■ローマ字相談室(2001年5月分)

■「■ローマ字相談室」の掲示板のアーカイブ分です。1か月ごとにまとめてあります。■ローマ字以外の話題については「◆春猫掲示板保管庫」へ。

第1版 (2001年7月15日発行) / 編集者: 初井薫(はつい・かおり) / 発行: 春猫連続体(はるねこれんぞくたい) (大阪府) / Published in Japan.
© Copyright Halcat Continuum 2001. All Rights Reserved.

目次


ローマ字相談室(2001年5月分)

(31 May 2001 19:17:58)■c, l, q, x■ by 5HPONGO

(整理番号: 54)

Maido.

Watasi ha hudan 99-siki wo tamesi ni tukatte mite iru mono desu.

Saikin omou no desu ga, aporutorofi ga nakanaka yakkai desu ne.
Kakusyu kaiin syou ya gogaku siken no mousikomi syo nado de mo 99-siki wo
tukaitai no desu ga, aporutorofi ga habukarete simau koto ga hotondo desu. Desu kara, "ん" wo arawasu motto yoi houhou ga nai mono ka to tunedune
omotte i masu.

Watasi zisin ha,
hatuon (haneru oto): x
sokuon (tumeru oto): q
tyouon (nobasu oto): l
wo tune ni tukaeba ii no de ha nai ka to izen kara kangaete i masita.

Kunrei-siki, Nippon-siki wo beesu ni kangaeta baai,
c, f, j, l, q, v, x
ha tukawanai koto ni nari masu. Korera no uti 99-siki de ha "f" to "v",
"j" wo tukau node, "c, l, q, x" ga nokori masu. Kono 4 mozi wo tugi no
you ni wariateru no ha ikaga desyou:
haneru oto: x
tumeru oto: q
nobasu oto: l
tiisai mozi: c
Suruto:
飛んだ toxda 變異 hexi
言った iqta
效果 kolka 行爲 koli
ぁぃぅぇぉゎ ca ci cu ce co cwa
no you ni nari masu. Yobun na aposutorofi wo tukawanakute sumi masu.
Saisyo ha nazimi-nikui ka mo sire masen ga, naretara doutte koto nai
desyou.

Mozi no warihuri ni kan site ha, mada kentou suru yoti ga aru to ha
omoi masu.

Hona.

(30 May 2001 19:20:05)■ありがとうございました。■ by だいごろう

(整理番号: 55)

海津知緒さんへ

サイト内にてかかれていることなのにもかかわらず、丁寧な回答をしていただき
本当にありがとうございます。助かりました。
これを機にローマ字についてもっと勉強してみようと思います。
どうもありがとうございました。

(26 May 2001 13:33:28)■ありがとうございました■ by 篠原範行

(整理番号: 56)

海津知緒様
ありがとうございました.
トライしてみます.

(25 May 2001 00:25:50)■だいごろうさんへ: "ん(n)"のすぐ後に母音がくる場合の記述方法■ by 海津知緒

(整理番号: 57)

だいごろうさん、こんばんは!

「"ん(n)"のすぐ後に母音がくる場合の記述方法」ですが、

>どういう書き方が一般的なんでしょう?

「一般的」といわれると、市場調査?みたいなことをやってみないとわからないのですが、たぶん、結論からいえば「N'」というふうにアポストロフィをいれてかくのが一般的といえるでしょう。

いまの公的規格ではどうなっているかをご紹介します。

国際規格(ISO 3602:1989)では、「N'」です。(「山陰」は「SAN'IN」)

英国規格(BS 4812 : 1972)と、米国規格(ANSI Z39.11-1972)(1994年に廃止されましたが)では、やはり「N'」です。

いちおう国内規格といえる(というかこれしかない)昭和二十九年十二月九日内閣告示第一号では、やはり「N'」です。

パスポートの外務省式では、とくべつにかきわけることをせず「N」です。(「山陰」は「SANIN」

また、これは公的な規格ではありませんが、社団法人日本ローマ字会の「99式」(きゅうきゅうしき)では、やはり「N'」です。

というわけで、現行の大手(?)の方式ではすべてアポストロフィーをいれるかきかたです。

では、「-」(ハイフン)をいれるかきかたはないのかというと、現行の昭和二十九年十二月九日内閣告示第一号の前身である、昭和十二年九月二十一日の内閣訓令第三号では、「N-」のようにハイフンをいれてかきました。

上記の各方式の引用・要約は、「■ローマ字資料室」(http://www.halcat.com/roomazi/doc/) にあります。みつけにくいところですみません。

おこたえになりましたでしょうか?

