08.1.29
 とりあえず,自転車買っちゃいました。町の自転車屋で中古の自転車を買いました。少々傷はありますが,乗りやすく結構気に入っています。今日は,この自転車で5キロある駅まで乗っていきました。

08.1.26
 最近欲しいものが,掃除機と自転車です。家の掃除はできる限りまめにして,過ごしやすい家になるようにと思っています。そのため,掃除グッズはちょっと拘りたい,便利なものがいいなあと思っていると,なかなか何を買うか決まりません。

 同じように,自宅から半径5キロメートルの場所には自転車で行きたい!と思っているので,よい自転車を買おうか…しかし,盗まれたらいやなので,やっぱり安いので我慢するか…迷います。


08.1.18
 喉の調子が悪かったのが,やっと快方に向かってきました。こんどは確実です。

 薬をいくら使っても,症状が緩和するだけで,一進一退という状況でした…が,マスクをなるべく長時間するようにしたら,どんどん症状が改善しました。乾燥と冷気が喉に悪かったようです。


08.1.16
 寒い日が続きますので,暖房器具をいろいろと購入してみました。今年気に入っているのは,オイルヒーター,カーボンヒーターのような,無音で動作して,ゆっくり部屋を暖め,余熱で部屋全体を暖めるタイプの暖房器具です。

 無音で空気が汚れないのは,快適です。なかなか暖まらない点は,エアコンで補っています。

08.1.13
 山梨の仕事が再開し,仕事がまた忙しくなってきました。空いた時間で,入門講座行政法のレジュメを作成しています。空いた時間を使って作業をしている割にはちゃくちゃくと作業が進んでいるので,その点は安心ですね。そうやって油断をしていると,時間がなくなるということはよくあるのですが。

08.1.8
 先日,息子がトーマスが見たいというので,テレビをつけてビデオを準備していたら,たまたまテレビでNHKの名曲アルバムがやっていました。そうしたら,息子が,それをじーっとみているので,そのまま見せてみたところ,1曲終わっても「てれびでおんがく,もういっかい!」と。たまたま,特集で何曲もかかるプログラムになっていたので,そのまま見せていたら,曲が終わるごとに,もういっかい,もういっかいというので続けて見せていたら,5曲目でそのまま寝てしまいました。名曲アルバムは,音楽は当然ながら,映像も美しいと思いますが,子供にもそれがわかるんだなあ。すごいなと思いました。

08.1.4
 今日も病院です。東京医科歯科大学に行ってきました。栄養を補うためのカロリーメイトのような補助食品を処方してもらいました。30缶で1650円。健康保険ってありがたいですね(^^)。

08.1.3
 本日は,正月早々から,がん治療の先生にセカンドオピニオンをもらいに出かけました。妻も一緒です。その後,一人になる時間ができたので,行政法の論証の作成にかかりました。入門講座で使用する分は一応完成です。ただ,行政法については,判例を論証にまとめたものを別に作成するつもりです。これは入門講座応用編使用教材とするつもりですが,早いうちに作成してしまいたいと思っています。

08.1.2
 実は,僕はシャーロックホームズのドラマのファンです。小説は,子供用に書き直したもの?を小学校の頃に図書館で借りてよく読みましたが,ドラマの方が断然面白いですね。

 NHKで昔よく放送していて,妻も一緒に見ていましたが,最近,めっきりみかけません。DVDボックスが売っていますが,バカ高です。

 そうしたら,本日は,東京MXテレビで一挙4本放送!うれしいです(^^)とはいえ,気が付いたときには,もう3本放送が終わっていましたが(>_<)。



07.12.30
 やはり講義がなくなると,のどの調子が治る速度が速いようです。明日にはすっかりよくなると思います。この休みの間にやっておこうと思うのは,行政法の論証の作成です。入門講座柴田クラスでは,行政法でも,オリジナルレジュメ,法律用語問題集,論証集を配布しますが,その最後の教材になります。

07.12.29
 昨日は咳の話を書いて,各方面の方にご心配をおかけしました。徐々に緩和する方向に向かっていますので,ご安心下さい。講義を休むのが一番の治療ですね(^^)。

 来年の足音が聞こえてきました。何か思うところがあれば年末年始関係なく独り言は更新しますが,ひとまず皆さんにご挨拶を申し上げます。本年度は大変お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。


07.12.28
 本年は,23日に仕事納め…のはずだったのですが,講義の収録(4時間,無人の教室で講義…)が25日に入ってしまい,26日は,電車で1時間かけてセカンドオピニオンを聞きに行く…というスケジュールで,本日久々にゆっくりできる日になりました。とはいっても,2週間程前から,咳が止まらないので,のんびりする余裕もないのですが。鼻水や熱が出るわけではなく,喉が腫れて,咳がひどいという症状が延々ずっと続く感じで,不思議です。 

07.12.23
 妻の治療に期待できる情報が,ここに来て,また増えてきました。効く薬剤についての情報です。ジェムザール+アドリアマイシン(orドキシル),ベルケード,パクリタキセル+オキサリプラチンなど。

 これをいろいろ組み合わせて,これまでやってきた治療法と組み合わせれば,どれかが当たりくじかもしれません。引き当てて,大幅な延命を狙いたいと思っています。


07.12.10
 将来は行けることがあれば…と,イタリア旅行のテレビ番組を見ていたら,イタリアの温泉地が出てきました。その地の宿泊施設の部屋に毛筆の掛け軸がかけてあったのですが,その文字が「木火土金水」…なんじゃそりゃと一瞬思ったのですが,これはどうも五行説で意味があるもののようでした。

07.12.6
 また更新までの間隔が空いてしまいました。本日は,妻を大阪の病院に迎えに行きました。行った帰りに,さらに違う治療をして帰ってきました。明日は,東京でも違う治療をします。東京の治療は,P53遺伝子を利用した治療です。初回なので,劇的に奏功することを祈る気持ちです(奏功率は2割程度ですが…)。これでダメなら,樹状細胞療法(免疫療法の一種)を考えています。
 

07.12.2
 実は,明日で妻の入院から1年になります。明日は,まさに特別な治療に大阪に参ります。入院から1年,さらに巻き返していきたいと考えています。

 1年前の12月や今年1月のことを考えると,妻はそのときよりは元気になっている面も多いです。皆さんに支えていただいて,ここまでやってきました。これからもずっと,元気に楽しく暮らせるようにしたいと思っています。よろしくお願いいたします。


07.11.27
 妻が今まで行ってきた治療で,効果があったのではないかと思われるもの,今治療をしているものを少しご紹介します。
 特別な治療とは何?と思う人がおられると思うので…。

 HIFU;超音波収束療法→体表を切開せずに腫瘍のみを60〜90度に暖め,熱凝固させると共に泡を発生させて腫瘍の細胞壁を壊します。
 温熱治療;タンパク質が42度以上の熱に弱いこと,体を温めると免疫が活性化することを利用した療法。保険適用の局部温熱療法と全身温熱療法があります。
 ゾメタ;骨粗鬆症の薬ですが,これ以上の骨破壊を防ぐことおよび骨の再生が期待できます。保険適用。
 放射線;骨転移の疼痛緩和に大きな効果があります。保険適用。
 血管内治療;血管内にカテーテルを通し,腫瘍への栄養血管を栓塞したり,薬剤を送り込んで腫瘍のみ選択的に叩いたりする療法。
 免疫療法;特に妻がしているのは,結核菌の細胞壁を注射して,一次免疫を活性化させるものです。保険適用外ながら,安価。これは私も予防のためにやっています。

 上記の他にも,民間療法・漢方を少し,テムシロリムスなどmTOR阻害剤,遺伝子治療(P53遺伝子をアデノウイルスをベクターにして注入)も考えています。



07.11.24
 現在僕がメインで使っているパソコンも実は,12.1型でSXGA+表示が可能です。これよりもオークションに出品したパソコンとの違いですが,新しいものは軽く,薄く,幅が小さいです。また新しいものはOSがXPではなく,VISTAです。
 HDDは70G増えて,CPUはPentiumM→コアデュオ,メモリーは512M→1Gになっています。無線LANもIEEE 802.11b/g→IEEE 802.11nとなっています。USBポートも新しいものの方が1つ多いです。液晶はDynabook の方はちょっと青みがかって見えますが,新しいパソコンは大変鮮明です。古いものは少々がたがきていて,タブレットモードにすると,画面が縦になったり横になったりして使えません(^^;)。

 つまり,基本的には新しいパソコンの方が全体的に性能がよいというわけです。あえていえば,今使っているDynabookは,赤外線通信が使えて,ボリュームコントロールのダイヤルがついている点が優れていますが,普通はこのような機能はなくても困らないと思われます。ポインティングデバイスはスライドパッドかスティックかの違いがありますが,僕はデスクトップパソコンではスティックを使っているので,どちらも不自由はありません。

 じゃあ新しいパソコンを何で売るのか…といえば,僕の仕事には新しいパソコンのスペックはやはり不要だから,やっぱりぜいたくだと思ったということです。確かに軽くなって薄くなれば持ち運びも楽になるのですが(実はこれが購入の一番の狙いだった),別に我慢すればよいだけだと思い直したわけです。それよりは,その分を治療費に回すべきだったと。

