■以下は、「近衞文麿(著). 内閣訓令第三號 . 官報. 第3217号(昭和12年9月21日), 1937年. 567ページ. (大蔵省印刷局発行)」からの引用です。最後の「注意がき」を無視しないでください。
—以下は転記部分—
◎内閣訓令第三號
各官廰
國語ノローマ字綴方ハ從來區々ニシテ其ノ統一ヲ缺キ使用上不便尠カラズ、之ヲ統一スルコトハ教育上、學術上將又國際關係其ノ他ヨリ見テ、極メテ必要ナルコトト信ズ。仍テ自今左ノ通ローマ字綴方ヲ統一セントス。各官廰ニ於テハ漸次之ガ實行ヲ期スベス。
内閣總理大臣 公爵 近衞 文麿
一、國語ノローマ字綴方ハ左表ニ依ル
ローマ字綴方表 a i u e o ka ki ku ke ko sa si su se so ta ti tu te to na ni nu ne no ha hi hu he ho ma mi mu me mo ya i yu e yo ra ri ru re ro wa i u e o ga gi gu ge go za zi zu ze zo da zi zu de do ba bi bu be bo pa pi pu pe po kya kyu kyo sya syu syo tya tyu tyo nya nyu nyo hya hyu hyo mya myu myo rya ryu ryo gya gyu gyo zya zyu zyo zya zyu zyo bya byu byo pya pyu pyo二、前號ニ定ムルモノノ外ニ付テハ概ネ左ノ例ニ依ル。
- 長音ノ符號ヲ附スル場合ニハ okāsama, kūsyū, Ōsaka ノ如ク「
¯
」ヲ用フルコト- 撥音ハ總ベテ n ヲ以テ表ハスコト
- 撥音 n ト其ノ次ニ來ル母音 ( y ヲ含ム) トヲ切離ス必要アルトキハ hin-i, kin-yōbi, Sin-ōkubo ノ如ク「
-
」ヲ用フルコト- 促音ハ gakkō, happyō, tossa, Sapporo ノ如ク子音ヲ重ネテ之ヲ表ハスコト
- 文書ノ書始及固有名詞ハ Wagakuni no………, Sizuoka, Masasige ノ如ク語頭ヲ大文字トスルコト尚固有名詞以外ノ語頭ヲ大文字トスルモ差支ナシ
- 特殊音ノ表記ハ自由トス
—転記部分は以上—
© 著作権 海津知緒 1999, 2024. All Rights Reserved.
引用・参照は著作権者の指示を尊重してください。