| グラミー賞 | ||
| 2009年(第52回) | ||
| 最優秀レコード | ||
| 最優秀アルバム | ||
| 最優秀楽曲 | ||
| 最優秀新人 | ||
| 2008年(第51回) | ||
| 最優秀レコード | Please Read the Letter / ロバート・プラント & アリソン・クラウス | |
| 最優秀アルバム | Raising Sand / ロバート・プラント & アリソン・クラウス | |
| 最優秀楽曲 | Viva la Vida / コールドプレイ | |
| 最優秀新人 | アデル | |
| 2007年(第50回) | ||
| 最優秀レコード | Rehab / エイミー・ワインハウス | |
| 最優秀アルバム | River: the Joni Letters / ハービー・ハンコック | |
| 最優秀楽曲 | Rehab / エイミー・ワインハウス | |
| 最優秀新人 | エイミー・ワインハウス | |
| 2006年(第49回) | ||
| 最優秀レコード | Not Ready to Make Nice / ディクシー・チックス | |
| 最優秀アルバム | Taking the Long Way / ディクシー・チックス | |
| 最優秀楽曲 | Not Ready to Make Nice / Martie Maguire, Natalie Maines, Emily Robison & Dan Wilson | |
| 最優秀新人 | キャリー・アンダーウッド | |
| 2005年(第48回) | ||
| 最優秀レコード | Boulevard of Broken Dreams / グリーン・デイ | |
| 最優秀アルバム | How to Dismantle An Atomic Bomb / U2 | |
| 最優秀楽曲 | Sometimes You Can't Make It on Your Own / U2 | |
| 最優秀新人 | ジョン・レジェンド | |
| 2004年(第47回) | ||
| 最優秀レコード | Here We Go Again / レイ・チャールズ & ノラ・ジョーンズ | |
| 最優秀アルバム | Genius Loves Company [ジーニアス・ラヴ〜永遠の愛] / レイ・チャールズ & Various Artists | |
| 最優秀楽曲 | Daughters / ジョン・メイヤー | |
| 最優秀新人 | マルーン5 | |
| 2003年(第46回) | ||
| 最優秀レコード | 「クロックス」コールドプレイ | |
| 最優秀アルバム | 「スピーカーボックス/ザ・ラヴ・ビロウ」アウトキャスト | |
| 最優秀楽曲 | 「ダンス・ウィズ・マイ・ファーザー」ルーサー・ヴァンドロス | |
| 最優秀新人 | エヴァネッセンス | |
| 2002年(第45回) | ||
| 最優秀レコード | 「ドント・ノー・ホワイ」ノラ・ジョーンズ | |
| 最優秀アルバム | 「ノラ・ジョーンズ」ノラ・ジョーンズ | |
| 最優秀楽曲 | 「ドント・ノー・ホワイ」ジェシー・ハリス | |
| 最優秀新人 | ノラ・ジョーンズ | |
| 2001年(第44回) | ||
| 最優秀レコード | 「ウォーク・オン」U2 | |
| 最優秀アルバム | 「『オー・ブラザー!』オリジナル・サウンド・トラック」Various Artists | |
| 最優秀楽曲 | 「フォーリン」アリシア・キーズ | |
| 最優秀新人 | アリシア・キーズ | |
| 2000年(第43回) | ||
| 最優秀レコード | 「ビューティフル・デイ」U2 | |
| 最優秀アルバム | 「トゥ・アゲインスト・ネイチャー」スティーリー・ダン | |
| 最優秀楽曲 | 「ビューティフル・デイ」U2 | |
| 最優秀新人 | シェルビィ・リン | |
| 1999年(第42回) | ||