 買う前に気がつけ!という話もありますが…。

07.11.23
 オークションに出したパソコンは,実はyahooオークションで落札したものです。ずっとがまんして購入しなかったのですが,妻に「自分が病気になったからといって我慢しないで欲しい」と言われたことと,これは贅沢品ではなく,仕事道具だから,仕事を効率よくするための必要経費だ…と考え,思い切って購入しました。

 しかし,この一台の値段で,妻が大阪で入院して受ける特別な治療1回分受けられます。やはり,妻に治療を受けてもらった方がうれしいので,手放すことにしました。高額なものですが,もし興味がある方はお知らせに書いたリンクをご覧下さい。特典として,僕が作成した未公開データを入れるとか,来年発売する新刊本をサイン入りで別に発送する等を考えています。その他,僕ならではという特典をつけて欲しいなどご希望があれば,ご連絡下さい。


07.11.22
 10月30日の独り言に書いたリスト,実はこっそり少しずつ更新しています。皆さんからちょっとずつ本のアイデアをいただくので,これを反映しているわけで…興味がある人はチェックをしてみてください(^^)。 

07.11.19
 最近,HPの更新が滞っています。何をやっているのかといえば,実は来年3月に実施する行政法のレジュメを作成しています。今月中にオリジナルレジュメを作成,年内に法律用語問題集の原稿を作成する予定です。

07.11.16
 しばらくパソコンの調子が悪くて,その調整ばかりやっていました。

 トラブルが起きた場合,解決するのに多大なエネルギーがかかるのに,解決しても元に戻るだけ。ほんとうに何も生み出さない。事件を迅速に解決できる制度を作っておく必要がある理由が,ここから学べるわけです。

07.11.13
 入門講座で商法の講義が始まり,答練も商法が始まっています。僕が書いた商法の本のうち,択一条文問題集会社法は,実は神田先生がお書きになられた基本書の注釈本になるように書いてあります。

 先生の本の内容のうち,試験対策に全く不要と思われること以外をすべて盛り込んだほか,先生の本の説明が簡潔すぎて学生には意味が分かりにくい…と思われるところについては言葉を補って意味が分かるように作成してあります。

 さらに,索引もついていますから,問題集と銘打ちながら,実質的にはコンメンタールとして使えるように工夫しました。事実上商法総則の内容について最新の内容が学べます。

 内容のチェックを昨年の11月,短期ながら入院をしていた妻に手伝ってもらっています。そのときも妻はしんどいしんどいと言っていたのですが,もう病気は重かったのだと思うと,何ともいえない気持ちになります。


07.11.10
 石垣島に行った時,日帰りで日本最南端の島,波照間島に行きました。サイクリングコースに参加したのですが,自転車で走り出す前に腹ごしらえということで,食事をしていたら,いきなり合格者に話しかけられ,驚きました。東京でも滅多にないことなのですが,逆に離島だからこそ,珍しいから話しかけてみようということになるのかもしれませんね。#ちなみに波照間のビーチは,クリームソーダのようでむちゃくちゃきれいでした。

07.11.8
 最近,時間が過ぎ去るのが本当に早いです。驚くぐらい早いです。このページも毎日更新をしたいのですが,少し油断をすると,すぐに2〜3日立っています。毎日が充実してよいとも考えられるし,忙しいから,どこかで休んだ方がよいのかなとも考えられます。

07.11.5
 本日,妻の体調が比較的よかったので外食をすることにしました。そこで選んだのが,最寄りの駅前にある沖縄料理屋です。引っ越して3年,前からずっとあって気になっていたのですが,一度も入ったことがありませんでした。一度チャレンジしてみようということです。

 結果はといえば,良い店でした。基本的な沖縄料理は全部揃っていましたし,味がよくて安い。沖縄そばを食べなかったので,今度講義に行く前の夕食として試してみようと思いました。


07.11.4
 妻が入院中,病院の中に100円を入れて好きなお菓子を持って行ってよいというコーナーがありました。食事の後,物足りなかったので,どんなお菓子があるかな…と思ってみたら,ココナッツサブレがあったので,これを食べてみました。うまい!

 子供の頃は,あまりお菓子を食べなかった記憶がありますが,それでも好物だったお菓子がいくつかあります。ココナッツサブレの他,ブルボンのホワイトロリータとか,森永ムーンライトクッキーとかが好物でしたね。

追記;ハーベストという薄焼きクッキーもおいしいですね(^^)。


07.11.1
 下の書きたい本のリストから漏れているものがありました。
・論文応用力養成講座

 僕が担当していた答練の問題と論文本試験過去問,さらに新作問題をあわせて,難易度が高い問題をたくさん解いてもらうという趣旨の本です。


07.10.31
 現時点で執筆したいなあと思っている本が,上記の問い合わせをいただいくものの他,いろいろあります。

・論文式試験の解答作成法;「合格論文機械的作成法」がありますが,もっと易しく解説したもの
・上記の解答作成法を身につけるためのドリル。「論文対策演習講座」がありますが,これももっと手取り足取り,易しいもの
・「生講義 論点」,「生講義 短答対策」
・「生講義 入門倒産法」「論文基礎力養成講座 倒産法」
・「難関法科大学院過去問講座」;複数の難関法科大学院過去5年間分の過去問を解説。
・「試験に出る判例集」
・一問一答 要件事実論
・「Q&A 民法」「Q&A 商法・会社法」等;「東大受験作法」のように対話形式で易しく法学を解説する本。
・新司法試験 本試験問題解説集
・Cbook,試験対策講座の類の辞書代わりになる本
・適性試験対策本
・司法書士本試験過去問解説集
・生講義 不動産登記法,商業登記法,供託法など司法書士関連の法律科目の諸々の本
・解答力養成ドリル
・プレゼンの技術
・学ぶ技術(講義を聴く技術,文章・本を読む技術の解説)
・法学新人研修(DVDなんかがよいか)
・英語習得の技術
・独り言をまとめたエッセイ集(自費出版;笑)
・受験生が放置したりする、テクニック以外の疑問を一つに集めた本
・「S式法律学全集」通称シバタイ
・新司、選択科目のマニアック科目(環境法、国際法系等)対策本
・生講義と同じ形式で書かれた、初心者でもすぐにパソコンをつかいこなせるようになってしまう本仮称「簡単!パソコン機械的利用法」

 皆さんにとっては???と思われるネタも混じっていると思いますが(^^;),興味があるものをつらつら挙げてみました。
 他にもこんな本を書いて欲しいなというご意見がありましたら,遠慮なくメールを下さい(お返事は保証できませんが…)


07.10.23
 10月25日に東大本郷で無料講演会を実施しました。結婚前まで赤門アビタシオンという,本郷郵便局の隣のマンションに住んでいたので,懐かしい気がしました。とはいえ,東大病院に今年の2月に一度行っていますが。

 当時は三食全部生協で食事をしていました。基本は中央食堂でしたが,徐々に飽きてくるとメトロ・銀杏を使うようになりました。特に中央食堂はリニューアル前はテレビがあったのですが,これが撤去されたのが寂しかったです。第二食堂は本を買ったついでに使うぐらいでした。

 自転車で秋葉原に行って,パソコンのジャンクパーツあさりをしていたのも思い出します。

07.10.20
 しばらく家を空けていましたが,パソコンを持って行って,メールをチェックするつもりでした。ところが,自宅のパソコンの電源を入れっぱなしで出かけたので,片端から全部家のパソコンがメールを受信してしまう…。外でメールを受信できず,どうしようもなくて困りました(^^;)。

07.10.16
 法科大学院に入ってから,どういう流れで新司法試験対策をすればよいのかというご質問を結構いただきます。最近,第2回新司法試験の合格発表を踏まえた解析講座を無料ガイダンスで担当しています。こちらで,法科大学院入学後の勉強方法についての説明をしておりますので,よろしければご利用下さい。

07.10.14
 僕のプロフィールに自称「勉強法の天才」というフレーズがありますが,実は僕は一度もそう自分のことを言ったことはありません。このプロフィールは,もともと僕が辰已に務めていた頃の事務局長が考えて書いた僕の紹介文が元になっていて,それが次々とコピーされてしまったものです。合格当時は,このフレーズをネタに同級生にいじめられたものです。

 そもそも,僕が勉強法の本に書いていることでオリジナルは一つもありません。僕の手柄といえるのは,本当に役立ちそうな技術を取捨選択していることと,なぜ役立つのかの理由を説明していることぐらいでしょうか。また,勉強法というのは技術ですから,才能を現す天才という言葉とあわせて使うのはおかしい気もします。


07.10.11
 本日は,鍼灸師の方に往診に来ていただき,妻にお手当をしてもらいました。痛みを止めて欲しいと某有名ペインクリニック科を受診した時は,何にもできないと言われてしまいましたが,本日の鍼で痛みが減ったようです。

07.10.8
1 明日も病院です。

2 旧司法試験と新司法試験との間で,全然違う,問われていることが違うという妄言を耳にしますが…。

・法科大学院の入試や,新司法試験には,旧試験の対策を十分にしてきた人が明らかに強い。
・新司法試験が旧試験とそこまで違っていて実務家の選別に最適化しているというのならば,旧司法試験で合格した法曹はどうなるのか。そもそも旧司法試験はすべて間違いだったのか?

