平成18年4月




2006.04.29  靴べら
 写真の靴べらは鯨の髭で出来ています。もう10年近く使っています。

 先日,私が靴べらを使うのを見て,職場の子が驚いた顔をしました。
 そういえば,靴べらを持ち歩く人を見なくなりました。

 若い頃,先輩に「僕は,靴を見てその人を判断する。」と言われました。
 それ以来,スーツのポケットに靴べらを入れています。

 フィットした靴には必需品です。かさ張らず,有ると便利です。

 ※ 革靴に素足の石田純一さんは,my靴べらを持っているか?



2006.04.22  小娘からの電話に ※1年以上行ってないスタンドの小娘から電話がありました。
 小娘「どうしょうるん 元気なん」 俺「元気よ どうしたん何かあったん」
                                   ・・・ 用がないと電話できない俺
 小娘「何にも 電話いけんのん?」 俺「ええけど 店にはいかんよ」
                                 ・・・ 目的は何かと勘ぐってしまう俺

 小娘「そうゆんじゃないんよ オッチャンも年取ったね」      ・・・ 鋭い小娘

 小娘「まだ焼肉食べに行きょうるん?」 俺「一緒に行ってくれる人がおらんのよ おごるけぃ付き合ってくれん」              ・・・ 厚かましくなった俺
 小娘「連休ならええよ メールするけい」 俺「ありがとう 待っとるよ」
                                               ・・・ バカな俺
 来ないメールを待っているくせに,自分からは電話できない中年です。


 季節のせいか,最近よく居眠りをします。
 で,お気に入りの居眠り処

○ 床屋の椅子       ・・・ 髭を剃ってもらうときは必ずうとうと

○ 電車,バスの座席   ・・・ 通勤時は必ず仮眠

○ 酔っ払って帰った玄関 ・・・ 就寝前の一眠り

 先日,歯医者の治療台でまどろみました ・・・ 年のせい?


2006.04.08  居酒屋で
 「A氏は,唐辛子辛ければ料理を美味しいと感じる人だから」と言ったとたん,皆から「美味しさは人それぞれ」と一斉砲火を浴びました。

 その後,食べ物の話題が終わったところで,
 B婦人「若い人は料理に手間をかけん 困ったことよ」
               ・・・ 朝ごはんに,米を炊かずに食パンで済ます奴が
 C女子「でも,出来合いも美味しいんよ。万人好みじゃけど」・・・ 同感
 A氏「それでは家の味が無くなる。じゃけん孫には我が家の味を教えとる。」
               ・・・ え,園児に唐辛子辛い料理を?

 話が弾み,店を出たときは午後11時を過ぎていました。


2006.04.01  
 マニキュアをした爪を見て

○爪先といえば足の先のこと 手の爪先はなぜ指先と言うのか

○爪楊枝か 妻楊枝か

○苦髪楽爪(苦労なときは髪が 楽なときは爪が早く伸びる)か 苦爪楽髪か


 ※職場で爪弾きされないように ・・・ もう手遅れか?