2000.09.21
今日、BBLジャパンの担当者が挨拶にきた。異動らしい。最近、明治製菓といい、お世話になっている担当者が異動になり寂しい限りだ。特別条件を頂いていただけに、今度の商談に影響が出るのは困る。その挨拶&商談の為に今日の昼食は10分...。OYMさんとゆっくりお話が出来ず、寂しい昼食だった。明日こそは!

本日の日経流通新聞に私が所属する組織の関連会社が掲載されていた。なんとプロバイダー業に手を出すらしい。

今日の日経(15面)の記事です。概要としては日本○協○がインターネット接続サービスに乗り出す。CXIがサービスの主体、パソコンとのセットや取りつけサービスなどのサポートを充実させる。

名称「CXインターネット」

http://www.cxi.ne.jp(まだ、オープンしていない)や無料CD−ROMで入会申し込み、組合員でなくても入会可能。料金決済は、クレジットカード。10月からみやぎ生協で募集開始。他に年内に2−3生協が始める。日立のアクセスポイントを活用、全国140ヶ所。

関連会社の活躍に期待する。


2000.09.20
午前中から商談。まだまだ新潟は暑い。昨日、23:40に新潟入りしたので、全然楽しみもない宿泊だった。私が前泊するときはいつも深夜に現地入りするので本当に寝る為だけ。もし今度前泊する機会があれば20:00位に現地入りし、へぎそばをゆっくり食べたい。

今日、IWTKから手紙が届いた。月曜日、空港から手紙を出してくれたのだろう。内容を拝見すると「乗り遅れた!明日出発する!」とのこと。おいおい、新婚旅行だろ、しっかりしなさい!


2000.09.18
明日の夜(前泊)から新潟に出張する(←関係者へ連絡!)。もう正月の提案が始まる。気持ちは年末・正月だ。でも気がつくと9月中旬...。時間が経つのは早いものだ。

今朝(昨日の夜にも)、IWTKから電話があった。留守電に入れ、職場に着く時、また着信。公衆電話から彼の携帯に電話したところ「今、空港にいる!」とのこと。住所を聞かれた。きっと新婚旅行先であるバリから手紙をくれるのだろう。2週間の休みを取得したらしい、羨ましい限りだ。落ち着いたら遊びに行きたい。「喧嘩するなよ!」。


新婦&新婦父 IWTK&みゆき(隠れてしまった...。) 新郎新婦退場!
▲新婦みゆきさんと新婦父 ▲左隅で見守る森くん。 ▲全員が心から祝福していた。

2000.09.16
今日はIWTKの結婚式、私は「付き添い人」ということで挙式に出席する。リハーサル等、色々と段取りなどがあるので、他のメンバー(10:00集合)よりも早い、8:30に集合した。ちょっとしたハプニングがありながらも、準備は着々と進んでいた。場所は代官山、宿泊したホテルからはタクシーで5〜10分程度だった。今回の会場、ホテルでも教会でもない、レストランだった。この辺り、多くの友人が高級ホテル(浦安のガラスの教会等)、明治神宮など、ほとんどの形式で挙式を挙げているので「真似はしたくない!」というIWTKらしい選択だ。FJKNは既に行動パターンを読んでいたがね。

新郎新婦と友人
▲新郎新婦と友人達、みゆきさんの笑顔が素敵だね。

披露宴、トップガンのテーマで入場する!」と前日に宣言していたが、見事に裏切られた。10月に人目惚れ、11月に食事、12月に交際開始、2月に結婚の約束ととても早い。時間ではない、愛の重み、深さなのだろう。昨年、関西に居る時から相談に乗っていた。本当におめでたい。今日は新郎友人代表ということでスピーチをした。2人の出会いをIWTKの視点、IWTKの気持ちで紹介した。スピーチにマイクなんていらない。皆に喜んで頂けた。特にネスレ日本株式会社の方々には好評で、声を掛けて頂き、「君は落研出身か?」なんて聞かれてしまった。私は落語研究会には入部していない。ただ話し好き。今日、一番嬉しいのはIWTKに「ありがとう!」と言われたことだ。

