大京と住友不動産の共同プロジェクトより全国展開する「グランアルトシリーズ」九州初上陸
グランアルト天神タワー

「グランアルト天神タワー」は、福岡県内では8棟目、九州の中枢拠点・福岡市中央区の「天神」エリアでは初の超高層タワーマンション。希少性の高い地域のランドマークです。

【特  徴】
9割以上を角住戸とし、博多埠頭、大濠公園、キャナルシティ博多など、恵まれた立地の超高層マンションならではの優れた眺望を確保。
総合設計制度の採用により、公開空地を設け、地域の方々が自由に行き交う歩道状の広場(貫通通路)を提供。
九州の超高層マンションとして初めて、国(国土交通大臣)が指定した第3者評価機関の審査による「住宅性能評価書」を、設計時(申請中)、完成時とも取得予定。
ダブルエントランス、カーペットやクロスで仕上げた内廊下型の共用廊下など、ホテルに住まうような、贅沢でゆとりのある空間。
 
--→ 地図

グランアルト天神タワーの特徴

■22階建て9割以上角住戸。恵まれた立地ならではの優れた眺望
 「グランアルト天神タワー」は、西鉄天神大牟田線「西鉄福岡(天神)」駅より徒歩6分に位置し、九州随一の大都市・福岡の中心地区である「天神」エリアで初の超高層タワーマンションとなります。

1.22階建て・天神エリア初の超高層タワーマンション
 20階建て以上の超高層マンションは、九州の中枢拠点・福岡市中央区の「天神エリア」においては、当プロジェクトが第1号となります。福岡県内全域でみても、これまでに供給されたのは7棟に過ぎず、「グランアルト天神タワー」が8棟目の供給です。都心のランドマークとして、希少性の高いタワーマンションとなります。

2.中央区を見下ろす眺望。天神エリアの最上席での暮らしを提供
 北には博多埠頭、西には大濠公園、北北東には天神市街、東にはキャナルシティ博多、そして南には、遠く油山や背振山系を望むなど、恵まれた立地の超高層マンションならではの眺望が広がり、都心のタワーライフが満喫できます。

3.通風性、採光性にも優れた角住戸が90%超
 住戸プランにおいては、全80戸中74戸(92.5%)、とくに9階以上は全戸が角住戸であり、しかもほとんどの居室がバルコニー側に面しています。
 角住戸比率が高いことにより、キッチン、バスルームなどの水廻りに、外部に面する窓を設けることが可能となります。約70%の住戸の水廻りに窓があり、約50%の住戸のバスルームに窓を設置し、通風性、採光性を向上させています。
topへ

■総合設計制度により、公開空地(貫通通路)を設けて地域に配慮
 総合設計制度の採用により、福岡都心の好立地でありながら、約400uの公開空地を設け、敷地の北側と西側を結ぶ貫通通路といたしました。居住者以外の方にもご利用いただける空間とすることで、地域への配慮とともに、人の行き交うランドマークとして地域に融け込むことが期待されます。
topへ

■九州で初の「住宅性能評価書」付き超高層マンション
 国(国土交通大臣)が指定した第3者評価機関(ハウスプラス住宅保証梶jのチェックを受けて、設計段階における「設計住宅性能評価書」(申請中)と、完成段階における「建設住宅性能評価書」(取得予定)の、2つの「住宅性能評価書」が付いたマンションです。
 とくに「建設住宅性能評価書」の交付を受けるためには、マンションが完成するまでに、基礎配筋工事から竣工検査時までの施工状況に合わせた現場検査が、何度も行われ、その全てに合格する必要があります。
 このようなことから「住宅性能評価書」は、国が認定する"住まいの鑑定書"ともいわれております。
 なお、九州において、これまで2年間に「設計住宅性能評価書」を取得した「共同住宅等」は、124棟・3,561戸、「建設住宅性能評価書」まで取得した「共同住宅等」は、19棟・540戸にとどまっています(いずれも、平成12年10月の「住宅性能表示制度」の制度運用開始から、平成14年9月末までの累計交付数/国土交通省調べ)。
 「グランアルト天神タワー」は、超高層マンションとして九州で初めての「住宅性能評価書」付きマンションとなります。
topへ