 実際,新試験の問題は,サンプル問題→プレテスト→第1回→第2回と時が進むごとに問題が旧司法試験の問題に近づいています。また,どんなに問題を変えようと思っても,法律を使って事件を解決するための技術は同じです。きちんと法律の使い方を身につけた人には,どちらも同じように解けるのです。

 旧試験と新試験が違う違うという人は,近時の旧試験の問題をちゃんと解いたことがないか,新試験の問題を解いていないか,どちらも解いていないかのどれかであることが間違いありません。

 仮に新試験の問題が旧試験とは異なる,難しい…としても,新試験は合格者が1800人,一発合格が1200人以上出る試験です。順位がよい人の再現答案を見ても,旧司法試験のレベルからみれば25点程度の合格答案である。試験委員の言によると,規範定立までが崩壊している答案がほとんどで,事実をどう評価するかを試したいのに,そこに達してくれないとのことです。


 少なくとも合格とか,合格させる受験指導という意味では,旧試験の対策をしてきた人が新司法試験に対応することは難しいことではないということがいえるでしょうね。



3 論点を中心とした勉強は新試験には通用しないという意見もありますが,もともとそれは旧司法試験でも同じで,論点を中心とした勉強では問題に対応できません。

 また,論点(問題の所在と判例または通説)を全然知らないで,法科大学院の入試問題も,新司法試験の問題も解けるわけでもない点にも注意しなければなりません。

 十分条件ではないと言って,必要条件でもないという論法を使う人がいて驚きます。そういう人は,もうちょっと適性試験の勉強をした方がよいのではないでしょうか。




07.10.6
 僕のどの本の答案のことか分からないのですが,1時間で書ける答案を載せろ,本を調べまくって完璧な答案を書くなんて,未修者でもできるんだよ!とかなり激しい口調で書いたメールをいただきました。

 指摘の当否はさておき,僕の答案は昔は少なすぎる,物足りないと言われたものですが,全く正反対の評価をいただいた…というわけで,う〜ん,時代が変わったなと思いました。要するに学生の質が変わってきたんでしょうね。

 ところで,比較的易しい答案を読みたい人は論文基礎力養成講座や論文対策演習講座を,完全解を目指した答案を読みたい人は論文過去問講座を参照していただければと思います。

07.10.2
 最近,民間・代替療法について様々な点を調査した本を読んでみました。そうすると,民間・代替療法を行っている患者は多いが,たいていは健康食品を服用しているだけで,それ以外の療法は意外と実行していないというデータが載っていました。このため,その本の内容もほんとに健康食品に効果があるのか?という点が中心に説明してありました。

 僕にとっては,高価である上,お腹に入れるという点でほんとに大丈夫かな?と思う健康食品を試すことは慎重になってしまいます。効果が不確かな民間療法を試すなら,蒸しタオルで暖めるとか,指圧とかの方が,お金がかからないし,とりあえず気持ちいいなどの効果があることが見えやすいのでやってみようという気持ちになります。また,食品についても野菜とか豆とか,いろいろな食品で,とりあえず病気だと不足しがちな栄養素をとる方を優先したい気もします。

07.9.27
 伊藤塾の宮武先生が,体調を崩されてから長くなっています。先生のご様子を知りたいと時々HPに行っていますが,最近,つないでみたらいきなりページがなくなっていて驚いたことがあります。どうされたのかな…と心配していたのですが,また復活しているようで,安心しました。


07.9.22
 本日は僕の誕生日…で,今から,近くのケーキ屋で購入した誕生日ケーキでお祝いをします。評判の良いケーキ屋なので,楽しみですね♪
 実は本日は妻の(日帰りできるものですが)手術の実施日でもありました。がんばって治療をしてくれるのが一番の僕への贈り物です。
 

07.9.21
 実は,僕は自分の本がそれぞれ何万部売れているか知りませんでした(^^;)。興味がないわけではないのですが,調べるのも面倒だなという感じで放っておいたという感じです。

 本日,ちょっと思い立っておおざっぱな出版部数を問い合わせてみました。

 各社から発行された書籍全部をあわせると62万部ぐらいでした。ベスト3は,司法試験機械的合格法,試験勉強の技術,一問一答法律用語問題集です。それぞれ5〜6万部のようです。いろいろな要因はあると思いますが。やはり,一般向けで内容が易しい本が売れやすいということでしょうか。


07.9.20
 実は,9月は,僕の誕生日と結婚記念日があります。そこで,家族で祝おうということになって,17〜18日に埼玉県,飯能市の名栗温泉 大松閣に行ってきました。前,5月初旬に良い宿だったと詳細に紹介した宿です。

 やっぱり良い宿でした(^^)。


07.9.13
 新司法試験の合格発表がありました。大学ごとの合格率も順当なところに落ち着いているように見えます。言い換えると昨年度躍進した大学も,今年は収まるべきところに収まってしまったということです。#このことから,今年躍進した大学も若干ありますが,これも来年どうなるかは分からないということも分かります。

 旧司法試験では,個人の力が合否の結果に現れましたが,新司法試験では,個人の力に加えて大学院の総合力が結果に現れるように思えます。

 「司法試験は,受けてみて初めてその厳しさが分かる」のですが,昨年度,受けてみて司法試験の厳しさを思い知らされた法科大学院が大変多かったように思います。


 また,「司法試験は上級者と,意外と初学者が受かりやすい。中級者は知識があって,よくできるように見えるが,試験では知識を使いこなせず,結果が出せない」と言われます。

 今年の新司法試験の結果を見ると,旧司法試験で実績が上がっていた大学では,ほぼ6割前後の合格率を誇っています(中には,旧試験等で有名な大学でも5割,4割の合格率に止まる大学院もあるのですが)。
 一方,旧試験でほとんど実績が上がっていなかった大学院の場合,冒頭に書いたように順当な合格率に落ち着いてしまったところが多いのですが,依然がんばっている大学も散見されます。

 ここで注目したいのは,名が通っており,旧司法試験の実績がそこそこ…という中堅大学が,新司法試験の合格率については意外と低迷しているということです。その原因は…旧司法試験で中級者が合格しにくいと言われた理由と重なるところがあるように思います。

 9月30日には新司法試験の結果を踏まえた分析講座(入門講座の無料ガイダンス)が池袋校で実施されます。そこでは,もう少し具体的なお話ができると思います。


07.9.11
 8月の旅行で,忘れることができないのは,由布島です。西表島から水牛車で渡ります。潮が引いたときは,歩いて渡れる程度の浅瀬を渡っていきます。

 水牛車で渡ること自体が一番のセールスポイントなのかな…と予想していましたが,実際は違いました。渡った先の島が大変印象的でした。小さい島なのですが,島全体が植物園のようで散歩をしているだけで,癒されます。日本とも外国とも違い不思議な空間に紛れ込んだような感じがします。

 離島の観光地といえば,売店や設備が貧弱ではないか…と思ってもいましたが,食堂はリーズナブルな値段で,おいしいものが食べられます。売店もきれいで,品揃えも豊富です。島を歩いて,暑くなったら,こういう施設で涼んで休憩することができるわけです。

 もう一度行きたい場所がまた一つ,増えました。


07.9.5
 西表島では,西表島温泉に入りました。日本最南端の温泉ということで,どんなものかと思って行ってみました。内風呂の他,プールと併設する形で,露天風呂があり,こちらは水着で入ることになります。露天風呂のすぐ近くを川が流れていて,南国の木も自然のままでたくさん生えていて,とても開放的で,快適です。最南端であるということとは関係なく,西表島に行ったら,必ず立ち寄るべきスポットだと思います。
 
 宿泊施設も併設しているので,そのレストランでカレーを食べました。後,西表島には,カンムリワシの本物がいて驚きました。


07.9.3
 西表島には,3泊の予定でしたが,石垣島に台風が来るおそれがあり,急遽1日早く石垣島に戻りました。台風は17日夜来るということだったので,お昼ぐらいに石垣島に戻れば良いか…とのんびりしていたら,朝ホテルに館内放送が入って,朝9:20の船をもって,全便欠航とのこと…。急いで準備して,石垣島に帰ることになってしまいました。

 石垣島への船ですが,もうアトラクションのように揺れました。最初は子供が喜んで大声を出していましたが,疲れたのかだんだん声が上がらなくなり,最後はみんな無言でした。

 朝急いで荷物をたたんで移動したことも,激しく揺れる船に乗ったことも,ちょっと妻に負担が大きかったかな…と,残念な気持ちです。


07.8.30
 石垣島から舟で西表島に渡り,2泊しました。スーパーに行ったらパインが1個50円から売っています。1個100円のパインを買ってきて東京で食べましたが,大変おいしかったです。芯も食べられます。


