![]() |
![]() |
![]() |
2003年8月 九州全県自車で走破! |
自宅→川崎IC→中井PA→浜名湖SA(昼食)→多賀SA→吹田SA→西宮JCT→<HEX西線>→<第二神明>→<加古川BP>→<高砂BP>→<姫路BP>→姫路(給油)→姫路(泊) [走行:615.9km]
自宅を9時30分頃出発。平日の東名は流れが順調である。浜名湖SAで昼食をとる。食堂はそこそこの混雑。レストランではなく和定食の店でうなぎを食べる。大きな渋滞もなく東名から名神と走り西宮JCTからHEX西線に入る。ETCの効果は大きい。通常本線系の料金所では最右と左にETCゲートがあり最右がETC専用であるのが一般的であるが、HEXのそれは最右がETC/一般の共用となっており左が専用となっていた。早めに気づいたので先行していたETC仕様のベンツを追い越せた。しかしETC専用を左端に振るのは何とかして欲しい。
HEXは神戸市内で4km渋滞。第二神明から加古川BPはすなおに流れるものの姫路BPを降りるところで右折渋滞にあう。ホテルの位置を確認しコスモのスタンドを探す。ナビにあったR250沿いで給油するが、その後姫路BPから降りて左折すると直にもっと立派なコスモがあった。なお高砂BPは無料開放されていた。ちなみに第二神明はETC専用レーンがなかった。
夕食は駅前のそばやでエビスビールを飲みながら食べる。姫路駅前の街路樹に(後でわかったのだが)ムクドリが集まり夜になっても鳴き声が騒々しかった。コンビニでエビス黒を購入する。姫路キャスルホテル泊。禁煙室。ホテルの電話のローゼットに貼ってあった「ビットパスカル」って何だ?ルパン三世TVスペシャルを見る。
![]() |
![]() |
![]() |