5月30日(金)

関さ〜ん、FJKNコーナーを新規追加しました。

-----------------

本日は"お休み"を頂いた。今日の予定は恵比寿に出掛けることだ。

-----------------

恵比寿には"テーブルテニス・マツザキ"がある。そう、そのお店は"元世界チャンピオン" 松崎キミヨさんのお店だ。

-----------------

今回、なぜテーブルテニス・マツザキに出掛けたかというと、郭躍華選手の資料を探す為だ。
以前、日本卓球協会のHPに「郭躍華選手の資料を探しています」と掲載したところ、菅原さんから「恵比寿の"テーブルテニス・マツザキ"には過去の雑誌なども多数ありますよ」と情報を頂いた。
6月になると"移転"されるとのことなので、本日行くことに決定!

-----------------

まずは、雑誌...。過去のものであれば何でも良い訳ではない。郭躍華選手が掲載されていなければならない。数社のものを6冊購入した。17年程前の雑誌をGET!
「実は...郭躍華選手のHPを作成してまして...。」とお話をしたところ、「あるかも...。」とのこと。お仕事中、お忙しい中、探して頂いた。松崎さんはとても話し易い、優しさを感じられる方でホッとした。
結局、残念ながら郭躍華選手の写真は見つからなかった。とほほ...。

-----------------

ところが、松崎さんから思わぬお言葉を頂いた。それは、「お店に飾ってある郭躍華選手の写真をどうぞ!」とのこと。「え〜!」と驚くばかりのFJKN(私)!その写真は"サイン入り"なのだ。はっきり言って、感激!
初対面の私に、そこまで優しくして下さるなんて、頭を下げることしか出来なかった。この恩返しは"HPの完成"ということでしたい。

-----------------

実は、嬉しすぎた為に"TTM(テーブルテニス・マツザキ)ボール"を購入してしまった。

-----------------

新しいお店は、JR恵比寿駅 西口改札口 を出て、ロータリーを見渡すと右前方に"東京三菱銀行"がある。その隣のビル6階 に移転されるそうだ。是非、皆様にも足を運んで頂きたい。

-----------------

最後に、
松崎さん、本当にありがとうございました。私も、HP作成だけでなく、卓球選手としても努力して行きます。お体にお気を付け下さい。


5月27日(火)

今日は"月次"作業があった。06:30までにセンターに出社し、全国へ発送する帳票の確認をするのだ。

-----------------

実は先日、21:30に寝てしまった。起きたのは23:30だった...。今から寝ても良いが、「せっかく起きたのだから...」という理由で"通信教育"をすることに。
初めて知ることなど、刺激になった。多分、シワが1、2本増えたのではないだろうか。

-----------------

通信教育を切りの良いところで終らせ、毎週月曜日に楽しみにしているFM TOKYOの深夜番組を聞きながら寝ることにした。番組の中に「サムラのコーナー」があり、面白かった。(聞き入ってしまい、気が付くと02:00だった!)
内容は簡単で、リスナーの身近にいる「侍の様に男らしい人」を紹介するものだ。その意見に対する明石家さんまの突っ込みが面白い。やっぱり明石家さんまは好きだね!

-----------------

今日、ラバーケースの紹介コーナーを追加した。これも香港で手に入れた貴重な品だ。是非観て頂きたい。


5月25日(日)

今日は、晴れた...。おいおい、昨日は何だったんだ。確か天気予報では「今日も雨!」では無かったのか...。昨日濡れた靴が可哀相だ。

-----------------

今日もゆっくりHPのメンテナンスをした。「郭躍華選手の自伝−1をUPするのだ。このコーナーはNittakuさんに協力を頂いて、Nittakuニュースを複写している。郭躍華選手の写真が無いので、ほとんどテキストなので見た目は面白くないが、内容は「成功者のお話」、そうSuccess Story!!