≡‥≡海津知緒(KAIZU Haruo)

(24 May 2001 23:54:20)■篠原範行さんへ: Re:パスポートのSHIをSIに■ by 海津知緒

(整理番号: 58)

篠原さん、こんばんは!

ご質問のなかの、

>その根拠として発音があげられています.



>2.発音という根拠にはそぐはないのではないか?

という部分の意味がよくわからないのですが、とりあえずおこたえします。

>1.すでにパスポートを取得していて,追加で変更(別名併記)可能なのか?

これは、わたしもしりません。パスポート・センターにきいてみればわかるとおもうのですが、たぶん、再発行になるのではないでしょうか。つまり、新規発行とおなじで、パスポート番号もかわり、おかねも新規のときとおなじだけかかるということです。

>2.発音という根拠にはそぐはないのではないか?

よくわかりませんが、日本語の「し」という文字の発音がどうだから、別名併記できるとか、できないとかいうものではないとおもいます。

パスポートの氏名のつづりは、「ヘボン式」でおこなうということが法律できめられていますが、この「ヘボン式」を明確に記述した文書はないとおもいます。ただ、いままでの慣習上、これがカタカナやひらがなの「文字」をローマ字に変換する規則ではなく、日本語の発音(音素・音韻)をローマ字に変換する規則であることは、まずまちがいないとおもいます。

ふつう、「ヘボン式」とよばれるものでは、日本語の/シ/の発音は「SHI」とかくことにきまっており、「SI」とかくことはありえません。また、「SI」とかくような音素も、ヘボン式の中では想定されていません。つまり、ヘボン式では、「SI」というつづりはでてきません。

別名(非ヘボン式つづりのローマ字名)が併記できるのは、すでにその使用実績が国際的にあり、そのひとの氏名としてすでにひろく認知されているときに、パスポートのローマ字名とのちがいによる本人識別の混乱をさけるためにかぎられるのではないでしょうか。

おこたえになったでしょうか?

≡‥≡海津知緒(KAIZU Haruo)

(23 May 2001 14:34:00)■(無題)■ by だいごろう

(整理番号: 59)

はじめまして。

ローマ字の記述方法についておたずねします。
たとえば「山陰」など、"ん(n)"のすぐ後に母音がくる場合の記述方法を
教えてください。

# 確か「san'in」と書くというような気がしたんですが、「san-in」ではないか
# という意見も浮上。どういう書き方が一般的なんでしょう?

回答よろしくお願いいたします。

(23 May 2001 11:43:50)■パスポートのSHIをSIに■ by 篠原範行

(整理番号: 60)

こんにちは

パスポートの氏名表記についておたずねします.
「非ヘボン式ローマ字氏名表記等申出書」の「別名併記」を用いるということは
分かったのですが,その根拠として発音があげられています.

現在私の名前の表記は SHINOHARA となっております.これを SINOHARA に変更(別名併記)したいのですが,

1.すでにパスポートを取得していて,追加で変更(別名併記)可能なのか?
2.発音という根拠にはそぐはないのではないか?

という疑問があります.

昨日,子供のパスポートを取りに行ったときに窓口の人に聞いたのですが,全くとりつくしまもありませんでした.

アドバイスをいただけましたら幸いです.

(22 May 2001 01:24:25)■KITAさんへ: 「しょうご」のローマ字(パスポート)■ by 海津知緒

(整理番号: 61)

KITAさん、こんばんは!