| 最優秀レコード | 「スムーズ」サンタナ・フィーチャリング・ロブ・トーマス | |
| 最優秀アルバム | 「スーパーナチュラル」サンタナ | |
| 最優秀楽曲 | 「スムーズ」イタール・シュール&ロブ・トーマス | |
| 最優秀新人 | クリスティーナ・アギレラ | |
| 1998年(第41回) | ||
| 最優秀レコード | 「マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン」セリーヌ・ディオン | |
| 最優秀アルバム | 「ミスエデュケイション」ローリン・ヒル | |
| 最優秀楽曲 | 「マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン」ジェームス・ホーナー&ウィル・ジェニングス | |
| 最優秀新人 | ローリン・ヒル | |
| 1997年(第40回) | ||
| 最優秀レコード | 「サニー・ケイム・ホーム」ショーン・コルヴィン | |
| 最優秀アルバム | 「タイム・アウト・オブ・マインド」ボブ・ディラン | |
| 最優秀楽曲 | 「サニー・ケイム・ホーム」ショーン・コルヴィン&ジョン・リーヴェンタール | |
| 最優秀新人 | ポーラ・コール | |
| 1996年(第39回) | ||
| 最優秀レコード | 「チェンジ・ザ・ワールド」エリック・クラプトン | |
| 最優秀アルバム | 「フォーリング・イントゥー・ユー」セリーヌ・ディオン | |
| 最優秀楽曲 | 「チェンジ・ザ・ワールド」ゴードン・ケネディ、ウェイン・カークパトリック&トミー・シムズ | |
| 最優秀新人 | リアン・ライムス | |
| 1995年(第38回) | ||
| 最優秀レコード | 「キス・フロム・ア・ローズ」シール | |
| 最優秀アルバム | 「ジャグド・リトル・ピル」アラニス・モリセット | |
| 最優秀楽曲 | 「キス・フロム・ア・ローズ 」シール | |
| 最優秀新人 | フーティー&ブロウフィッシュ | |
| 1994年(第37回) | ||
| 最優秀レコード | 「オール・アイ・ウォナ・ドゥ」シェリル・クロウ | |
| 最優秀アルバム | 「MTV アンプラグド」トニー・ベネット | |
| 最優秀楽曲 | 「ストリーツ・オブ・フィラデルフィア 」ブルース・スプリングスティーン | |
| 最優秀新人 | シェリル・クロウ | |
| 1993年(第36回) | ||
| 最優秀レコード | 「オールウェイズ・ラブ・ユー 」ホイットニー・ヒューストン | |
| 最優秀アルバム | 「ボディガード The Bodyguard」ホイットニー・ヒューストン | |
| 最優秀楽曲 | 「ホール・ニュー・ワールド」アラン・メンケン&ティム・ライス | |
| 最優秀新人 | トニ・ブラクストン | |
| 1992年(第35回) | ||
| 最優秀レコード | 「ティアーズ・イン・ヘブン」エリック・クラプトン | |
| 最優秀アルバム | 「アンプラグド〜アコースティック・クラプトン」エリック・クラプトン | |
| 最優秀楽曲 | 「ティアーズ・イン・ヘブン」エリック・クラプトン&ウィル・ジェニングスルド | |
| 最優秀新人 | アレステッド・ディヴェロップメント | |
| 1991年(第34回) | ||
| 最優秀レコード | 「アンフォゲッタブル」ナタリー・コール;デヴィッド・フォスター | |
| 最優秀アルバム | 「アンフォゲッタブル 」ナタリー・コールアンドレ・フィッシャー、デヴィッド・フォスター&トミー・リピューマ | |
| 最優秀楽曲 | 「アンフォゲッタブル」アーヴィング・ゴードン | |
| 最優秀新人 | マーク・コーン | |
| 1990年(第33回) | ||
| 最優秀レコード | 「アナザー・デイ・イン・パラダイス」フィル・コリンズ | |
| 最優秀アルバム | 「バック・オン・ザ・ブロックス」クインシー・ジョーンズ | |
