 |
 |
2022.03.27 令和3年度 卒団式
JVC水戸ホームグラウンド「緑岡小学校」にて,令和3年度最後のレクリェーション「親子バレーボール大会」を開催しました。コロナ禍であるため,今年度は5・6年生の保護者と団員に限定した形で開催となりましたが,怪我もなく楽しくプレーができました。バレーボールが上達した我が子にサーブで狙われたお母さんのレシーブできたときのドヤ顔,悔しがる団員,面白かった対戦でした。
盛り上ったレクリェーションの後は,「令和3年度 卒団式」を執り行いました。
男子7名,女子4名が卒団となります。バレーボール経験では,5年間の子もいれば1年に満たない子もおりましたが,男女みんな仲良く目標に向けて頑張ってきました。最上級生となった1年間はウイルスの影響で満足な少年団活動が出来ませんでしたが,バレーボールができることの嬉しさを一番感じた学年ではなかったでしょうか。
卒団式では,中学校へ向けての誓いと,後輩に向けて応援メッセージ,そして家族へ感謝の言葉を言っていただきました。
みなさんの,新しいステージでの活躍を期待してます。
今まで,少年団へたくさんの思い出を残してくれてありがとう! |
 |
 |
2022.03.20 ありちゃん小学生バレーボール大会
常陸大宮市にて「6年生卒団記念 ありちゃん小学生バレーボール大会」を行いました。
新型コロナウイルス感染症の影響で,支部別大会(6年生の部)が中止となった今年度,6年生に卒団前にユニフォームを着せて試合をさせてあげたいと考え,現在活動している近隣スポ少さんにお声掛けして大会を開催いたしました。
試合内容では,笑いあり涙ありの大会となり,6年生が中心となり少年団活動最後の力を振り絞って楽しく交流試合が出来ました。
6年生は,中学校に進学しても全員が中央地区内のチームの為,また対戦することを誓って全員で記念撮影してお別れをしました。
Jドリームの指導者及び育成会のみなさん,朝早くから大会運営ありがとうございました。6年生にはプレゼントもいただき,卒団前にとても良い思い出になりました。 |
 |
 |
2022.3.6 6年生対象バレーボール教室
笠間市民体育館にて「6年生対象のバレーボール教室」が開催され,JVC水戸女子6年生4人が参加しました。
午前中は,なぜこの練習をするのかをひとつひとつ確認しながら,わかりやすい基礎練習を行いました。午後からは高校生も参加して,実戦的な練習を行いました。ネットとボールは中学生用だったので,6年生の子どもたちは,高いネットと重いボールに戸惑いながらも真剣に先生の話を聞いてプレーをしていました。
大会等の予定によって高校生,中学生,小学6年生が一堂に会して練習をする機会はとても少ないので,子どもたちは大変貴重な体験をさせていただきました。
ご指導いただいた先生方,高校生,中学生のみなさん本日はありがとうございました。 |
 |
 |
2022.1.16 桜川市・筑西市スポーツ少年団ブロック交流大会
桜川市の2会場にて「桜川市・筑西市スポーツ少年団ブロック交流大会」が開催され,JVC水戸男子チームが参加いたしました。
男子新チーム初の公式戦となり,新人大会に向けてどのような試合運びができるか楽しみな大会でした。
チームは5年生3人が中心となり,4年生がしっかり守る体制で臨みましたが,初の公式戦で緊張していたのか身体が動かない・・・予選リーグの「真壁」「関城TEPPEN」戦に1勝1杯で決勝トーナメントへ。1回戦「BONDS」に敗戦して「下館あしかび」にはフルセットと粘りましたが残念・・・ま・け・た(
;∀;)
5年生以下男子のみなさん,今大会を振り返り,何が良かったのか,何が足りなかったのかよく反省をして,あと1か月練習をしていきましょうね。
閉会後は気を取り直してご当地キャラ「さくりん」と記念撮影(^^)/
桜川市・筑西市の皆様,大変お世話になりました。 |
 |
 |
2022.01.09 U-10みのり大会
みのりスカイ☆ウイングさん主催の「U-10みのり大会」に参加いたしました。
この大会は,みのりさんの団長さんが,毎年4年生以下のバレーボールスポーツ少年団の子どもたちに試合の楽しさを感じてもらうようにバレーボール普及の観点で開催されており,ネットの高さも1.8mに設定されるなど,低学年でもラリーが続くよう工夫して行われております(^^)/
JVC水戸は4年生男女の混合チームで出場!
