編集日誌
これまでの編集日誌のうち、2000/1~2000/10の分です。
DIONのd2サーバ上に設置していた時で、「いろんなひとこと」という名前で掲載してしました。
2000/6~2000/10
- 2000/10/9
- 更新情報:Fulie-watching 昨日のゲームの観戦記を追加。区切りのゲームながら、風邪で声が出ず応援できなかったのが残念。
- 2000/10/8
- 横浜FC、JFL2位以上決定、J2昇格へ!
- 正式決定は11/21。Fulie-watching上で開幕からカウントダウンさせてきたのがついに実りました。新聞でも取り上げられていた経営問題も収束し、次はJ1へチャレンジです。
- 2000/10/1
- J2まであと1勝!がんばれ横浜FC!次節は10/8、三ツ沢にて。当然観戦予定です。
- 2000/9/30
- 今タイトル文字を順次変更していってます。なぜかというと、もともとはウェブページのバリアフリーについてのページを見たから。その工夫をこのページでもやりはじめたのだが、そのひとつとしてページの音声読み上げソフトへの対応で英単語を大文字のみで書くのを止めようしたためで、そのついでです…。
- 2000/9/28
- 今日はジャイアンツ優勝に関する雑感をいろいろ。
- 胴上げ投手は形の上では平松投手だった。あんまりファンの記憶には残らなそう…。
- 目にかなりしみると言われるビールかけ。その途中で江藤選手がインタビュアーに感想を聞かれ、「(4年前の)眼窩底(がんかてい)骨折より痛い!」思わず爆笑してしまったが、笑ってよかったのかな…?
- この日は五輪マラソンで高橋尚子選手が金メダルを取ったので、翌日のスポーツ紙がどうなるか心配だったが、マラソンが午前中で丸一日近くたっていたのが幸いしたか、ほとんど一面は長嶋胴上げだった。あー安心。
- 2000/9/24
- 祝 読売ジャイアンツ セ・リーグ優勝!
- 江藤、二岡をはじめ選手のみんなありがとう!!!
- 野球って、こんな決まり方があるんだ!
- 2000/9/23
- さらにTRIP ROOMが200アクセス突破しました。
- 2000/9/14
- ホームのアクセス数が500を突破しました。ついでにFULIE-WATHINGも600突破。
- 2000/9/10
- ビックカメラでビデオテープを買ったら、店の製品紹介の本とCD‐ROMが袋の中に入ってた。テープよりついてきたものの方が重いくらいで、CD‐ROMなんてビデオと何の関係もないのに…。しかも本に同じCD‐ROMがついてきた。入れる側は何も考えてないな…。
- 2000/9/9
- デジタルビデオやパソコンでビデオメールを送ろうなんてCMをしているが、数百k~数Mバイトの添付ファイルのついたメールを送られたらはっきり言って迷惑だ。宣伝する側はメールのマナーを知ってるのだろうか?
- 2000/9/5
- 今日はヨシノブのサヨナラホームランでジャイアンツのマジックは12に。ところでここのところ、ホームランを打った選手へのカンチョーがチーム内ではやっている(もっとも、やってるのは清原、元木らごく一部だが…)。ったく、小学生のいたずらじゃないんだから!誰か、胴上げの時に監督にするんじゃないだろうな!
- 2000/9/2
- 更新情報:TRIP ROOM(ver2.21) 「なつかしの鉄道」に京急2000形2ドアクロスシート車の写真を追加。この夏は出かけたついでに結構撮ってきました。
- 2000/9/1
- ジャイアンツにマジック17が点灯。ゴールはいよいよです。心配していた斎藤雅樹投手も復帰して一安心。
- 2000/8/18
- 8/14に東京ドームへジャイアンツの2軍の試合を見に行ってきた。何年か前に行った時は数千人程度しかいなかったので、のんびり見ようと思ったら、上原が登板するということが知られていたらしくなんと3万人もの大観衆。どこが2軍だよぉ…。まして横浜FCなんて3千人くらいしか入らないのに…。
- 2000/8/14
- 更新情報:FULIE-WATCHING(ver2.22) 6-5というすごいスコアとなった8/12のゲームの観戦記を掲載。
- 2000/8/12
- スヌーピーって、スペルが"SNOOPY"だそうで、「しのっぴ」のスペルに何となく似てる…。
- 2000/7/30
- FULIE-WATCHINGのアクセス数がトップページを超えた。トップが一番多くあってほしい気もするけど、ま、いいか。
- 2000/7/22
- 横浜FCのトップページがリニューアルした。しかし、いちいちJavascriptのエラーメッセージが出てしまう。このように最近IE3.02まで考慮してないページが増えてちょっと困っている。今のマシンにIE4だのを入れる余裕もないし、今年中には新たに1台購入する予定なので、それまで我慢だな。
- 2000/7/21
- 自分のいた大学の研究室のページに久しぶりに行ってみた。しかし、そこにはトップページだけがあり、中身が何もなかった。誰も作る気がないようだ…。
- 2000/7/16
- 更新情報:FULIE-WATCHING(ver2.22) トップページの写真を入れ替えました。
- 2000/7/15
- DIONを真似て、ODN、OCNが通話料込みの料金プランを作った。で、そのためDIONが値下げと激しい競争。共倒れしないだろうな?
