☆Root:TOP>祭

研究1 ほんじょうまつり
 1999年、ほんじょうまつりで見た、きらびやかな山車達。それを執念で撮った写真をもとに、簡単な説明と私見を添えた、まつりレポートです。


研究3 住吉神社青梅大祭
 2000年 5月3日、住吉神社青梅大祭を見に行ってきました。とりあえず、速報として色彩鮮やかな人形のミニ・ギャラリーをOPEN!しました。




研究4 秩父祭傘鉾・屋台
 2000年 5月27、28日、秩父市制施行50周年の行事として、「夜祭」で有名な傘鉾、屋台が特別公開されました。特に、中近傘鉾が三重の傘をつけて曳行するのは、大正4年以来とか・・・。日本の三台曳き山祭りの貫禄をまのあたりにしました。それにしても、あの傘が風に揺れる美しさは、言葉に表現できません。


研究5 熊谷うちわ祭り
 本庄から比較的近い、熊谷にも山車祭りがあります。2000年、様子を見てきましたので、レポートしたいと思います。


研究6 弘前ねぷた祭り
 火祭りと呼ばれ、夜行われる祭りを初めてみて・・・感動しました。旅行記「津軽旅ノート(仮題)」との立体企画を思案中です。


研究7 青森ねぶた祭り
 東北の代表的なお祭り。写真をUp予定です。


研究8 岸和田だんじり
 2000年、祭典の力強い写真をご覧ください。



研究9 尾島町ねぷた祭り
 弘前と姉妹提携している群馬県尾島町の祭典の様子を何枚かの写真に収めてみました。


研究10 佐原まつり
 関東の江戸三大まつりと称される佐原祭りの写真レポートです。山車人形の大きさに注目。




研究11 川越まつり
 京都祇園に対抗すべく家康が奨励したという、江戸神田祭の最も近い形を今に伝えるお祭り。江戸型山車の最高傑作ぞろい。まさに小江戸川越が本場を凌ぐ?


☆Root:TOP>祭
−Link palette−
TOPC 祭りに関して
  おろち流に考えた
祭   こと、感じたことを
  中心にお伝えします
紹介  掲示板 リンク ご意見