書簡文慣用語

 

こんな場合

頭語

結語

一般の場合

拝啓、啓上、拝呈、啓白、拝白

一筆申し上げます

初めてお手紙を差し上げることをお許しください

敬具、敬白、かしこ(女性用)

不一、拝具

再拝

丁寧な場合

謹啓、謹呈、謹白、恭敬

粛啓

謹んで申し上げます

謹言、謹白、敬白

敬具

前文を省く場合

前略、冠略、略啓、寸啓、草啓、冠省

前略ごめん下さい

前文お許し下さい

前文失礼申し上げます

草々、早々、不備

不一、

匆々

急ぎの場合

急啓、急白、急呈、急信

取り急ぎ申し上げます、

至急、貴議を得たく、略書ながら申し上げます

草々、早々、不備

不一、匆々

返信の場合

拝復、復啓、謹答、拝誦

謹復、御状拝読、敬復

お手紙確かにいただきました

御書面本日入手いたしました

お手紙拝見いたしました

お手紙ありがとうございました

○月○日付けのお手紙に対してご返事申し上げます

敬具、拝答、敬答

敬白、草々、不一、謹白

不宣、かしこ(女性用)

お返事まで

ごめん下さいませ

ではまた

 

時候挨拶

1月(睦月):初春、新春、大寒、厳寒、朔風、厳寒のみぎり、

       厳しい寒さが続きますが

2月(如月):晩冬、余寒、立春、残冬、節分、余寒厳しい折から、

       寒さまだ厳しい折から

3月(弥生):早春、浅春、啓蟄、向春の候、春色にわかに満ちて、

       急に春めいてまいりましたが

4月(卯月):春暖、惜春、陽春、陽炎、花冷え、春眠、春たけなわ、

       春爛漫の季節となりましたが

5月(皐月):新緑、若葉、薫風、風かおるころ、新緑は目にしみ、

       若葉のすがすがしい季節となりましたが

6月(水無月):初夏、梅雨、孟夏、長雨、夏至、

       うっとうしい季節となりましたが

7月(文月):盛夏、酷暑、炎暑、夕立、中元、土用、夏木立、

       暑中お見舞い申し上げます

8月(葉月):残暑、晩夏、立秋、暮夏、残暑厳しい折から、

       残暑厳しき折から

9月(長月):初秋、新秋、秋気、冷風、秋冷の候、仲秋の候、

       秋風が快い季節となりましたが

10月(神無月):秋涼、秋晴れ、紅葉、天高く馬肥ゆる秋、

       秋も深まってまいりましたが

11月(霜月):晩秋、小春日、冷雨、初霜、深冷の候、

       朝夕冷え込んでまいりましたが

12月(師走):初冬、木枯し、寒冷、歳暮、歳末、歳末多端の折から、

       今年も残すところわずかになってまいりましたが

通年     :時下

 

=====

手紙 結びの挨拶

手紙の書き方で、季節を問わず年中使える一般的な「結びの挨拶」をご紹介します。

 

●相手の健康、幸福、繁栄などを祈る挨拶

何卒お身体おいといください。

何卒ご自愛専一にてお願い申し上げます。

健康にはくれぐれもご留意ください。

末筆ながら皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

皆々様の益々のご健勝を心よりお祈りいたしております。

皆様方のご無事息災を心よりお祈り申し上げます。

くれぐれも体調を崩されませぬようご自愛ください。

貴社の更なるご発展を心よりお祈り申し上げます。

時節柄、ご自愛専一にてご精励くださいますようお願い申し上げます。

時節柄、ご自愛専一にご活躍ください。

時節柄、どうぞご自愛くださいませ。

天候不順の折、何卒ご自愛ください。

風邪など召されませぬようご留意ください。

どうぞ穏やかにお過ごしください。

体調を崩されませぬようご留意ください。

心穏やかにお過ごしください。

 

●今後の厚誼、鞭撻を願う挨拶

今後ともご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます。

引き続きご支援ご厚情を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

今後とも変わらぬお付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。

今後ともご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。

宜しくお引き回しくださいますようお願い申し上げます。

末永いお付き合いのほど宜しくお願い申し上げます。

何卒お力添えをいただきますようお願い申し上げます。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

●用件をまとめる挨拶

まずは右ご連絡まで。

取り急ぎ、用件のみ。

取り急ぎ御礼まで。

略儀ながら書中をもちましてご挨拶申し上げます。

右、書中をもってご案内申し上げます。

まずは書中にて御礼申し上げます。

まずは御礼かたがたご挨拶まで。

改めましてご挨拶に伺います。

取り急ぎ、一筆ご連絡まで。

まずは用件のみにて失礼いたします。

右取り急ぎお詫び申し上げます。

まずは謹んでお悔やみ申し上げます。

略儀ながら書状にて、ご冥福をお祈りいたします。

 

※「ご挨拶」「御礼」「お祝い」「ご連絡」「ご案内」「お知らせ」「ご報告」「お見舞い」「ご返事(お返事)」など、用件により、言葉を入れ替えて使用できます。

 

●乱筆、乱文を詫びる挨拶

乱筆乱文お許しください。

乱筆乱文お詫び申し上げます。

乱筆乱文のほど、ご容赦願います。

 

●伝言を頼む挨拶

末筆ながらご家族様へくれぐれも宜しくお伝え願います。

この趣、皆様にもご伝言ください。

皆様へよろしくお伝えくださいませ。

家内からもよろしく申しております。

 

●返事を求める挨拶

諸事ご多用のことと存じますが、ご返事賜りたくお待ちいたしております。

折り返しご一報賜りたくお願い申し上げます。

恐縮ではございますがご返事のほどお願い申し上げます。

ご多用の折、誠に恐れ入りますが、ご都合をお聞かせ願えれば幸いです。

恐縮ではございますが、何分の御回答をお願いいたします。

ご返答をお待ち申しております。

折り返しご一報ください。

 

http://www.letter110.net/musubinoaisatsu/all.html

 

 

<親族等の表現>

父   ご尊父(そんぷ)、ご冷厳(れいげん)、ご令尊(れいそん)

母   ご母堂(ぼどう)、ご令慈(れいじ)、ご令堂(れいどう)

奥様  ご令室(れいしつ)、ご令正(れいせい)、ご令政(れいせい)

兄   ご令兄(れいけい)

弟   ご令弟(れいてい)

姉   ご令姉(れいし)

妹   ご令妹(れいまい)

息子  ご令息(れいそく)、ご令郎(れいろう)

娘   ご令嬢(れいじょう)、ご令愛(れいあい)、ご令媛(れいえん)

跡取り ご令嗣(れいし)、ご令緒(れいしょ)

婿さん ご令婿(れいせい)

孫   ご令孫(れいそん)

伯父  ご令伯(れいはく)

叔父  ご令淑(れいしゅく)

妻の父 ご岳父(がくふ)

 

葉書の表書き

http://www.jp-guide.net/businessmanner/letter/omote_hagaki.html

 

手紙のスタイル 

http://www.nengasyotyuu.com/bunrei/letter/letter_01/

 

■ビジネスメール

(ビジネスメールで役立つ表現例)

仕事の督促

×議事録はまだ送ってもらえないのでしょうか

○議事録の進捗はいかがでしょうか

間違いを伝える

×勘違いされているようです

○どこかで行き違いがあったようです

無理をお願いする

×ご無理を申しまして、申し訳ありません

○無理なお願いを致しまして、申し訳ありません

 

 

end