平成17年3月



2005.03.26   落ち込んでます
 今週火曜日
 一次会はいつもの食堂,二次会はスタンド,三次会は寿司屋

 寿司屋で,バックをスタンドに忘れたことに気付く(取りに行く)
 帰宅して,傘をスタンドで間違たのに気付く(電話する)
 おまけに,その夜は歯ブラシをくわえて寝ていた

 この失態は酔っ払ったためか,ボケのはじまりか

※ 木曜日,雪の中,傘をスタンドに届けました
   酒は飲まずに帰りました



2005.03.19   ニッポン放送ダメ社員のつぶやき ※フィクションです

堀江社長,勘弁してくださいよ

“放送とインターネットを融合した事業”なんて

 ラジオは聞き流すもの,リスナーはマンネリ番組を望んでいるのです
 同じパターンでしか仕事をしていない人間に新しいことをやらすのは酷ですよ

“事業の効率化”といっても
 電波は割り当てだし,フジテレビの看板で仕事してんだよ
 温室で育った人間に効率とかを求めないでくださいよ

日枝会長,あんたはひどいよ
 社員全員で声明文まで出させておいて
 負けそうになると「メリットがあれば提携も検討する」 果ては焦土作戦までかよ

ホリエモン様,お願いですよ
 フジテレビが目的でしょ,経営者は別として,社員には今までどおりの仕事のやり方と待遇(高給)をお願いしますよ

それにしても,なぜ俺達への同情の声が高まらないのだろう



2005.03.12   泥仕合から生まれた疑問
  フジテレビvsライブドアから生まれた疑問

 ○ 会社は誰のものか
 ○ 企業価値とは何か
 ○ メディアの公共性とは

  そして,泥仕合を招いた経営者が,恥ずかしげもなく
 テレビに登場し,相手を「極めて非常識」と言う神経

  緒戦はライブドアの勝ち,しかし持久戦では?
 ヤクザ映画では,ここらで大親分が仲立ちして手打式だが


2005.03.05   美味いものに有り付く
 美味しいものに有り付くには
 @次を満たした店を選ぶ
  ・常連が多く 
  ・入口から店全体が見渡せる広さで
  ・女性客がいる
 A店の人と親しくなる
 B時々,お土産を持っていく

  昨夜有り付けたのが,「メバルの一夜干」(写真)です。

  ※どこの店か知りたい方は,好きな店をご覧ください。