豊島・新宿支部
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ホームヘルパーになるには
訪問介護員資格には3級から1級までがあり、3級は家事援助業務(炊事や掃除、買い物、通院の付き添いなど)に仕
事が限られ、身体介護業務を行うには2級以上の資格が必要です。2 級では主に寝たきりのお年寄りなどの介護業務 を担当。
1級では、医療スタッフやケースワーカーと連携して行うチーム運営方式のホームヘルプサー ビスの中心的役割を担
います。 資格取得のためには各都道府県単位で実施されている養成講習を修了することが必要です。 ホームヘルパーの職場 市町村行政、市区町村社会福祉協議会、福祉公社や、 ホームヘルプサービスを実施する特別養護老人ホーム、在宅 介護支援センターなど ホームヘルパーの仕事内容 虚弱や寝たきり、痴呆症などの高齢者の自宅を訪問し、介護や家事、 各種相談・助言を行 い、いつまでも安心して老 後を送ることができるよう、 援助するとともに、家族などの介護の負担の軽減を図る専門職。 介護サービスは食べる、眠る、入浴する、排泄する、衣服を着脱するなど、 在宅での基本的な生活を継続できるよう に援助します。 生活援助サービスは、調理、洗濯、掃除、買物などを援助したり代行します。 利用者本人や家族への 精神的ケアを行うほか、 家族に介護の技術的な指導を行うことも大切な仕事となっています。
家族が十分な介護をできない高齢者、ひとり暮らしの高齢者、身体障害者や知的障害者の家庭を訪問し、それらの
人々の身のまわりの介護や家事の援助をします。
![]() ![]() ![]() |