青森県の城


        「根城」

        2023年5月に攻めました。
        南部氏の城です。八戸駅からバスで根城下車すぐ、または総合福祉会館前下車で5分歩き
        ます。
        最初に、旧八戸城東門があります。その裏に堀がありました。さらに行くと、中館東の堀、
        根城模型があります。堀を渡り本丸に着き料金を払います。

根城
本丸には、主殿(写真)を中心に、馬屋、工房、番所などが復元され、一部は中にも展示 がありました。当時の様子がわかりやすく展示され、とても良かったです。 最後に八戸市博物館に寄りました。博物館前に南部氏銅像があり、スタンプを押し、展示 では根城ジオラマや八戸城御殿模型がありました。
「弘前城」 津軽氏の城です。弘前駅からバスまたは徒歩です。 1回目は、1995年に訪れました。 こじんまりした天守です。弘前城といえば桜の季節ですが、行ったのは真夏だったので、 いつか桜の季節にいきたいです。
弘前城
2回目は、2023年5月に攻めました。桜の季節のはずでしたが、もう散ってました。 まずは、現存の門(追手門、南内門、東内門、東門、北門)、そして現存の櫓(未申櫓、 丑寅櫓、辰巳櫓)を見ました。櫓が木で見えにくくなんとかならないのかなと思いました。 与力番所も見てから、有料地区に入り、天守(現在、曳家されて本丸真ん中にある)を 見ます(写真)。やはり南東側からが破風があってかっこいいですね。中にも入って、 石落しを見たり、急な階段で3階に上がったりしました。スタンプもゲットです。 本丸の未申櫓跡、戌亥櫓跡をみて、また、北の郭で子の櫓跡もみました。最後に、馬場、 情報館、埋門跡、西濠をみて散策を終えました。
「堀越城」 2023年5月に攻めました。 大浦氏により築かれ、津軽氏の城でした。弘前駅からバスで堀越下車すぐ。また、電車 では新里駅から徒歩30分です。 バス停からだと熊野神社鳥居をくぐります。(堀越城址石碑あり)2の丸を経て本丸へ。 堀(写真)と土塁で囲まれた本丸は5角形をしており、神社や本丸御殿平面展示があり ました。3の丸へは木橋で行けます。
堀越城
3の丸の北と南側には、比高2重土塁があり、その外に外堀があります。道路を渡った所 も3の丸で、同じく比高2重土塁が続いていました。 ガイダンス施設になっている旧石戸谷家住宅に最後に寄りました。映像、ジオラマ、出土 品展示がありました。堀越城は、展望台など、とても良く整備されている素敵な城でした。
「浪岡城」 2023年5月に攻めました。 北畠親房の子孫の北畠氏により築かれました。浪岡駅からレンタサイクル(あぴねす、 無料)、または徒歩です。 途中に寄った中世の館では、半分くらいが浪岡城の展示で、ジオラマ、武具など出土品、 井戸枠復元などがありました。スタンプもあります。
浪岡城
そして、浪岡城跡案内所から散策をスタートです。反時計回りに見ていきます。猿楽館、 東館と進みます。東館には模型があります。東館と北館の間は小郭がいくつかありました。 北館は、いくつかの区画に分かれ、それぞれ井戸があります。まるで、一乗谷の復原町並 のようです。 それから、北館と西館、北館と内館の間の2重堀を見学します。西館と内館の間もやはり 2重堀です(写真)。 西館に寄ってから、内館に登ります。ここが主郭で「北畠古城の碑」があります。そして、 案内所まで戻り、散策を終えました。

トップメニューに戻る 城巡っちゃおうに戻る