全員何らかのかたちで参加して4試合をしました。結果は1勝3敗で悔しい思いも感じながら,とても楽しんだ1日となりました。
みのりスカイ☆ウイングの皆様,毎年楽しみに参加させていただいております。
今年は,水戸の4年生が大変お世話になりました。ありがとうございました。 |
 |
 |
2021.12.25 水戸市長杯近隣スポーツ少年団バレーボール大会
クリスマスの日,「第16回 水戸市長杯近隣スポーツ少年団バレーボール大会」を水戸市青柳公園にて開催いたしました。
ウイルスの影響で延期となっておりましたが,関係者の皆様のご尽力によって無事に開催することができました。
JVC水戸男子は,1位トーナメントで強敵「みのりスカイ☆ウイング」と決勝戦となり,フルセットの末に惜しくも敗戦して悔しい「準優勝」となりました。
女子は,今まで3敗していた同市内の「水戸ハリーハック」を2-0で破って涙の勝利。そして選手権で敗退した「堀口女子」に勝利してリベンジの「3位トーナメント優勝」を飾りました。
ご来賓の皆様,本大会にご参加されたチームの皆様,大会運営にご協力いただき誠にありがとうございました。これからもより良い大会の企画に努力いたしますので,今後も水戸市バレーボールスポーツ少年団にご指導のほどよろしくお願いいたします。
育成会の皆様,準備から運営にかけて大変お疲れさまでした。 |
 |
 |
2021.12.19 みのり欅カップ小学生バレーボール大会
みのりスカイウイングさん主催の「みのり欅カップ小学生バレーボール大会」が小美玉市にて開催され,JVC水戸男子がお招きいただき参加しました。
先週のスポーツ少年団スポーツ大会の雰囲気を継続して,良い成績を残そうと気合を入れて臨みました。
予選リーグでは,土浦市の「真鍋」,桜川市の「真壁」との試合でした。1勝1分けでしたが得失点差の利があり,なんと強豪揃いの1位トーナメントへ進出となりました。
1回戦は,スポーツ少年団大会第3位の「土浦ドリームス」。1セット目を25-23まで粘って先取したものの喜びも束の間・・・試合巧者に2,3セットを奪われて敗戦してしまいました・・・3位決定戦は女子の部第3位の下妻市「スマイルキッズ」戦。1セット目は手に汗握る接戦を繰り広げましたが残念ながら力尽きました。結果は「第4位」の敢闘賞をいただきました。
男子選手の皆さん,大変お疲れさまでした。6年生と一緒にできる試合もあと少しです。後輩の皆さんは6年生の技術をしっかり教えてもらいましょうね。
みのりスカイ☆ウイングのみなさん,大変お世話になりました。これからも交流をよろしくお願いいたします。 |
 |
 |
2021.12.12 茨城県スポーツ少年団スポーツ大会
スポーツ少年団スポーツ大会大会2日目は,男子の部と混合の部,女子の部準々決勝戦からの試合がおこなわれました。
JVC水戸男子の会場は,なんと昨日女子チームが良い試合をした下館総合体育館のサブコートというめぐり合わせ・・・(^^)/
初戦は,同支部ひたちなか市「堀口」。1セット目はリードされていましたが1番のサーブが連続で決まり18-18の接戦に・・・何とか逆転で奪取。2セット目は水戸がリードをしていましたが,後半追い上げられて19-19(
;∀;)最後はエースが決めて勝利しました(^_-)-☆
2回戦は,常陸太田市の強豪「佐竹」。アタッカーが増えて夏よりパワーアップしており,攻撃も守備も鍛えられている素晴らしいチームです。ジャンプサーブ(アタックサーブ)に翻弄され,やっと返球しても強力スパイクで点を取られる展開・・声をかけながら頑張りましたが0-2で敗退となりました。
チームの皆さん,大変お疲れさまでした。このチームは1年間で本当に上手になりましたね。今日は応援していてとても頼もしく思えました。これからみなさんの成長が楽しみです。
育成会の皆様,遠方へ送迎と応援,誠にありがとうございました。 |
 |
 |
2021.12.11 茨城県スポーツ少年団スポーツ大会
結城市と筑西市の2会場にて「令和3年茨城県スポーツ少年団スポーツ大会」が開催され,1日目は,女子の部が行われました。令和3年度の公式戦で全国まで繋がる最後の大会となります。
JVC水戸の対戦相手は,石岡市「吉生」。初戦であることと,6年生が「勝たなければ」という意識で緊張が倍増し,相手にリードを許しながらゲームが進みました。いつもならこのままゲームセットとなるところですが,今日のチームは違いました。みんなで繋ぐファインプレーがあり,何度も繰り返したポジショニングができて点差をひっくり返して2-0で勝利をしました。
