![]() |
![]() |
|
実質最終日のこの日は、ディズニーランド開園の9:00と同時にキャラクタ-ブレックファストが行われているプラザインへ。 デイジーがいるというパラダイス・ピアホテルのPCHグリルに行こうか迷ったけど、100%じゃないみたいなのでミニーに会いに行くことにした。予約はしてなかったけど、すぐに受付。 受付の時におじさんが「手を出して」というので素直に出したら、甲のところにプーさんのスタンプを押してくれた。カワイイのでガイドマップにも頼んで記念に押してもらう。 それとここでいつか買わなきゃと思っていた、50周年記念のデザートプレートを購入(画像は こちら)。これはキャッスルのデコレーションにも使われている、10年ごとの出来事をモチーフにしてデザインされた王冠が描かれているもの。 |
|
![]() ゲストからもらった似顔絵を つけてるミニー |
入口横のテラス席に案内され、食事が終わったら名前の書いてある紙を伏せてから帰ってねと説明を聞いている間に、もう横にはティガー、チップ、デールが。 わ〜い、おはよう! と早速抱きついて写真を撮っていると、プルートやミニーも現れる。これじゃあごはん取りに行ってる時間ないじゃ〜ん、と嬉しい悲鳴。 ティガーはゲストに色々ちょっかいを出してきて、隣のテーブルのおじさんが携帯で話しているとそれを取り上げて自分の耳に当てたり、ゲストをイスに座らせて後ろからイスを押し、前方にいたチップに突っ込んでいったりしている。 ブッフェの朝食を取りに行って戻ってくると、プレートが届いていて山のように積まれていた。うーむ、覚悟はしてたけど重そうだ・・・。 |
朝食を終え、ダンナはプレートを置きにホテルへ(チェックアウトの前日なので、ホテルに配達してもらうのはやめた)、まだ未踏の地であるトゥーンタウンで待ち合わせることに。私はトゥーンタウンを目指し、トゥモローランドとファンタジーランドの50周年ロゴをチェックしていく。 50周年のロゴは凝ったのもあれば、これもそうかな〜と思うほど「まんま」のものも結構ある。でも30個くらいしか見つからないので、まんまのも含めていいんだろうなぁきっと。正解が知りたいものだ。 |
|
滞在4日目にして初めてのトゥーンタウン。TDLとは配置はだいぶ違うけど、内容は一緒。でもミッキーとミニーがおうちの玄関先でグリーティングしていて、華やいだ雰囲気。 ぐるっと一周しながら50周年ロゴを探し、なじみのファイブアンドダイムへ。ショップ横でグーフィーがグリーティングしていたけど、もう終わりらしくすぐに帰ってしまったのでそのまま店の中へ。 ストラップみたいなものが作れるコーナーがあり、チャームの種類もたくさんあったので自分のも含めておみやげにしようと製作開始。見本がいくつか置いてあって、それを元に作った後自分で組み合わせて作ってたら、キャストさんがのぞきに来て「アーチストだね!」と褒められた^^ 作ったうちの1つがトップページで使ってるヤツです。ティンクの衣装に萌え〜♪ |
![]() 市長選用ポスター? ドナルドバージョン |
![]() 同じくミッキーバージョン |
ダンナと合流して、いざミートミッキーへ。この時はミッキーは玄関先にはおらず、スタンバイの列もなく(信じられん!)すんなり家の中へ。もちろん部屋の隅々までチェックして、いよいよご対面〜。 この時のミッキーは普段の燕尾服。見慣れた姿だけど、やっぱりミッキー素敵〜♪ 私たちがグループの最後だったので、部屋のドアを閉める最後の瞬間まで手を振ってのお見送り。ちょっとお得でした。 外に出るとプルートとグーフィーがまたグリーティング中。さすがトゥーンタウン、頻繁だな〜。 でもデイジーはおろかドナルドすら見かけない(T0T) アヒルには縁のない今回の旅であった。 |
![]() |
|
11:30頃、It's Back ! のスペースマウンテン。リニューアルして大人気らしいので、すっごく楽しみ〜。 乗り場にある宇宙機器(?)に東京だとTDLのロゴがある部分が、ここはDL(当たり前だけど)。そんな違いにはニッコリさせられる。 違いと言えば、通常ゲストが乗る場所とは別に車椅子の人用の乗り場があって、何人かが乗るとそれが横にスライドしてコース上に出てくるようになっていた。すごい! で、実際に乗ってみてもすごかった。何と言っても音楽が最高! カッコよすぎ〜 レールも見えないし、宇宙空間って感じが増してる。コースター自体にスピーカーがついているんだろうけど、ガンガンにかかる音楽の中で乗るジェットコースター、いや〜爽快! TDLも早くリニューアルして欲しいな〜 けっこう三半規管がやられてフラつきながらも、ノッた気分のままアストロブラスターへ。 |