>しょうご  shougo でしょうか shogo でしょうか
>パスポートへ記載したいのですが。

パスポートのローマ字氏名の表記ということであれば、一般的には「SHOGO」だとおもいます(パスポートではすべて大文字です)。本人が希望すれば、「SHOHGO」にすることもできます。この場合は、それなりの書類を別途提出する必要がありますし、一度「SHOHGO」にきめたら、変更することはできません。

ただ、これは、「しょうご」の発音が/ショーゴ/、つまり「う」の発音がオ列長音であるとした場合のはなしです。

「う」の発音が母音の/ウ/(「迂回」の「迂」の発音とおなじ)であるとすれば、「SHOUGO」になるはずですが、パスポートセンターの職員は「しょう」のつづりは「SHO」または「SHOH」と機械的に処理する可能性もあります。「文字」と「発音」の区別ができていない場合がおおいとおもいますので…。

このあたりのはなしは、
「■海津式ローマ字(人名・地名編)」
http://www.halcat.com/roomazi/kaizu-siki/namae1f.html
の、「2.1 人名のローマ字表記について」にすこしかいてあります。わかりにくい場所ですみません。

≡‥≡海津知緒(KAIZU Haruo)

(21 May 2001 11:45:23)■(無題)■ by KITA

(整理番号: 62)

次のローマ字変換についてお尋ねします。

しょうご  shougo でしょうか shogo でしょうか

パスポートへ記載したいのですが。

(13 May 2001 06:14:52)■IE6■ by 千防あきら

(整理番号: 63)

削除は「アプリケーションの追加と削除」で、「インターネットエクスプローラーを元の構成に戻す」とします。ついでにエクスプローラーで「Windows Update Setup Files」を丸ごと削除すればおしまいです。でも、ファイルの一部はバージョンが6のままになります。たぶんそのファイルは完成したものだからそのまま使ってくださいなということなのでしょうが...
わたしのパソコンでの動作に限っていえば、以前のIE5.5よりも動作は不安定です。固まってしまうことなんて絶対なかったIE5.5(Meのプリインストール版)ですが、1週間に1回くらいの割合で固まるようになりました。プログラムを多数起動すると弱いみたいです(ちなみにわたしのパソコンは194MB)。なお、「インターネットオプション」の項目も一部変更されたままになります。そうそう、これは偶然だと思いますが、削除したのち、モデムの接続速度が48kから32k前後に落ちてしまいました。これじゃラジオは聞けません(泣)。

話し変わってネットスケープはやっぱり滅びるのではないでしょうか? VHSがDVDに変わったように、今後IEの敵となるのは、リアルプレーヤーのたぐいではないかと考えています。大容量回線が当然になれば、文字もテレビよろしく映像で送るのが主流になるでしょう。ローマ字も縦書きも多言語もローカルに開発環境があればそれで事足りるわけです。

(13 May 2001 00:52:12)■5HPONGOさんへ: IE6のアンインストール■ by 海津知緒

(整理番号: 64)

5HPONGOさん、こんばんは!

>IE6は出來る事ならアンインストールしたいのですが,無事にアンインストールで
>きますか? IE5の時は無事にはアンインストールさせて貰へませんでしたが……。

さて、どうでしょう。わたしも、Windows95にIE5をインストールしたあと、アンインストールしようとしてひどいめにあったことがあるような気がします…(^^;。

だれかがやってみてどうなるかをみてからやるのがいちばんですね…(^^;。

あ、そうそう。

http://www.isize.com/pcsoudan/

とかでしらべたら、なにかわかりませんかね…。

≡‥≡海津知緒(KAIZU Haruo)

(12 May 2001 10:51:43)■ネットスケープやマックは……■ by 5HPONGO

(整理番号: 65)

 まいど。

 ネットスケープ6は起動に非常に時間が掛かつてうんざりさせられます。が,インターネットエクスプローラ6のやうな顯著な問題點は今のところ見つけてゐません。IE6は出來る事ならアンインストールしたいのですが,無事にアンインストールできますか? IE5の時は無事にはアンインストールさせて貰へませんでしたが……。

 ネットスケープやマッキントッシュが生き殘ってゐる(生き殘らせられてゐる)のは,マイクロソフトの重要戰略の一つだと思ひます。ですから今後も無くなる事はないでせう。

 ほな。

(12 May 2001 01:16:31)■千防さんへ: ネットスケープ■ by 海津知緒

(整理番号: 66)

千防さん、こんばんは!

