TOP PAGE
活動理念
メンバー紹介
練習報告
試合報告
スケジュール
お問い合わせ
リンク
試合結果
通算成績
8試合 3勝5敗
イメージ イメージ イメージ
2011年5月22日
江東区民大会

有明スポーツセンター



第1回戦
MILAGRO●9−14大島会○

第2回戦
MILAGRO○15−14城送会●

MIXIやインターネットでの募集で
ある意味寄せ集めでブランクの
ある方がほぼ全員の構成!!

1回戦
まだ自己紹介を
終えたばかりでアップも
出来てない中、固さも見られ
準優勝チームに大健闘したが
敗退!!

2回戦
除所に固さも取れ、3−2−1DFで
城送会OFを封じ込め押せ押せ!!
MILAGROのミスや城送会のサイド
からの攻撃で一進一退く退の展開!
終始、全員ハンドでリードし、
1点差で勝利!!
ほぼ全員初対面、ブランクありとは
思えない勝利でした。
2011年10月15日
埼玉県総合体育大会

春日部工業高校

MILAGRO(Aチーム)

第1回戦
MILAGRO○27×18双頭会●


チーム正式結成の初AB(
MILAGRO/Esperannza)
の2チーム構成での初戦!!

MILAGROは固さが見られる。
前半2分、濱崎のミドルで先制
宮崎、町田で得点を重ねるが、
双頭会も得点を重ね、差が広がらず前半を4点差で折り返す

後半、平野、三津谷、柴辻
の連続得点等で8点差まで広げるが双頭会の得点を許し5点差になり悪いムード!!

GK岡崎の奮闘で27−18で辛くも勝利した。

平野2点、町田5点、濱崎3点、
野口2点、三津谷3点、柴辻5点
伊藤3点、諏訪部1点、宮崎3点


2011年10月15日
埼玉県総合体育大会

春日部工業高校

MILAGRO(Aチーム)

第2回戦
MILAGRO●8×42埼玉教員クラブ○

レベル、格上の埼玉教員との
第2回戦
埼玉教員の2次速攻で試合が
教員チームの一方的なゲーム
展開で試合が動く!!
伊藤のポスト、町田のミドル
で得点しDFで守って応戦するも、OFでの得点を埼玉教員GKに阻まれ中々得点に結びつける
事ができない!!

後半も教員クラブの2次速攻が
止まらない!!

高いDFで教員のOFを圧倒したが、OFでのシュート率の悪さが
尾を引き、大差で敗れる!!

課題の多く見れる試合であったが最後まで集中していい試合であった。。

平野1点、町田3点、野口2点
柴辻1点、伊藤1点
イメージ イメージ イメージ
2011年10月15日
埼玉県総合体育大会

春日部工業高校

Esperannza(Bチーム)

第1回戦
Esperannza●8×36HCG○

チーム正式結成の初AB(
MILAGRO/Esperannza)
の2チーム構成での初戦!

格上チームとの初戦
開始からHCGの2次速攻の
猛攻にあう。
佐藤のミドル、笹島のサイドで何とか得点するが、攻めの意欲が無く、パスミス、シュートミスで
前半5分で試合を決められる。

後半、佐藤がダブルポストに入るも、攻めに転じず、攻め手がない!!
佐藤のミドル、高瀬、鈴木の得点もあったが、既に遅く大敗!!

内容よりも戦う意欲等、根本的な意識改革が必要な印象!!

佐藤3点、笹島1点、高瀬2点、
鈴木1点、真木1点
2011年11月3日
東京都選手権大会

秋川体育館
第1回戦
MILAGRO●18×36FSTO


主力不在のMILAGROに対し
1人少ないFSTOの試合に
なりました

序盤、1人少ないFSTOに対し
野口、笹島の得点で2−0にするが、相手のロング、ずらしで
2−2の振り出しになる

前半10分過ぎまでは両者互角だが、徐々に、シュートミス
の多いMILAGROが引き離され、前半8−18と折り返す。

後半も、DFの間を割られ、
単発、シュートミスで自滅、

FSTOが36×18の大差で
勝利した。

警告、失格者の出た荒い試合でした

柴辻3点、濱崎4点、野口4点
笹島3点、伊藤1点、芋生1点
三津谷1点、佐藤1点
2011年11月13日
東京都選手権大会

大崎電気体育館
理事長杯1回戦
MILAGRO○22×17駒場クラブ●

前半、DFが機能し、
GK橋本の好セーブ、佐藤の
ミドルで先制する。

その後も、柴辻のサイド、野口のミドルで点を重ねる。

前半途中1点差に詰め寄られるが、中村の得点等で、前半を
9−6と3点リードで折り返す!

後半、両チーム退場等で
得点が動かない時間が多く
続き、駒場クラブ退場の際、
MILAGROはマンツーDFに
切り替え、徐々に点差を離しに成功する。
GK橋本の好セーブもあり、
22×17で辛勝した。

佐藤6点、柴辻5点、中村5点、
野口4点、平野1点、多田1点
イメージ イメージ イメージ
2011年11月20日
東京都選手権大会

大崎電気体育館
理事長杯2回戦
MILAGRO●19×41TUKUHANDS○

前半の序盤から、若手主体の相手に2次速攻等で点を許し、
厳しいスタートになった。
GK橋本の好セーブにより助けられたが、相手DF1−5を中々、
崩せない。
三津谷の速攻等で反撃するが、
シュートミスや攻めあぐみで前半
6−18と試合を早くも決められる

後半、少しでも巻き返したい
MILAGROは佐藤をポスト、サイドにチェンジさせ、起点作りに専念し、多田、平野、中村で反撃
する。
しかし、中々相手GKに阻まれ、
DFを崩せず、辛いゲーム展開!
終始相手のペースで大差をつけられて敗退した
GK橋本、岡崎の好セーブが光った試合であった。
佐藤4点、三津谷4点、平野3点
中村3点、多田2点、伊藤2点、
笹島1点















イメージ イメージ イメージ