★ 各能力を示すステータス (※)がある欄はクリックで詳細に移れます |
|
Lv. | 「Level」の短縮形で、単純に言うプレイヤーの熟練値を示す数値です。 |
この値が高くなることにより、ランダムで四大ステータスの「Attack」「Guard」「Speed」「Evation」が2ゲージ上昇します。 | |
最初のうちはレベルを上げて、自身のステータス増強に役立てるといいでしょう。 | |
メリット :ステータス値の上昇・交戦時の戦略数の増加・特殊武器に限りレベルに応じたダメージの加算 | |
デメリット:値が大きいほど上昇が難しくなる | |
EXP | 「Experience」の短縮形で、単純に言うプレイヤーの経験値です。 |
レベルを上昇させるのに必要不可欠な数値で、戦闘をする度に必ず一定以上入手します。 | |
最初は敗北が多いかと思いますが、戦闘するだけで自身の強化が出来ますので恐れずに立ち向かいましょう。 | |
メリット :戦闘引き分けでも経験値の入手が可能・戦闘勝利時の経験値2倍 | |
デメリット:戦闘敗北時の経験値半減 | |
LP | 「Life Point」の短縮形で、単純に言うプレイヤーの所持する生命力です。 |
当ゲームでは省くことが出来ない、ゲームの主軸となる数値になります。 | |
最初のうちは、生命力を保てるようになるまでレベルを上げ続けることを目標にしてください。 | |
メリット :生命力のある限り戦闘可能・最大生命力が少ないほど復帰が早い・修行での最大生命力底上げ回数が多い | |
デメリット:最大生命力が多いほど復帰が遅い | |
TP | 「Technical Point」の短縮形で、単純に言うプレイヤーの所持する技術力です。 |
生命力と同様に、当ゲームでは省くことが出来ない、ゲームの主軸となる数値になります。 | |
最初は技術力を消費し続けてレベルを上げるようにするといいでしょう。 | |
メリット :技術力のある限り戦闘可能・武器により現存技術力が多いほど戦闘回数増加・修行での最大技術力底上げ回数が多い | |
デメリット:武器により現存技術数が少ないほど戦闘回数減少・武器による技術力消費が現存技術力より高いと戦闘不可 | |
Attack (※) | 単純に言うプレイヤーの攻撃力を示す数値です。 |
戦闘によるダメージの元となる数値で、値が変動するごとに相手へのダメージが増減します。 | |
攻撃主体のキャラクターに成長させる時に役立つはずです。 | |
メリット :値が大きいほど相手へのダメージが増加・特殊武器に限り攻撃力に応じたダメージの加算 | |
デメリット:値が小さいほど相手へのダメージが減少 | |
Guard (※) | 単純に言うプレイヤーの守備力を示す数値です。 |
戦闘によるダメージの減少の元となる数値で、値が変動するごとに自身が受けるダメージが増減します。 | |
少ないダメージで反撃に転じるキャラクターへの成長を行うと効果がより大きく発揮できるはずです。 | |
メリット :値が大きいほど受けるダメージが減少・特殊武器に限り守備力に応じた被ダメージの減少 | |
デメリット:値が小さいほど受けるダメージが増加 | |
Speed (※) | 単純に言うプレイヤーの俊敏力を示す数値です。 |
戦闘による先制攻撃の確率上昇や攻撃回避の元となる数値で、値が変動するごとに攻撃速度と回避の確率が増減します。 | |
先制撃破や重攻撃回避主体の成長で効果を発揮しやすく、守備力とあわせると俊敏力の可能性が大きくなります。 | |
メリット :値が大きいほど先制攻撃率と攻撃回避率が上昇・他のステータスとの相性が良い | |
デメリット:値が小さいほど後攻になりやすい&回避しにくい | |
Evation (※) | 単純に言うプレイヤーの命中力を示す数値です。 |
戦闘による命中精度の元となる数値で、値が変動するごとに相手に命中する確率が増減します。 | |
堅実な攻撃を行うタイプの成長をすると、微弱なダメージでも確実に相手を倒しやすく出来ます。 | |
メリット :値が大きいほど武器攻撃の命中率が上昇・戦闘で敗北しない限りダメージを与えられる場面が多い | |