| 最優秀楽曲 | 「ディスタンス」ジュリー・ゴールド | |
| 最優秀新人 | マライア・キャリー | |
| 1989年(第32回) | ||
| 最優秀レコード | 「愛は翼にのって」ベット・ミドラー | |
| 最優秀アルバム | 「ニック・オブ・タイム」ボニー・レイット | |
| 最優秀楽曲 | 「愛は翼にのって」ラリー・ヘンリー&ジェフ・シルバー | |
| 最優秀新人 | ミリ・バニリ | |
| 1988年(第31回) | ||
| 最優秀レコード | 「ドント・ウォリー・ビー・ハッピー」ボビー・マクファーリン | |
| 最優秀アルバム | 「フェイス」ジョージ・マイケル | |
| 最優秀楽曲 | 「ドント・ウォリー・ビー・ハッピー」ボビー・マクファーリン | |
| 最優秀新人 | トレイシー・チャップマン | |
| 1987年(第30回) | ||
| 最優秀レコード | 「グレイスランド」ポール・サイモン | |
| 最優秀アルバム | 「ヨシュア・トゥリー」U2 | |
| 最優秀楽曲 | 「アメリカ物語(サムホエア・アウト・ゼア)」ジェームス・ホーナー、バリー・マン&シンシア・ウェイル | |
| 最優秀新人 | ジョディ・ワトリー | |
| 1986年(第29回) | ||
| 最優秀レコード | 「ハイヤー・ラブ」スティーヴ・ウィンウッド | |
| 最優秀アルバム | 「グレイスランド」ポール・サイモン | |
| 最優秀楽曲 | 「愛のハーモニー」バート・バカラック&キャロル・ベイヤー・セイガー | |
| 最優秀新人 | ブルース・ホーンズビー&レインジ | |
| 1985年(第28回) | ||
| 最優秀レコード | 「ウイ・アー・ザ・ワールド」USA ・フォー・アフリカ | |
| 最優秀アルバム | 「フィル・コリンズIII」フィル・コリンズ | |
| 最優秀楽曲 | 「ウイ・アー・ザ・ワールド」マイケル・ジャクソン&ライオネル・リッチー | |
| 最優秀新人 | シャーデー | |
| 1984年(第27回) | ||
| 最優秀レコード | 「愛の魔力」ティナ・ターナー | |
| 最優秀アルバム | 「オール・ナイト・ロング」ライオネル・リッチー | |
| 最優秀楽曲 | 「愛の魔力」グラハム・ライル&テリー・ブリッテン | |
| 最優秀新人 | シンディ・ローパー | |
| 1983年(第26回) | ||
| 最優秀レコード | 「今夜はビート・イット」マイケル・ジャクソン | |
| 最優秀アルバム | 「スリラー」マイケル・ジャクソン | |
| 最優秀楽曲 | 「見つめていたい 」スティング | |
| 最優秀新人 | カルチャー・クラブ | |
| 1982年(第25回) | ||
| 最優秀レコード | 「ロザーナ」TOTO | |
| 最優秀アルバム | 「TOTO IV〜聖なる剣」TOTO | |
| 最優秀楽曲 | 「オールウェイズ・オン・マイ・マインド」ジョニー・クリストファー、マーク・ジェームス&ウェイン・カーソン・トンプソン | |
| 最優秀新人 | メン・アット・ワーク | |
| 1981年(第24回) | ||
| 最優秀レコード | 「ベティ・デイビスの瞳」キム・カーンズ | |
| 最優秀アルバム | 「ダブル・ファンタジー」ジョン・レノン、ヨーコ・オノ | |
| 最優秀楽曲 | 「ベティ・デイビスの瞳」ドナ・ウェイス&ジャッキー・デシャノン | |
| 最優秀新人 | シーナ・イーストン | |
| 1980年(第23回) | ||
| 最優秀レコード | 「セイリング」クリストファー・クロス | |
| 最優秀アルバム | 「南から来た男」クリストファー・クロス | |
| 最優秀楽曲 | 「セイリング」クリストファー・クロス | |
| 最優秀新人 | クリストファー・クロス | |
| 1979年(第22回) | ||
| 最優秀レコード | 「ホワット・ア・フール・ビリーブス」ドゥービー・ブラザーズ | |