二次会は表参道だ。IWTKが昔通っていたレゲイ倶楽部があった場所だ。昨日、呑んだメンバーが司会をするので盛り上げなければ...。プレゼントなども多く、クイズ形式だったのだが、イマイチノリが悪い。一生懸命騒いだ。迷惑になっていないことを願っている。幹事からは喜んで頂けた。それが救いだ。一部は盛り上がっていたが、やや暴走し、最後に使うクラッカーを勝手に鳴らしたりしていた。あれはいかん、興冷めしてしまう。幹事、司会に失礼だ。ま、おめでたい席なので許そう。

手作りケーキに入刀!
▲ず〜っと笑顔の二人。

今日は千佳子さんとゆっくりお話が出来て嬉しかった。1年数ヶ月振りだったが、いつもと同じ様にお話が出来た。現在、以前の職場である松下電工で頑張っている。今後、様々なイベントがあるので参加して欲しい。アルカディア、復活する。アルカディアのメンバーの森君、今週の12日にお子さんが産まれたとのこと。おめでとう。お子さんだけでなく、奥様も大切にね。

3次会は11名もいるので、中々店が見つからなかった。そこで、学生時代にアルバイトをしていたロイヤルホストで軽くお茶した。皆疲れていたが、若干の反省会をしながら談笑した。遠方(九州、四国、中四国、関西)から来ているメンバーもいるので早めに解散した。是非また集まりたい。そんなメンバーばかりだった。本当に今日はありがとう。私も幸せになれた1日だった。皆の話、神父さんのお言葉、心にじ〜んと来た。

結婚式には全く関係がないが、大学時代の友人であるTNMRくんが香川県から宮城県に異動になった。10月から転職するので、新規一転頑張ることだろう。期待している。


2000.09.15
今日は19:30にIWTKと待ち合わせ。明日は彼の結婚式、今日は前夜祭で飲み会が開催される。その為だけに前泊する。まずは表参道でカット、HRTさんに「おまかせ」した。そして伊勢丹新宿店へイージーオーダーの礼服を受け取りに行った。全て明日の為だ。FJKN、身長の割には肩幅があり、肩幅の割にはウエストが細い体型...。既成品では駄目なの...。今回、胸囲を測ったところ、86cm→91cmになっていた。卓球初めて2ヶ月、4kg痩せた。

さて、飲み会。IWTK、松っちゃん、KHSくん、OKBing、SRHMくん、IWMTくん、HTTRくん、FJKNで呑んだ。IWTK伝説を全て暴露した。多分、FJKNが一番情報を持っていると思う。掴みはOK!20:00〜00:30まで飲み会は続く。


2000.09.13
名古屋辺りで大雨。その影響もあり、「明治のチューイングガムが届かないかもしれない」という問題が生じてきた。現在のところ、三重県辺りの冷凍食品工場が閉鎖となり、商品が欠品する事態が発生している。商品の品質などの問題、そして天災とクレームが続く。

一番目立つ場所に置いて頂いた。 カラーコピーを使用したPOP! お徳コーナーでは豆乳を置いて頂いた。
▲リサイクルできるカートカン、期待の商品だ。 ▲商品説明がしっかりされている。風味の点もアピールして頂ければもっと良い。 ▲豆乳麦芽、調整豆乳、アルミパウチドリンクを置いて頂いた。ケースで購入される方もいた。感謝!

先週お薦めした商品がど〜んと入り口の一番目立つ催事エンドに積まれていた。組合員さんも手に取り、購入してくれる。評判が良い。チーフも喜んでいた。この商品、包材が紙で出来ている。牛乳パックと同じ材料なのだ。特徴としては、ごみが出ず、リサイクルできる。レンジで温めることが出来る点だ。味も殺菌処理の時間が缶、ABパックよりも短いので風味も良いのだ。この商品、来年はココア味が出る。売れ筋になって欲しい。

今日は帰宅が21:00、出張した方が帰宅が早い。しかし来週、朝6:00に出発しなければならない。絶対に早く帰ってやるぞ!、と気合が入る。


2000.09.12
最近、昔の私を知る人が増えてきた。当初4人から始まった倶楽部SASUKE。インターネットという未知なる部分を秘めて出発したのだが、その面影はない。人との出会い、それはとても不思議なものだ。気がつくと輪になっている。悪いことは出来ないね。一時期、卓球を辞めていた時期がある。今からでは信じられないことだが、卓球が嫌いになったのだ。卓球というよりも人付き合いかな。しかし今、インターネットでの出会いに感謝している。倶楽部SASUKEのお陰でインターネット上(ホームページ作成)だけの卓球活動がリアルなものになった。大切にしていきたい。