2回戦のつくば市「VC二千翔」戦では,2セット共にセット後半,強いサービスに対するレセプションが連続ミスとなり残念ながら敗退してしまいました。
6年生はこの大会がひと区切りとなります。新チームとなってから1年間頑張ってきました。本当にお疲れさまでした。来月から3か月は,大会に勝つことより主に中学生バレーに向けた練習をしていきましょうね。
育成会の皆様,遠方へ送迎と応援,誠にありがとうございました。 |
 |
 |
2021.12.04 Vプレミアリーグ観戦
水戸市「アダストリアみとアリーナ」にて「Vプレミアリーグ」が開催され,JVC水戸の子どもたちが応援に行ってきました。
本大会は,ひたちなか市に本拠地のある「日立Astemoリヴァーレ」のホームゲームとなり,対戦相手は「埼玉上尾」となりました。
憧れのプロ選手のかっこいいプレーを目の当たりにして,子どもたちはとても感動しました。メンバーの皆さんは少しでもマネをして上手になりたいですね~。しかし,プロ選手も急に上手になったわけではありません。みなさんが日々練習していることの積み重ねで上手になったので,みなさんも練習を繰り返しながら上達していきましょうね。
応援していた日立は接戦の末に残念ながら1-3で敗戦となりましたが,両チームののプレーがとても勉強になりましたね。
さあ,来週は「スポーツ少年団スポーツ大会」です。今日のイメージも大切にして1週間の練習を頑張ってみましょう。 |
 |
 |
2021.11.28 バレーボール教室
水戸市内の高等学校女子バレーボール部に,緑岡小学校にお越しいただき「バレーボール教室」をしていただきました。
昨年度企画したバレーボール教室が新型コロナ感染症の影響で中止となり,今年度,是非開催しましょうとお声がけいただき,開催する運びとなりました。指導していただけるのは,茨城県バレーボール協会強化委員長でもある戸澤勉先生です。
JVC水戸の子どもたち,いろいろな道具を使った練習指導にとても楽しそうでした。ひとつひとつに意味のある基礎練習をしていただき,是非今後のプレーに活かしてほしいと思います。
水戸女子高等学校バレーボール部のみなさん,本日は大会直後でお疲れのところ,子どもたちの為にご指導いただき,本当にありがとうございました。 |
 |
 |
2021.11.21 北茨城桜ライオンズ杯小学生バレーボール大会
北茨城市の磯原郷英高と精華小を会場に「第7回北茨城桜ライオンズ杯小学生バレーボール大会」が開催されました。昨年度は新型コロナの影響で中止であったため1年ぶりの開催となりました。そして2年前の優勝チームは当チームでした(^^)/先輩が獲得した優勝杯を現キャプテンが開会式でしっかり返還いたしました。
JVC水戸の試合は,日立市の「久慈」,「成沢VMG」と対戦。1つのミスからゲームの流れが変わってしまいましたね。結果は1勝1敗。
1・2位トーナメントへ進出し,1回戦の相手は,新人大会,全日本大会[優勝]選手権大会[準優勝]の「あみ桜輝」。なかなか対戦できない相手で楽しみでした。
水戸の子どもたちのプレーは決して悪くなく,強打軟打されたスパイクもしっかり練習通りのポジションへ入ってレシーブが出来ていました。でも・・・つ・よ・い(
;∀;)ボールを落とさない。
指導者も子どもたちも大変勉強になった試合でした。
北茨城桜ライオンズクラブ,磯原バレーボールスポーツ少年団の皆様,本日は大変お世話になりました。
育成会の皆様,朝早くより送迎そして1日応援ありがとうございました。 |
 |
 |
2021.11.14 小美玉市近隣市町村親善小学生バレーボール大会
小美玉市バレーボール協会主催の「小美玉市近隣市町村親善小学生バレーボール大会」へ参加させていただきました。茨城県各地より12チームの参加にて盛大に開催されました。
コロナ禍で市町村大会が少ない中,各地の団体と交流ができる貴重な大会です。
JVC水戸の予選は,つくば市の「つくばベアーズ」,つくばみらい市「ファンタジスト」でした。結果は敗戦となりましたが,6年生を中心に練習の成果が出て良い動きを見せてくれました。
3位トーナメントに進出し,1回戦の土浦市「真鍋」戦は,長身プレーヤーに何度もスパイクをブロックされてしまいましたが,あきらめずフルセットの末勝利することができました。決勝戦では牛久市の「おくの」に接戦の末敗戦となりました。
選手の皆さん,少しずつ練習しているチームプレーが出来てきました。スポーツ少年団大会まであと1か月です。もっともっと声を出して頑張れば目標に手が届きます。さあ頑張ろう!
