![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
石垣島・西表島・沖縄本島 |
朝食後、ホテルの近くの唐人墓と観音崎の燈台まで散歩。観音崎からは竹富島が良く見える。また沖合いに西表島に向かう高速船の姿が見える。11時ホテル発のシャトルバスで石垣空港に向かう。12時15分のJTAで那覇に戻る。到着時空港の混雑しているとのことで約10分の延着。
![]() |
![]() |
|
唐人墓 | 観音崎灯台 |
空港に到着しても待っているハズのレンタカー屋がいない。仕方がなくまた若干空腹状態だったので売店で378円の沖縄そばを食べる。食べているとレンタカー屋が迎えに来たが、業腹なのでそばを食べ終わるまで待たせてやった。レンタカーの営業所に着くとそこは阿鼻叫喚の様。なんでも本土からの到着便が遅れたとかで100人近い客が配車待ちをしていた。客もクルマも次から次へと運ばれて来る。我々も約30分待ちでなんと新型スカイラインがあてがわれた。乗り心地はよさそうだが燃費が悪そう。でも2000ccなのでトルクがいまいちでした。ツアーのお約束でカーナビ付仕様なのでが、最初は使い方がわからなかった。実はパーキングモードにしてサイドブレーキをかけないとルート検索ができなかったのでした。
とりあえず食事をとるために那覇市内に行く。あてがないので「とまりん」に車を入れる。とまりんの2階で何とか食事にありつく。その後あてもなく、またカーナビの使い方がわからないまま仕方がないので首里城を目指す。首里城は2回目なので有償の本殿は知子だけの見学で日和る。ここでカーナビの設定方法がわかったので行き先に宿泊先である東急ホテルを設定しカーナビの使い勝手を試す。カーナビそのものはマアマア使えるが、出発前に行き先を決めないといけないのでこれはチト困りものである。いずれにしてもホテルに着く。
夜はバスで国際通りのヘリオス酒造の地ビールを目指す。店に着くと満員で1時間待ちとのこと。仕方がないのでダイエーに行き買い物をする。それから知子のわがままでダイエー内のそばやで沖縄そばを軽く食べる。これでビールの味が確実に悪くなった。1時間は経過したので再度地ビール店に行くと今度はすんなり着席できた。地ビールは3種類、ヴァイツェン、ラガー、ペールエールでいずれも酵母入りとのこと。個人的にはヴァイツェンはまともかなと感じた。ここのビールは3種類のお試しと各種ビールが3種類のグラスサイズでオーダ可能。3種類ためしヴァイツェンで納杯。路線バスでホテルに戻る。
![]() |
![]() |
![]() |
||
レンタカー | 守礼の門 | ヘリオス地ビール |
![]() |
![]() |
![]() |