滋賀県の城



        「鎌刃城」

        京極氏、六角氏、浅井氏が争った境目の城であり、城主は入れ替わりました。米原駅
        から、近くの「番場」までバスもありますが、本数は少ないです。私はJR駅レンタ
        カーでレンタサイクルを借りました。(1日500円)
        続日本100名城スタンプは、麓の「カフェ源右衛門」の前に置いてあります。協力
        金100円を払い、パンフも貰えます。そこから南に少し行き、路地を東に入ると
        43番ゲートです。獣防止柵に掛かっているチェーンを開閉します。
        そこから30分の登山で、北郭の大堀切に出ます。また、高さ4m、幅30mの苔
        むした大石垣にも寄りました。そして、北郭の大櫓跡、水の手、枡形虎口を見学。
        南に進むと、主郭の北面の石垣があります。これが素晴らしいです。そして、主郭
        には枡形虎口(写真)があり、主郭の南側には石塁があります。

鎌刃城
石塁を超えると南郭で、南郭の南の土塁を越えると大堀切があります。そして、その 先が、鎌刃城の由来でもある細い尾根。そこに7つの堀切があります。中には岩盤 堀切もありました。 南郭に戻って、最後に西郭に向かいます。西郭へはロープで降りないといけなくて とても滑る斜面でした。上級者向けですね。でも、その先には、畝状竪堀群、堀切、 そして少しですが石積もありました。 麓の43番ゲートに戻るまで3時間もかかった鎌刃城。いろいろ見所がありオススメ の城でした。
「観音寺城」 2016年8月に訪城しました。 安土駅からレンタサイクルで行きました。(6時間で1200円) 桑實寺の手前の集会所に自転車を停められます。そこから石段を登り 桑實寺に寄り道(300円)、さらに登ります。太夫殿井戸見学後、 伝本丸の搦手虎口、伝平井丸の虎口石垣(写真)、伝池田丸、そして 伝池田丸下の大石垣をみました。
観音寺城
さらに降りていき、伝木村丸の埋門(ほとんど埋まってるがアーチが みえる)を探し、蜘蛛の巣と格闘の上、やっとで見つけました。 そして、伝本丸に戻り大石段をみて、そこから、伝沢田丸まで一気に 登りました。尾根づたいの各郭を東に歩き、大見付の辺りから下り、 ぐるっと回って観音正寺(500円)にたどり着きました。寺の見学後、 伝本丸、桑實寺経由で山を降りました。 スタンプは安土城郭資料館で押しましたが、観音寺城のジオラマが あります。 100位も郭があると言われる観音寺城。全然回りきれていませんが 山の中の石垣の「巨大な石」に驚かされた城でした。
「八幡山城」 2016年8月に訪城しました。 朝一番、麓にある「八幡堀」を散策。とても風情があります。そして 麓の八幡公園の「秀次の館」「秀次の像」を見学。なかなかロープ ウェーの営業開始時間にならないので、徒歩で登ってしまうことに しました。25分かかりました。 山頂では、展望台と売店になっている二の丸跡経由で本丸へ。 本丸には、昭和になって移された瑞龍寺があるのですが、その山門の 奥が「石垣による桝形虎口」になっており、城の面影があります。 また、本丸の回りはぐるっと石垣がめぐっており(写真)、北の丸、 西の丸、出丸と各曲輪をみて歩きました。
八幡山城城
特に、琵琶湖の絶景がみえる西の丸が良かったです。帰りはロープ ウェーを使い楽チンでした。(片道490円、往復880円)
「佐和山城」 2016年8月に訪城しました。 登山口まで彦根駅から徒歩20分です。途中に自販機が全くないので 駅で万全に準備していきましょう。 まずは、龍潭寺から登ります。石田三成の像があります。 西の丸には土坑、土塁があり、本丸までは、また結構登ります。本丸 からは遠く彦根城が望め、案内板、石碑もあります。(写真)
佐和山城
本丸から南に少し下ったところに、「算木積みの隅石垣」、水を たたえる「千貫井」があります。千貫井上方の斜面にある「最近発見 された石垣」を探しましたが断念し、また、二の丸も断念。太鼓丸は 「ここかなぁ?」というところまで行き、引き返しました。 下山し、龍潭寺さんに庭園やお宝があるようでしたが今回はパスし 駅に向かいました。 彦根城そば・夢京橋キャッスルロードにある宗安寺に、なんと移築 された表門(赤門)と礎石があり、そちらも見学しました。
「彦根城」 1回目は1989年、2回目は1992年に訪れました。 小さい城ではあるけれど、古くていい感じでした。 「私の好きなお城」の第2位です。 3回目は2009年8月に訪れました。彦根駅から徒歩10分です。 今回は、ひとりで訪れたので、隅々までみられました。 国宝の天守は上からみた形が長方形で珍しく、3階からは琵琶湖が 望めました。
彦根城
天秤櫓は左右で石の積み方が異なるところが興味深く、中にも入れ ました。また、佐和口多聞櫓、西の丸三重櫓も中に入れました。 博物館では、復元した表御殿の中を見学出来ました。玄宮園という 庭園からみる彦根城も素敵でした。 近くにお土産が買える夢京橋キャッスルロード、四番町スクエアが あり、「ひこにゃん」と類似品「ひこねのよいにゃんこ」が並べて 売られてました。 4回目は、2016年8月にスタンプのため、無料部分のみの散策 でした。京橋口門と雁木 、馬屋を見学後、開国記念館でスタンプを 押しました。そのあと、井伊家屋敷跡の埋木舎にも行きました。
「安土城」 1回目は1990年代初めに訪れました。 その時は、すごくたくさん山登りしたんですけれど、結局頂上には 何もなく落胆した記憶があります。当時は、まだ遺跡が発掘されて いませんでした。 2回目は2009年8月に訪れました。安土駅から徒歩25分の 織田信長ゆかりの城です。以前は入城無料でしたが、 有料(500円) になりました。
安土城
以前登城した時は発掘されていなかった幅広い大手道(写真)を 登っていくと、本丸跡、天守台跡があります。急な道の為、杖を 借りても、へとへとでした。 帰り道に、三重塔、二王門があり ました。 3回目は、2016年8月にスタンプのみでした。安土駅前の安土 城郭資料館で押しました。安土城を縦にぶったぎった模型があり ます。また、信長の館では、安土城の5階6階部分の展示、そして バーチャルリアリティの画像(15分間)を見ました。
「小谷城」 2013年8月に訪城しました。河毛駅からバス、徒歩などですが 私は麓までレンタサイクルしました。(500円)     追手道を登り、番所、首据石、浅井長政自刃の地、本丸、中の丸、山王丸     六坊、清水谷と周りました。2時間半かかりました。
小谷城
    山王丸の苔むした大石垣が見事でした。(写真) 最後に戦国歴史資料館に     寄ると、ジオラマ、紹介ビデオなどがあり楽しめました。
「長浜城」 2007年10月に訪れました。 長浜駅から歩いて行ける白くて美しいお城です。2階、3階が展示室、 展望台からは琵琶湖が一望出来ました。また、お城のそばに天守閣跡が ありました。
長浜城

トップメニューに戻る 城巡っちゃおうに戻る