| 日本の主な航空会社 | |||||
| 
 | 
 | アイベックスアビエイション | セスナ | 本社・調布 仙台 | |
| FW | IBX | アイベックスエアラインズ(IBEXエアラインズ) | 仙台、成田、伊丹から地方空港路線 | 旧:潟tェアリンク。親会社 日本デジタル研究所(JDL) | |
| 
 | 
 | アイラス航空(株) | 沖縄県内でヘリコプターでの遊覧飛行・チャーターを行っている | 那覇空港を拠点 | |
| 
 | 
 | 朝日航空 | 八尾空港 セスナ パイロット養成 朝日航洋G | 
 | |
| 
 | 
 | 朝日航洋 | ヘリコプターとビジネスジェットで総合航空サービスを展開 | 本社 東京・新木場 | |
| 
 | 
 | 朝日ヘリコプター梶@ | 
 | (川越市)朝日航洋の子会社 | 
 | 
| 
 | 
 | アジア航測 | 
 | 本社:新宿 | |
| MZ | AMX | 天草エアライン | 天草と熊本、福岡、熊本と松山を結ぶ | 熊本県の三セク | |
| 
 | 
 | (有)アドバンスドエアー | ヘリコプターを使用した業務 | 石川県金沢市 | |
| 
 | 
 | 潟Aルファーアビエィション | ヘリコプター免許と飛行機免許 | 本社:東京都港区、福島、下妻、中標津他 | |
| 
 | 
 | 壱岐国際航空 | 2001年(平成13年)から翌年にかけて日本の九州で航空路線を運航 | 
 | 
 | 
| JW | WAJ | エアアジア・ジャパン | 成田を拠点に国内線と国際線に就航、2012年8月運航開始。運航は2013年10月26日まで | ANAが67%、エアアジアが33%を出資のLCC。2013.11.1バニラ・エアに | |
| DJ | エアアジア・ジャパン(新) | セントレア拠点、2017年1月就航予定 | セントレア 楽天などが出資 | ||
| NQ | AJX | 潟Gアージャパン | ANAグループのアジア・ リゾート路線を担う | 旧:ワールドエアネットワーク(WAC:World Air Network) | |
| NV | CRF | エアーセントラル | 中部国際空港「セントレア」を中心にANAの国内便を運航。 | 旧:中日本エアラインサービス 2010.10ANAウィングスに統合 | |
| 
 | 
 | 潟Gアードルフィン | 2009年1月破産 | 本拠:沖縄。サイバーファームの子会社 | 
 | 
| EH | AKX | 潟Gアーニッポンネットワーク(A-net) | ANKが運航していた北海道内路線・東京離島路線を継承 DHC8-400 | ANA系→ANAウィングスに(2010.10) | |
| EL | ANK | エアーニッポン | 元日本近距離航空 | ANAの子会社。2012.4.1 ANAに吸収合併 | |
| 7A | NXA | エアーネクスト | 福岡、沖縄等で運航。ANAグループ。 | ANA系→ANAウィングスに(2010.10) | |
| 
 | ADK | エアー北海道 | 1994年にエアーニッポン(ANK)と北海道の共同出資で設立 | 2006年3月31日廃止 同年7月7日清算 | 
 | 
| - | 
 | 潟Gアトランセ | かつてはコミューター航空会社であったが、2008年10月全ての運行廃止し航空機レンタル会社に | 
 | |
| HD | ADO | 鰍`IRDO | 北海道中心に運行 | 2012.10 (株)北海道国際航空から社名変更 (エア・ドゥ) | |
| 9N | AJV | 鰍`NA&JPエクスプレス | ANAグループ 貨物 | 2010年7月1日エアージャパンに合併 | |
| EH | AKX | ANAウィングス | ANAグループ 旧エアーニッポンネットワーク | 潟Gアーニッポンネットワークにエアーセントラル鰍ニエアーネクスト鰍ェ合併 | |
| - | 
 | エクセル航空 | ヘリで首都クルージング | 千葉県浦安市 | |
| 
 | 
 | エス・ジー・シー佐賀航空 (SGC佐賀航空) | セスナ、ヘリ | 佐賀空港を拠点 | |
| 
 | 
 | 愛媛航空 | セスナ | 本社:松山 | |
| 
 | 
 | 大阪航空 | 飛行機・ ヘリコプターの遊覧飛行、チャーター飛行、航空写真撮影等 | 八尾空港 | |
| - | ANH | オールニッポンヘリコプター | ANAの元「日本ヘリコプター輸送」を継承 | All Nippon Helicopter | |
| 
 | 
 | 岡山航空 | 遊覧飛行、チャーター飛行、航空機の受託整備等 | 岡南飛行場 | |
| 小川航空 | ヘリコプター | 大阪市此花区 舞洲ヘリポート内 | http://www.ogawa-air.co.jp/ | ||