■ホテルをイメージさせるパブリックスペース
 「グランアルト天神タワー」は住居者のプライバシーを重視しながらホテルをイメージさせるパブリックスペースを提供しました。

1. 共用廊下を内廊下にし、カーペット(床)、クロス(壁)でホテルライクな空間に仕上げます。外廊下型と違い、雨に濡れることのない、専有部分の延長としての空間を提供します。
2. 小さなお子さまご高齢の方に配慮した歩車道分離設計を採用。
3. 天然石仕上げで贅沢な開放感を引き立てるメインエントランス。
4. 雨に濡れる心配のないホテルライクな車寄せを設置したサブエントランス。
5. 建物1階には、開放的な集会室を設置。
6. 建物の地下に、昇降機能付きターンテーブルで入出庫する36台分の駐車場。(他に平地式駐車場5台、計41台)
topへ

■外観デザインと内装コンセプト

1.外観デザインのコンセプト
 外観デザインについては、即日完売となりました「グランアルト豊洲」(東京都江東区)で起用した、船田建築研究所の船田徹夫氏に依頼しました。
 商業施設が軒を列ねる街並にひときわ高く立上がるこの超高層タワーマンション「グランアルト天神タワー」は、福岡の中心地にあって、活動的な都市生活の舞台となるはずです。このような住宅にはアクティブで軽やかなデザインがふさわしいと考え、「空と雲」あるいは「海と白波」をイメージした白と青の組み合わせによるすっきりとしたコントラストによって外観を構成しました。
 高層部の柔らかな曲線バルコニーは「風」あるいは「水の流れ」を連想させますが、このしなやかな青いラインと、がっしりした白いグリッドフレームの対比も大きな特徴です。上昇感を持った彫刻的なフォルムをめざし、シンプルで大きなスケールの構成としました。
 広い前庭、列柱に支えられた大きな庇、エントランスホールへと続く石の壁など、アプローチにおいて間近に感じられるスケールの大きさは、都市とプライベート空間の間にひとつの物語をつくるはずです。

2.内装カラーコーディネートコンセプト
 内装カラーコーディネートコンセプトについては、グランアルト・シリーズを数多く手掛けた、濱村デザインの濱村あさ子氏に依頼しました。
 都市居住を生活の中に具現化すること、そして居住者に天神に住まうことを感じさせることをカラーのコンセプトとしました。
topへ

■快適な暮らしをお届けする設備・仕様(標準装備)
1. 24時間常時接続の最大100M(メガ)bpsの接続スピードを実現したブロードバンドインターネットサービス(予定)
2. 24時間低風量換気システムの浴室換気乾燥機。
3. リビング・ダイニングに温水式床暖房。
4. キッチンに内蔵タイプの水栓浄水器。
5. 防犯効果を高めるディンプルキー、ダブルロック。
6. 室内床段差5o以内のフラットフロア設計、手すり設置などのバリアフリー対応。
7. 天然リノリウム、オレフィンクロスなどを採用したシックハウス対応。
topへ

【物件概要】
所  在  地
福岡県福岡市中央区今泉2丁目5番以下未定(住居表示)
交      通
西鉄天神大牟田線「西鉄福岡(天神)」駅より徒歩6分
地 域 ・地 区
商業地域・準防火地域
建 ぺ い 率
90%
容  積  率
400%(総合設計制度により511.88%まで割増)
敷 地 面 積
1,407.17u(登記簿)、1,412.93u(実測)
建 築 面 積
668.04u
建築延床面積
9,632.27u(容積対象外面積2,421.76uを含む)
構 造・規 模
鉄筋コンクリート造、地下1階、地上22階建て共同住宅
総  戸  数
81戸(住戸80戸、集会室1戸)
駐車場台数
41台(屋内平地式2台、屋内平地式身障者用1台、屋外平地式2台、屋内機械式36台)
着      工
平成14年7月18日
竣      工
平成16年9月下旬
入居開始日
平成16年9月下旬
事  業  主
株式会社大京、住友不動産株式会社
売     主
株式会社大京、住友不動産株式会社
設 計・監 理
三井建設株式会社九州支店一級建築士事務所
施     工
三井建設株式会社九州支店
管 理 形 態
区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理受託者(大京管理株式会社)へ委託