07.8.27
 石垣島で岩盤浴を初体験しました。どこでもできることかもしれませんが,空いていて(僕たちが利用した時は,僕と妻しかお客がいませんでした)安かった(90分1100円)のがよかったです。

 沖縄は,ごちそうを食べなくても,特別な観光をしなくても楽しいところが大変よいです。飛行機の運賃が高くても,旅先でお金を使わなくて済んでしまいます。


07.8.25
 昔,僕が他の予備校に勤めていたころ,講義を遅刻したと喧伝している向きがあるようですが,あの事件の真相は,そもそも講義の依頼をされてなかったんですよね。当時の事務局長が,僕に仕事を依頼したつもりになっていただけだったようです。

 依頼されていないのですから,講義をする日にちも時間も知らされおらず,テキストももらっていません。にもかかわらず,当日の朝,いきなり僕の自宅に「先生,講義ですが?」という電話がかかってきたわけです。そのときの「テキストももらっていませんけど」と返事をしたことをよく覚えています。

 で,後で受講生から聞いた話ですが,僕が校舎に行くまでに社長が受講生に説明をしたらしいです。そのとき,「うちの予備校始まって以来の不祥事でして」とか言ったようです。この言い方だと,誰の不祥事か主語が抜けていますから,僕が遅刻したようにしか聞こえません。実際,ある受講生から,噂を聞いて柴田はひどい奴だと思ったけど,本人と会った時のギャップが激しくておかしいと思っていたけど,疑問が解けましたよ,と言われましたから。

 予備校のミスを講師のせいにされるということは結構あることなのですが,これが一番衝撃的な事件でした。

 しかし,今考えると,それでよく当日講義をしたなと思います。テキストに書いてあることを,僕なりにその場で言い換えて説明したんでしょうね。

07.8.23
 石垣島では町をぶらぶらして過ごしましたが,帰り際に具志堅用高記念館に行ってきました。

 昔,ボクシングをやっているという受講生から,「すごい人だからぜひ見て欲しい」とビデオを貸してもらったことがあるので,ちょっと面白そうだと思って行ってきました。ほんとの動機は,公設市場2階の喫茶店においてあった具志堅さんの語録の本が面白くて読んでいたら,妻から行ってみようかと誘われたという感じなのですが。
 
 チケットの販売ともぎりをしているのが具志堅さんのお父さんで,1階の売店では500円で直筆サインが買えます。さらに,2万円買い物をすると,日付や名前が入った直筆サインを送ってもらえ,直筆サイン入りパンフレットが300円で買えます。

 せっかくなので,300円のパンフレットを買おうとしたら,レジに誰もいません。仕方なくお父さんにどこでお支払いをするのですか?と聞いたら今日は休みだと言われました。電気がついていて,普通に商品が陳列されているのですが。チケットを売っている場所の目の前が売店なので,じゃあ,お父さんにお支払いすればよいのですか?と聞いたら「困ります」とのこと。

 具志堅さん商売ベタだな〜。でもこういう素朴なところが,人気の秘密なんでしょうね。


07.8.18
 無事に帰ってきました。6日間の旅でしたが,ものすごく長い時間が経ったような気がします。面白いことがいろいろあったので,明日から少しずつここで書こうと思いますが,とりあえず本日は寝ます…。

07.8.17
 久々の更新です。実は,石垣島のホテルで更新しています。ここまでネットが使えない宿ばかりでしたが,急遽,西表島から石垣島に宿泊先を移した際に,インターネットが使える宿を選んでみました。外はどんどん風が強くなっています(^^;)。

07.8.11
 ちょっと早い告知ですが,更新を忘れるといけないので書きますと,13日から6日間,旅行に出かけます。このぐらいまで妻が元気になったことについて,全てに感謝します。この旅行でもっとエネルギーをもらって,妻がよくなるようにと願わずにいられません。

07.8.9
 下の治療ですが,なかなか効きそうな雰囲気です。今回は,僕も対象になっているのでそのあたりが実感できます。実感できるとかだけでは科学的根拠はないんですけど,ほんとに効いてくれるといいです。うまくいけば,治療の頻度を大幅に減らすことができる可能性があるので,期待しています。

 後,新薬もアメリカでは次々開発されているようですね。先月はテムシロリムスという薬が承認され,使えるようになったようです。個人輸入も可能なようです。その第二世代の薬も開発中のようで,これも相当期待できます。

07.8.6
 本日は,妻と大阪に特別な治療に行きました。妻の治療が主目的ですが,今回は予防という意味で,同じ治療を僕もやってもらいました。僕はよいとしても,妻にはしっかり効いて欲しいと祈っています。

07.7.31
 民間療法,思ったより効果があります!怪しがる人がいるかもしれませんが,別に効けばなんでもいいですので(^^)。副作用がなく,お金がかからず,何よりも家族が直接妻に施せる点で,魅力的です。

07.7.27
 妻の治療について,最近民間療法も取り入れています。もちろんちゃんとした治療もやっていますが,さらに何か後押しする効果があればよいと思いまして…。少なくとも,妻にとって気持ちがよいもの,お金がかからないものを選んでやっていますので,全然無駄になるものではないと思っています。


07.7.26
 山梨での講義が終わって,暇になると思いきや,とたんにやらなければならないことがたくさん出てきました。講義が終わる前よりも数段忙しいので困っています(^^;)。でもやりがいがあります(^^)。

07.7.23
 最近,息子は大変元気で,食欲もあり,すくすく育っています。前にすごく熱を出した時は心配しましたが,体重も戻ってきて安心できる状況になってきました。この方向でどんどん行きたいです。

07.7.22
 大学の高度な授業で単位を取らなければいけないから,基本的な知識を学ぶ勉強を後回しにする…と聞くと,不思議な気持ちがします。基本的なことも学んでいないのに,高度な授業などこなせるわけがないからです…が,実際にはそういう人が結構いるようです。

 しかし,最終的に司法試験合格ができる人なら,大学の授業も基本的な勉強も両方こなせて当たり前です。うまく両立できないというのなら,司法試験を目指すということ自体考え直さなければなりません。あくまで受験という観点の話ですが,長い目で見て,トータルで何が必要か,どこまでがんばらなければならないということが分からない。目先のことしか分からないという人は本当に多いところです。


07.7.18
 法科大学院の学生を相手に授業をしていると,予備校に来ている学生に比べ,学生の行動を把握しやすく,そのためいろいろ思うことが多くて,最近勉強法に関する独り言をすることが多くなっています。

 ここまで説明してきたことをまとめ,正しく問題を解く力も,また単に法学の実力をつけるためにも役立つプログラムを挙げましょう。

 まずは入門講座等で,基本的な知識,できれば論点ではなく,争いがない点,基本的な用語のみを身につけ,それに引き続き,論点を勉強します。論点の勉強に先立ち,または併行して,法解釈の技術を学ぶのが理想的です(後者を学ぶための教材が「法律の使い方」です)。

 上記の内容がある程度身についてきたら,上記の知識をより確実にする作業と併行して問題の検討を始めます。問題の検討には,問題と答えを読むという作業に加え,問題を解く手順・技術を学ぶことを併行して行うとよいでしょう。

 最後に,実際に問題を時間を計って解く段階に移ります。このときに重要なのは,時間内に正確に問題を解くということと,答え合わせです。答え合わせでは,正解が出せなかった場合,正解を出すにはどのような手順で考えるべきだったのか,何に気をつければミスをしなかったのかという点を明らかにすることに努めます。正解した場合も,さらに早く効率よく確実に問題を解くにはどうすればよいかということを検討するのが望ましいでしょう。

07.7.17
1 新司法試験の突破には基本書の精読が重要だという意見が未だにあるようです。しかし,新司法試験の問題は,どんどん旧司法試験の問題に近づいています。特に今年の新司法試験の問題は,事前に覚えた知識を単純に適用するだけでは解けるものではありません。

 ところが,基本書に書いてあるのは法の知識と解釈についての説明です。よって,ある程度知識がついた後,知識を正確にしたり,さらに細かい知識・解釈・問題点を学ぶのであれば基本書を読むことが役に立つ面があります。

 しかし,事件処理にあたっては,その事案を正確に把握し,適用する法律を定め,あてはめるということが必要で,その方法についての説明は基本書には書いてありません。何をどういう順序で書くかという答案の書き方も書いてありません。事案の処理にあたって,間違えやすいポイントがまとめてあるわけでもありません。このため基本書を精読を勉強の中心に据えることが試験突破の早道ないしは必要条件だという意見には根拠はないと言わざるを得ません。

 基本書を読めという勉強法を勧める人の多くは,試験を受ける,問題を解くという経験を何年もしていない人であることが圧倒的です。司法試験に合格しているわけでない人も多く,合格していたとしても,今とは全く傾向が違う試験であり,かつ適切なプログラムが発達していない時点で受験したに過ぎない人だったりするのです。不思議なのは,なぜ試験問題の解析や自分自身の訓練をしていないのに,合格法について断言できるのかということです。