|
次はこれまた未踏の地、クリッターカントリーへ。ちょうどお昼の時間だったので、ハングリーベアレストランでハンバーガー&ポテト。 相も変わらず女性にはキツイ量だが、こっちのポテトはどこのもウマ〜イ^^ フライドポテトに適したジャガイモなのか、ついつい手が伸びてしまう。 マークトウェインにウッディが乗っていて、こちらにも手を振ってくれた。いい光景だな〜。 バーガーを食べて油っこくなったので、スプラッシュやビッグサンダーは避けてカリブの海賊へ。空間的に広い感じはしたけど、内容はほぼ一緒かな? でもやっぱりというか、最初にボートが落ちる場面で結構濡れた(^^; 傾斜キツイよお。 |
![]() ショップ横に置かれた飾り |
![]() ファースト50マジカルイヤーズ |
16:00になって、忘れちゃいけない「The First 50 Magical Years」へ。ここは「ディズニーランド50年の歴史館」で、色々展示物もあってじっくり見たい場所。 入って(入らなくても外から見えるけど(^^;)最初に出迎えてくれるのが、ウォルトとミッキーの2ショットコラージュ。ウォルトが最後にパークでミッキーと撮った写真を元にしているらしい(ちょうどツアーらしき人たちがいて、キャストがそう説明していた)。 そうか〜、いい写真だけどちょっと切ないねぇ・・・。 奥の方に行くとさまざまなパネルや展示物がある。中でも目を引くのが50年前の開園当時のパークの模型で、さすがに50年という月日の長さを感じる。 そしてメインのフィルム上映。進行役のスティ−ブ・マーティンはディズニーランドで働いてたこともあるそうで(マジックショーなどに出てたらしい)、ドナルドとの掛け合いもバッチリ。 |
外に出ると、すっかり日も暮れてたけど50周年衣装のミッキー、ミニー、グーフィーが! 50周年の衣装はラメが入っているので暗闇でも結構目立つ。いやぁわかりやすくていいわ〜^^ 消防署の方へ向かって歩くグーフィーを必死に引き止めてる女の子がいて、グーフィーは「あっちへ行こう」と指差してるのに腕をつかんでグーフィー困り顔(笑ってるけど)。と思ったら、その横をミニーが通ったとたんにその子は歓声を上げてミニーを追いかけて行ってしまった・・・おい! う〜ん、どこにでもいるわけね〜(^^; ここで一度パークを出てホテルに帰り、防寒対策と明日のエアポートバスの時間の確認、ディナーの予約。 |
![]() |
|
18:00に再びインパーク、閉園まであと2時間! さあて最後の悪あがきだ〜。 ディズニーシーにあるのと同じだと知らなかったので(パリにあるジェットコースタータイプのだと勝手に思っていた)、まずはインディ・ジョーンズへ。 コースがこちらには3種類あるらしいが、まあ基本的には同じ。さすがにスケールが大きいというか、仕掛けは派手でおもしろかったけど、同じなんだったらマッターホーンに行けばよかった、とちょっと後悔。 |
|
この後はもうお買い物ターイム! 50周年グッズの買いもらしがあってはならぬ。 それとこれまた大事、ペニープレス。 TDLでいうスーベニアメダルのことで、どうも私はピンとかこういうちっちゃいコレクションものに弱い。 いろんな場所に置かれていてパークを歩くついでに見て回っていたけど、本家というべきペニーアーケードを最後に残していたので、ぐるぐる回ってプレスプレス。 プレス方法は1ペニーを左側のコイン受けに入れ、右側に表示された値段(クオーターコインのみで、例えば50セントだったらクオーター2枚)のコインを入れ、それをガチャンと押し込むと入れたペニーにプリントされて出てくる仕組み。 こっちではお金がそのままメダルになるんですね〜。 そしてエンポーリアムで最終チェックしていたら、レジ前のショーケースになんと50周年のセットピンズ発見。しかもデイジーがいた! ハイ購入決定〜(笑) |
![]() 50周年セットピンズ |
こうしてお買い物をしつつメインストリートUSAを通るパレードをちょっと見て、ミッキーにお別れ。楽しかったよ〜ミッキー! 夜のパレードもキレイだった。 20:00に「また来るね〜」(←ホントに声に出して言った)と言い残し、パークを出てワールドオブディズニーへ。ちらっと買い物をして部屋に帰り、21:00にストーリーテラーカフェへ。 さすがにもうガラガラで、すぐに席につく。お手頃なバッフェにして、アメリカ最後の夕食をゆったりと楽しむ。料理の種類はそう多くないけど、なかなかおいしかった。 明日は7:30にはチェックアウトしたいから、5:30起き。心配していた荷物も無事トランクに納まり、いよいよ旅も終わりに向かっていった。 |