| 最優秀アルバム | 「ニューヨーク52番街」ビリー・ジョエル | |
| 最優秀楽曲 | 「ホワット・ア・フール・ビリーブス」ケニー・ロギンス&マイケル・マクドナルド | |
| 最優秀新人 | リッキー・リー・ジョーンズ | |
| 1978年(第21回) | ||
| 最優秀レコード | 「素顔のままで」ビリー・ジョエル | |
| 最優秀アルバム | 「サタデイ・ナイト・フィーバー」ビージーズ&キャスト | |
| 最優秀楽曲 | 「素顔のままで」ビリー・ジョエル | |
| 最優秀新人 | テイスト・オブ・ハニー | |
| 1977年(第20回) | ||
| 最優秀レコード | 「ホテル・カリフォルニア」イーグルス | |
| 最優秀アルバム | 「噂」フリートウッド・マック | |
| 最優秀楽曲 | 「スター誕生の愛のテーマ」バーブラ・ストライサンド&ポール・ウィリアムス | |
| 最優秀新人 | デビー・ブーン | |
| 1976年(第19回) | ||
| 最優秀レコード | 「マスカレード」ジョージ・ベンソン | |
| 最優秀アルバム | 「キー・オブ・ライフ」スティーヴィー・ワンダー | |
| 最優秀楽曲 | 「歌の贈りもの」ブルース・ジョンストン | |
| 最優秀新人 | スターランド・ボーカル・バンド | |
| 1975年(第18回) | ||
| 最優秀レコード | 「愛ある限り」キャプテン&テニール | |
| 最優秀アルバム | 「時の流れに」ポール・サイモン | |
| 最優秀楽曲 | 「悲しみのクラウン」スティーヴン・ソンドハイム | |
| 最優秀新人 | ナタリー・コール | |
| 1974年(第17回) | ||
| 最優秀レコード | 「愛の告白」オリヴィア・ニュートン、ジョンヴィー・ワンダー | |
| 最優秀アルバム | 「ファースト・フィナーレ」スティーヴィー・ワンダー | |
| 最優秀楽曲 | マーヴィン・ハムリッシュ | |
| 最優秀新人 | ||
| 1973年(第16回) | ||
| 最優秀レコード | 「やさしく歌って」ロバータ・フラック | |
| 最優秀アルバム | 「インナービジョンズ」スティーヴィー・ワンダー | |
| 最優秀楽曲 | 「やさしく歌って」ノーマン・ギンベル&チャールズ・フォックス | |
| 最優秀新人 | ベット・ミドラー | |
| 1972年(第15回) | ||
| 最優秀レコード | 「愛は面影の中に」ロバータ・フラック | |
| 最優秀アルバム | 「バングラ・デシュ」ジョージ・ハリスン、ラヴィ・シャンカール、ボブ・ディラン、レオン・ラッセル、リンゴ・スター、ビリー・プレストン、エリック・クラプトン、クラウス・ヴォアマン | |
| 最優秀楽曲 | 「愛は面影の中に」イワン・マッコール | |
| 最優秀新人 | アメリカ | |
| 1971年(第14回) | ||
| 最優秀レコード | 「イッツ・トゥー・レイト(心の炎も消え)」キャロル・キング | |
| 最優秀アルバム | 「つづれおり」キャロル・キング | |
| 最優秀楽曲 | 「きみの友だち」キャロル・キング | |
| 最優秀新人 | カーリー・サイモン | |
| 1970年(第13回) | ||
| 最優秀レコード | 「明日に架ける橋」サイモン&ガーファンクル | |
| 最優秀アルバム | 「明日に架ける橋」サイモン&ガーファンクル | |
| 最優秀楽曲 | 「明日に架ける橋」ポール・サイモン | |
| 最優秀新人 | カーペンターズ | |
| 1969年(第12回) | ||
| 最優秀レコード | 「輝く星座」フィフス・ディメンション | |
| 最優秀アルバム | 「血と汗と涙」ブラッド、スウェット&ティアーズ | |
| 最優秀楽曲 | 「孤独の影」ジョー・サウス | |
| 最優秀新人 | クロスビー、スティルス&ナッシュ | |
| 1968年(第11回) | ||