| - | NGK | オリエンタルエアブリッジ梶@(ORC) | 長崎空港、福岡空港から壱岐、上五島、小値賀へ | 旧:長崎航空 ORG | |
| 
 | 
 | 鹿児島国際航空 | 
 | 
 | |
| 
 | 
 | 川崎航空 | 
 | 本社:調布 | http://kawasaki-air.com/ | 
| 
 | 
 | 竃k日本朝日航洋 | 
 | (盛岡市) | |
| 
 | 
 | 北日本航空 | 本社花巻←仙台 | (花巻市) 東日本大震災で仙台事務所・機材の多くを失う | |
| J7 | 
 | ギャラクシーエアラインズ | 佐川急便グループ。2008年10月廃業 | 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 九州航空 | 
 | 本社:大分 | |
| 
 | 
 | 共立航空撮影 | 航空写真撮影 | 本社:調布 | |
| - | KOK | 旭伸航空 | 新潟〜佐渡 | 本拠地:新潟 2008年9月で終了 | 
 | 
| XM | JAR | 潟Wェイエア(J-AIR) | 県営名古屋空港をベースに国内線を運航する。2011年名古屋撤退、伊丹拠点に | JALグループ JAL便として運行 XM/ JLJ | |
| GK | JJP | ジェットスター・ジャパン | JAL・カンタス・三菱商事が設立LCC、2012年7月3日運航開始 | 
 | |
| 
 | 
 | 四国航空 | 中・四国地方のヘリコプター、小型飛行機の運航 | 本社:高松市 | |
| 
 | 
 | 静岡エアコミュータ | 
 | 静岡へリポート内 | |
| ジャネット 山梨県立病院機構 | ドクターヘリ、遊覧飛行 | http://www.janet-co.jp/ | |||
| JO | JAZ | 潟Wャルウェイズ | ハワイ、グアム、オーストラリアなど | JALIに吸収合併2010 | |
| JC | JEX | 潟Wャルエクスプレス | 伊丹空港と地方都市の間で定期便を運航。 | JAL系 2011.10.31本社・伊丹→羽田に | |
| IJ | SJO | 春秋航空・日本 | スプリングジャパン | ||
| 
 | 
 | 昭和航空 | 八尾空港を拠点 昭和43年創業 | 2012.1.25会社整理 航空運送事業及び航空機使用事業から撤退 | 
 | 
| - | CUK | 新中央航空(N.C.K.) | 調布飛行場から大島、新島、神津島へ就航 | 
 | |
| 
 | NJA | 新日本航空 | 新潟−佐渡線、本拠鹿児島、訓練飛行など | 本社:鹿児島空港内 (新潟−佐渡線運休中) | |
| 
 | 
 | 水産航空株式会社 | 漁業・海洋調査、航空写真 | 本社:調布 | |
| BC | SKY | スカイマーク | 1998年9月より日本の新しい翼として出発 安全と低コストの両立。北は北海道から南は沖縄まで | Skymark Airlines Inc. | |
| 7G | SFJ | 潟Xターフライヤー | 北九州・東京間を運行。 | 
 | |
| 
 | 
 | (株)セコ・インターナショナル | ヘリコプター遊覧飛行サービス会社 | 名古屋空港を拠点 | |
| - | 
 | セントラルヘリコプターサービス | ヘリコプターによる運送事業、及びヘリコプターの整備、操縦士養成等の事業を行う朝日航洋傘下 | 県営名古屋空港。旧カワサキヘリコプタシステム | |
| NH | ANA | 全日本空輸梶iANA) | JALに次ぐ(並ぶ)日本の主要航空会社 | 
 | |
| 6J | SNJ | ソラシド エア | 宮崎・東京、熊本・東京、長崎・東京間、沖縄路線。 | 本社:宮崎 LQ/SNA | |
| - | DAK | 第一航空 (FFC) | 大阪・八尾空港及び広島西飛行場を拠点、沖縄路線に | 
 | |
| 
 | 
 | ダイヤモンド エア サービス(DAS) | MHI名航小牧南工場内 航空宇宙関係の観測・実験 | 
 | |
| つくば航空 | 茨城県つくば市 つくばヘリポート | http://www.tkb.co.jp/index.html | |||
| JD | TDA | 東亜国内航空 | 国内線 | ⇒日本エアシステム⇒株式会社日本航空インターナショナル(現商号は日本航空株式会社)に | Toa Domestic Airlines | 
| 
 | 
 | 東京航空(株) | 阿見飛行場 遊覧飛行など | (茨城県阿見町) | |
| - | - | 東邦航空 | ヘリコミューター輸送 伊豆諸島 長野山岳物資輸送など 「東京愛らんどシャトル」運航 | 新中央航空とは兄弟会社 (THK) | |
| 東北エアサービス | 東北電力系 | http://www.t-a-s.co.jp/ | |||
