ店員だ。

夜、倶楽部さすけの掲示板を見てみると、あつしは無事に参加できた様だ。ほっとした。日曜日も参加するらしいので会えるな。そうそう、俺はFJKN、さすけではない。


2000.08.11
中学の同級生、IWTKとお茶した。来週には引越しで我孫子も寂しくなる。彼と遊ぶために我孫子に戻ってきたというのも若干あるので残念だ。ただ、以前私が住んでいた宮崎台の近辺に引越しすので仕事の後には一杯飲めそうだ。

Outlook98をインストールしたが、アドレス帳、各種設定をしなくてはならないが、どのファイルがそれかがわからん状態だ。これだけに2時間は費やしただろうか。ま、発見できたので良かったが、結構苦労した。Outlook Expressは雑誌などに移行方法が良く載っているのだが、Outlookはみたことがない。頼みます。

19:30、甥っ子の良太くんを連れて倶楽部SASUKEの練習に参加。球が頭の上を通過してしまうので「まだ卓球は早いかな?」とは思ったが、家に帰ってからも「卓球をやりたい!」と言っていた。姉からも「卓球やりたい!とうるさいよ!」と笑いながら言われた。楽しさをわかってもらえ嬉しい。

夜、メールを確認すると"あつし"と名乗る方からメールが届いていた。「卓球したいひと」のホームページから倶楽部さすけを発見したらしい。「是非練習に参加させて欲しい」ということだったので、練習場所を伝えた。明日は私は参加予定ではないので、念ため、としにメールをした。彼も野田らしい。


2000.08.10
TITUSに加入した。倶楽部SASUKEのしんみも加入している。話を聞いたり、自分で調べて、決定した。以前住んでいたインターネットマンションみたいだ。あの環境以上に戻れて最高だ。

SCSIカードを差し込んでみた。するとなぜかSCSIがCドライブと認識され、ハングアップ...。ボードを外すと、IDEがCドライブに認識される有様...。再度、SCSIを差込、立ち上げるとDドライブと認識され、正常通り立ち上がった。ただ、DドライブはCD−ROMでしょうが。BIOSの設定は後回し。今はデータ移行が優先。

18:00からしんみと練習。我孫子体育館で闇練だ。しんみはラバーを変えてから調子が良い。球筋などが直線的で安定性が出れば怖い。しんみとの最強ダブルス、たまたま組んだダブルスだったが、しんみのドライブ、スマッシュは倶楽部SASUKEでもぴか一!無敗記録更新中!目指せ400戦無敗伝説!

19:30、さすけが乱入。熱心なことだ。最近、さすけはフットワークの練習を中心にしている。動きが良い。連打もでき、安定性も出てきた。倶楽部SASUKE4天王かな。


2000.08.09
今日はゆっくり食材を購入。近所の富士ガーデン、とても魚介類が美味しい。

さて、昼からWin98のインストール。何も問題がない。それが怖い。


2000.08.08
今日も夕方から卓球の練習だ。10日、11日も練習予定なので、この夏休みは卓球三昧だ。特に出掛ける予定も無い、1時間数百円の負担だけだ。安上がりなバケーションだ。

卓球を楽しんでいる。まだまだ自分の求めているレベルではないが、着実にレベルが上がっていると思うのだ。ただ、練習中に現れる自分の弱点は中々減らない。試合になるとそこばかり突かれるので苦しい展開になる。数年間、その弱点だけは変わらない。これをどう克服、誤魔化すか、である。

本日の夕刻、PCの筐体が届く。確か午前中着という話だったのだが、困ったものである。

22:00からパソコンの組み立て開始。今日はハードのセッティングのみとする。手順は下記の通りが良いらしいので従う。

  1. CPU・メモリー・ビデオカードだけでテスト ← CPUの冷却ファンの設置が難しかった。
  2. FDDを追加
  3. HDDを追加
  4. CD−ROM(DVD)を追加 ← 5インチベイに設置するのが難しい。以前のPCとは違う設置方法だった。
  5. 拡張カードを追加 ← 他のボード類との設置位置に気を使った。ケーブルの処理も気を使う。

非常に順調。怖いくらいだ。


2000.08.06
午前中は卓球の練習、午後からは職場の先輩であるSKさん、OYMさんと秋葉原にPCパーツの購入のため出掛けた。

話、状況が変わり、結局、FJKNがパソコンを組み立てる事になった(え?そそそそんな!)。今まで、機器の増設は経験したことはあるが、最初から組み立てるのは初めて。SKさんからは「愛着がわくよ!」と言われたが、そうなるには「まずは動かないと」話にならない。筐体が8日に納品される。今週は夏休みだ。FJKN頑張る。


2000.08.04
明後日だが、SKさん、OYMさんと秋葉原に行く。目的は「まだ見ぬ、動かぬPC」を現実のものにする為だ。

実は、SKさんがある事情からFJKNマシンを作ってくれることになったのだ。最近、パーソナルコンピュータはとても安価になってきているのだが、一生の思い出の品として、どうしてもハンド冥土マシンが欲しかったのだ。SKさんの頭の中ではびゅんびゅんマシンが動いているらしい。まだ現実になっていない、まだ動いていない、まだ見ぬFJKNマシン、楽しみだ。


2000.08.03
今日、以前の職場の上司であるSIKセンター長からお手紙を頂いた。お手紙を頂いたらちゃんと手紙でお返事を書くのが礼儀だろう。来週1週間は夏休みなので久し振りに手紙でも書くかな。センター長、お忙しい中、誠にありがとうございます。元気が出ました。


過去の履歴
2000.07.wri
2000.06.wri
2000.05.wri
2000.04.wri
2000.03.wri
2000.02.wri

2000.01.wri
★★★★★★★
99.12.wri
★★★★★★★
9812.wri
★★★★★★★
9712.wri