デメリット:値が小さいほど武器攻撃の命中率が減少 | |
熟練度 | その名の通りプレイヤーの戦闘の熟練値をパラメーターで示す値です。 |
相手を戦闘によって撃破し続け、撃破数が100の倍数になる毎にこのパラメーターが一つ上昇します。 | |
相手を撃破できるようになれば、修行による整形の可能最低値にたどり着くことができます。 | |
メリット :値が大きくなれば「修行」コマンドの「整形」が行える・一定以上の値があることで特殊な変化が起こる | |
デメリット:「整形」を行った後に必ず一定値まで下がる | |
熟練数 | 熟練度とは違うプレイヤーの戦闘の熟練値を数字で示す数値です。 |
前述した熟練度と条件が違って、相手を戦闘によって撃破するごとに値が1上昇します。 | |
熟練度のパラメーター上昇の目安にもなり、低レベルの場合に限り整形コマンドの条件も優しいので目安にするといいでしょう。 | |
メリット :熟練度のパラメーター上昇、また「整形」実行の目安になる・一定以上の値があることで特殊な変化が起こる | |
デメリット:「整形」を行った後に必ず一定値まで下がる | |
状態 (※) | その名の通りプレイヤーのコンディションを示す値です。 |
状態異常を受けてしまうと、戦闘の行動自体に影響が出やすくなるのでデメリットだらけです。 | |
唯一のメリットもあるかもしれませんが・・・それはプレイヤー自身の手で解明してもらう他ないでしょう。 | |
メリット :プレイヤー自身の手で解明してもらう | |
デメリット:毒・猛毒・混乱・熱・瀕死・麻痺など、受けると戦闘での行動を制限される | |
気座 (※) | 当ゲーム特有であるプレイヤーの宿す属性を示す言葉です。 |
他サイトで扱われている属性と一際違い、当サイトで考えた属性表現として誕生しました。 | |
九種類存在しますが、最初は一般的な属性気座しか宿すことは出来ませんので、残り三種類はプレイヤー自身で解明ください。 | |
メリット :属性攻撃が可能になる・属性武器とシンクロすることでダメージ増加・相手の気座によっては大ダメージを与えられる | |
デメリット:属性武器と相反するとダメージ減少・相手の気座によっては被ダメージが大きくなる | |
性格 | その名の通りプレイヤーの性格を示す言葉です。 |
初期登録で選択することになり、また決定した性格によって能力に多少補正がかかります。 | |
また、特定の性格とシンクロする武器があるらしく、もしシンクロできた場合・・・どうなるかは自身の目で見てください。 | |
メリット :初期登録による能力の補正・激低確率で「覚醒」状態になる・特定の性格と武器のシンクロが可能 | |
デメリット:「覚醒」状態の時に激低確率で元に戻る | |
成長Form(※) | その名の通りプレイヤーの能力別成長型を示す言葉です。 |
初期登録で五種類のいずれかを選択出来、また「修行」コマンドの「整形」でいつでも変更できます。 | |
レベル上昇の際に集中的なパラメーター上昇や平均的なパラメーター上昇など、好きなステータスを伸ばすことが出来ます。 | |
メリット :選択した型によっては集中的に上昇を促せる・「整形」コマンドで変更が出来る | |
デメリット:上昇限界値まで達した後の成長がなくなる |
|
GALD (ガルド) |
この単位が一番の重要なものとされるプレイヤーの所持金を示す数値です。 |
武具袋内含む武器の購入やパートナーの契約、また志願されているパートナーへの希望など、一番需要が高いです。 | |
他プレイヤーとの取引や代行などの報酬にも使われてますので、使いどころなどは自身で選択ください。 | |
メリット :値が大きいほど武器の購入やパートナーの契約が出来る・勝敗に関係なく戦闘1回で一定値入手できる・多彩な場で使用可能 | |
デメリット:値が小さいほど購入数や志願希望が出来ない・マイナス値の場合に限りほぼ全ての行動がキャンセルされる | |
ランク (※) | 他プレイヤーとの戦闘に影響されやすいプレイヤーのパラメーターランクを示す数値です。 |
Attack・Guard・Speed・Evationの四大能力や熟練度の値として使われている強さの目安です。 | |
