現地情報

ショー

ショーは、ほんとたくさんあります。レビューからイルージョン・ロックコンサート等何を選ぶか迷うほどです。今まで見たショーは、97年5月にエクスキャリバーでのアーサー王トーナメント(中世の騎馬戦を手掴みでチキンを食べながら見るショーです。これは、ほぼショーのコンセプトは変らずに違う名前で現在も上演されている)、フラミンゴヒルトンでのラジオシティーロケッツ(レビューショー・・・これは終演)、モンテカルロでのランスバートンのイルージョン、00年8月はマンダレイベイでのEARTH,WIND&FIREのライブ、トロピカーナでのリックトーマスのイルージョン。全て事前予約はなく、現地での窓口で予約し購入しています。旅行会社の手配では数千円は高くなりますから。・・・日本人の休暇のピークですので、アメリカの人が余り来ない時期なのかも知れませんが??

EARTH,WIND&FIRE  数十年前のバンドですが、今でも現役でツアーを精力的に行っているようです。懐かしいノリノリの曲のオンパレード。「セプテンバー」「ブギー・ワンダー・ランド」「レッツ・グルーブ」等など聞いた曲ばかり。

 








その他 ライブでは、スティングやU2などの現役バリバリのアーティストの他 上記KISSなど懐かしのグループが登場しています。タイミングがあったら結構儲けものです。 













ツアー

グランドキャニオンツアー

セスナ機での空からの眺めと到着後にバスでのポイント観光が組み込まれたツアー。結構朝早いので辛い。特に日本からの到着日の翌日に参加なんて場合は、景色を見ないで眠っていたなんて事にも!

夜景ツアー

50US$位で フリーモントエクスペリエンスやミラージュ等を含めた、夜のラスベガスを効率よく廻るツアー。全て自分達でバスやタクシーで廻れるところであり、コストと考えるとチョット?でも地の利を知る意味では良いのかなとも思います。でも治安の話を持ち出されて進められたときはどうかな?と思ったけど。


公共交通機関

バス・・・2US$でお釣が貰えないのでピッタリ準備を。ストリップ通りをフリーモントストリートまで行けます。私たちも2回ともバスでフリーモントへ行っています。帰りは夜になりますので、ショーが終わったり土産物屋やCASINOに寄らずに、人の流れに合わせてバス停まで行きさっさと変えるのが賢明と思います。・・・

タクシー・・・ホテルもしくはタクシー乗り場で。メーター制なので安心。アメリカなのでチップは忘れずに10〜15%をメーターの料金に乗せてドライバーに渡しましょう。当然ピッタリもっていれば良いのでしょうが、10$札を渡してお釣が欲しい場合は「ギブミー ○ダラーバック プリーズ」って言えばお釣をくれます。(トロピカーナからハードロックカフェまでで6$前後+チップ=7$ 位を目安に)・・・ハードロックカフェへはタクシー利用がベストチョイスと思います。カフェの巡回バスもありますが時間が本当に読めないです。

メニューのページ ラスベガスのページへ 前のページへ