花粉症はスギ・ヒノキだけ?

  花粉症と聞くと、すぐにスギの花粉が連想されるほど有名です。しかし花粉症の原因となるのは、スギの花粉ばかりではありません。人によっては、ブタクサ、力モガヤ、ヨモギといった雑草や、ヒノキの花粉などにアレルギー反応を起こすのです。
 スギ花粉症の患者の、60%の人が、ヒノキの花粉にもアレルギー反応を示したとの報告もあります。1種類の花粉にだけ反応する人は、むしろ少ないようです。
 スギ花粉は、およそ2力月に渡り飛び続けます。スギ花粉の飛散がピークを過ぎた頃から、ヒノキの花粉は飛び始め、その飛散は1力月ほど続きます。スギの患者はヒノキにもアレルギー反応を起こすことが多いので、都合3力月間、花粉症に悩まされることになるわけです。
 「にっくきスギ花粉め」と思い込み、テレビニュースなどで報じられる『スギ花粉情報』を気にして、一喜一憂している方がいますが、くしゃみや鼻づまりは、スギ花粉だけが原因とは、まだ言い切れないようです。もしかしたら、スギ以外の花粉でもアレルギーが起きるのかも知れません。それを調べるには、専門のお医者さんに検査をしてもらいましょう。
 「何が原因で、鼻のアレルギーが起きるのか」敵の正体を確かめるのは、正しい治療や対処法を始める第一歩なのですから。
   スギ・ヒノキ以外でも花粉症の原因となりうる植物の花粉飛散時期は下図のとおりです。