事細やかな詳細は下記に書き足しておきますので、是非参照してください。 | |
メリット :値が大きいほど能力強化&熟練度上昇 | |
デメリット:値が小さいほど能力の影響が薄い・四大能力に限り全てのパラメーターを同時に最大にすることが出来ない | |
階級 | 国の所属者のみに表記されるプレイヤーの階級を示す言葉です。 |
この階級が高くなるにつれて、国事を行う権利や部隊結成の権利などが与えられ、部隊結成した場合は横に(隊長)とつきます。 | |
また、高階級になると「内乱」が出来るようになりますが、失敗すると階級が激減しますのでご注意ください。 | |
メリット :値が大きいほど国事実行や部隊結成が出来るようになる・隊長クラスになると城の耐久度の回復が出来る | |
デメリット:「内乱」や「亡命」で失敗すると値が激減する | |
装備 | その名の通りプレイヤーがメインで使用する武器です。 |
メイン武器を常に携帯し、その力を利用して相手を倒せるかなどの戦略も立てることが出来ます。 | |
武器名を含むこのステータスにカーソルを合わせると能力が表示されますので、参考にしてください。 | |
メリット :能力の高い装備ほど相手へのダメージが増加・特殊武器の場合に限り絶大な効果を発揮・武器能力の閲覧が可能 | |
デメリット:装備を外すことが出来ない・能力の低い装備ほど被ダメージでの重傷確率が高い | |
予備 | その名の通りプレイヤーがサブで使用する武器です。 |
キャラクターが強くなるにつれて、更に強い色々な武器を持てるので重宝されることかと思います。 | |
相手の弱点などを考慮として、更に幅広い戦略を立ててどう戦うかは全てあなたの手にかかっています。 | |
メリット :最大で二種類の武器を予備携帯できる・状況に応じてメインの武器と入れ替えられる・その他多くの需要が期待 | |
デメリット:既に二種類の武器を予備携帯している場合は武器を発見できない | |
パートナー | その名の通りプレイヤーがメインで連れていくパートナーです。 |
連れていくパートナーは常に付き従い、プレイヤーの手助けをしてくれています。 | |
連れているパートナーの四大能力がそのまま反映されるので、これを含めた戦略が重要課題になることかと思います。 | |
メリット :能力の高いパートナーほど恩恵が高い・特定の武器とシンクロが出来る・パートナー能力の閲覧が可能 | |
デメリット:マイナス値の能力も反映される | |
控え | その名の通りプレイヤーがサブで連れていくパートナーです。 |
キャラクターが強くなるにつれて、パートナーも強い能力を持つ者を連れて行けるので重宝されます。 | |
武器の予備とは違ってサブパートナーは一人しか連れて行けませんが、戦略を立てるには十分であると考えます。 | |
メリット :サブパートナーを連れて行くことが出来る・状況に応じてメインパートナーと入れ替えられる・その他多くの需要が期待 | |
デメリット:武器とは違ってサブパートナーは一人しか連れて行けない・既にサブパートナーがいる場合はパートナーを発見できない | |
LAST BATTLE | ログイン時での目安ともなるプレイヤーの最終戦闘履歴です。 |
最後に攻撃した場合もしくはされた場合にその戦闘の状況を一行簡潔に表示してくれます。 | |
ある程度の目安にもなりますが、熟練プレイヤーには意味がなくなる可能性も出てくるかもしれません。 | |
メリット :ログイン時に現在の状況が表記される・撃破したか重傷したかの情報も細やかに表記される | |
デメリット:プレイ日数が多くなるにつれて不要になる可能性が高い | |
(※) 四大ステータス・状態・気座・成長Form・ランクについては以下で説明いたします。 | |
四大ステータスの詳細 | 前述した Attack・Guard・Speed・Evation の基礎能力をまとめて呼称した形です。 |
それぞれの能力については既に説明したとおりですが、基礎能力にも限界が訪れます。 | |
成長Formと合わせて考えて頂いた方がキャラクター育成の鍵に繋がるとお考えください。 | |
