北海道の風景
1994年の夏と冬に1度ずつ行った時のものです。
流氷砕氷船オーロラ号


上写真は港から撮影したオーロラ号です。
下写真は船後部から。流氷を突き破って走ってます。
(1994/3/2)
能取岬

上写真は能取岬から見た海です。柵の向こうは雪原ではなく、流氷です!写真は露出の関係でもう一つですが、実物はまさに絶景です。

下写真は岬にある灯台。一面銀世界でも、この塗装なら灯台の存在が分かりやすいです。
(1994/3/2)
JR深名線


深名線はこの年の秋廃止されたローカル線です。上写真は、朱鞠内駅で並んだ上下列車です。
下写真は朱鞠内駅の駅舎です。
(1994/8/5)
(追記)
2002年に再訪したので、廃止後の朱鞠内駅周辺の変化を別記事にまとめました。
札幌時計台


夏と冬それぞれの時計台。特に意識してなかったのに、ほぼ同じ位置から撮影してました。
(夏:1994/8/6、冬:1994/3/5)
(追記)
2005年に夜の時計台も行きました。
小樽

上写真はC62ニセコ号、下写真は小樽運河です。

実はこのとき小樽へ行った主目的はSLを見ることだったのですが、さすがにそれだけではつまらないので観光しました。
(1994/8/7)
海をバックに

小樽と札幌の間にある朝里という海の間近の駅で降りて撮影。海水浴客の姿が見えます。
ちなみにこの日は札幌でなんと36℃もあったとんでもない日。泳ぎたかった…。
(1994/8/7)