>思うに、ネットスケープがIEの対抗馬に返り咲くことは
>もうないのではないでしょうか。

IEの健全な発達を促するため、対抗馬としてのNetscapeは必要だという意見もあるようです…(^^;。

≡‥≡海津知緒(KAIZU Haruo)

(11 May 2001 00:01:02)■ネットスケープ■ by 千防あきら

(整理番号: 67)

ふむふむ。やっぱりネットスケープ6は縦書きダメなんですね...
ま、IEの縦書きは将来のHTMLを先取りして取り入れたようですから、IEだけだろうとは思っていました。でも縦書きって問題多いですね。日本語は右から左に文を並べますが、表組みにすると、表は左から右へと並びますので、後ろから書かないといけないんです。将来正式にサポートするときに変えてもらいたいところですが、変えられると作ったものを全部作り変えないといけなくなるので、これもたいへんです。

スタイルシートは使わないのがいちばんです。でも、わたしはさいきんネットスケープのばかさかげんにうんざりさせられて、ネットスケープをサポートする気持ちが薄れてきました。そもそも時代遅れの4がいまだ健在なこと自体が問題なのであって、さっさと6に切り替わってくれればよいのです。

ことばにこだわる人間にとって、インターネットエクスプローラーはなんでもやりたいことをさせてくれる夢のブラウザです。思うに、ネットスケープがIEの対抗馬に返り咲くことはもうないのではないでしょうか。

(10 May 2001 02:16:53)■5HPONGOさん、千防さんへ: NC6、たてがき、スタイル・シート…■ by 海津知緒

(整理番号: 68)

5HPONGOさん、千防さん、こんばんは!

NC6は、わたしもちょっとつかってみましたが、あまりにもおもたいので、ふだんはつかっていません。スタイル・シートのインプリはいちばんまともみたいです。

スタイル・シートについて、いろいろしらべてみて、いろんなブラウザーでみてもらおうとすると、ほとんどつかいものにならなさそうということがわかって、ちょっとがっくりきてます。このサイトのスタイル・シートもみなおさないといけないかなとおもってます。

千防さんのたてがきのページを、JavaScriptをオフにしたNC6でみてみましたが、見出し以外はよこがきで表示されましたよ。

≡‥≡海津知緒(KAIZU Haruo)

( 9 May 2001 23:55:19)■ネットスケープ6って...■ by 千防あきら

(整理番号: 69)

縦書きサポートしてましたっけ?
最近わたしはすっかりローマ字熱が冷めて(資料がないせいもあるけど)、酔狂なものばかりこしらえています。多言語掲示板だの、縦書きのページだの、と。

わたしはネットスケープ6を捨ててナビゲーター4.08を使っていますが、ネットスケープ6くんはすこしは使えるようになったのでしょうか。それともいまでもいやに立ち上がりが重苦しくて、すぐ固まって壊れるのでしょうか。自分のところの訪問者統計を見ている限りは、2000のアクセス中でわずか1と、ないに等しい存在ですけど。ちなみにIE6は削除して5.5に戻しました。残念ですけど、6はまだ問題が多すぎます。

ご存知と思いますけど、インターネットエクスプローラーは5.5から縦書きをサポートするようになりました。上のリンクがまさしく本格的な縦書きページです。ネットスケープ6でもご覧になれればよいのですが...って、そうだ。そうだった。ジャバスクリプトで制限を加えているから、たとえネットスケープ6が縦書きをサポートしていても、嫌味を言われたあげく、横書きのページに飛ばされてしまいますね....