5月24日(土)

今日は、箱根湯元まで出掛けた。あいにくのだったが、久し振りの遠出で嬉しかった。大湧谷にいっても...景色があまり見えなかった。仕方が無いと、寄木細工工芸でも見に行こうとBUSを待っていた。1時間に3本しか無いが、待つしか無い。ところが...1時間待っても1本もBUSが来なかったど〜なってんじゃ〜!(激)

-----------------

ロープウェイで、箱根湯元に戻った。ここまで来たから温泉にでも入ろう!幾つか有名所はあるが、天然温泉野天風呂かっぱ天国に行くことにした。雨の中だったが、なかなかなものだった。温まれば、外に出て雨でゆっくり冷まし、そしてまた温泉へ...。Oh〜!Great!

-----------------

帰宅後は、HPのメンテナンスをした。新しいコーナーをUPしなければ...。


5月23日(金)

今日は一日「障害」の多い日だった。東京都中野区の「PCがネットワークにつながらない」に始まり、九州の小郡の「端末の接続が切れた」まで、慌ただしい日だ。

-----------------

業務開始からリズムに乗れなかった...。業務部メンバーの体調不良による欠勤により負担が増した。しかし、業務部部長を初め、なんとか「乗り切った!(次の日になった)」のは大きいのではないだろうか。もちろん、他部署の方々のご協力があったお陰でもあるが。

-----------------

今日は、業務部部長のお誕生日!部長はとても嫌がっておられたが、私は今でも(27歳になっても)誕生日が好きだ!自分の誕生日前はワクワクする。

-----------------

来週も「オンラインの移行」作業がある。作業手順の確認表を作成し、会員生協殿、F社VAN殿に同じ物を配布しているので後はケアレスミスを無くすことに注意するだけだ。SNAの大山さんに「お手製!要注意事項資料」をFAXにて頂いたので活かして行きたい。ありがとうございます、大山さん(What’s Cool 積算鱈 主催)


5月22日(木)

今日は木曜日だ。週に一度の卓球DAY!本日も、仕事の関係で45分しか練習が出来なかった。45分ということは20:15から21:00まで練習したということだ。

-----------------

以前にも記述したが、20:00〜21:00の間は、試合形式になる。本日の練習は20:15からだから、もう試合形式になっている時間帯だ。練習無しに即本番ということだ...。やはり練習無しの為か、それとも実力か、第一試合は負けてしまった。悔しい。次回は勝つぞ!

-----------------

第二試合は、もつれにもつれたが、後半の引き離しにより勝利することが出来た。対戦相手のスマッシュ(決定打)を返球出来たのが大きい!良く見るとボールは見えるものだと我ながら感心してしまった。

-----------------

第三試合はフォア側攻撃、バック側守備の方との対戦となった。第一セットは後半までもつれたが、勝利!続く第二セットは前半から調子が良く、大差で勝ことが出来た。やはり攻撃は最大の防御だ。先に仕掛けた者が強い!

-----------------

練習終了後、卓球関係者と3人で飲みに行った。私は、基本的(普段)にはお酒を飲まない人間なので久し振りのお酒fだ。良い汗かいた卓球の練習後ということもあるし、卓球話で盛り上がったということもあり、とてもお酒が美味しかった。でも少し疲れたかな...。HPのメンテの調子が上がらないので今日はこれまで!お休みなさい!


5月21日(水)

最近、郭躍華選手の自伝コーナーを作成している。私は郭躍華選手の資料を持っていないことからNittakuさんにご協力を頂き、Nittakuニュースのコピーを頂いた。それを一文字一文字転記しているのだが、中々重労働だ。まだ1枚目の75%程度しか出来ていない。後、13枚以上あるので完成は6月もしくは7月になる予定だ。しかし、その作業だけでは中々更新が出来ないので「ラケットコーナー」「ラケットケースコーナーなども織り込んで行こうと思う。頑張らねば!せっかくアクセスしてくれた皆様のご期待に答える為にもね。

-----------------

朝起きて、自分のホームページ(HP)にアクセスしている。日課の様なものだ。アクセスカウンタの度数が二桁増えている時があり、とても嬉しい。観て頂けるからこそ、やりがいがある。やり貝と言えば、フジTVで昔かなり流行ったなぁ〜。とても懐かしい。

