バナー
本文へジャンプ 2010.2.11

株式会社米由 TEL (052)951-5656


無洗米のおいしい炊き方 (業務店向け)


1.釜・蓋をきれいに洗います。

2.水を入れます。

 

3.無洗米を入れます。

4.攪拌します。

 

5.十分に浸漬します。

6.炊飯します。


 

1.釜、蓋をきれいに洗います。

 

(1)釜底や蓋に、「残さ」があると、炊飯時に熱の通りが悪くなる為、芯のあるご飯になったり、異臭のするご飯の原因となります。

 

(2)炊飯ネットを使用する場合、ネットが目詰りしていると、炊飯時に熱の通りが悪くなる為、芯のあるご飯になるので、ネットはきれいに洗ったものをご使用ください。

 

 

2.水を入れます。

普通白米

無洗米 水の量は、米重量の1.3〜1.4倍
好みや、新米の時期によって水の量は、加減してください。


3. 無洗米を入れます。

 

 

一般的に、米の量は釜の大きさの最大で80%で炊飯するときちんと、炊き上がります。

 

 
 4.攪拌します。

釜底から、ざっくりとお米を掻き上げます。
お米の表面に空気が残ると、お米が水を吸水する妨げとなり、芯のあるご飯になるので、小さな気泡が出なくなるまで掻き上げて下さい。

5.十分に浸漬します。

(1)季節により水温が異なるので、お米が十分な水を吸収する時間が変わります。




      季節

浸漬時間

春・秋

5060

夏(水温が高い)

4050

冬(水温が低い)

7080

(2)直炊き(加水後すぐに炊飯)は、お米の吸水が十分行われず、芯が残るご飯になりやすいので、避けてください。

 6.炊飯します。

 

(1)炊飯スイッチを入れます。操作手順は、これまでと変わりません。

(2)炊き上がったらすぐに蓋を取らずに、約15分程度蒸らします。蒸らすことで、ご飯がふっくら炊き上がります。

(3)蒸らしが終わり、ご飯をほぐす時は、余分な水分を発散させる為、釜底からざっくりと掻き上げます。