明日は新潟に出張だ。Cyun、さすけは多分東京SCに行くのだろう。明日はちょっと遅くなりそうなので、練習には参加できない。今週は2回練習するので仕方がないかな。


2000.09.11
倶楽部SASUKEでは現在練習場を探している。安定して台が確保でき、しかも値段が安いのがベストだ。今日、昔にお世話になった高校のITU先生に電話した。現在は「県立KSW高校に異動になった!」とのこと。私の母校で知っている先生は一人も居なくなったことになる。寂しいことだ。

この先生、学生時代に教わったことはなく、担当の学年も違っていた。なぜお互い知っているかと言うと、

高校を卒業してからも高校の就職課から招かれ、高校で3回ほど公演会などもしていた。そんな関係からのお付き合いだ。

現在の高校の問題、教師・教育者の質など、いろんなお話を頂いた。最後に、高校の施設の開放についてお尋ねしたところ、母校で開放しているとのこと。早速、現在の校長先生、体育教師を紹介していただいた。このITU先生は名物的な先生だったので、学校内での評判は素晴らしく良い。その先生からの紹介なので、きっと施設を借りることが出来るだろう。掃除だって、ワックス掛けだってしても良い。現役高校生、近所の中学生が遊びに来ても良いと思う。ただ、施設利用のルールだけはしっかりと守らないといけないと思う。人の紹介だ、信頼を裏切ってはいけない。守らない人は来て欲しくない。今週中にアポをとって、今月中に許可を頂けたら嬉しい。


2000.09.09
今日は朝から憂鬱。例の仕事の問題だ。「後は上司の判断のみ」と開き直って出勤した。出勤後、一番に上司に口頭で報告。社内メールにて事前内容は送信していたので話は早かった。上司から注意を受けながら、励まし、適切なアドバイス、応対について指導頂いた。それからは元気復活。楽しい昼食!今日は2週間に1度の定例の昼食会、SSさん、OYMさんと情報交換だ...。SSさんのドタキャン...。実は昨日予告があった、「大洋が優勝できない位の確立で明日は欠席する」とのこと。その確立とおりの欠席...。残念だ。

今日、倶楽部さすけの闇練だったのだが、午前中の対応の関係で仕事を切り上げることが出来なかった。明日は絶対に行く。明日の練習には後輩が参加するのだ。後輩も久し振りらしく、技術的には落ちているとは思うが、現役時代とは違うので楽しめれば良いと思う。

嬉しいメールが来た。いつも郭躍華情報を頂き、中國卓球に精通している内田さんからだ。頂いたメールの題名が凄い、「振らせてみせます!」とのこと。実は、今度、内田さんがバックハンド講習会を開くのだ。中国では「千葉に住む天津人」と云われている内田さん、天津育英卓球専門学校の名誉校長の前で技術の未熟さを披露するのは恥ずかしいが、10年後(本当はすぐに振れるようになりたい!)、自由自在にバックハンドが振れるのを目標に頑張る。


2000.09.08
ちょっと仕事で面倒なことになった。明日の練習は参加できるか微妙なところ。車の備品が壊れたりと困ったものだ。とほほ...。

今日、TNMRくんから電話があった。ヤマザキナビスコを退職し、明治製菓に就職したとのこと。この不景気に良い結果だ。活躍を期待している。早く関東に帰って来い!


2000.09.07
昨日の疲れが残っている。昨日はとしさんと一緒に巣鴨のI・T・Sに顔を出した。I・T・Sは3年前に設立されためぐの倶楽部だ。

18:00前、予定より早く会場入りした。200円にしては素晴らしい環境だ。卓球台は20台はある。練習開始、普段とおりのメニューをこなす。

18:30、めぐらしい人物が登場。お互い挨拶をするが自信がない。次々と見覚えのあるメンバーが来るが、自信がない。結局19:30頃にやっとめぐと挨拶が出来た。交流試合、練習はしていない。ちょっと話をした程度だ。交流は飲み会で十分した。

しかし、設立時のメンバー皆さんのレベルアップと新勢力の力強さには驚かされた。倶楽部としてのレベルは高い。特にMRさん、数段レベルが上がっていた。継続は力です。

さて、今日、ほぼ廃人...。遅く出勤して、いつもよりは早く退勤した。

今日、OYMさんから荻村伊知郎著の本を見せていただいた。Q&Aがあったりとなかなか親切な内容らしい。今日は昼食時間が30分しかなかった為、ゆっくりお話が出来なかった。明日こそはゆっくり本を見せて頂く。しかしまぁ〜、本を横目に見ながら「あ、これ郭躍華選手の背中!」「これ、郭躍華選手のドライブ!」とすぐに発見するのはさすがだ。