 新司法試験の問題の検討ができるだけの力がない,勉強法が正しいかどうか検討する力がまだない学生に対してこのようなアドバイスをするのは,いかがなものでしょうか。適切な試験対策法が何であるかどうかを迷わせ,誤った方向に導くだけである,大変有害なものだと感じます。


2 連休3日はすべて仕事でしたが,連休となると休みたがる人が多いようで,どの日も受講生が少なめでした。私に言わせれば,学校がなくて余裕があるはずだから,ますます講義に出て勉強をすべきだと思うのですが,どうも世間の多数派としては,休みの日は何もかもすべて休みたいというものらしいです。
 
 しかし,司法試験を含む難関試験は,合格する人の方がそうでない人に比べ,圧倒的に少ないものです。となると,他の人と同じことをしていたら,確実に合格しない組に入ってしまいます。試験合格をしたいのなら,合格に役立つ方向で,他の受験生とは違うことを積極的にする。これは合格の秘訣の一つです。


07.7.16
 最近,弁理士試験の受験生の方から僕の勉強法や論文式試験の解答作成法が参考になる…という評価をたびたびいただきます。直メールをいただく他,合格体験記でも,僕の著書,「法律の使い方」が役だったという記述を見かけました。大変ありがたい話です(^^)。


07.7.15
 柴田バカ説と同程度に,ネットの世界で時々言われるのが柴田天才説です。これは褒めているのではなく,僕のやり方(たとえば,下で紹介した本丸を攻める勉強法)は,能力がある人しかまねができない方法だということです。

 しかし,たとえば下の本丸を直接攻める方法は,自分が持つエネルギーと時間のすべてを,合格に必要な能力を鍛えるプログラムにつぎ込むというだけのものに過ぎません。逆に,他の作業をこなしながら,問題を解く力をつけるというのは,よほどの力がある人にしかできないはずです。力がないと思う人(受験生時代の私)ほど,この方法を採るべきだというのが正しいのです。

 さらに,入門講座についても,講義をする分量が多いので,力がある人しかついていけないという人がいます。しかし,僕の講義を聴くことぐらい,短答式の問題を解いたり,論文式試験の問題を解いたりすることに比べたらずっと簡単なことです。

 下で述べたように,物事を理解するには,一定の知識が必要です。このため,入門講座すら司法試験レベルとなると,誰にでも分かるような講義はできません。しかし,僕の講義をこなす(これは一回聞いて全部理解するという意味ではありません。念のため。単に入門講座を最後まで聞き通すというだけのことです)能力がない人は短答式試験も論文試験も解けるようにならないということは覚悟してください。

07.7.14
 最近買った便利な道具が,ポータブルフットレストです。折りたたみ式の足置きです。僕は肢が短いので,足がきちんと床につかないことが多いのですが,これが腰などに負担をかける原因になっている。特に山梨まで特急でも1時間半かかりますが,その間,足で体重が支えられないのはちょっとつらい。そこで,足置きを使うと,きちんと足でも体を支えることができて,だいぶ楽になります。

07.7.10
 現在妻は,だいたい2週間に1度の割合で特別な治療をしています。2歩下がって,3歩進むという感じですが,たぶん12月頭に病気が判明した時からみて,今が一番体調がよいのではないかと思います。何事も良いことばかりではないのですが,少なくとも妻の体調という意味では現在はよい状況です。皆さんと神様,仏様,何よりも治療をがんばってくれた妻に感謝しなければなりません。自然と頭が下がります。

07.7.9
 息子が通っている保育園のイベントの関係で,ふうりんを作りました。ふうりんといっても,それに似た形のものというだけですが。僕が原型を作って妻が成形をしたという感じです。息子は気に入ってくれているようです。


07.7.5
 息子を見ていると,人間の真理について再確認することが多いのですが,そういうことの一つ。

 ある程度の知識がないと,難しいことを理解させることは無理ということです。

 ところが,学生を相手にすると,分からない指導者が多いようです。法学については,(公民・現代社会等を除けば)大学生になって初めて学ぶわけです。いきなり考えろ考えろという指導者が多いのですが,学生はいわば小学生ですから,まずは考える材料を身につけさせるべきです。

 逆に,学生もすぐに難しいことに飛びつきたがるのですが,ある程度の知識もないのに,難しいことを勉強しようとしても無理です。

 僕はイロモノに思われがちですが,奇手奇策を採るのが,世間の多数派であるとすら感じます。これは上記の事情だけではありません。いっぱいあるので,気が向いたら,またここで書きます。


07.7.3
 なぜか受験生には,外堀から埋めたがる人が多いようです。そういう人が1割ではなく,半数かそれ以上に思えます。

 しかし,本丸をいきなり攻める方法を採った方が,持てるエネルギーをそこに集中できるので,勝率が高まるはずです。いや,一部の能力が高い人を除くと,実際は,本丸を攻めるのに必要なエネルギーしか持っていない受験生がほとんどのはずです。このため,外堀を埋めているようでは本丸に到達ができなくなります。

 本丸は試験に合格すること→問題が解ければ合格する→そのためには問題演習を中心にして,問題を解くのに不足する力を,様々な教材を使って埋める。これが最短距離です。

 にもかかわらず,「基本書を読む」「判例集を読む」「ノートを作る」というような,いわば問題を解くために必要な力の一部しか得られないような作業をやりたがる受験生が多い。僕に言わせれば,「よくそんな余裕がありますね。僕はそこまで優秀じゃないので,受験生の時にはそんなことをしている時間も余裕もありませんでした」ということになります。なぜ,遠回り,回りくどいことをすることが面倒くさいと思わないのでしょうか。

 周囲に,あれをやれ,これをやれと無責任な指導をする人が多すぎるからかもしれません。これをやっておかないと,本試験の問題が解けるようにならないのではないか,心配だから…ということかもしれません。しかし,本試験の問題を解くことと最も強い因果関係がある勉強方法は,模擬試験や問題集の問題を解くことです。それ以外のことと,本試験問題を解くことの因果関係はあくまで間接的です。少なくとも僕には,因果関係が見えません。

 受験生はもう少し自分の頭で考え,事実をありのままに見られるようにしなければならないでしょう。さもなければ,合格はありえません。
 そもそも外堀を埋めたがる,他人のいうことに迷う,事実が見えないという,その程度の判断力しかないようでは,難関試験合格は無理です。


07.6.26
 LEC,出版社,山梨学院といろいろなところで仕事をしています。その過程では打ち合わせというものが発生し,その約束は多くの場合,メールでします。が,そのメールには「お話がしたいです」というだけで要件が書いていないことが多いようです。

 どうもこれが大人の流儀のようなのですが,いきなり会って重大なことを言われ,すぐに対応ができないことも多くて困ることがあります。僕の場合,相手にゆっくり考えてきてもらった方が話し合い自体がスムーズに進むので,こちらから話がある場合には必ず要点をメールに書くようにしています。口頭弁論は書面で準備するのがルールですが,それと同じですよね。

 仕事の場合,メールでは込み入った話をするのが失礼だということなのでしょうか。


07.6.22
 久々の2日連続休日の1日目です。現在,「論文基礎力養成講座 刑訴」「一問一答重要論点問題集」の2冊の制作をしていますが,この休日で少しでも余計に作業を進めたいところです。そういいながら,今日はあまり作業をしないうちに終わろうとしていますが…。

07.6.18
 司法試験に合格する勉強法を探るにあたって不思議なのは,なぜ司法試験に合格もしていない人のアドバイスを信じる人がいるのかということです。恐ろしいことに大学の教授ですらなく,1つ上の上級生とか,友達の意見を聞いて,その話を優先させてしまう人が結構います。これは驚くべきことです。

 僕に言わせると,合格者の体験記自体も,合格者は自分にとって印象が強いことをいうだけであるし,合格法を研究してきたわけでもない。よって,すべてを鵜呑みにすることはできないと思います。ましてや合格をしていない人となると,何をどう勉強すれば合格をするか自体を本当に理解しているかはなはだ怪しいわけでして。思いこみで勝手なことを言っていることは大変多いのです。

 勉強法について,人から聞いたことのうち何が筋が通っているか迷ってしまう人は,少なくとも,合格者以外のアドバイスは聞かないようにして自己防衛をするのが賢明です。


07.6.17
 本日は池袋校の飲み会でした。久々の飲み会で,楽しかったです。

07.6.16
 継続は力なりといいますが,その継続ができない人が受講生には多くいて驚きます。

 確かに僕もLECの入門講座は全部通っていません…が,それは商法とか訴訟法のことで,憲法や民法でしょっちゅう休むなんてことはありませんでした。陸上部の練習も,そろばんも習字もほとんど休まずに続 けました。これは休んでしまうと,その分力が落ちてしまうからです。本当に合格しようと思った最後の年,答練はほとんど休まず全部通いました。入門講座ごときを休んでしまった僕ではもう合格できないだろうなと思っていましたが。