| 
 | 
 | 東北測量株式会社 | 航空写真測量 | 本社:青森 | 
 | 
| 
 | NAL | 中日本エアラインサービス | 
 | 
 | 
 | 
| - | 
 | 中日本航空 | 名古屋空港を拠点に自社保有の飛行機・ヘリコプターを全国で運航 | 
 | |
| 
 | 
 | 長崎航空 | →オリエンタルエアブリッジ | 
 | 
 | 
| - | NNA | 西日本空輸 | 福岡空港ベースのヘリコプターによる輸送・パトロール等の各種業務 | 
 | |
| EG | JAA | 日本アジア航空 | 台湾路線。JALに吸収合併 | JAL子会社 | 
 | 
| JN | JAC | 日本エアコミューター | 奄美群島各地を結ぶ離島路線の運航。 | JAL系 3X/JAC 本社:霧島市 | |
| JD | JAS | 鞄本エアシステム | 国内線。JALグループに吸収 | 旧:東亜国内航空 (TDA) | 
 | 
| KZ | NCA | 日本貨物航空 | 貨物専門 | 日本郵船褐n | |
| JL | JAL | 日本航空 | 日本のフラッグキャリア | 2010経営再建 旧 鞄本航空 /鞄本航空インターナショナル | |
| 
 | 
 | 日本航空カーゴ(JAL CARGO) | JALグループの貨物事業 | 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 日本航空システム | JALグループの持株会社の旧称 | JALとJASの統合により2002/10/2発足 | 
 | 
| NU | JTA | 日本トランスオーシャン航空 | 沖縄方面。JAL系 | 旧:南西航空株式会社 | |
| 
 | 
 | 日本フライトセーフティ(NFS) | パイロットスクール・遊覧飛行・ヘリコプタークルーズ・航空撮影 | 本社・東京新木場 | |
| 
 | 
 | 潟mエビア アビエーション | 国内航空運送事業、航空機運航支援事業および格納庫事業 | (八尾市) | |
| JH | HLQ | 潟nーレクィンエア | 2005年4月30日 航空運送事業を終了 | 日本エアシステムの子会社 | 
 | 
| JW | VNL | バニラ・エア | 成田拠点 2013.12.20運航開始 | LCC 全日空子会社、旧エアアジア・ジャパン | http://www.vanilla-air.com/ | 
| MM | APJ | ピーチ・アビエーション Peach Aviation | 2012年3月運航開始(旧A&Fアビエーション)。 | 全日空と香港の投資ファンドなどが出資するLCC | |
| 学校法人ヒラタ学園 | 航空事業、整備、ハンドリング、教育 ドクターヘリ、チャーターサービス、遊覧飛行、航空撮影 | 本社:神戸空港 | http://www.aerohirata.co.jp/ | ||
| 
 | 
 | ファーストエアートランスポート | 航空写真 架線の調査、撮影、遊覧飛行など | JR東海系 | |
| FW | FWI | 潟tェアリンク | →IBEXエアラインズ | FRI | 
 | 
| JH | FDA | 潟tジドリームエアラインズ (FDA) | 富士山静岡空港から小松、熊本、鹿児島へ就航。 | 
 | |
| 
 | 
 | 府中エアサービス | 北海道十勝を拠点 | 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 潟wリサービス | 拠点 栃木ヘリポート | 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 竃k海道朝日航洋 | 
 | (札幌市) | 
 | 
| HC | NTH | 竃k海道エアシステム(HAC) | 丘珠空港拠点 | JAL系であったが2010 JAL経営再建で独立 | |
| - | 
 | 北海道航空 | 小型機とヘリ、北海道内 | 
 | |
| 
 | 
 | 本田航空 | 
 | 埼玉県川島町 | |
| - | 
 | 森ビルシティエアサービス | 六本木森ビルと成田空港間、ヘリで結ぶ | Mori Building City Air Services Co., Ltd. | |
| - | RAC | 琉球エアーコミューター (RAC) | 沖縄の離島を結ぶ航空便を運航。 | JALグループ。日本トランスオーシャン航空(JTA)の子会社 | |
| 
 | 
 | リンク | リージョナル・エアライン設立準備会社 | 本社:福岡市 ATR72-600を導入 | |
| 
 | 
 | ローゼン航空 | ヘリ 自家用受託運航/緊急出動・物資輸送・チャーター・報道取材・航空ビデオ撮影等 | 岡南飛行場拠点 | |
