8月7日(木)
長崎市内観光(唐人屋敷、平和公園、浦上天主堂、爆心地、眼鏡橋、中華街)長崎→西彼町→西海橋→佐世保→伊万里→RS伊万里→唐津→有料道路→前原福岡道路→福岡都市高速→福岡(ロイネットホテル泊)
[走行:158.6km]
クルマを12時までホテルの駐車場に置けるので午前中市内観光とする。朝食を済ませ徒歩圏の唐人屋敷跡に。一旦ホテルに戻り一日乗車券を購入する。平和公園、浦上天主堂にはし路面電車で行く。平和公園では8/9の準備が進められていた。路面電車で公会堂前まで戻り眼鏡橋から新地中華街で「ちゃんぽん」と「皿うどん」で昼食。なお新地中華街はホテルの直ぐ隣りである。
 |
|
 |
平和公園 |
|
浦上天主堂 |
路面電車に沿ってR206で西海橋を目指す。西海橋の手前に2001年に閉園したオランダ村の遺跡がある。哀れ。
 |
西海橋 |
西海橋を渡る頃から雨が降り始める。台風10号の影響である。当初鳥栖JCT経由で福岡入りする計画であったが、このままではスタンプラリーに応募できなくなるので、伊万里、唐津経由で福岡まで走ることにする。これでRS伊万里にて応募することができる。この間表定速度が著しく落ちたので最後は有料道路の恩恵を受け福岡都市高速も初体験し渋滞中の福岡市内に到着する。ホテルは博多駅筑紫口のロイネットホテル。隣に広いヨドバシカメラがある。
九州最後の夕食は豪華にホテルオークラ地下の地ビールレストランと考えていたが、いざ出かけてみると予約で満席とのこと。やむなく博多駅ビルにある石焼きビビンバ屋で我慢する。ファミマでエビス黒を確保する。

(C) AOKI Masashi 2003 All Rights,Reserved
e-mail:aoki@tomato.rim.or.jp