 どうも,受講生を見ていると,認識が甘すぎるというか,そういう人が多くて不思議な気持ちになります。よくそれで合格できると思っているなと。

 僕は講師だから当然と言われるかもしれませんが,妻が病気で,子供も風邪で,家に人手が必要な時も泣く泣く講義に行っているわけです。ほんと,気軽に講義を休めてうらやましいです。
 

07.6.15
 息子の通っている保育園でバザーが開かれます。そのためポップコーン屋の看板を作りました。久々に図画工作をしたみたいで,楽しかったです。

07.6.13
 息子の熱がやっと下がってきました。また,家族全員にうつったら…と心配しました。妻にも僕にも軽く感染したことはしたようですが,何とかやり過ごせそうです。


07.6.12
 ずっと元気だったのですが,とうとう息子が風邪を引きました。トーマスランドで雨にそれほど濡れたわけでもないのですが…。声帯まで腫れているということで,ちょっとひどい風邪です。昨日今日と病院に行き,吸入治療のため明日も行くことになりそうです。


07.6.9
1 トーマスランドから帰ってきました。雨に少し降られましたが,ほぼ目的は達成し,楽しかったです。

2 携帯やPHSなどでインターネットに接続するサービスがあります。僕は時々短期に使用契約をしては,やめるということを繰り返していて,今はサービスを利用していません。

 入会しても結局やめちゃうという理由は,最初は「外で使えると便利だ」とは思うのですが,そこまでしてネットに接続しなければならない状況がほとんどない割に,高価なサービスだと感じることが多いから…という理由があります。

 それ以上の理由は,インターネットに接続ばかりしているというのが,どうも体にも頭にも心にもよくないような気持ちがするからです。出先でぐらいは,ネットから解放された方が,健全ではないかと。

 同じような理由で,昔は出先でも仕事をしていたのですが,最近は大幅に減らしています。


07.6.7
 うちの息子は,トーマスが大好きです。そこで,富士急ハイランドのトーマスランドに行くことにしました。前に一度行ったことがあるのですが,まだ理解が不充分だったようでした。息子の理解力がだいぶ上がったので,こんどは喜んでくれるんじゃないかと思っています。

07.6.4
 本日は臨時に山梨の仕事が休みでした…が,その分,再来週はその分余分に講義になります。後のスケジュールがきつくなることを考えると,素直に喜べません…。今楽すると,後で苦労が増える…というのは試験勉強に通じるところがあるかもしれません。

07.6.2
 息子が通っている幼稚園で保護者会がありました。話を聞くと,同級生の子は,3人兄弟はざらで,4人兄弟,5人兄弟…という国から表彰ものの人もいました。僕が住んでいる付近は,少子化とはあまり関係がなさそうです。

07.5.31
 食玩の軍艦に息子が興味を示しているので,「男の子だな〜」と思って,渡してあげたら,主砲をさして,「フォーク〜」って言っていました(^^;)。つくづくうちの息子は平和に育っています。

07.5.29
 野菜を食べないと,どうも食事が満足できません。たとえば,ご飯とかパンとか肉だけだと,相当カロリーをとっているはずなのにどうもすっきりしません。ところが,野菜をたくさん食べれば,ご飯は一杯食べれば十分な気がします。もしかすると,何か足りない栄養素があると満ち足りた感覚が得られないのかもしれませんね。

07.5.26
 法学を学ぶのにまずは基本書…というのは,文法書を熟読して言語を学ぶという発想に等しいのですが,それで生きた外国語が身につくということはありえないでしょう。実際に使う。読む,話す。これが言語を身につけるための方法です。基本書を読んで法学を学ぶよりも,できる限り事例解決を通じて身につけた方がよい。これは試験対策というだけではなく,法学を深く理解し,身につけるための方法である……ということは,以上のたとえから理解していただけると思います。言葉も法律も人間の生活を便利にするための道具で,実践的なものです。理論は,実践から生まれたものに後からつけたものです。このような由来からしても,両者を身につける手だてが共通していることが理解できます。

07.5.25
 自宅の近くに麻布茶房があります。ここのかき氷はパウダースノーのようで絶品…ですが,惜しむらくは,受働喫煙対策がまったくされていない点です。分煙すら全くしていません。そのせいか,喫煙者ばかりが集まってきて,たばこの煙の量が増えています。かき氷は食べたいのですが,頭が痛くなったり,喉が痛くなったりするのは困る…健康増進法守って欲しいところです。

07.5.23
 掃除ロボット,ルンバですが,これはいいです。時間がかかるのですが,その分床がつるつるになります。目に見えない細かいほこりを取るのが得意なようです。妻も喜んでいます。例外は息子で,動いているのを見せると,ものすごく怖がります(^^;)。最近は,本体を持って近くにいくだけで大声でこわい〜と叫ばれてしまいます。

07.5.22
 5月に入って,気持ちがよい日が続いています。本日は,久々の休日ということで,義理の祖父母と息子,僕の3人で出かけることにしました。論文基礎力養成講座 刑事訴訟法を書け!と言われそうですね(^^;)。Step1の執筆を今月末までにして,Step2の執筆を来月末までにして,出版は10月頃…というスケジュールを考えています。僕が勝手に立てたスケジュールなので,その通りになるかは分かりませんが。

07.5.21
 山梨の講義では,独自のレジュメを利用した講義の他,僕が作成したテストを毎回実施しています。簡単な採点や成績の処理も僕がやっています。ただ,あんまりたくさんいろいろなことをやっていると,ミスが増えるおそれが高まるような…本日も出題ミスとか,もっと重大なミスとか犯してしまいました…ちょっと気合を入れ直して,がんばらないとね。妻の治療費稼がないとだめで,そのためにはよい講義を提供することですもんね。


07.5.19
 諸般の事情から,旧司法試験の短答式試験,問題を見るのが今日初めてになってしまいました。もちろん,一気に全部解きました。憲法難しいですね(^^;)。民法・刑法は標準的です。14,16,18あたりが無理なく取れる点数という感じですね。


07.5.17
 妻がウォーキングをするときに,一緒に運動ができるとよいな…と思いまして,ステッパーを買いました。常々,ステッパーは最もバランスが取れた運動器具だと考えておりまして…。

 (1)場所を取らない,(2)それなりの運動強度,(3)電気を使わないので静かで経済的,(4)(メーター付きのものが最近は普通で)運動をした時間・歩数・消費したカロリーの目安が分かる…と,望ましい特徴を全て備えています。その上で,本体は安価です。運動そのものに慣れた人でなければ運動をしていて楽しくないという問題点がありますが,それは他の運動でもすべて同じことです。それよりも,テレビを見ながらでもラジオを聴きながらでも,家のどこにでも持って行って運動ができる点がポイント高いです。

 ステッパーで有酸素運動をして,ぶら下がり健康器を利用して,懸垂および腹筋をすれば,スポーツクラブなど行く必要がありません。7年前,週に3〜4日スポーツクラブに通っていた上での感想です。間違いありません!

07.5.16
 本日は,息子の三歳児検診に言って参りました。虫歯なし,尿検査も異常なし…ということで,ひとまず安心な結果でした。いつも同じように思うのですが,すくすく育って欲しいですね。

07.5.13
 埼玉の大松閣もそうだったのですが,那須に行きましてSoftbank携帯はつながりにくいことが多いということを実感しました。自宅にホームアンテナをひいて,自宅で一番つながりやすいのがsoftbank携帯となっていて,もう他社に乗り換えるつもりはありません。…が,AUのプリペイド携帯でも一つ購入しておいた方が,いざとなったとき便利かも知れないなとは思いました。

07.5.12
 妻の誕生日を祝って,東京都職員の保養施設に宿泊に参りました。場所は那須で,最近になって一般開放が行われるようになった施設のようです。夕朝食付き税込み8550円で,クアハウス(プールと温泉の複合施設)が無料で利用できます。スポーツ施設もあるので,ほぼ毎日ウォーキングをしている妻が長期滞在ができそうな宿です。将来,一度そういう企画をしてあげたいと思っています。

07.5.10
 本日は妻の誕生日でした。山梨で仕事があったのですが,帰ってきた後でみんなでケーキを食べてお祝いをしました。何度もお祝いができますように。

07.5.9
 託児所に預けていた頃,息子はたちどころに風邪をひいていたようですが,保育園に行くようになってからあまり風邪をひかなくなりました。体が強くなったのか,託児所よりも保育園の方が病気にならないようしっかり管理をしてくれているのか。最近までよく風邪をひいていた所を見ると,後者が正しいのかなとも思っています。

07.5.8
 掃除ロボット,ルンバを購入しました。ヤフーオークション,並行輸入で43000円でしたので,左のAmazonのリンクで購入するよりも安価に済みました(故障した時が心配ですが…)。

 使ってみて思ったのは,これだけで完璧にお掃除というわけにはいかないなあという印象です。ただし,自分で掃除するのでは掃除しきれないところをフォローしてくれる感じです。これまでの掃除機やモップによる掃除と組み合わせると,楽に,これまでよりもきれいになるのに役立つものだと思いました。

