|
ハァ、ホントにビュービューすごい風でございましたねぇ。昨日は。
打って変って、本日は実に良いお天気でございました。
朝、ベランダへ出るのが怖かったですぅ。見るのが怖かったですぅ。
予想以上に派手にやらかしてくださいました。バラの大きな鉢までが転倒していて・・・・
土を掃除したり、植え替えたり、もぅー私の本日の予定は全ておじゃん。
ベランダで作業すること日没まで。
ベランダの植木鉢が横転・・・チョットかわいそうです。
手前のアジサイのしおれ方・・・・・お辞儀の角度150度ですな。
奥のはミニバラの鉢です。せっかくビュウンと勢い良く育っていた新芽が、先っちょの方の葉は手で触るとシャリっと音がして、まるでドライフラワーだにゃ。
風が強いと水分が蒸発するので、枯れてしまったり、また、強風で枝を折ってしまい、その先が枯れてしまったり・・・
かわいそうでも仕方ない、我が家はベランダ園芸ですもの。
しかも超高層ビルが近くにあり、ただの風とはわけが違う、ビルかぜでグルグル巻いてるんだ!
一方向に吹くのではなく、右から左から・・・・・グルグルです。
折れてしまった枝は、すぐ、そこら辺の鉢に差し木(ただブスッと挿しておくだけ)。
そうすると、うまくいけば、そこから根っこを出して育ってくれます。
そうです、クローンの出来上がり!!デス。こうやって、アメーバーのようにどんどん増えていくお花ちゃんたちでございます。
|
|
|
|
|
すごい風です。
部屋の中にいると、風の音が怖いです。
昨日の続きです。
コロンクレンジング・・・・恐るべし!!
クリニックでやるのとはだいぶ勝手が違うかもしれませんが・・・・クリニックでは、自分のものが、寝ている自分の横の水槽(らしき物)の中をプカプカと泳いでいくのが見えるんだそうだ。
・・・私は、初めて、得体の知れない物体の山を見て・・・ムゴン・・・ゼック・・・
水(体温ぐらいのお湯)で1リットル(〜1,3リットル)に薄めたコーヒーを体内へ。
えっえぇぇぇぇぇっ、そんなに早いのぉ?早い早い!!ナベちゃんのコーラ一気飲みだ。(懐かしくって分からない方ごめんなさい)・・・ンが、、、700ml位はいったところ(ほんの数秒・・・20秒ぐらいかな)で、がまんできなくなりストップ。あわてて抜いたもんだから、トイレの壁にコーヒーの液が飛んで・・・そう、まるでウ○チが飛び散ったようだ。
便意とは違った、なんて言うかなぁ、おなかがはちきれそうな感じ。
実際おなかもカエルよろしく膨れてきます!
そして、マッサージ。その間もなーんか我慢できないって言うか、出そうって言うかぁ・・・・・
しかし「全部出し切る」という目標を前に我慢、ガマン、がーまーんだっ。
雑誌などを持ち込んでいたが見る余裕もない。もう、ガマンならん!!というところで、今度は・・・・・踏ん張る・・・・・・えぇぇぇぇぇぇ???いったぁーい!!んですけどぉ?
体を曲げて、おなかを押さえ込み、イッタァーイ!!!!!痛い!痛い!痛い!!!
出るまでが痛い!!手に汗、体からも冷や汗たらたら。
あまりに痛いんで、頭をグーでゴンゴン!!
ちっとも紛れない!・・・・・涙も出てきたあたりで、何とか第一陣出発。
早くも後悔しまくり。だって、でも、やめられない、止まらない、出し切るまでは。
まだまだ、おなかの中にさっき入れた水分が残ってる。ごろごろ言っております。
説明書によると、このウェーブが3回くれば、マッサージの成功、クレンジングの成功!!らしいです。ふっ、あと3回かぁ・・・・・・
|
|
|
|
|
う〜ん、引っ張るねぇ、この話題。
そろそろ終わりにしないといけないねぇ。ということは?????
そうですよね。私の実体験がなければいけないですよね。
ハイ、分かりました。やりましょう。がんばりましょう。
ンンン・・・???そういえば、この2・3日の便の調子は?どおだっけ??
良くもなく悪くもなくだよねぇ。出ていることは出ているしなぁ。
でも、がんばってみます。皆さんにご報告するために。
チャレンジ〜〜〜!!!
スミマセン・・・準備段階まではデジカメで取る余裕ありましたが・・・その後、数時間(にも長く感じました)・・・終了しました。<4/30談> |
|
|
|
|
昨日の続き・・・・
予防医学って、あまり日本ではなじみがないですよね。
普段から、うがいや手洗いをきちんとしている人って見かけない。
ニキビの予防を怠り、できたニキビに悩む・・・
花粉症になって、そのつらさを刻々と述べる方々・・・いっぱいいらっしゃいますよねぇ。
花粉症の方の殆んどは元来アレルギー体質ではなく、急な体質の変化だと思う。
普段のうがいや手洗いを怠っていたのでは?