保護者の皆様,朝早くより送迎と応援ありがとうございました。
小美玉市小学生バレーボール連盟の皆様,本日は大変お世話になりました。 |
 |
 |
2021.11.07 桜川市真壁近隣スポ少バレーボール交流大会
新型コロナ感染症の影響で延期になっていた「桜川市真壁近隣スポ少バレーボール交流大会」が真壁第2体育館を会場に開催されました。
2週間前の選手権大会の反省を活かしたプレーができるか確認です。
1試合目は,ホストチーム「真壁」戦。1セット目を先取しましたが,サーブミスやネットタッチなどのミスがあり,弱気になったところを狙われて1-1。2試合目「みのりスカイウイング」戦は,ラリーで粘るなど良いところがありましたが,新フォーメーションの乱れもあり敗戦となってしまいました。
午後からの順位トーナメントでは,一転してサーブが良くなり「大和」,「BONDS」に連勝しました。
目標とするスポ少大会はトーナメント戦のため,1回戦の序盤が重要ですね。自信を持ったプレーができるように練習,練習。
真壁バレーボールスポーツ少年団の皆様,大変お世話になりました。 |
 |
 |
2021.11.03 秋のレクリェーション
素晴らしい秋晴れの中,笠間市の北山公園バーベキュー広場を貸し切り,JVC水戸秋のレクリェーション「秋を満喫!紅葉狩り&バーベキュー」を開催しました。
選手権大会が終了してひと段落したところで,メンバーと育成会の皆様50名を超える参加をいただき,バーベキューを楽しみました。
メンバーの今日の目標は,バレーボールではなく「美味しいお料理をつくること」。
目標達成に向けてルールを守りながら頑張りました(^_-)-☆
お腹いっぱいに食べた後は,ローラー滑り台と360度の展望台で遊びました。
メンバーの皆さんは,育成会の皆様に企画いただいたこのレクリェーションを活かして,令和3年の集大成である「茨城県スポーツ少年団スポーツ大会」に向けて心ひとつに頑張りましょう。
会長をはじめ育成会の皆様,大変お世話になりました。 |
|
 |
2021.10.23 茨城県小学生バレーボール選手権大会 茨城県大会
常陸大宮市西部総合公園にて「茨城県小学生バレーボール選手権大会 茨城県大会」男子の部が行われました。
JVC水戸は,午後からの試合であったため,ホームグラウンドで少し練習をしてから女子に見送られて会場に向かいました。
1回戦の相手は「全日本バレーボール小学生大会 茨城県大会」でフルセットの末に辛勝したつくばみらい市「ファンタジスト」です。
1セットを落とした2セット目,大きくリードされてからの後半,5番がプレッシャーの掛かるサーブを連続で成功させ,20-20まで追い上げることができましたが,ここから連続得点することができず残念ながら25-27で力果てました・・・(
;∀;)
男子チームは,全日本大会の時より確実に上達したプレーが出来るようになっていて,子どもたちの頼もしさを感じました。12月のスポーツ少年団スポーツ大会では絶対に目標達成をしてもらいましょう。
保護者の皆様,大会運営のお手伝いを含め,応援いただきありがとうございました。
お疲れ様会,大変盛り上がりましたね~(^^♪ |
 |
 |
2021.10.17 茨城県小学生バレーボール選手権大会 県央支部
常陸大宮市4会場をお借りして,「令和3年度 茨城県小学生バレーボール選手権大会 県央支部大会」が開催されました。
このチームで茨城県大会を目指すのは3度目です。支部別大会,全日本大会共に「第8位」という惜しい結果となり,今度こそはと意気込み十分で臨みました。
対戦相手は,ひたちなか市の「堀口」。ほぼ6年生がレギュラーという高身長のチームです。試合開始後,相手1番のサーブがカットできず,0-8に・・・・・('Д') 後半追い上げましたがすでに遅くセットを落としてしまいました。2セット目も1進1退で中盤まで進みましたが,「このセットをとらないといけない」と子どもたちに焦りがでたのか,サーブ,スパイクミスが続き0-2で1回戦敗退となりました。
メンバーの皆さんお疲れさまでした。個々の技術は上達しているのに,このチームでもう一つ足りないのは何か・・・もうわかっていることですね。6年生,後ひと踏ん張りがんばりましょう!