| 最優秀レコード | 「ミセス・ロビンソン」サイモン&ガーファンクル | |
| 最優秀アルバム | 「恋はフェニックス」グレン・キャンベル | |
| 最優秀楽曲 | 「青い果実」ボビー・ラッセル | |
| 最優秀新人 | ホセ・フェリシアーノ | |
| 1967年(第10回) | ||
| 最優秀レコード | 「ビートでジャンプ」フィフス・ディメンション | |
| 最優秀アルバム | 「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」ビートルズ | |
| 最優秀楽曲 | 「ビートでジャンプ」ジム・ウェッブ | |
| 最優秀新人 | ビー・ジェントリー | |
| 1966年(第9回) | ||
| 最優秀レコード | 「夜のストレンジャー」フランク・シナトラ | |
| 最優秀アルバム | 「マン・アンド・ヒズ・ミュージック」フランク・シナトラ;ソニー・バーク | |
| 最優秀楽曲 | 「ミッシェル」ジョン・レノン&ポール・マッカートニー | |
| 最優秀新人 | ||
| 1965年(第8回) | ||
| 最優秀レコード | 「ア・テイスト・オブ・ハニー」ハーブ・アルパート&ティファナ・ブラス | |
| 最優秀アルバム | 「セプテンバー・オブ・マイ・イヤーズ」フランク・シナトラ | |
| 最優秀楽曲 | 「いそしぎ」ポール・フランシス・ウェブスター&ジョニー・マンデル | |
| 最優秀新人 | トム・ジョーンズ | |
| 1964年(第7回) | ||
| 最優秀レコード | 「イパネマの娘」スタン・ゲッツ&アストラッド・ジルベルト | |
| 最優秀アルバム | 「ゲッツ〜ジルベルト」スタン・ゲッツ&ジョアン・ジルベルト | |
| 最優秀楽曲 | 「ハロー・ドリー」ジェリー・ハーマン | |
| 最優秀新人 | ビートルズ | |
| 1963年(第6回) | ||
| 最優秀レコード | 「酒とバラの日々」ヘンリー・マンシーニ | |
| 最優秀アルバム | 「バーブラ・ストライサンド・アルバム」バーブラ・ストライサンド | |
| 最優秀楽曲 | 「酒とバラの日々」ヘンリー・マンシーニ&ジョニー・マーサー | |
| 最優秀新人 | スウィングル・シンガーズ | |
| 1962年(第5回) | ||
| 最優秀レコード | 「霧のサンフランシスコ」トニー・ベネット | |
| 最優秀アルバム | 「ザ・ファースト・ファミリー」ヴォーン・ミーダー | |
| 最優秀楽曲 | 「愚かな私」レスリー・ブリカッス&アンソニー・ニューリー | |
| 最優秀新人 | ロバート・グーレ | |
| 1961年(第4回) | ||
| 最優秀レコード | 「ムーン・リバー」ヘンリー・マンシーニ | |
| 最優秀アルバム | 「ジュディ・アット・カーネギー・ホール」ジュディ・ガーランド | |
| 最優秀楽曲 | 「ムーン・リバー」ヘンリー・マンシーニ&ジョニー・マーサー | |
| 最優秀新人 | ピーター・ネロ | |
| 1960年(第3回) | ||
| 最優秀レコード | 「夏の日の恋」パーシー・フェイス | |
| 最優秀アルバム | 「ボタン・ダウン・マインド」ボブ・ニューハート | |
| 最優秀楽曲 | 「栄光への脱出」アーネスト・ゴールド | |
| 最優秀新人 | ボブ・ニューハート | |
| 1959年(第2回) | ||
| 最優秀レコード | 「マック・ザ・ナイフ」ボビー・ダーリン | |
| 最優秀アルバム | 「カム・ダンス・ウィズ・ミー」フランク・シナトラ | |
| 最優秀楽曲 | 「ニューオルリーンズの戦い」ジミー・ドリフトウッド | |
| 最優秀新人 | ボビー・ダーリン | |
| 1958年(第1回) | ||
| 最優秀レコード | 「ボラーレ」ドメニコ・モドゥーニョ | |
| 最優秀アルバム | 「ピーター・ガン」ヘンリー・マンシーニ | |
| 最優秀楽曲 | 「ボラーレ」ドメニコ・モドゥーニョ | |