 それなりに騒音がするので,家族全員で出かける時に電源を入れて…という使い方をするとよいようです。その意味で,上級機種で,タイマーで決められた時間に掃除をするというものがあるのですが,これはいらないんじゃないかとも思います。
 

07.5.7
 本年度の本格的な講義としては,初めて山梨に行きます。LECの入門講座とは全く別の教材で,新しい試みをするので,うまくいくかどうか不安な面はありますが,がんばるしかありません。同時に,「論文基礎力養成講座 刑訴」の執筆も進めなければなりません。病気が治り,一昨日まで3日間休日でしたので,充電されているはずですからね。勢いに乗ればすぐのはずですが。


07.5.5
 本日は子供の日です。五月人形を出して,トーマスの絵がプリントされたケーキを注文して,子供の健やかな成長を祈るお祝いをしました。

07.5.3
 義父が射的でとってきた刀をうちの息子に与えたら…なんとリンゴを切るまねを始めました(^^)。
 刀というと斬りつけるもの…ということを何も教えていないからだと思うのですが,面白かったです。

07.5.2
1 昨日泊まったのは,埼玉県,飯能市の名栗温泉 大松閣です。

 この宿がよかったのは,まず東京からは関越道→圏央道を利用してすぐに着くところです。次に環境です。宿そのものが周りの景色にとけ込んでいて,部屋から殺風景なものが全く目に入りません。滝と川,せせらぎと鳥の声,木に囲まれた癒しの空間となっています。晴れていれば散歩をする場所にも事欠きません。

 さらに細やかな心遣いが随所に感じられます。1階の読書ルームには,子供を遊ばせる木のおもちゃ,雑誌,漫画などが備えられてくつろげます。部屋は新館に泊まったのではないので新しくはないのですが,掃除が行き届いていて,かつ木で作った小物やロールカーテンなどを使ってリニューアルが施され,気持ちよく古さを感じさせません。木で作った,部屋番号が書いてある洗濯ばさみがおいてあります。お風呂に行った際に,その洗濯ばさみをスリッパに付ければ,自分のスリッパがどれか一目瞭然という仕掛けです。

 食事もおいしく,炭火焼きコースがボリュームがあり,かつメニューに工夫も凝らされています。もう終わりだと思ったところから,さらに2品(ナマズの天ぷら,カニの足)も出てきて食べきれませんでした。朝ご飯を昼ご飯に変更することもできます。夕飯の後,8時半までコーヒーショップでコーヒーとアイスクリームがサービスされます。お風呂は温泉,二階の展望風呂の他,昔のメインのお風呂だったと思われる檜風呂を貸し切ることもできます。

 久々に文句がない宿に泊まりました。#あえていえば,本館は木造なので騒音注意です(^^;)。

2 学研「東大突破の解答力養成講座」ですが,実は僕が書いた40冊目の本でした。よくもここまで書いたものだと思います。


07.5.1
1 久々の旅行で,だいぶリフレッシュできました。特に,今回妻が選んだ宿は,アクセスが悪くなく,食事がおいしく,宿の自然環境,心遣いの細やかさなどで大変よい宿でした。ぜひ,こんどは長期で滞在したいですね。

2 息子と妻とで畳に布団を敷いて寝たのですが,すごい寝相です。あっちへごろごろ,こっちへごろごろ。布団2枚分を縦横無尽に転がって行きます。本当に寝ているのかな?という勢いでぶつかってくるのですがそれがまたかわいいですね。


07.4.29
1 とうとう僕の本が,僕の実家がある三重県三重郡菰野町の本屋にもあったようです(そして,その本は兄が買ってくれたようです)。さすが学研ですね♪
2 本日の講義が終わり,明日は旅行です。一泊だけで,しかも帰ってきた日の夜は講義ですが(^^;)。


07.4.28
 本日,連休初日のようですが僕は木曜日から連続講義で,明日も講義です。風邪が治ってもしんどいのは同じですね。

07.4.24
1 かぜは治ったといってよいと思います。お騒がせいたしました。

2 手回し充電ができる防災グッズが好きで,いろいろこれまで買ってきました。意外とこういうグッズでないのが,時計がついているものです。時計がついているものを…ということで購入したのがマルマンの多機能時計です。これは,ラジオの感度がよく,音量も大きな音が出るし,充電によってラジオが再生できる時間が大変長く,優れものです。

 さらによいものを…と思って,シチズンの同じようなものを購入しました。質感が上がったとか,デジタル時計になったとか,かっこよくなったのですが肝心の充電池の容量が小さいようで,ラジオを連続して再生できる時間が短いようです。


07.4.21
1 鼻水もだいぶ量が少なくなりました。もう一息です。

2 選挙カーって,名前を連呼して覚えさせて投票させよう…というものですよね。お騒がせなだけでなく,ちょっと有権者をなめているような。というわけで,明日の選挙は選挙カーをあまり使っていない候補に入れようかな。


07.4.19
 風邪が長引いていますが,鼻水が出るだけになってきました。これだけを治すのにもなかなか手間がかかります。最近,講義が忙しいことや諸々の事情が重なったせいかと。4月は寒かったり,天候がよくなかったり,そういう日が多かったので,5月には何事にも明るい陽気になってほしいですね。#本日妻は7キロ以上歩いたようです。僕はさぼり(^^;)。


07.4.18
1 昨日は,丸ノ内線で故障発生。講義に10分も遅れてしまいました。ただでさえ,18:50からというスタートが遅い講座なので,受講生の皆さんには大変御迷惑をおかけしました。深くお詫びします。

2 本日,「東大突破の解答力養成講座」見本がうちに届きました。やはり何冊出ても自分の本ができあがるのはうれしいですね(^^)v。


07.4.16
 本日,山梨に向かう電車がなんと50分遅れ。国立で事故発生…ということらしいのですが,中央線の事故って,本当に起きているのかな…という感じです。
 老朽化に伴う故障を事故と言い換えているという噂も聞きますが。いずれにせよ,中央本線はちょっと信頼性に欠けますね。

07.4.15
1 入門講座応用編は,難しい内容ばかりなので受講生には負担が重いだろうなと思いながら講義をしています。入門講座基礎編を併行して講義をしているので,その違いがよく分かります。

2 うちの息子は3歳になりましたが,おしゃぶりをほしがり,歩行器に乗りたがります(^^;)。かわいくてよいような気もしますが。


07.4.13
 かぜ,やっと出口が見えてきたように思えます。昨日・今日とウォーキングをお休みしていますが,さすがに明日は復活しようと思っています。特に本日は,昼に白玉あんみつなど食してしまいましたので…。

07.4.12
風邪が,もう一息というところで完治に至りません。そこで,一度,徹底的に寝てみましたが…首を寝違えました(^^;)。でも,風邪に対しては効果はあったと思っています。明日には治るといいな。

07.4.10
 息子との生活を再開して,1週間が経ちました。保育園に無理なくなじめるか心配でしたが,彼なりにがんばってくれているようです。
 健やかに育って欲しい…と願ってやみません。

07.4.9
 本日は,山梨学院梶法会,新年度の講義の最初の日でした。最初から,いきなり鼻声で講師が現れたのは,ちょっと申し訳ありませんでしたが…。
 帰りの電車がトラブルで遅れたので,少しはらはらしました。少しでも早く帰りたいですからね。中央線はトラブルが多いようで。

07.4.7
 僕の風邪は,のどの痛みがとれ,鼻水が出る段階になってきました。頭の痛いのは取れたのでもう少しで治ると思います。ところが,息子のかぜがどうも,僕以外の家族中みんなにうつったみたいです。1日・2日は僕が一番息子に触れている時間が長かったので,最初に風邪をひいたということだと思います。冬中,誰も本格的に風邪をひかなかったので,油断していました。これからも,息子が保育園から風邪をもらってくるでしょうから,そのときはいつも注意しないとだめですね。

07.4.6
 やっと体調が回復しました。特に生講義の受講生には御迷惑をおかけしました。4月3日が腹痛,4日が胃の痛み,5日はのどの痛みと倦怠感…と次々いろいろな症状が出ましたが,本日でほぼ解消しまし。僕は週に2日,場合によって3日休みがあります(ただ,かつては休み=執筆の日でした)。

 それをいうと,楽な仕事だと思う人がいるかもしれません。が,体調が悪くて講義を休んでも,必ず別の日に講義をしなければなりません。全部の講義を健康にできるという前提でスケジュールを考えていると,破綻するんですよね。
 
07.4.3
 本日,息子が保育園の入園を祝う会がありました。めでたい日…のはずなのですが,朝方腹痛で,トイレに何回も行ってしまいました。夜になって,やっと水分をとってもトイレに行かなくてよいぐらいまで回復しましたので,後一晩寝たら治る…と思いたいです。病気なんかになって情けない。#反対に妻は,50分,4キロ歩いていました。余裕で負けてます(^^;)。