-----------------

先程記述した自伝のコーナーの件だが、メンテをしていてあることを思い出した。SNAの吉川さん(The Wrestling High 主催:Linkコーナー参照のこと)のことを思い出した。内容はと言うと、3年前のことになるが、PCで一生懸命手入力(一本指打法)している私を見て、あるアドバイスを頂いた。それはブラインドタッチをマスターした方が良いよ」「今は慣れてないので難しいけど、将来的な効率を考えるとマスターした方が良い!」との内容だった。まだ完璧では無いが、アルファベットであればブラインドタッチが出来るようになった。う〜ん、やっぱりSNAの方々にはお世話になりっぱなしだな。


5月18日(日)

今まで休止していた「Link Link」のコーナーを復活した。まだLinkは少ないが、素晴らしいHPばかりなのでアクセスして欲しい。ちまたにはLinkを施してあるのにも関わらず、機能しないHPもあるようで困っている。それが関連会社だとはとても言えない。日本の歴史 20巻

-----------------

今日はとても重い買い物をした、それは小学校時代にお世話になった「小学館の日本の歴史 全20巻」だ。実は以前に、国立歴史博物館に行ったときに「記憶の衰え」を自覚してしまったからだ。だからと言って、今更必死に勉強する気にもならず「小学館の日本の歴史 全20巻」を読みたいと昨日考えていたのだ。 横穴式石室の正面平城京の正面

本日、スポーツセンターで水泳で体を動かし、良い汗をかいた後、ビッグシティー東京をぶらぶらしていたところ、「小学館の日本の歴史 全20巻」が売りに出されていたのだ。定価580円、全20巻...本日の売価は3600円だった。発行された時期は昭和58年とのこと。13年前に発売されたのか...と感心してしまった。

「どうしても買いたい」のでお店の方に伺ったところ、2800円にしてもらった。即買いだ。満員電車の中、とても辛かったが、「HPで報告してやる!」「勉強してやる!」と思うと我慢出来た。TVの無い生活をしているので、これで当分楽しめる。


5月17日(土)植垣の鶯ボール

現在、朝の02:40だ。今日はお休みを頂いているので休みだ。ゆっくりHPのメンテナンスが出来る。

-----------------

実は今、UEGAKI鶯ボールを食べている。これは関東には売っていないのではないだろうか。私の生まれは兵庫県で、小さい頃から良く食べていた。これば、茶色いところが少し固く、白いところはサクッとしている。それでなお且つ甘い粘り気があるお菓子だ。

-----------------

現在、兵庫県の三宮駅、新神戸駅で売られている「神戸プリン」なるものが流行っているらしい。現地の方は食べないが、神戸土産として買っていく人が多いそうだ。実際に食べてみて、確かに美味しい。変に造られた味ではなく、昔懐かしい味で美味く(or 上手く or 旨く)創ってある。皆様も神戸近辺に寄ったら食べてみて頂きたい。

-----------------

もう寝る。寝ようとすると色々な案が浮かんでくる。そうだ、What’ NEWのコーナーが出来たら、らくがき帳.wriは不要じゃないか!消そ。(もう消した!)

-----------------

今日はゆっくりしていた。ゆっくりHPの「画像」の修正を中心に作業開始!HPも「道案内」をしっかりしてあげないと迷子になってしまう。やりっぱなしでは「犬のおまわりさん、困ってしまって1・1・1・1!1・1・1・1!」状態になってしまうからね。


5月16日(金)

昨日20:00に寝てしまい。はっきり言って体調は良い。やはり運動をしないと体がなまる。試合結果に満足したこともあり、機嫌も良い。

-----------------

昨日、小菅さんから頂いた資料を早くUPしよう。なかなかUPしないと心配されるだろうから。スキャナ買って良かったわいなぁ〜。

-----------------

以前、SNAの吉川さんから「更新欄があると便利」とのご指示を頂いた。私としたはらくがき帳.wriでその機能を満たすつもりだったが、実際に見てくれる方の印象・感想は違う様なので本日から早速改善した。また、卓球ショップ フジタ殿のHPご担当からは「画像の軽量化」についてご指示頂いた。それも早速メンテ!今回の改良に対する皆様の意見はいかがでしょうか。また、卓球の画像やその他画像まで頂いてしまった。感謝!