2000.09.05
今日は新潟に出張。いきなり商務さんから助けを求められた。実は自社製品に「とっても飲みやすい青汁」という商品があるのだが、ある組合員さんが「とっても飲みやすいということで購入したが、全然飲みやすくない!」と文句の電話が来た、というのだ。確かにそんなに飲みやすくはない商品だが、一般のスーパーなどで売られている商品よりは飲みやすいのだ。私は健康のためと思えば飲む。

ここからの対応が難しいと思う。ただ単に「お気に召さなかった様ですので返金させてください!」と事務的に対応しては折角のファンを無くしてしまう。自社製品に、どちらかといえば子供向けの「ケールフルーツミックス」という商品がある。青汁=ケールなのだが、フルーツミックスというだけありとても飲みやすいのだ。青汁が苦手な方にはケールフルーツミックスがお薦めなのだ。商務さんに

  1. 他社の青汁より確かに飲みやすいこと
  2. 青汁が苦手でしたらケールフルーツミックスをお薦めして欲しいこと
  3. 時々お試し(試飲)を企画していること

を伝えて頂く事でケールフルーツミックスのサンプルを手配することにした。こんな不景気な情勢、ファンを大切にしたいものだ。私のこの応対が正しいかわからないが、過剰になりすぎると大変なことになるので、今回だけの特別対応ということにしたい。サンプルも無限に送れる訳ではないのだから。


2000.09.04
月曜日は会議ばかりだ。通常業務は滞る。

明日は新潟に出張。週1回は出張しなければ...。最近、新潟ではパン、牛乳と基本食料でのクレーム騒ぎが続いている。明日もしつこくすることなく、さっと仕事を終えるつもりだ。

明後日だが、年休を取得した。これで池袋(巣鴨)のめぐの倶楽部に数年振りに参加できる。以前のメンバーは何人居るのだろうか。倶楽部は時代とともにメンバーが入れ替わるのでちょっと不安である。

昼食時、OYMさんから「郭躍華が卓球の本に連続写真で沢山掲載されていた!」と情報を頂いた。荻村伊知郎著らしい。1984年が初版ということなのでまさに郭躍華時代である。上下で3000円らしいが、是非私も購入したい。OYMさん、譲って!


頂きもののビデオキャプチャーボード!

2000.09.03
SSさんから頂いたビデオキャプチャーボードに不具合が起き、起動しなくなった。再インストール、再接続を2、3度行い、どうにか復旧した。一安心。ビデオキャプチャーを実際にしてみると、データ量の大きさに驚かされる。卓球のビデオをVCDにしたかったのだが、当分無理そう。

21:00、高校の後輩SMNくんから電話があった。今日は柏市民大会だったらしい。彼の勤務地は柏なのだ。高校を卒業してから本格的に卓球をしていなかったが、最近また復帰したらしい。高校時代のライバル達と練習しているとのこと。練習場所は根戸近隣センター。以前私も練習に行った事がある場所だ。23日、久し振りに休みと練習日が合うので参加してみようかと思う。

10/22(日)、昔のチームメイトであるSZMくん、MTNくんに試合に誘われた。数年振りのUNION復活になる。倶楽部SASUKEの公式戦は10/29(日)なので日程的には大丈夫だ。UNIONとして参加してみたい。結果は現状のレベルでは期待できないが、精神面が影響をすると思うので、納得できる試合をしたい。


2000.09.02
今日は表参道で食事。昨日、母の60歳の誕生日だったのだ。以前から約束をしていた「まい泉青山本店」で食事をした。一番のおすすめは「黒豚」だ。「箸で切れるとんかつ」が売りなのだ。ここの味はおすすめ。また、「後日マジックショーに行きたい」ということなので、それもプレゼントした。長生きしてね。


過去の履歴
2000.08.wri
2000.07.wri
2000.06.wri
2000.05.wri
2000.04.wri
2000.03.wri
2000.02.wri

2000.01.wri
★★★★★★★
99.12.wri
★★★★★★★
9812.wri
★★★★★★★
9712.wri