6月8日(日)

17:45 〜 19:00 まで卓球をした。普段、日曜日は出掛ける事が多いので、川崎に引っ越してきてからは練習をしていなかった。(普段の練習は木曜日のみ)
45分遅れで練習を開始し、まずは基本練習をした。相手の方も練習をしたいようで、普段より多く基本練習が出来て嬉しかった。

-----------------

さぁ、試合だ。日曜日は木曜日と違い、初めて見る方も大勢いた。本日の試合相手の方(表ソフト...同じ戦型だ)も初めて見る方だった。

<第一セット>
出だしから均衡した。しかし中盤に離され16−19になってしまった。それも相手サーブだ。(サービスを持った方が有利)
ここから奇跡が始まった。17−19、18−19、19−19とその差を詰めてしまった。(Dream!)
とうとう20−19と逆転!このラリーでの得点は大きかった。実際はラリーというよりは、相手の連続スマッシュを2本守り切ったと言うべきだろう。
そして最後は、またもや相手のバッククロスのスマッシュをバックストレート(相手のフォア)へ返し、(相手の)フォアストレートのスマッシュをバックストレートに返したところ、ネットインという"力技荒業)"でポイントをもぎ取ってしまった。
実は私は、16−19というポイントが大好きだ。理由は、なんとなく逆転勝ちが出来そうな気がするのである。今回の場合、相手サービスという不利な展開ながら勝つ事が出来たのはとても大きい収穫だ。

<第二セット>
はっきり言って、一方的な試合展開...。1−4、4−6、5−10、7−13、9−16、11−19、15−20、17−21と相手が常に先行する展開だった。

<第三セット>
今までの展開から、フォア投げ上げサーブの展開の方が効いている。そして、相手の読みを外す、バックストレート(相手のフォア)へのスピードサービスもノータッチだ。この辺りがKEYになる。
出だしから好調!4−1、7−3、10−5、12−8 この辺りで、相手のスマッシュが決まり始めた。何やら相手は切らないショートサービスを多用してきた。私としては「ただリターンするのは危ない」と感じ、レシーブ、ブロック&ショートで"下回転ショート"を使用した。それが相手のミスを誘発し、15−10、19−11、21−13と大差で勝つことが出来た。中盤でのスマッシュ攻勢を断つ事が出来たのが大きい!
しかし、不思議だ。試合中にミスが出始めると"どんな簡単なボール"も入らなくなる。特に、第三セットの展開は"助けられた"という感じだ。

-----------------

帰宅後、買い出しをして夕食の準備をしたまでは良いが寝てしまった(21:00)。起きたら23:30...。それから夕食を食べ、00:00から通信教育をした。ホームページのメンテナンスは00:45から開始、今日はもう寝る事にする。お休みなさい!明日も6:00起きだ!


6月7日(土)

今日は嬉しいくらい暑かった。こんなに天気が良いと"休み甲斐"がある。午前中から新宿へ!

-----------------

久し振りに"ワイシャツ"、"靴"を購入した。今まで、いくらお店にカラフルなワイシャツがあっても、"サイズが合わなきゃただの布"状態だった。買うと決めてから3ヶ月目にしてやっと購入した。
いつも私が購入するワイシャツのサイズは"38−80"だ。BEAMS、アニエス b、Paul Smithだと"38−8"になってしまいダブダブなのだ...。とほほ...。
他ブランドで珍しくサイズがあったので"夏用"として4着購入した。帰りには財布がかなり軽くなった。(結構高いね!)

-----------------

そう言えば、この間"テーブルテニス・マツザキ"に行った時の写真を掲載していなかった。その内掲載するのでお楽しみに!


6月6日(金)

今日は、健康診断&体力測定だった。普段通勤している事務所ではなく、本部への出勤となった。
普段、会社に行くには"下り電車"を使用しており、ある程度空いている。しかし本日は、"上り電車"...激混みだった。昨日の疲れもあり、気の向くままに揺れていた。

-----------------

昨日は、卓球DAYだ。2週間振りだったので、ワクワクしながら練習上へ向かった。「今日は19:15に着いたから基本練習も出来るぞ!」嬉しい!
19:30になると大学の後輩3人が来た。試合になったとしたら負けられない。たとえ卒業してから3年が経とうとも、後輩には負けたくない。意地だ!プライドだ!

-----------------

3人の内、石塚くんには勝ったことがあり残りは2人だ。今日は古田くんと試合になった。

<第一セット>
前半からリード、彼のドライブが私の後ろに抜けることが無く、ラリーになっても打ち勝った。我ながら、「やるね!」と感じた。21−16にて勝利!

<第二セット>
前半、彼のスマッシュにてこずる。しかし、コースの揺さ振りから中盤に追いつく。後半、彼のバックハンドにて2点連取され、19−21にてとられた。(これがいかんかった。とらないと!)

