![]() |
1元配置(繰り返しがある場合) |
【例題】
ある製造工程では4台の機械で部品を加工している。各機械で5個の部品を加工し寸法を測定したら下記のようなデータを得た。
機械間の違いが部品寸法に影響を与えているか検討せよ。
因子A(機械) | 寸法データ(単位 mm) | ||||
A1 | 487 | 486 | 490 | 487 | 485 |
A2 | 493 | 490 | 489 | 491 | 492 |
A3 | 486 | 485 | 485 | 481 | 483 |
A4 | 485 | 486 | 484 | 486 | 489 |
【解析例】
※ 因子は1個なので『1元配置』を選択します。
(ツールバーを使用することもできます)
※ ここでは、「部品加工」というファイル名にしました。
※ この例題の場合、各水準にデータは5個なので「5」を入力します。
※ 因子名はA,B,C…となっています。
※ ここでは、Aは「機械」としました。
※ 機械は4水準なので「4」を入力します。
(ツールバーを使用することもできます)
※ グラフの上限と下限は「右クリック」→「設定」で変更できます。
≪HOME≫ | ||||
RDE |