長崎県の城



        「平戸城」

        2022年2月に訪城しました。
        松浦(まつら)氏の城です。佐世保駅、たびら平戸口駅などからバスがあります。
        私は、猶興館高校入口のバス停から登りました。大手一ノ門、大手ニノ門の石垣を通り、
        二ノ大手門の石垣も見ました。
        亀岡神社にお参りしてから、まず、懐柔櫓(復元)を見て、そのあと、見奏櫓(復元)を
        見ます。中は展示室と休憩室でした。 

平戸城
次に、3層5階の模擬天守(写真)に入ります。スタンプは1階にありました。中には 展示があり、最上階の展望室からは海が眺められます。また、見奏櫓に天守の方を向いた カメラがあり、天守の廻縁にいる写真を撮ってくれるサービスがありました。 続いて、本丸枡形、本丸御門を経て、狸櫓と北虎口門(いずれも現存)を見学しました。 土塀の所には大きな石狭間がありました。 最後に、地蔵坂櫓(復元)、乾櫓(復元)を見て散策を終えました。乾櫓は、城の外側 から見るとかっこいいです。 (おまけ)たびら平戸口駅は日本最西端の駅だそうで、記念切符など売ってました。
「島原城」 1998年に訪れました。 諫早から島原鉄道に揺られて1時間。島原駅からは、歩いてすぐでした。お堀のとこの 石垣は、つたがからまって、緑の石垣でした。
島原城
内部が隠れキリシタン関係の資料館で、とっても勉強になりました。イヤホーンで説明が 聞けて、とっても良かったんです! で、一番上からの眺めは、雲仙普賢岳や有明海がみえて、なかなか。けっこう、新しい (昭和39年再建)割に楽しめる城でしたよ。
「ナイアンローデ城」 2000年に訪れました。 ナイアンローデ城は、海外の城ではなくて、長崎のハウステンボスの中にある城なんです。
ナイアンローデ城
この城は、オランダ・ユトレヒト州ブルーケレンに現存する、13世紀のナイアンローデ 城を忠実に再現したものだそうです。 また、この城の内部は「テディベア博物館」になっていまして、な、なんと1000体 以上のテディベアが集められていました。

トップメニューに戻る 城巡っちゃおうに戻る