- 2000/7/2
- 更新情報:FULIE-WATCHING(ver2.21) 前期全勝優勝を決めた6/25のゲームの観戦記を掲載。さらにページの名称も他に比べて堅苦しいので変えてみました。
- 2000/6/18
- 最近、大黒さんの「風になれ」が生命保険のCMで使われている。シングルでは発売されてないけれど、曲自体は3年以上前のものなのでいきなり耳に入ってちょっとびっくり。だいたいCMは新曲なので「あれ、休んでるんじゃないの」とかいってる人もいるんだろうな。
- 2000/6/17
- 更新情報:TRIP ROOM(ver2.20) 出雲路分のその2もできました。
- 2000/6/16
- 6/14は東京ドームの巨人-横浜戦が「球音を楽しむ日」として鳴り物自粛で行われた。いい雰囲気だったけど、大差の劣勢にさすがに最後は横浜ファンが応援を始めてしまいました。鳴り物は使ってないので約束は破ってないけど、普段の22時以降と同じ状態に…。
- ネーミングはなかなかいいですね。長嶋監督の命名だそうだけど、変な横文字を使われなくてよかった。
- 2000/6/11
- 更新情報:JR乗車率表を更新しました。MESSAGE BOARDもちょっと変更。
- 2000/6/10
- コンビニに行ったら、グレープフルーツのジュースがたくさん売っていた。たぶん、先週フジテレビの番組でグレープフルーツの効能を取り上げたからだなこりゃ。
- 2000/6/4
- アクセス数が400を突破しました。また、出雲路分のその1をリリースしました。全部の完成はやっぱり下旬かなぁ。
2000/3~2000/5
- 2000/5/29
- 更新情報:TRIP ROOM(ver2.13) ちょっとデザインを変更。それから出雲路へ行った分の予告。昨日記載ののぞみに乗ったというのはその帰りです。
- 2000/5/28
- 昨日のぞみ号に乗った。ドア上のLEDにニュースが流れてそこにプロ野球の経過も出るのだが、岡山から乗り新大阪のへんでまず、朝日新聞ニュースとして
巨人 4-1中日 4回 …よしよし。で、京都-名古屋間で中日新聞ニュースで、
巨人10-1中日 7回 …よっしゃ!で、浜松通過のへんで朝日新聞ニュースで、
巨人 4-1中日 6回 …後退するな!発信元の違いのせいなのだが…。
なお、4月までの分を分離しました。- 2000/5/19
- WEBLINGに登録後、確実にアクセスが増え旅行記、観戦記とも100人を突破。ただ最近観戦に行けないのが悩みの種…。
- 2000/5/5
- 更新情報:TRIP ROOM(ver2.12)、横浜FC観戦記(ver2.13) WEBLING登録に伴う変更です。
ページのもろもろ(ver1.31) 時間経過による微修正です。 - 2000/5/1
- 更新情報:TRIP ROOM(ver2.11) 「なつかしの鉄道」を作りました。
- 横浜FC観戦記(ver2.12) 4/30日分追加です。
- トップページ(ver2.41) 4月から設けたWhat's newの欄を移動しました。(そういえばその事書いてなかった(^^;)
- 2000/4/29
- 月曜の夜東海道線が不通になり、振り替え輸送のアナウンスをしていたが、そのうち京浜東北線車内では「藤沢、小田原へは東神奈川から横浜線に乗り、町田で小田急線をご利用ください」とアナウンス。でも、一駅先の横浜から相鉄に乗って大和か海老名で小田急に乗り換えたほうがはるかに便利だ。相鉄も振り替えの対象なのに…。
- 2000/4/22
- 更新情報:TRIP ROOM(ver2.10) 関東版のスナップ集を作りました。また、ページのタイトルも中途半端な状態だったのでとりあえず変更。
- 2000/4/19
- 更新情報:横浜FC観戦記(ver2.11) 4/16の開幕戦分追加です。
- 2000/4/15
- 更新情報:横浜FC観戦記(ver2.10) 4/9の開幕前最後のテストマッチです。
- 2000/4/8
- 更新情報:
掲示板 掲示板を新設しました。ただし、プロバイダーのDIONはCGIが使えないため、一般の無料掲示板を使ってます。 - 2000/4/7
- 訪問者が300人を突破。200人目からのスピードは速かった。っても、一般的に見れば遅いか。
- 2000/4/1
- いよいよ移転1周年!ということで、特別企画1年前のページです。我ながら結構変わりましたね。なお、このページの中のリンクはここへ戻るのしか使えません。
- (2003/10/11追記)「1年前のページ」は公開終了しました。
- 2000/3/26
- 今年のプロ野球選手名鑑を買った。その中で、ベイスターズからライオンズに移籍した紀田彰一選手の経歴の欄、ついに出た!
