平成16年7月


 2004.07.30 暑いと不快に感じること

  こう暑いと,普段何でもないことが不快に感じるもので,

 ○ 車の排気ガス,特にアイドリング
 ○ 出演者が冬服のテレビ番組,特に討論会
 ○ 尋常でないデブ,特に女

  これをデブに話したら,煙草を吸う者は年中不快感を与えていると反論され,
 深く反省している振りをした僕でした。

  おまけ:巨人・渡辺オーナーと西部・堤オーナーの顔


 2004.07.24 オッチャンの見た北インド
             ※旅行の内容は,トレッキング・旅行をご覧ください。

  タージ・マハールをはじめとする世界遺産には感動しましたが,
 オッチャンの見た北インドは,
 ・ 男性は皆髭をはやし,女性は皆サリーを着る。昔も今も,ずっと先も変わらない。
 ・ 広大な耕地があるのに農家は貧しく,都市では物乞いが多い。
 ・ 菜食主義,牛への敬愛など宗教は生活に根ざし,カースト制度が存在する。
 嫌いではないが,好きではない。
 しかし,何故かもう一度行きたい北インドです。


 2004.07.16 選ばない?選べない?

  オッチャン:「○○会,何処でやろうか?」
  A : 「任せるよ」(選ばない)                       ・・・ 皆に甘えてる無責任な奴
  B : 「aは△だし,bは▲だし,cは▽だし,,,」(選べない)     ・・・ 考えすぎて混乱する奴
  C : 「○○さんの意見は?」(選べない?選ばない?)        ・・・ しがらみに囚われている奴
  最後は,親分が責任を持って決めます。
         余談 : ABCは渋々従います。意見を言った(自分で選べる)友人は素直に従います。

  参議院議員選挙に行かなかった4割の国民は,選ばない?選べない?
  ・・・ 明日から,カースト制度の残る?インドに行ってきます。

 2004.07.10 職場の二次会

  先日,スタンドで
 ・ 年配の方だけが店の子と話してます。他の方々は水割りを待っています。
 ・ 水割りが出ます。年配が歌います。他は誉めそやします。
 ・ 他も歌いますが,間奏では年配に向ってお辞儀をします。
 ・ 年配が全員歌ったか確認します。若い人も懐かしい曲を歌います。
 ・ 年配は立って歌い始めます。
 僕達は店を出ました。

  この頃のオッチャンは,職場の人と二次会に行く気力がありません。
  


 2004.07.03 今週は(も?)脈絡がありません

  この中から今週のテーマを選ぶ予定でしたが,どれもふくらまない。(トホホ)
  よって,羅列することにしました。   何の脈絡もありません。

 ○ ライブドアが買収希望,近鉄社長断る  ・・・ 選手,ファンのことを考えろ!

 ○ バイオ技術による「青いバラ」の開発  ・・・ 生態系の破壊,遺伝子操作とどう違うの?

 ○ 参議院議員選挙「一票でつくる未来はみんなの未来」
                            ・・・ 参議院廃止を訴える候補者はいませんか〜