花粉症に効く薬はないらしいですもの。治らないって聞いてます。なのに、薬を飲んでどおなさろうと言うのかしら。花粉症の人は海に潜らないのかしら。苦しくて・・・・潜れないですよねぇ。
ではでは・・・海に潜る人は花粉症になれない→花粉症の人はいない→花粉症にならない。
以前にも日記に書いたと思いますが・・・塩水での鼻洗浄・・・効くと思いますよ。
ちなみに私はアレルギーも花粉症も全然大丈夫ですが。
カーナーリー脱線しましたが、同じことです。鼻洗浄、腸洗浄、お肌のクレンジング・・・
基本はきれいにする。清潔にするって事ではないでしょうか。
海外では(全てではありませんが)医療・治療費がめっちゃ高いので、ビタミン剤や自然治療(アロマなど)、予防の医学が発達しています。(医療費が安い日本、全く両極端な考えでございますね。さて、どちらが良いのでほうかねぇ・・・どっちも!!が正解かな。)
虫歯の治療にウン万円。お産も高いって聞いたなぁ。
お産は別として、お医者さんのお世話になりやすい病気は普段からの、ちょっとした事で予防できると思います。
コロンクレンジングは、宿便の大掃除。腸が本来の美しい姿になる・・・・
【入って出る】【食べたら出す】って事、当然、ごく当たり前のことなんだけどね・・・・
あぁ、また、おばあちゃん(正確には祖父の姉)の言葉を思い出します。
チャキチャキの江戸っ子で、芸者さんのマネージャー(なんて言いましたっけ?)だったらしく、小学1年とか2年生の私に向かって、
『ズルズルとうるさいねぇ。鼻かみなっ!そんなもん飲んでんじゃないよっ!鼻水なんて汚ねぇもんため込むなら金貯めなってんだよッ!』と。
ウ〜ン、マジ、ありがたいお言葉です。
|
|
|
|
|
皆さんはGW楽しんでいらっしゃるのでしょうか。
私は、今年は全く何の予定もありません。寂しい限りでございます。
しかし、やらねばならないことは沢山ございまして・・・・・イエ、伸ばし伸ばしで、ついに連休まで引きずってしまってるのです!!やぁ、お休みはあるのかしら?疑問。
この、連休中に挽回しなければ。。。。。
ところで、コロンクレンジングって聞いたことありますか?
コロン=腸、クレンジング=洗浄
コロンクレンジング-------腸洗浄というわけです。
イエね、昨日の授業が排泄・失禁って言うからではないのですよ。
(たまたーま、通販で買った物が本日届いたものですから・・・)
以前からとっても興味がありましたが、ずっと、ご縁が無くて・・・・・とうとう、本日初体験!!
故ダイアナ王妃が離婚の際の条件に入れていたという・・・一時話題になりましたよねぇ。
エステではやってません。クリニックにて自由診療。保健がききませんので、4万から5万ほどします。(最近はもう少し安いかもしれません・・・)
腸の曲がり角には宿便がこびりついていて、その毒性は騒がれてますよね。
マウスに耳掻きにチョットを与えると・・・・・死んじゃうんだっけ?殆んどが癌になるんだっけ??と、とにかくその位の『毒』らしいデス。
ということは、自分の体の中に発がん性物質をしこたま溜め込んでいるってことになりますか??しかも、大腸癌・直腸癌は、最近では日本人の”ガンno1”とも聞いております。(イヤイヤ、それだけに限らず、肺癌だってタバコでしょ、皮膚癌だって紫外線でしょ。原因となる物を、好んで自ら溜め込んでるっちゅううわさもありますな。)
では、逆に、腸をきれいにお掃除してれば、ガンの予防にもなるってことかしら??
|
|
|
|
|
スクーリング5日目
午前中の講義には出席できたのですが、昼休み中に、急に人と会うことになり、午後の事業はキャンセル。ハァ、また、振替で事業を受けなくては・・・
今日は排泄、失禁の介護・・・授業の模様はデジカメには収められません・・・・
なかなか恥ずかしいカッコをしているものでして・・・
でも、でも、チョット隠れてパシッ!!
チョット、何しているところか分からないかな???水色のポータブル便器が見えますか?
|
|
|
|
|
スクーリング5日目
入浴の介護
身体の清潔
入浴介護で、洗髪のモデル(?)に・・・実験台に!!
先生が、宝くじに当たったようなものだというので、ついつい「ハ〜イ」と手を上げてしまった。
多分、お教室の中で、私が一番近くに住んでいるだろうから・・・電車に乗ることも無いし・・・
しかし、本日は朝から天気がよろしくなく、チョット冷えます。風邪引かないように、今日も塩水での鼻洗浄・うがいを忘れません!
花粉症で悩んでいらっしゃる方!ダメでもともと!お試しアレ!なのだ。
お金がかかるわけじゃなし・・・・・やらない前から、先入観で判断するのは良くない。
試してみてから、文句があればどうぞ。感謝も、もし、ございましたら遠慮せずにメールください。
|
|
|