関東の風景

2004年以前に訪れた関東各地です。僕から見ると近場のポイントです。

本ページ以外に、以下のページもあります。

横浜

大倉山梅園

大倉山梅園

東急大倉山駅から駅の脇の坂を上がり、大倉山公園を横切り大倉山梅園へ。

白梅を中心に、紅梅もあります。ちょうど花のシーズンなので、出店もあったりしました。

でも、広い公園の中にあるイメージからすると、広さは小ぶり、10分くらいで一周できます。

また、駅前の商店街を抜け途中の路地からまわると、わざわざ公園の坂を通らずに行くこともできます。
(2003/2/28)

横浜アリーナ大相撲巡業

横浜アリーナ正門

大相撲巡業の時のアリーナの入口です。入り口に掲げられたのぼりが雰囲気を出しています。

場内

正面方向から見た土俵はこんな感じです。

ちなみに興行名は「横浜アリーナ場所」です。
(2001/4/22)

仲木戸の改札口

仲木戸

長年ロータリーを挟んで向き合っていながら、素知らぬ顔をしていた京急仲木戸駅とJR東神奈川駅ですが、この2駅がペデストリアンデッキで昨年末結ばれ、仲木戸駅は上りホームの壁をぶち抜いて改札が作られました。

母校の小学校のすぐ横にあり、長年これといった変化のなかった駅のホームにいきなり改札が現れ、もろに違和感あり。(笑)

これまでの直接地上に出る改札も残っていますが、自動改札機だけで駅員の姿はありません。
(2003/1/5)

横国と横浜線

競技場

競技場と電車との組み合わせを狙ってみました。
(2001/7/21)

神奈川(横浜以外)

鶴岡八幡宮

鶴岡八幡宮

鶴岡八幡宮参拝に鎌倉へ。鎌倉駅は初詣客で大賑いで、東口を出て左手へ10分ほど歩いて到着です。

ちなみに参拝の一番の目的は、大学入試の時の合格お守りを返すことでした(って10年前のものだな…)。

参拝後は海岸のほうを回り、七里ガ浜のへんで引き返し、江ノ電に沿って鎌倉へ戻りました。

江ノ電

途中で江ノ電を撮影。しかし路線は単線でかつ民家すれすれを通るところが多いので、いい風情はある一方、見通しの利かないため写真を撮るのは大変です。
(2003/1/5)

観音崎

観音崎灯台観測レーダ

灯台(左)と、観測レーダ(右)です。東京湾の入り口で船の運航を支えています。

京急浦賀駅側から来ると、先に目に入るのはちょっといかついレーダのほう。灯台と間違えないように!
(2000/4/2)

仙石原

仙石原のススキ

ススキが広がる箱根の秋の風景。道路は駐車の列ができます。
(1996/9/28)

都内

正月の明治神宮

明治神宮
臨時ホームの山手線

初詣で賑わう明治神宮と、正月だけ使われる山手線原宿駅臨時ホームです。

改札を出るともう明治神宮の敷地内。改札は有人改札のみなので、イオカードは使えません。清算機はあります。

電車も21世紀の最初ということで、ヘッドマークをつけてお祝いです。
(2001/1/1)

(2002/1/22追記)
今年見たところ、スイカも使えるようになってました。

(2020/10/3追記)
臨時ホームは2020年3月に外回り用常設ホームに改修されました。

銀座 和光

和光

銀座の待ち合わせスポットの一つ。夜は特にライトアップされて鮮やか。
(1999/12/29)

奥多摩駅

奥多摩駅

東京の身近な観光地、奥多摩の玄関口。雰囲気のある駅舎とオレンジ色の通勤型電車がなんともアンマッチ。
(1999/8/16)

その他

秋ヶ瀬公園

秋ヶ瀬公園

荒川にかかる国道463号線、秋ヶ瀬大橋近くからの夕日。JR北浦和駅から5kmくらい。
(2000/2/10)

高崎駅の臨時列車

D51
EF55

蒸気機関車・D51(上写真)と、流線形機関車・EF55(下写真)です。高崎周辺ではこうした列車がしばしば運転されます。
(1993/8/26)

(追記)
EF55は2009年1月で引退となりました。