平成17年9月



2005.09.23  ○○新聞が郵便受けに・・・困惑しました
 今週水曜日,契約していない新聞が郵便受けに入ってました。
 何故,配達されたのか? 私の考えたこと

@ 配達先を間違えた・・・配達は時間が勝負,電話するのは嫌味?

A 押し売り・・・新聞では良くあることですが,まさかそこまで?

B タダで配った・・・販売店が廃棄する経費を渋った?

 ※折込に販売所のチラシがあり,「試読紙」をお読みくださいとありました。
   ・・・・・・ 「試読紙」とは Bで正解でしょう






2005.09.17  携帯メールのエチケット
 こうした奴ら,困りものです。

○ 大事な連絡をしても メールを見たことを返さない奴
   ・・・・・・ こちらは伝わったか心配だよ メールの欠点を知らない奴め

○ 電話ですべきことを メールでしたがる奴
   ・・・・・・ はぐれたとき「今どこ?」には立腹しますよ メールしか頭にない奴め

○ アドレスの変更通知に記名しない マヌケな奴
   その対応に困る 返信機能を知らない奴

 余談:ハスキーボイスから届いたメールの絵文字部分 その子の声が再生できない俺



2005.09.10  マスコミ嫌いではないのですが
○ 虚偽報道で朝日新聞が謝罪 前社長が新聞協会会長の辞任を表明
  ・・・ そんなに大げさに反省しなくても
      新聞が信頼されていると思っているのは新聞記者だけでは

○ フジテレビが「やらせ」 めざましテレビ企画打ち切り
  ・・・ とんだトバッチリですね
     朝日新聞の件がなかったら,問題になってないでしょうに

○ NHK 受信料不払いに対し法的手段
  ・・・ 郵政と違って,公共放送の民営化が語られないのは何故



2005.09.03  選挙ですが
 写真は,三次市で見つけた道標です。
 松江へ二十七里,広島へ十八里,福山へ十九里,津山に四十?里

 昔は,多くの人が行き交ったのでしょう。
 今は,人通りのない交差点です。

 「過疎対策」がマニフェストから消えたのはいつからでしょうか?

 頑固に残っている道標が,何かを訴えている気がします。

 ※とは言っても,都会が良い私です。←広島が都会じゃと〜