奈良県の城
「高取城」(奈良県) 2010年6月に訪城しました。 近鉄壺阪山駅から徒歩1時間半です。 日本三大山城だけあって急な登りが続き大変でした。大手門跡、天守台等高い石垣が残っており、高い山の上に城を 築いた苦労が偲ばれます。 また、国見櫓跡からの大和三山等を望む景色も素晴らしかったです。 帰りに五百羅漢を見ましたが、道が急なのと雨上がりだったのとで 滑って転びました。
「大和郡山城」(奈良県) 2009年1月に訪れました。近鉄郡山駅から徒歩10分です。 追手門、追手向櫓、追手東隅櫓などが復興されています。本丸の周りの高石垣も見所です。また、天守台北側の石垣には、 石不足の為にお地蔵様が転用され逆さに組み込まれてしまった 「逆さ地蔵」があり、石垣の隙間を覗き込むとお地蔵様の顔が 見えました。 近くの永慶寺には、唯一現存する建物遺構である城門が移築されて いました。 帰りに、市役所前にある菊屋で名物「御城之口餅」を買いました。 バラでも買うことが出来、1個80円です。美味しかったです。