<第三セット>
前半、8−7で私がリードでサービスを持った。しかし、ここで選んだ作戦が不味かった...。私としては、「下手に変化サービスを出して、3球目ミスが怖い!」と判断し、サービスを固定した。結局、消極的になってしまいツッツキの多用から、先に攻められる展開に...。有利なサービスで5点取られ、彼のサービスでも5点取られた...10本連取されたんや!こんなん初めてや!(8−17)
ここで、私はサービスを変えた。そしたら5本連取した(13−17)。はじめから"こう"すれば良かった。意地を張り過ぎた。
ここからまくりを開始し、16−19まで行ったが結局、17−21にて敗れた。8−17から17−21まで挽回出来た(9点差が4点差まで縮まった)なら、8−7の時点で冷静になれば良かった。畜生!「古田くん!また勝負しような!」
「君のスマッシュは良かったぞ!小掘さんも誉めてただろ。」

-----------------

第二試合は表ソフト同士の対戦となった。同じ様な戦型だったが、決め球が違った。相手はスマッシュ多用タイプだった。私も以前はスマッシュで決めるタイプだったが、攻撃を安定させる為に最近はドライブを使用している。
タイプとしては謝賽克(Xie Saike)、陳竜燦に似ているのではないだろうか。(そこまで強くはないが...あくまでも例えです!)

-----------------

試合は、ショートで勝った私の勝利だったが、一球先に攻められていたらわからない展開だった。

-----------------

練習後、倶楽部の方と後輩と一緒に飲みに行った。卓球話に華が咲いた。練習後の御酒は美味しいね。(おいおい!明日は健康診断だよ!)
今度、後輩の大学は入れ替え戦があり、勝てば2部とのこと。夢の様な話だ。頑張ってくれよ!目標の2部まで後一歩だぞ!

-----------------

卓球で盛り上がり過ぎて、本日は少し疲れ気味...。握力、前屈、腹筋など昨年よりも落ちていた。運動不足だね、これは。救いは、踏み台昇降、反射測定だろう。

<踏み台昇降>
昨年より上がった。これが落ちてたらマジでやばいね。全盛期よりは落ちているが、歯止めが掛かったという点では助かった。

<反射測定>
昨年から導入された機器で、ランプが付いたらジャンプする機械なのだ。昨年は0.263だった。今年は、この為に来たのだ。前の人の測定を見ながらイメージトレーニングをした程だ。その甲斐あってか、0.206を出す事が出来た。職員TOPになるには0.1nnの記録が必要だろう。もう少しだ。

-----------------

今回の健康診断&体力測定をスーツでなく、"わざわざ"作業着に着替え、なお且つ運動シューズで臨んだのは私だけだろう。皆仕事中なのスーツであり、作業着の私は"やたら"目立っていた。係の方から声が掛かる位目立った!
「だって...気合入ってたんだもん!」


6月4日(水)

送別会も無事に終わり、二次会はマンション(会社の借上げ)の一室にて開催された。ばか話で盛り上がった。皆仕事の時とは違い、笑顔が出ていた。こうやって騒ぐのもいいね、と感じた。

-----------------

電車の中で、菊地田さんと"ドカベン"の話で盛り上がった。山田、里中、いわき、土佐丸、武蔵坊、義経、フォアマンなど...懐かしいメンバーだ。

-----------------

そう言えば、"宇宙戦艦ヤマト"のガミラス、ガルマンガミラスの話も盛り上がったなぁ〜。

-----------------

帰宅したところ、core250 脳が笑う 知的英単語 なる本が届いていた。何やら当選したらしい。アンケートに答えただけだが、素朴な質問が良いのだろうか。
以前も、パソコン雑誌に応募し、図書券、リモートパワー装置が当たったりと運が良い。また時間がある時に応募しよう。


6月3日(火)

実は、本日はお休みを頂いた。休日に出勤することもあるので、平日にお休みを頂くことがあるのだ。

-----------------

今日は午後から渋谷に出掛けた。目的は、明日の伊藤くんの送別会のプレゼントを買う為だ。伊藤くんは新会社が出来てから手伝ってくれた一人で、契約上去ることとなった。彼とはスノーボードの話で盛り上がっていただけに残念だ。彼は明るい青年なのでどこに行っても大丈夫だろう。

-----------------

さて、プレゼントだが東急ハンズにて購入した。予算が決まっているのであまり高価なものは購入出来なかったが、これからの季節に必要なものを購入した。

1.かき氷器 → 夏といえばこれでしょう!
2.ビールの素 → 自分で創る楽しみと、飲んで美味しく楽しめる!「ぷはぁ〜、うめぇ〜」てな感じでしょう。
3.風鈴 → 最近、私の身近では見られなくなった。だから買ったんだ。「りん!り〜ん!」
4.達磨石鹸 → これは縁起物でしょう!

明日の送別会で、4名から彼に手渡しすることにしている。プレゼントの内容を見ると送別会らしく無いけど、楽しんで貰えればそれで良しなのだ。

-----------------

この間、テーブルテニス・マツザキで購入した(11年程前の)雑誌を読んでいたら、大学のOB、現在のライバル3人(中学時代)が載っており驚いた。出会いとは、不思議なものだね。


6月1日(日)

本日、大学時代の監督から e−mail が来た。正直言って驚いた。

-----------------

最近の私は、体育館での活動よりも、WEB上での活動の方が盛んである。それは"時間の制約が無い"ところが大きいからである。「もっと卓球がしたい!」それが今の私の正直な気持ちだ。今日も部屋でスクワットをしてしまった。

-----------------

関さん!FJKN写真を2枚追加しました。(盗んだバイクで走り出すFJKNジャンプ一番FJKN