保護者のみなさま,朝早くから応援とお手伝いありがとうございました。 |
 |
 |
2021.8.6~7 少年団宿泊研修
ウイルス感染が広まり,水戸市内の学校施設と体育施設が利用中止になってしまいました。
当初,ホームグラウンドで2日間の練習と宿泊を「夏季鍛錬合宿」と称して計画しておりましたが,予定を変更して少年団員のチームワーク力アップのため,宿泊研修を行いました。
宿泊施設近隣の映画「テルマエ・ロマエ」のロケ地にもなった「七ツ洞公園」を散策し,自然のなかで観察をしました。歩いているとトンボやアメンボウなどを見ることが出来たり,団長の大嫌いな蛇も池を泳いでいたらしいです。
夕食後,メンバーたちは,談話室でお話をしたり,部屋でカードなどゲームをしたりして楽しんでいるようでした。お部屋は上級生と下級生が2人一組のツインルームとし,上級生がお世話をすることとしました。(ちゃんとできたかな~?)入浴時には,卒団生が顔を出してくれてお世話をしてくれました。ありがとうね(^_-)-☆
翌日は,暑い中,水戸市森林公園で滑り台をしたりして楽しみました。
たくさん汗をかいた後のアイスがとても美味しかったね(^^)/
今後,少年団活動はお盆の為,お休みになりますが,健康管理をしっかりして,この期間に宿題を済ませてまた元気に逢いましょう。
育成会の皆様,ご協力ありがとうございました。 |
 |
 |
2021.7.31 ビーチバレーin大洗大会
台風被害と新型コロナウイルスの影響で2年間開催が無かった「ビーチバレーin大洗大会」が大洗サンビーチにて開催されました。
2日間開催の内,1日目は高校,中学,小学生の部が行われ,茨城県内の多くのチームが参加し熱戦を繰り広げました。いつものインドアバレーボールとは違う砂場で風を意識しながらのプレーは,悲鳴あり笑いありでとても楽しい試合内容でした。
試合の後はお約束の「海~(^^)/」子どもたちは火照った身体を少し冷やすように少しの間,水浴びをしました。
楽しいひと時を過ごしてチームワークが高まったJVC水戸,また明日から目標に向かって頑張ろうね!!
