![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2002年4月 そうだ京都行こう! |
朝食をホテルでのんびり摂り、先にチェックアウトを済ませ徒歩で東寺に向かう。昨日の有料拝観の雪辱である。東寺の伽藍は香がたかれており閉口する。でも国宝・重文級の像が多いのは歴史のある名刹ならではである。土産に「あぶらとり紙」を購入する。
![]() |
![]() |
|
おなじみ東寺の五重の塔 | 東寺から見える東海道新幹線 |
ホテルに戻りクルマで南禅寺に向かう。九条通りから東大路通りを走るが、ここは最後まで市電が残っていた通りであり懐かしい。JRと京阪を跨ぐ橋には市電の架線柱が残っていた。南禅寺の駐車場にクルマを置き蹴上駅の方向に向かう。琵琶湖疎水のインクラインをこの目で見るためである。蹴上の船溜りから岡崎公園までのインクラインをたどり、水道局の記念館の展示でその歴史を確認する。
![]() |
![]() |
![]() |
||
蹴上の船溜り | インクライン | 岡崎公園 |
名神高速京都東ICから高速道路に乗り帰宅する。途中海老名SAを先頭に約20km渋滞していた。せっかく海老名SAから綾瀬バス停付近まで上りの登坂車線を増やしたのに利用する車両が少なくまだ効果が薄い様であった。
![]() |
![]() |
![]() |