◆春猫掲示板(2000年 4月分)

■「◆春猫掲示板」の掲示板のアーカイブ分です。1か月ごとにまとめてあります。■ローマ字関係の話題については「■ローマ字相談室」へ。

第1.2版 (2001年2月12日発行)

編集者: 初井薫(はつい・かおり)
発行: 春猫連続体(はるねこれんぞくたい) (大阪府)
Published in Japan.

目次

  1. (28 Apr 2000 00:51:42)■春眠暁をおぼえず■ by カイズハルヲ
  2. (27 Apr 2000 20:03:19)■元気???■ by くらりん
  3. ( 9 Apr 2000 23:59:05)■CDジャケット!■ by カイズハルヲ
  4. ( 9 Apr 2000 20:41:54)■あ、持ってたんだLP。いっしょですね^^■ by くらりす
  5. ( 9 Apr 2000 00:37:59)■Re:フリートウッド・マック、パンタ&HAL■ by カイズハルヲ
  6. ( 8 Apr 2000 22:30:47)■フリートウッド・マック■ by くらりす
  7. ( 8 Apr 2000 03:24:15)■2000年1月〜2月分を「掲示板保管庫」にうつしました。■ by 初井薫
  8. ( 1 Apr 2000 02:56:59)■ローマ数字の10から20■ by 海津知緒

春猫掲示板(2000年 4月分)


(28 Apr 2000 00:51:42)■春眠暁をおぼえず■ by カイズハルヲ

(整理番号: 25)

ども、くらりすさん、ごぶさたしとります(^^;。

最近すっかり春なもんで、春眠におおいそがしです(^^;。

ゴールデン・ウイークは、カレンダーどおりの予定。うえのこどものクラブの練習もあるので、どっかで一日、ちかくの万博公園にあそびにいこうかとおもっているくらいです。

あと、夏になると、パソコンのおいてあるこのへやはあつくてたまらんので、いまのうちにホームページの更新をせんといかんのですが…(^^;

「音楽室」担当 カイズハルヲ

(27 Apr 2000 20:03:19)■元気???■ by くらりん

(整理番号: 26)

黄金週間の
ご予定は????

( 9 Apr 2000 23:59:05)■CDジャケット!■ by カイズハルヲ

(整理番号: 27)

くらりすさん、毎度どうも(^^)

>最近紙製のちょうど昔のLPのダブルジャケットのような
>ケースにお目にかかる機会がありました。

あ、やっぱりあったんや。「CDケース」ならぬ「CDジャケット」。そうでしょーねー(^^)。
そのほうが場所もとらなくていいとおもうぞ! コストはかかるだろうが。

大阪の桜もほぼ満開。ちょうどあしたが入学式だけど、天気予報ではくもりのち雨。

きょうは万博公園に「花見」にいってきましたが、花以上に「人見」もしてきました(^^;)。

とにかく、すっごい人! 5万人はかるくいたとおもうぞ。

桜もいいですが、僕は「ゆきやなぎ」がすきでして、これもいっぱいさいとりました!
「ゆきやなぎ」がさいて、あの匂いがしだすと、春だなーとおもいます。

「音楽室」担当 カイズハルヲ

( 9 Apr 2000 20:41:54)■あ、持ってたんだLP。いっしょですね^^■ by くらりす

(整理番号: 28)

ライブのビデオみたことあるけど
スティービー・二クス、いいんだよねぇ・
ジャケットのクラッカーには笑いました。

最近紙製のちょうど昔のLPのダブルジャケットのような
ケースにお目にかかる機会がありました。
CHARとね、熱帯ジャズ楽団とね、小野リサ。
作り手のこだわりを感じましたよ。

PANTA&HALはねぇ、長くなりますが
♪もう帰らなきゃいけないと君は言うけれど
黙っているしかない、悲しい俺さ
場間が二人を引き裂く 非情な夜だよ
今夜は夢の中できっと暴れだすだろう。
抱きしめて、俺を暖めて
そのぬくもり憶えていたい次の夜まで
だから、BABY GOOD-NIGHT♪
と、このような詩ですね。
なんか、きゅんとしますよ、笑。

名古屋の桜は、満開に近くなりました。
明日の雨で、散りはじめることでしょう。
桜吹雪は、咲いている桜よりすきです。

( 9 Apr 2000 00:37:59)■Re:フリートウッド・マック、パンタ&HAL■ by カイズハルヲ

(整理番号: 29)

やっほー、くらりすさん!

フリートウッド・マックの「噂」は、僕もレコードをもっています。
ジャケットがかっこいいんですよね。

わたくしおもうんですが、CDのいれものって、なんであんなプラスチックのケース
にしちゃったんでしょう? レコードのジャケットを、紙のままちいさくしたやつの
ほうがよかったんじゃないでしょか? 強度を心配するなら、レコードだっておんなじ
だとおもうんですが…。

CDのなかの紙に、レコードのジャケットとおんなじ写真が印刷してあっても、なーんか、
雰囲気でないんですよね…。レコードのジャケットが、CDのおおきさに比例して、
そのまんまちいさくなったやつなら、もっと味があったんじゃないでしょか?

「パンタ&HAL」はきいたことないんですが、どんな感じなんですか?

(男はロマンチストなのだ!(^^;))

「音楽室」担当 カイズハルヲ

( 8 Apr 2000 22:30:47)■フリートウッド・マック■ by くらりす

(整理番号: 30)

トリビュート、「噂」を友人にダビングしてもらいました。
いやぁ、懐かしいし、いいんだなー。
ミック・フリートウッドのプロデュースなんで
あの味はそのままです。
元ネタのLPは、ぼろぼろになるほどきいていました。

最近はまた昔の「パンタ&HAL」なんぞ引っ張りだして
聴いています。「東京ナイトライフ、ライブ」です。
「ベイビー・グットナイト」なんて、
男の人ってロマンチックなんだなーって
ほほえましくなりますよ。

( 8 Apr 2000 03:24:15)■2000年1月〜2月分を「掲示板保管庫」にうつしました。■ by 初井薫

(整理番号: 31)

ごぶさたしております(^^;)。渉外・通信・庶務担当の初井薫です!

この掲示板もだいぶログがたまってきましたので、2000年1月〜2月分を「掲示板保管庫」にうつしました。

それから、通信室からこの掲示板へのリンクのエラーをなおしました。いままで気がつかなくてゴメンナサイ!m(__)m

これからもよろしくおねがいしま〜す!

( 1 Apr 2000 02:56:59)■ローマ数字の10から20■ by 海津知緒

(整理番号: 37)

しのさん、肝心の質問にこたえていませんでしたね(^^;

10から20までをローマ数字でかくと、

  1. ←10
  2. ←11
  3. ←12
  4. ←13
  5. ←14
  6. ←15
  7. ←16
  8. ←17
  9. ←18
  10. ←19
  11. ←20

となります。(ピリオドはないものとしてくださいね。)

ちなみに、HTMLでは、

<OL type="I" start="10">
<LI>←10
<LI>←11
<LI>←12
<LI>←13
<LI>←14
<LI>←15
<LI>←16
<LI>←17
<LI>←18
<LI>←19
<LI>←20
</OL>

とかいて、ブラウザーでみると、上記のようにかってに表示されます(^^;

「ローマ字相談室」担当 海津知緒

##あしたから4月4日の晩までは、ほんとにアクセスできなくなるとおもいます。
##レスの遅延、おゆるしください。


≡‥≡halcat