| <ハッチングは廃業もしくは休業中の会社> | |||||
| 2009以前 | |||||
| JALグループ | 
 | ジャルウェイズ(JAZ) | →JALに統合 | ||
| 
 | ジャルエクスプレス(JEX) | ジャルエクスプレス(JEX) | |||
| 
 | ジェイエア(JLJ) | ジェイエア(JLJ) | |||
| 
 | 日本エアコミューター(JAC) | 日本エアコミューター(JAC) | |||
| 
 | 日本航空(JAL) | 日本航空(JAL) | |||
| 
 | 日本トランスオーシャン航空(JTA) | 日本トランスオーシャン航空(JTA) | |||
| 
 | 琉球エアーコミューター(RAC) | 琉球エアーコミューター(RAC) | |||
| 
 | 北海道エアシステム(HAC) | →独立 | |||
| 2009以前 | |||||
| ANAグループ | 全日本空輸(ANA) | 全日本空輸(ANA) | |||
| 
 | エアージャパン(AJX) | エアージャパン(AJX) | |||
| 
 | 
 | エアーニッポン(ANK) | →ANAに統合(2012.4.1) | ||
| 
 | ANAウィングス(AKX) | エアーニッポンネットワーク(AKX) | →ANAウィングスに(2010.10.1) | ||
| 
 | 
 | エアーネクスト(NXA) | →ANAウィングスに統合 | ||
| 
 | 
 | エアーセントラル(CRF) | →ANAウィングスに統合 | ||
| 
 | 
 | ANA&JPエクスプレス(AJV) | →エアージャパンに統合 | ||
| 日本の新興航空会社 | ソラシドエア(スカイネットアジア航空)(SNJ) | ||||
| 
 | スカイマーク(SKY) | ||||
| 
 | スターフライヤー(SFJ) | ||||
| 
 | AIRDO(ADO) | ←北海道国際航空(ADO) | |||
| 
 | IBEXエアラインズ(IBX) | (既存新規航空会社はIBEX除く4社?) | |||
| 日本のLCC | ピーチ・アビエーション(APJ) | ANA系 | |||
| 
 | バニラ・エア(VNL) | ANA系(旧エアアジア・ジャパン(WAJ)) | |||
| ジェットスタージャパン(JJP) | JAL系 | ||||
| 
 | 春秋航空・日本(SJO) | 春秋航空系 | |||
| リンク:日本の航空会社 | http://www.koukoonews.com/airlinenews/link/airlinelink_japan.html | ||||
| 全国地域航空システム推進協議会(全地航) 賛助会員の航空会社 11社? | |||||
| (株)北海道エアシステム | |||||
| (株)ジェイエア | |||||
| アイベックスエアラインズ(株) | |||||
| 天草エアライン(株) | |||||
| オリエンタルエアブリッジ(株) | |||||
| 新中央航空(株) | |||||
| 琉球エアーコミューター(株) | |||||
| 日本エアコミューター(株) | |||||
| 東邦航空(株) | |||||
| (株)フジドリームエアラインズ | |||||
| ANAウイングス(株) | |||||
| ※特定本邦事業者(2014.11 | ※客席数が100又は最大離陸重量が5万kgを超える航空機を使用 | ||||
| ○日本航空:JAL(日本航空、ジェイエア、ジャルエクスプレス) | |||||
| ○全日本空輸:ANA(全日本空輸、ANAウイングス) | |||||
| ○日本トランスオーシャン航空:JTA | |||||
| ○スカイマーク:SKY | |||||
| ○AIRDO:ADO | |||||
| ○スカイネットアジア航空:SNA | |||||
| ○スターフライヤー:SFJ | |||||
| ○Peach・Aviation:APJ | |||||
| ○ジェットスター・ジャパン:JJP | |||||
| ○バニラ・エア:VNL | |||||
| ○春秋航空日本:SJO | |||||
| ※特定本邦運送事業者以外(2014.11) | |||||
| <コミューター9 社> | |||||
| ○北海道エアシステム(NTH) | |||||
| ○フジドリームエアラインズ(FDA) | |||||
| ○新中央航空(CUK) | |||||
| ○アイベックスエアラインズ(IBX) | |||||
| ○オリエンタルエアブリッジ(NGK) | |||||
| ○天草エアライン(AMX) | |||||
| ○日本エアコミューター(JAC) | |||||
| ○琉球エアーコミューター(RAC) | |||||