2002年夏休みの旅
〜 磐梯吾妻・白神山地・北山崎 〜
2002年8月11日(日)
自宅→<第三京浜>→<首都高>→<東北道>→(佐野SA)→(安達太良SA)→福島西IC→福島市街→飯坂温泉→福島(福島東急イン泊)
<335.0km>
帰省渋滞のピーク終了を狙って昼頃に自宅を出発した。第三京浜、環八、首都高、そして東北道と全て順調で1時間半程度で佐野SAに着く。なるべく渋滞の影響を受けないように考慮した甲斐があった。当初一気に北山崎を目指そうと考えていたが、どうも北東北地方、特に岩手県には大雨洪水警報が発令されていたので、とりあえず一番天気が良さそうな磐梯吾妻スカイラインを翌日に訪れる予定とし、福島市内に宿泊することに決める。
安達太良SAから福島市内のホテルに予約を入れる。無論禁煙ルームである。福島西ICで高速を降り一旦市内に入りホテルの位置を確認した後、時間があるので飯坂温泉に寄り道してみる。行きは福島交通に沿った県道を走り、途中信号待ちの時に丁度列車が来たので超軟弱な撮り鉄をする。もっとも車両は東急のお古なので風情は無い。飯坂温泉の駅は様変わりしていた。ホームは櫛形1線となり地上部はコンビニであった。帰りはR13経由としたが、平野の交差点でR13と福島交通が踏切で交差しているのには驚いた。ホテルにチェックイン後食事に出かける。今日はトモコの誕生日なので、結局福島駅ビル(ルミネ)の中華料理店で食事とする。なおルミネは20時で閉店してしまう。福島は相変わらず健全な町である。
 |
|
 |
|
 |
福島交通 飯坂線 |
|
飯坂温泉駅(1) |
|
飯坂温泉駅(2) |