1997年にサイトを開設して以降の、これまでの歴史です。
1997~2006年
1997年10月 | 大学の研究室サーバー上に開設。内容は自己紹介と大学での研究内容について。 |
---|---|
1998年 3月 | 大学を卒業。しかしページはそのまま残り、自宅から大学サーバにログインし、細々と書き換えを続ける。 |
1998年10月 | 旅行記のページ(のち"Trip room"に改称)がスタート。 |
1999年 4月 | DIONのd2サーバー上に移転。名称を"しのっぴのほーむぺーじ"とし、旅行記を中心に据えた構成にリニューアル。 大学サーバーのほうは移転後ほどなく「容量を食う、アカウントが足りない」という理由で助教授の手により突如消去されてしまった(移転しておいてよかった)。 |
1999年 5月 | 第2の軸として横浜FC観戦記(後に"Fulie-watching"と改称)が加わり、現在の基本形ができあがる。 ブログに当時のページデザインを掲載。 |
2000年 1月 |
![]() ブログに当時のトップページデザインを掲載。 |
2000年 5月 | 中身のある程度の充実を見たところで、Trip room、Fulie-watchingをWebringに参加させる。(現在はどちらも解除) |
2000年10月 | DION内でサーバが移転。h2サーバとなる。 |
2002年 3月 |
![]() "Field"は、「競技場」「野原」「分野」などの意味があり、サッカーや旅を連想することが可能な言葉として、ハンドルネームと組み合わせてタイトルに使用。 |
2003年 7月 |
![]() (2007年2月に横浜FC公式サイトからリンク集が消滅。画像はクラブ側から受領したリンク用バナー) |
2004年 1月 | アクセス数が1万を突破。(1999年4月からのカウント) |
2004年 8月 | DIONのサービス"LOVELOG"にブログを開設。→当時のページデザイン |
2005年 3月 | サイト名称を「はまつばさ」に変更。
「はまつばさ」は横浜の「はま」と、横浜FCをイメージできる単語として選んだ「つばさ」を組み合わせたもの。「つばさ」は新幹線の列車名にもなっており、旅のイメージとも結び付けている。 このころからFireFoxによる動作確認を開始。 |
2005年 4月 | Fulie-watchingをトップページに吸収し、より横浜FC主体のサイトへ変更。Trip roomは旅の小部屋に改称。 |
2005年 5月 | アクセス数が2万を突破。 |
2005年10月 | ブログのページをサイトのトップページとして使用開始。 |
2006年 2月 | アクセス数が3万を突破。 |
2006年11月 | アクセス数が5万を突破。横浜FCオフィシャルブログ上にブログを開設。これを期に、これまで開設していたページも含め「よこはま12番線」とサイト名を改称。 |
2006年12月 | サイトのトップページを1つに絞らず、3つのページ(DION改札口、LOVELOG改札口、Y'FC-blog改札口)が並存する形式に変更。(「改札口」は2008年3月に「乗車口」に変更) |
2007~2025年
2007年10月 | 開設10周年を迎える。→記念記事 |
---|---|
2008年10月 | アクセス数が10万を突破。 |
2009年12月 | 横浜FCオフィシャルコミュニティブログ(旧横浜FCオフィシャルブログ)の移管に伴い、Y'FC-blog乗車口を廃止。 |
2010年 9月 | ブログの投稿をLOVELOGからLivedoor blogへ移行。カテゴリを横浜FCとし、横浜FCオフィシャルコミュニティブログへの再開設となる。 |
2011年 3月 | DION乗車口の内容を引き継ぐ「資料室」を別URLにて開設。ブログも完全移行し、LOVELOG乗車口は4月末で閉鎖。 (「資料室」は2013年9月~2022年5月の間は「メインページ」と呼称) |
2012年 8月 | アクセス数が20万を突破。 |
2012年10月 | 開設15周年を迎える。→記念記事 |
2014年 3月 | ページ作成にhtml5の使用を開始。(2016年12月に全ページに適用完了) (html5に合わせた文字コードのUTF-8Nへの変更は2023年5月から開始(2025年4月に全ページに適用完了)) |
2016年 4月 | アクセス数が30万を突破。 |
2017年10月 | 開設20周年を迎える。→記念記事 |
2017年12月 | スマートフォン向けサイト表示への対応を開始。(2019年6月に全ページに適用完了) |
2019年 9月 | 「メインページ」内の一部(ブログ記事のリスト等)を別ドメインへ移設開始。移設先はブログ機能を活用。 (2022年5月より「サブブログ」、2023年4月より「ブログ分室」と呼称) |
2019年10月 | ブログの記述をhtml5に変更。 |
2020年 9月 | ブログをhttps化し、あわせてURLも変更。 |
2022年 9月 | アクセス数が40万を突破。 |
2022年10月 | 開設25周年を迎える。→記念記事・サイト移動の変遷 |