( 9 May 2001 12:24:42)■Netscape 6 では見えます■ by 5HPONGO

(整理番号: 70)

 まいど。

 今日,Netscape 6をインストールしてみました(新し物好きの私)。『平成日本語ローマ字論』は正しく讀めてゐます。やはりIE6が惡さをしてゐるやうです。

 當分はNetscape 6を使ふ事になりさうです。

 ほな。

( 7 May 2001 07:45:34)■ご迷惑をお掛けしました/IE6での見え方■ by 5HPONGO

(整理番号: 71)

 まいど。

 要らん發言を消して戴きまして有難う存じます。

 さて,私のIE6では『平成日本語ローマ字論』のページを開かうとすると次のやうに表示され,先へ進みません:

    E HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">

つまり先頭の「<!DOCTYP」が消えてしまつてゐます。IE6の採用は暫く樣子を見た方が良いやうに思ひます。

 ほな。

( 6 May 2001 14:47:37)■5HPONGOさんへ: IE6はためしてません/複数発言は削除しました■ by 海津知緒

(整理番号: 72)

5HPONGOさん、まいどです。

IE6はまだためしていませんでした。まわりの評判をみて、だいじょうぶそうならインストールしてためしてみようとおもいます。

複数発言は、最後のものをのこして削除しました。

「送信」を複数回おすとこうなるようですが、複数回おしたくなってしまう状況になることがこの掲示板の問題だと認識しています。

べつの掲示板にかえるか、CGIなどはつかわずに、いただいたメールをレスともにはりつけるかたちにかえようかともおもっています。

≡‥≡海津知緒(KAIZU Haruo)

( 6 May 2001 04:00:42)■すんまへん■ by 5HPONGO

(整理番号: 73)

 まいど。どうもすんまへん。

 當方の手違ひで同じものが複數アップしてしまひました。要らん發言を消す事はできないのでせうか?

 ほな。

( 6 May 2001 03:58:37)■やつぱりIE6は時期尚早だつたのかな■ by 5HPONGO

(整理番号: 74)

 まいど。

 私はWin2000上でいちびってIE6(β版)を遣つてゐますが,もしかするとこれが惡さをしてゐるのかも知れませんね。で,スタイルシートをオフにする方法が分つてゐません。(;_;)

 あ,さうさう,私のメールアドレスが變りました。1文字増えただけですが,これで99式に一歩近づきました。

 ほな。

( 6 May 2001 01:04:22)■「平成日本語ローマ字論」よめてますが…。■ by 海津知緒

(整理番号: 75)

5HPONGOさん、こんばんは! おひさしぶりです。

>久し振りに『平成日本語ローマ字論』を讀まうとしたら,HTMLの書式がおかしい
>らしく,讀む事が出來ませんでした。他にも讀めないページが幾つか在るやうです。

私のところからは、IEでもNNでもちゃんとよめています。HTMLの書式は、すくなくともIBMホームページ・ビルダー的には「ただしい」はずです(^^;。

ただ、ここの掲示板もそうなんですが、スタイル・シートの読込みでときどきタイム・アウトになってしまうようです。スタイル・シートをオフにしてためしてみていただけますか?

あと、ブラウザーとOSはなにをおつかいでしょうか。

基本的に、あのあたりはページのサイズがでかすぎるので、もうすこし分割しなければともおもっているのですが、なかなか手がまわりません…。

≡‥≡海津知緒(KAIZU Haruo)

( 5 May 2001 06:40:57)■『平成日本語ローマ字論』が讀めないよ〜■ by 5HPONGO

(整理番号: 76)

 まいど。

 久し振りに『平成日本語ローマ字論』を讀まうとしたら,HTMLの書式がおかしいらしく,讀む事が出來ませんでした。他にも讀めないページが幾つか在るやうです。

 私も最近は99式ローマ字を遣ふのにも慣れ,メールアドレスも“hongo”から“hongou”に變へたいのですが,やり方が解らず難儀してゐるところです。(^^; 最初にIEEEに登録した時にどうやつたか憶えてゐないもので……。

 “5HPONGO”は所謂ロゴのやうなものなので,こちらは變へるつもりはありません。

 ほな。

≡‥≡halcat