- 「横浜-横浜」
- の一瞬混乱する表示。横浜高校からベイスターズを経たの意味。実際には買った本には甲子園出場の印が最初の横浜の後ろについているのでよく考えれば理解できるのだが、なければほんとに分からんぞ。
- 2000/3/24
- ジャイアンツの斎藤雅樹投手がまたケガをしてしまった。完治すれば、まだやれるとは思っているが、その完治ができない所に、肉体的限界が近いのではないかという心配が最近よぎってしまっている。
- 不安を吹き飛ばし、がんばれ斎藤!
- 2000/3/20
- ソシオ・フリエスタのホームページが正式にできたそうだ。横浜FCのページのリンクも直し、さっそく行ってみたのだが、…半角カナだらけ!ん~イマイチ!
- 2000/3/10
- 花粉症の季節。幸い、わたしは花粉症ではないのだが、この前電車の中で文庫本を読み、泣いている女性が。さてこの人はいたく感動していたのか、ただの花粉症だったのか、…詳細は不明。
- 2000/3/5
- 更新情報:横浜FC観戦記(ver.2.00) 2000年シーズンへ向け、リニューアル。開幕まであと1ヶ月ちょっと。
- 2000/3/3
- 会社の帰り、遅くなって会社近くのバス停から某市営の終バスに乗った。23:06発なのだが、発車したのは23:04。いくら道路がすいてるからとはいえ、終バスが早いのはまずいだろう。それで乗れない人が出たらどうする!って、その一週間前乗れなかったのは私です。ちなみに23:06にはもう2つ先のバス停にとまっていた。
- 2000/3/2
- 長年京急沿線に住んでいたため、京急の車両を見る機会が減ってなんとなく物足りなさを感じ、模型で少しずつ集め始めてみた。作るのに時間があまりなく、まだ両数は少ないが、結構いい感じだ。
- 2000/2/27
- ここのところここに書くのが更新ネタばかりだなあ。ま、更新はいいことなのだが…。
- 2000/2/19
- 更新情報:旅行記(ver.2.01) 北海道と沖縄の写真のページを追加。沖縄のほうは風景だけ撮った写真が少なく、量が少ないです。
- 2000/2/13
- 更新情報:JR乗車一覧 昨日、川越線に乗った分を追加。そのまま、母校の大学近くに住む友人宅に泊まったのだが、学生の頃何度か利用したスーパーに行ったりして、懐かしかった。
- 2000/2/12
- 更新情報:このページのもろもろ(ver.1.30)、トップページ(ver.2.21)
- バナーを作ったのでその表記を追加。そのついでにタイトルの色合いも変更。よく見たら、色がトリコロールになっていて、F・マリノスを連想させてしまいかねないので、誤解防止のため。
- 2000/2/11
- デジカメを買った。結局、画像サイズは1600×1200のものにした。これからは上手に2台を併用だ。
- 2000/2/6
- 新たに150万画素のズーム付きデジカメを買おうと思い、店頭で物色し、一つに絞った。で、これのパンフレットをもらい、見てみると画像サイズは1280×1024、すなわち131万画素しかない。決して誤植ではなく、どうもCCDの画素数が150万で、出来上がりの画素数とは別、ということらしい?
しかし、今もっている別メーカのデジカメはちゃんと画像サイズで宣伝されていたし、このメーカの別のデジカメは画像サイズで宣伝されていた。こういうのっていいんだろうか?(当然、購入は白紙に戻った) - 2000/1/28
- 更新情報:
- トップページ(ver.2.20) タイトルを変更。というか、元のタイトルの英語版にした。
- このページのもろもろ(ver.1.22) タイトル変更に伴う内容の書き換え。
- 2000/1/27
- 訪問者が200人を突破。ペースは特に上がらず落ちず。一時載っていたgooからも最近は姿を消しているが、細々とやっていこう。
- 2000/1/15
- 更新情報:このページのもろもろ(ver.1.21)、横浜FC観戦記(ver.1.41) 今年からソシオ・フリエスタに加入。ということでそのことを明記。
- 2000/1/14
- 大黒摩季さんが今年いっぱいの休養宣言をしてしばらくがたつ。
思えば例年、以外と見たいテレビのない大晦日も、昨年に限ってはテレビ朝日で「大黒摩季Count Down LIVE」を見るという大きな楽しみができた。そして、この中で新曲を2曲披露したが、曲名が「夢の続き」「BRAND-NEW DAYS」と、今年の休養、そして一年後のことを考えていることを感じさせてくれた。
ところで、未だに公式ホームページには休養のことが書いてなく、更新もされてないのだが、ページごと休養なのだろうか? - 2000/1/5
- 昨日からニュースステーションに久米宏キャスターが復帰した。ひげをたくわえての登場に、最初「大竹まことか?」と思った。
- 2000/1/4
- 更新情報:このページのもろもろ(ver.1.20) 時間的に古くなった部分の改定と、若干のデザイン変更。
- 2000/1/3
- 更新情報:
- トップページ(ver.2.10) デザインのマイナーチェンジ。
- new 旅行記のページ(ver.2.00) 独自の旅行記からリニューアル。リンクなどを付け加えました。
- 2000/1/1
- いよいよ2000年。あ、パソコンの対策何もしていない。でも結局、何にも、と言っていいくらい起きなかったね。意外とこんなもんだろうなとは思っていたけど。