01 QandA : 一問一答

1.費用に関すること

1-1.
設計料はいくらぐらいかかるのでしょうか?

住宅の場合、工事費の10%から15%程度とし、工事費が高くなれば料率が下がり安くなると上がるよう算定しております。構造設計料や設備設計料はその中に含みます。ただし、確認申請の手数料(約10万円〜20万円)や開発申請等、申請上必要となる費用や、遠距離出張が必要な場合の交通費・宿泊費等は別途頂いております。
1-2.
建物の予算はいくらぐらいで考えておけば良いのでしょうか?

金額はケース・バイ・ケースですので一概に申し上げることは出来ません。よく坪単価いくらという言い方をしますが、仕上げや設備により大きく変わります。それに、土地を購入して家を建てたいという場合などは土地費用・建物費用のバランスを取る必要も出てきます。
1-3.
相談だけでも費用が必要なのでしょうか?

そんなことはありません。「家を建てる」ということは時間・情熱・エネルギーの必要な行為です。そのためには建て主と設計者の間の信頼関係は必要不可欠と考えており、最初の数回のご提案を進めていく上でお互いに確認し合って行く必要があると考えております。それゆえ、当初の確認段階における作業に対する報酬は頂いておりません。

2.依頼内容に関すること

2-1.
土地が決まっていないと相談できないのでしょうか?

そんなことはありません。それぞれの土地には法規的条件や特性があり、そこに建つべき建築は全く違ってきます。特殊な条件に特化した不動産屋さん等、不動産屋さんも専門家です。ご希望に添えるような知識を持った不動産屋さんと協力してプロジェクトを進めていく事も可能です。
2-2.
事務所のある東京都以外での依頼は可能なのでしょうか?

可能です。極端に申し上げれば日本国内に限らす海外での仕事もお受けいたします。
2-3.
住宅の設計を専門にしているのですか?

そうではありません。ご相談いただければ店舗兼用住宅やオフィス等の設計から家具・身の回りの道具までご提案いたします。また、マンションや一軒家のリノベーション、店舗の内装設計もご提案できます。ただ、住宅が一番興味のある建築であり、住み・暮らす事にとても興味があります。お時間のある方は私の建築に対する考え方をこちらからご覧下さい。

3.仕事の進め方に関すること

3-1.
大まかな設計の流れを教えて下さい

おおかまな流れを申し上げると、基本計画 ⇒ 基本設計 ⇒ 実施設計 ⇒ 着工 ⇒ 竣工 ⇒ 引き渡しとなります。基本計画では大きな枠組みでの検討を行い、基本設計でより具体的な図面として全体像が分かるようにしていきます。その後実際に建物を建てるために実施設計を行った後に工事に入ります。
3-2.
設計期間はどのぐらいかかるのでしょうか?

おおまかな目安としては、住宅の場合は基本計画から引き渡しまでには一年から二年は掛かるものと考えてください。「もっと短くしたい」とのお考えはあるかと思いますし、設計期間を短くしてしまうことは可能ですが、これから住む、使う建物について考える期間ですので、何度か立ち止まり・振り返り・また進むを繰り返し、一人一人にとってのよりよい空間を造りたいと考えています。

4.その他

4-1.
ハウスメーカーとはどう違うのですか?

良く聞く解答は「ハウスメーカーによる商品」と「建築家による作品」という事を聞くことがあるかと思いますが、私の答えは違います。ハウスメーカーでも「自由設計」と謳うオーダー住宅(自由とはいうものの開口の大きさや形状等の制約も多くやはり商品と呼びたくなりますが)もありますし、住宅の設計は建築家という個性を表現するための行為ではないと考えています。私の考える最大の違いは、ハウスメーカーの場合「子供部屋は何部屋必要?」とか「リビングは○○畳以上必要」といったキーワードを組み合わせて「間取り」を考えます。それに対し私達は建て主の生活スタイル・価値観とその土地の持つ長所や短所などの特徴を結びつけ、それを住宅という形にしていきます。ここでは書ききれない私の考えを「コンセプト」として綴りました。ご覧頂き共感いただけたならば一度ご相談にお越し下さい。
お問い合わせフォームへお問い合わせフォームへ