■道路標識及び信号に関するウィーン条約-引用

< 資料室 < トップ

■以下は、「道路標識及び信号に関するウィーン条約」 (20. Convention on road signs and signals. Vienna, 8 November 1968. UNECE. 1968. (en,fr,zh,ru,es).【参照】[United Nations Treaty Collection](2024年5月20日参照) )からの引用です。最後の「注意がき」を無視しないでください。

目次



道路標識及び信号に関するウィーン条約からの引用

CHAPTER II

(略)

INFORMATIVE SIGNS OTHER THAN
PARKING SIGNS

Article 14

  1.   Annex 5 to this Convention describes the signs, other than parking signs, which convey useful information to road-users, or gives examples of such signs; it also gives some instructions for their use.
  2.   The inscription of words on informative signs (i) to (v) of Article 5, paragraph 1 (c), in countries not using the Latin alphabet shall be both in the national language and in the form of a transliteration into the Latin alphabet reproducing as closely as possible the pronunciation in the national language.
  3.   In countries not using the Latin alphabet, the words in Latin characters may be entered either on the same sign as the words in the national language or on a repeat sign.

  4.   A sign shall not bear inscriptions in more than two languages.

引用者の補足

注意がき

  1. 原典は紙に印刷された文書をデジタル化した画像であり、上記の引用部分は、それを転記するかたちで転記者(この文書の著者)が機械可読形式でHTML(Hyper Text Markup Language)をもちいてコンピューターに入力したものです。
  2. この文書は、インターネット上の著者のウェブ・サイトのなかの、著者の著作物、の理解をたすけるための参考資料、としての目的で著者が原典を引用したものであり、それ以外の目的でもちいられるべきものではなく、原典が意図している目的でもちいられるべきでもありません。
  3. この文書は、著者による原典の解釈にもとづいて記述されたものであり、その解釈は、この文書の読者による原典の解釈との、読者にとって意味のあるちがいがないものを保証するものではありません。ご心配のむきは、かならず原典をご参照ください。
  4. HTMLのタグのつけかたは著者の解釈によるものです。
  5. 強調表示は著者によるものです。

変更記録

第1.1版 (2024年5月22日)
新規作成。
第1.2版 (2024年6月12日)
「この条約の批准等の状況」を追加。

版:
第1.2版
発行日:
2024年6月12日
最終更新日:
2024年6月12日
著者:
海津知緒
発行者:
海津知緒(大阪府)