パーツ交換トップ >(15)父用にWindows 10


2017年4月の「Vista」のサポート終了前に、と同時に「10」を試してみたかったという理由もあり、
2015年8月、父のPC用にWindows 10を購入しました。Vistaは廃止しました。

変わらないのは、ビデオカードとケースくらいで、あとは総取っ替えしました
(Windows 8機からのお下がりパーツ)。SSDで静音化を図ります。
余ったパーツは、母機に回します。

パーツ変更前変更後
マザーボードASUS P8P67ASRock Z77
CPUCore i5-2500KCore i5-3470
メモリ2GB×2枚4GB×2枚
ビデオカードN460GTX Hawk
ケースAntec SOLO
電源玄人志向 560WAntec 650W
ストレージHDD 500GBSSD 250GB
OSWindows VistaWindws 10

Z77+i5-3470+GTX460 8年前のベストセラーケース、Antec SOLOは、
今どきのケースと比べると、狭くて作業が困難でした。
この後、ビデオカードMSIのGTX-460 Hawkを装着。

Windows 10化に当たっては、無償でアップグレード可とか、パーツ交換不可とかの情報が錯綜し、
今までのようにコロコロ構成を変えることはできなくなるかも知れないと、不安混じりの作業となりました。
少しでもパーツ交換を許容されたいと有償版を買いました。

もしかしたらVistaに戻すことになるかも知れないと元のHDDを温存したのですが、
無事SSDの10が起動することを確かめてからつなごうとしたら、駄目みたい。ちっ……

無料アップグレードしたWindows10の パーツ変更、再認証、ライセンスの扱いについて



「coneco.net」の提供が、2015年10月末をもって終了していました。
長年、価格コムと並び利用してきたので、残念です。コアなレビューが多かった…

パーツ交換トップ >(15)新しいメイン機