国連

常任理事国

アメリカ合衆国 | イギリス | 中華人民共和国(かつては中華民国) | フランス | ロシア(かつてはソ連)

非常任理事国 (10カ国、任期2年、毎年5カ国が入れ替え)

・・・

2005年まで: アルジェリア | フィリピン | ブラジル | ベナン | ルーマニア

2006年まで: アルゼンチン | ギリシャ | タンザニア | デンマーク | 日本

2008年まで:イタリア | インドネシア | パナマ | ベルギー | 南アフリカ

2009年まで:クロアチア | コスタリカ | ブルキナファソ | ベトナム | リビア

2009年: クロアチア、コスタリカ、ブルキナファソ、ベトナム、リビア、ウガンダ、オーストリア、トルコ、日本、メキシコ

2010年 :ウガンダ、オーストリア、トルコ、日本、メキシコ、レバノン、ブラジル、ナイジェリア、ガボン、ボスニア・ヘルツェゴビナ

2016年:マレーシア、日本、アンゴラ、エジプト、セネガル、ベネズエラ、ウルグアイ、NZ、スペイン、ウクライナ

『国際連合(国連)&国際連盟・歴代事務総長』

 

 

名前

出身国

在職期間

初代

トリグブ=リー

ノルウェー

1946/02/011953/04/10

2

ダグ=ハマーショルド

スウェーデン

1953/04/111961/09/17

3

ウ=タント

ビルマ

1961/11/031971/12/31

4

クルト=ワルトハイム

オーストリア

1972/01/011981/12/31

5

ハビエル=デクエヤル

ペルー

1982/01/011991/12/31

6

ブトロス=ガリ

エジプト

1992/01/011996/12/31

7

コフィ=アナン

ガーナ

1997/01/012006/12/31

8

潘基文(パン・ギムン)

韓国

2007/01/012016/12/31

9

アントニオ=グテレス

ポルトガル

2017/01/01

 

『国際連盟・歴代事務総長』

 

名前

出身国

在職期間

初代

ジェームズ=ドラモンド

イギリス

1920/01/101933/06/30

2

ジョセフ=アヴェノル

フランス

1933/07/031940/08/31

3

ショーン=レスター

アイルランド

1940/08/311946/04/18

 

国連分担金

 

国連分担金の多い国

順位

国名

分担率(%)

分担金額(米ドル)
(百万未満四捨五入)

1

アメリカ合衆国(米国)

22.000

59400

2

日本

9.680

23700

3

中華人民共和国(中国)

7.921

19390

4

ドイツ

6.389

15640

5

フランス

4.859

11900

6

英国

4.463

1930

7

ブラジル

3.823

9360

8

イタリア

3.748

9180

9

ロシア

3.088

7560

10

カナダ

2.921

7150

出典:外務省 「2014-16 国連通常予算分担率・分担金」(2016年))

 

1945年6月26日、第二次世界大戦の勝利を目前にした連合国50カ国の代表が米サンフランシスコに集まり「国際連合憲章」に調印し、国連の発足(1945年10月)が決定した。国連の語源である「United nations」とは本来、第二次大戦での連合国の意味だが、日本政府はあえて国際連合と誤訳≠オた。国民の支持を得て、一刻も早く、加盟、国際社会への復帰を果たすための苦肉の策だった。日本の国連加盟は1956年12月、現(2008年6月)加盟国は192国に及ぶ。

 

国連分担金: 日本は大幅減…2013〜15年

分担率上位6カ国は次の通り。(カッコ内は前回の数字)

▽米国22%(22%)

▽日本10.83%(12.53%)

▽ドイツ7.14%(8.02%)

▽フランス5.59%(6.12%)

▽英国5.18%(6.6%)

▽中国5.15%(3.19%)

 

中国の代表権:

19711025日に中華民国から 中華人民共和国に入れ替わっている(アルバニア決議)

中華民国は国連を脱退した。

 

戻る