メリット :数値が高くなるにつれて理想的な育成のバランスの考慮が可能になる・主なる目標として存在する | |
デメリット:基礎能力の総合計が615を上回ると成長が止まる・偏りを及ぼさせたいという意思に大きく反する | |
状態の詳細 | 毒 (Poison Status !) :1回の戦闘につき現存体力が3/10ずつ減少する(自然回復率10%) |
猛毒(High Poison Status !) :1回の戦闘につき現存体力が1/ 3ずつ減少する(自然回復率10%) | |
混乱(Confusion Status !) :「通常攻撃成功」「自身強制重傷」「気力過大消費」の何れかが発生(自然回復率30%) | |
熱 (Fever Status !) :攻撃命中回数と相手に与えるダメージが減少する(自然回復率20%) | |
瀕死(Dying Status !) :この症状が発症している限り、自身の意思による戦闘が一切出来ない(自然回復率0%) | |
麻痺(Paralysis Status !) :一定確率で身体麻痺が発症し、攻撃モーションを取ることが出来ない(自然回復率35%) | |
(※:混乱に限り、自身強制重傷で自動回復) | |
(※:瀕死に限り、一定時間後に特殊な操作で手動回復可能) | |
気座の詳細 | 星炎座:彗星が勢いを帯びて襲い掛かるが如く、熱き炎を宿す星の属性 冷剄座と地概座に耐性を持つが、水散座を弱点とする |
冷剄座:力強い自然の冷気で体温を下げるが如く、凍てつく氷を宿す星の属性 水散座と気戦座に耐性を持つが、星炎座を弱点とする | |
雷孫座:天空より剛雷が落ち轟くが如く、痺れる雷を宿す星の属性 星炎座と水散座に耐性を持つが、地概座と気戦座を弱点とする | |
風鈴座:四方八方より吹き荒れる嵐の如く、切り裂く風を宿す星の属性 暗閃座に耐性を持つが、天狼座と気戦座を弱点とする | |
水散座:潮に溢れる波が流れるが如く、動きを封じる水を宿す星の属性 星炎座に耐性を持つが、雷孫座を弱点とする | |
地概座:鼓動する大地が振動するが如く、揺れ動く地を宿す星の属性 雷孫座と天狼座に耐性を持つが、水散座を弱点とする | |
天狼座:天に咆哮する狼の如く、輝かしい聖を宿す上級なる星の属性 雷孫座と風鈴座に耐性を持つが、相反する暗閃座を弱点とする | |
暗閃座:闇夜に一閃見える太刀の如く、夥しい闇を宿す上級なる星の属性 地概座に耐性を持つが、相反する天狼座を弱点とする | |
気戦座:自身の気を信じて経験を積んだ者の真なる証の最上級星の属性 一般属性全てに耐性を持つが、膨大な力により自座を弱点とする | |
(※:上級の天狼座・暗閃座・最上級の気戦座は特殊な条件を満たした状態で整形を行うと変更可能になります) | |
成長Formの詳細 | Normal Growth :平均的な四大ステータスの上昇を図れる |
Attack Form :キャラクターが一撃重傷を狙えるような攻撃力に特化する成長をさせる | |
Guard Form :キャラクターが相手の攻撃を耐え凌ぐような守備力に特化する成長をさせる | |
Speed Form :キャラクターが自身の速度を生かせるような俊敏力に特化する成長をさせる | |
Evation Form :キャラクターが堅実に相手にダメージを与えるような命中力に特化する成長をさせる | |
ランクの詳細 | 基本レベルのランク :F E D C B A S SS SSS SAS ABC ACE NT |
初級レベルのランク :LOW MIDDLE HIGH SUPER HYPER ULTRA | |
中級レベルのランク :TOP SKY SHINE ADVANCE KNIGHT SECRET DRAGON | |
上級レベルのランク :HOLY MOON SAINT SPARK BRILLIANT BRIGHT TWINKLE | |
トップレベルのランク:ANGEL QWEEN ULTIMATE GODDESS HEAVENS MASTER PARFECT | |
©opyright 2004 Yurakukan all right reserved.