ロスカボス旅行記PART1

成田空港からノースウエストにてロスアンゼルスまで飛行。比較的近いですけど、コンチネンタルやアメリカンでパーソナルTVで映画を見ながらに比べるとちょっとつらいかな?ロスで4時間程時間潰して、アラスカ航空でロスカボスへ。

ロスカボスの空港(第2ターミナル)

比較的最近出来たようで綺麗でした。(アラスカ航空はこちらのターミナル)カンクン同様でしたが、税関の手荷物チェックはの信号機を使ったアタリ・ハズレ式です。(自分でスイッチを押すと、信号がのどちらに点灯。青が点灯すればそのまま通過し、赤が点灯したら荷物を開いて検査を受ける という仕組み)人を外観で判断するような事はしません。凄く平等なシステム!?       私たち夫婦は二人ともハズレ。スーツケースを開く事に!!(でも、私たちの前後の人もハズレ!!カンクンよりハズレる率が高そう)

 

ダウンタウン(カボサンルーカス)

暑い〜 (43℃以上あるとの事。でも 日影に入ればなんとか・・・妻も日影に避難)ショッピングモールらしき建物も建設中で、これからって感じです。街もこじんまりしていて半日もあれば、隅から隅まで見れる規模です。また、全体的に静かな印象(人が少ない)・・・こんなに暑ければアメリカ人もわざわざ来ないか。?

                           

マリーナ

クルーザーがいっぱい停泊中。ここは釣り(トローリング)を楽しみに来る人が多いとの事。街には釣り具屋さんやクルーザーの予約を受けるショップがたくさんあり、店頭には大きな魚(マグロ?)を釣り上げて”どうだ 凄いだろ!!”的な写真がいっぱい貼ってあります。こんな写真を参考にして、良い釣り場を知っている船長を探してチャーターするようです。私たちは、スノーケリングの舟で酔ってしまいますので、これはパス。

 

マリアッチ

夕方からは、マリアッチの登場。これはまだ練習中(チューニング中)なので、しっかり只見させてもらいました。

 

 

 

 

ダウンタウン裏通り(お土産屋さんがいっぱい)

お土産屋さんは至るところに有ります。(カンクンのように、「友達プライス・ビンボープライス・安い安い」っていうようなしつこいくらいの呼び声は有りません。)売っている物は銀製品・ガラス細工など何処でもほとんど同じ。でも値段は表示されていないので全て交渉です。

 

ランズエンド(地の果て)

舟に乗って海側よりの景色。ほんと赤褐色の大地。

左側の丘に有名スター別荘地があるとの事です。

 

 

 

 

A・Cyhang’Sのトップページ メニューページ ロスカボスのトップページべ PART2へ