コロナ禍の中,大会開催に漕ぎつけていただくと共に,子どもたちに怪我の無いよう会場設営をしていただいた茨城県ビーチバレー連盟及び関係者の皆様,本当にありがとうございました。 |
 |
 |
2021.7.23 エンジョイ Fun 大会
つくばみらい市で2日間にわたって開催された「第1回 エンジョイ Fun 大会」にお誘いいただき,男子チームが参加しました。
昼休み中には,いつも試合に出てないメンバー同士のミニ大会も行っていただき,子どもたちは嬉しそうでした。
JVC水戸はの試合は・・・・・セットの中盤まで相手にくらいついていくものの,サーブミスなどから大事な声が出なくなり,お見合いをするなどの単純なミスが連発して簡単に点数をあげてしまうという内容。結果,予選で「ファンタジスト(女子)」,「小美球ブルーインパルス」に連敗してしまいました。
監督の話を聞いたメンバーは,順位トーナメントで気持ちを切り替えてなんとか「B-キッズ」にフルセットで勝利することができました。
6年生中心のレギュラーたちは,試合内容をしっかり反省して「自分たちのチームはどうなりたいのか?」,「そのためには何をしなければいけないのか?」よく話し合ってみましょうね。
主催されたファンタジストの皆様,大変お世話になりました。ありがとうございました。 |
 |
 |
2021.7.3 関東ブロックスポーツ少年団女子バレーボール
日立市を中心に3会場にて「第40回関東ブロックスポーツ少年団女子バレーボール」が開催されました。
県北で行われる関東ブロック大会は11年ぶりであり,日立市池の川さくらアリーナという素晴らしい会場で小学生の大会を開催するのは初めてということです。
JVC水戸の試合の内容はフルセットの末に敗戦となる全日本大会支部大会の再現とも言えるような内容でした。リードしているセットでもメンバー同士の声かけが出来ないことから余裕を持った試合運びにならず,連続失点をするとバタバタと慌てた個人プレーになってしまいましたね。
個人技術は上達しているのに勝てない理由はその辺にあるのではないでしょうか。気持ちを改めてチーム力をアップしていきましょうね。
保護者の皆様,応援ありがとうございました。 |
 |
 |
2021.6.26 全日本バレーボール小学生大会 茨城県大会
結城市にて「全日本バレーボール小学生大会 茨城県大会」開催されました。
JVC水戸は男子が参加しました。県大会出場を逃した女子の思いも背負っての出場です。
1回戦は,つくばみらい市「ファンタジスト」。3セット目は14-14となり手に汗握る接戦でした。少しだけ水戸にツキがありなんとか勝つことができました。
2回戦に進出し,新人大会第3位の強豪「佐竹」戦。1セット目は失いましたが,2セット目はサーブのミスが無く終始水戸ペースで攻撃が出来ました。またまたフルセットとなり,気合を入れての3セット目は,強打・フェイントを織り交ぜた攻撃に対応できずに惜敗してしまいました。
水戸は6年生が中心となり,チームを一つに頑張りましたが,残念ながらベスト4には届きませんでした。しかし,今までの練習の成果を少し観ることができて指導者はとても嬉しかったです。
今日の悔しさを忘れず,選手権大会では必ずベスト4のチームに勝てるよう努力しましょう!
保護者の皆様,朝早くより送迎と熱い応援をありがとうございました。 |
 |
 |
2021.6.13 全日本バレーボール小学生大会 茨城県央支部大会2日目
鉾田市旭スポーツセンターにて全日本バレーボール小学生大会 茨城県央支部大会2日目が開催されました。2日目に進出した8チームによる順位決定戦となります。
JVC水戸は,初戦支部別大会で惜敗している「ハリーハック」との再戦となりました。試合では相手サーブのミスもあり1セットを先取しましたが,2セット目はレセプションミスが続き失い,支部別大会に引き続きのフルセット・・・3セット目は大差をつけてプレーしていましたが,突然勝ちを意識したのか今までにないミスの連発(
;∀;)そして強いサーブによって1-2で負けてしまいました。
順位決定戦でも,行方市の「Sフェニックス」にサーブで狙われて0-2で敗戦。結果は支部別大会の順位と同じ「第8位」という結果でした。
目標の県大会出場は出来ずに悔しい結果となってしまいましたが,JVC水戸の子どもたちは順調に上手になっています。上位にくい込むためには自分たちのチームに何が足りないのかを考えてみましょう。
保護者の皆様,2日間の応援大変ありがとうございました。 |
 |
 |
2021.6.6 全日本バレーボール小学生大会 茨城県央支部大会1日目
水戸市リリーアリーナMITOにて全日本バレーボール小学生大会 茨城県央支部大会が開催されました。今年度は県央支部で初めて2日間開催を行うこととし,1日目が終了しました。
JVC水戸は,鉾田市の「鉾田」,常陸大宮市の「小瀬」,東海村の「TOKAI」と対戦し,なんとか2勝1敗で2日目に進出することができました。
コロナ禍でバレーボール大会が少なく,ユニフォームを着る機会も少ないので子どもたち本当に緊張してたと思います。保護者の大きな拍手も後押しをしていただき,3試合頑張りました。お疲れさまでした。
2日目も自分たちのプレーができるように準備をしましょう! |
|
|
|