07.4.1
 今日は待ちに待った,息子がうちに戻ってくる日です。朝から愛知県に迎えに行きました。そのまま東京にとんぼ返りして,妻に息子を預けたらそのまま講義です。一見するとハードそうですが,ちゃきちゃき仕事をするとテンポがよくなるから,意外と疲れないもののようです。息子が帰ってきたことがうれしいとか,他にもいいことがたくさんあったとか,それで疲れを感じないのかもしれません。


07.3.31
 3月も終わりです。無事に3月が過ぎてよかったです。それどころか,3月は,よい知らせがたくさんありました。この傾向のままがんばりたいところです。今日も妻は43分歩きました。距離は3.5キロです。

07.3.30
 今日は,妻の治療の帰りに花見に行きました。風が強くて,ちょっと寒かったのですが,あんころ餅を買って食べるなどなかなか楽しめました。今晩は,妻はなんと43分も歩きました。驚きました。

07.3.28
 前に,寝る前に妻とうだうだするのが楽しいと書きましたが,最近は,妻と食事の後,お菓子を食べながら団欒のひとときを過ごすのと,妻の運動につきあうのが楽しくなってきました。妻は,最近毎日30分歩いています。ちなみに僕は20分強です。
 

07.3.27
 本日から早速講義です。休みぼけしない範囲でリフレッシュをした後なので,元気に講義をしたと思います。講義の開始時間が18:50,土曜日も18:50スタートに設定されているのがナゾですが…。


07.3.26
 本日無事に帰ってきました。帰ったら,早速,手作りのガラスコップが届いていました。一昨日の夕方に作業をしたばかりですぐに届いたので驚きました(^^)。思ったよりもまともに使えそうなコップになっていて,うれしかったです。

07.3.25
 また,旅先で更新です。旅先では,吹きガラス体験,ろくろで陶芸体験をしました。ろくろは僕が納得がいくものができなかったので,昨日も今日もやってしまいました。無心に楽しめて,ほんとによかったです。今晩は,温泉にも入ります。


07.3.23
 昨日で,今期の講義がすべて終わりました。そこで,妻と二人で3泊4日の旅行に出かけ,今旅先にいます。ここまで来ることができたことに,皆さんに感謝します。


07.3.22
 本日,妻から大変うれしいメールをもらいました。私信なので内容は秘密ですが(^^;)。出張の電車の中で受け取ったのですが,電車の中で不覚にもうれしくて涙を流しました。最近涙もろくていけません。妻と結婚してほんとうによかった。


07.3.21
 本日は,池袋校で入門講座のガイダンスを実施しました。前のガイダンスの時よりも,不安なく,十分なガイダンスができました。


07.3.20
 本日,入門講座が終了しました。ただ,今年は応用編が,1週間後に続いて実施されますので,これで終わりという感じはあまりしません。次の講義に向けて,準備と覚悟をしているところです。

07.3.19
 今度学研から学習参考書を出します。数学と現代文を主に扱ったものです。原稿はとっくにできていたのですが,なかなか作業を進めてもらえず困りました。が,やっと先に進みそうで,うれしいですね。


07.3.18
 本日,息子が妻の実家にまた帰っていきました。妻は少し寂しがっていましたが,4月はもうすぐ。またすぐに来て,もう帰すことはないようにするつもりです。


07.3.17
 家の息子が,4月から最寄りの保育園に入れることになりました。二次募集だったので無理では…と思っていたので,大変うれしいです。家族がみんな一緒に暮らせるようになるまで,もう一歩です!

07.3.16
 義母が息子と散歩に行ったのですが…お地蔵さんの前を通りがかった時に…なんと,自分からすたすたお地蔵さんの前に行って,「治って〜」と言ってお参りをしたそうです。普段からお参りをするように言っていたのですが,何と自分からするとは。2歳児も意外とあなどれないです…というよりも,うれしいです(^^)。

07.3.14
 本日ホワイトデー…。妻にバレンタインチョコをあげた(チロルチョコ…)のですが,ホワイトデーは失念していました。急いでコンビニでマドレーヌを購入しましたが,手遅れぽかったです(^^;)。

07.3.11
 息子は,妻が大好きです。これまで甘えたいのを我慢していたのが,もう我慢しなくてよいと思ったのか,甘えまくりで,はじけまくりです(^^)。そうそう,それでいいよ!何度も思いました。

07.3.10
 久々に,息子が家に来ました。妻は,息子を前と同じぐらい世話をしています。息子が家に帰ってくるのも時間の問題だと思っています。明日は,2回目の温泉旅行です。木更津にある竜宮城ホテル三日月です。車で1時間ちょっとのところですから,楽々ですね♪月曜日は,チェックアウトをして,僕だけ仕事ですが(>_<)。

07.3.9
 僕が契約をしているプロバイダーが,迷惑メールフィルターを導入しました。上記のbress888のアドレスに迷惑メールが毎日大量に来るので困っていたのですが,フィルターをかけたら一発で迷惑メールが来なくなりました。すごいぞ!

07.3.7
 実は,前に告知した重要論点問題集,もう原稿の作成が終わりました。そこで,本日から早速,「論文基礎力養成講座 刑事訴訟法」執筆開始しました!ちょうど,学外団体でもLECでも刑訴を講義しているので,原稿を書くのに下調べが少なくて済むのがよいですね。目指せ,3月中原稿作成完了…ってまず無理です(^^;)。

07.3.6
 妻がウォーキングをする時にテレビが見られるように…と思って,ワンセグ対応のチューナー購入しました。送料込み5980円ですから,結構安く買えたのではないかと思います。運がよいことにうちは受信状態ががよく,どのチャンネルもきれいに入ります。あえていえば,NHK総合がちょっと不安定で,これが一番よく見るチャンネルなので,ちょっと気になるぐらいです。


07.3.5
 昔,命が大切なのは,代わりがきかないからだという趣旨のことを聴いたことがあります。そのときはなるほど…というぐらいのことしか思わなかったのですが,今はその言葉の意味が大変よく分かります。


07.3.4
 3月に入って,妻は毎日運動をしております。明日から,また新しい治療を,なんと週5回のペースで始めますが,この調子ならこの治療も無事に乗り切れるんじゃないかと期待しています。治療を乗り切ったら,また旅行に連れて行ってあげたいと思っています。


07.3.3
 本日は入門講座受講希望者対象の無料ガイダンスでしたが,昼間から生講義3時間があって,その後,1時間半の間があり,さらにガイダンス…という状況でした。ちょっと家を空けすぎで心配になったので,講義をし,質問カードに回答をした後,帰宅させていただきました。ガイダンスに出席した方には,ご質問に対するお答えが十分ではなかったのではないかと少々不安があります。講座の選択に関する相談はこのページのメールアドレスでも受け付けていますので,よろしければメールをいただければと思っています。

07.3.2
 免疫を上げるためには,運動も必要だろう…ということで,妻はウォーキングへの挑戦を始めています。本日はなんと,25分も歩きました!12月の特に末などは寝てばかりでしたのに。本当にうれしいです♪今月はまた別の治療も始めるので,この勢いを持続したいところです。

07.3.1
 今日は大変暖かかったですね。2月までも暖かい日が多かったですが,より春らしい季節で気持ちが明るくなります。

 気持ちだけでなく,妻の治療も積極的に進めばいいな…と思います。
 

07.2.25
1 本日は,京都・大阪で無料公開講座です。みなさん大変熱心な方ばかりで,ごくたまにしか伺えないことが申し訳なく思います。
 
 秋には,妻をど〜んと回復させて,全国に参りたいと思います。妻も一緒に行けるぐらい,回復させます。そういう決意を新たにしました。妻がハードな治療スケジュールにがんばってくれていますから,必ず実現します。

2 大阪から帰る時は,飛行機を使うことが多いのですが,伊丹空港の制限区域内,JALの乗り場(北ウイングかな?)の端に,コンビニエンスストアがあります。ここでは,安価かつ工夫を凝らした弁当がおいてあり,穴場だと思います。

 本日僕が帰りに食べたのが,お寿司のセット,398円です。大変おいしかったです(^^)。


07.2.24
 本日は,息子が通っている保育所が主催した生活発表会です。練習をして,発表!という経験は家の息子は始めてだと思います。
 僕は仕事で見に行けないのが残念ですが…。ビデオを見るのを楽しみにしています。


07.2.22
 本日は,NTTの関東病院に行ってきました。再診ながら,別の科を受診するのに紹介状もなく行きました。紹介状も予約もない人も後回しですよ…と言われたのですが,あっという間に呼んでもらえて受診ができました。

 それだけ,症状が重大ということなのかもしれませんが…それでも,特別扱いをしてもらえないことが普通なので,感動しました。

 もちろんそれだけでなく,妻の治療についても,大変前向きな返事をいただきました。担当の先生は,特別な治療法についての知識も大変豊富でした。さすが,雑誌などで患者等の満足度が高い病院として1位をよくとっているだけはあります。すばらしい。


07.2.21
 本日,「論文基礎力養成講座 民事訴訟法」について,わたくしが担当する作業,すべて終了しましたので,3月中に発売になる可能性が高くなりました。ご期待に添えられる内容になっていると思います。発売まで,もう少々お待ち下さい


07.2.20
 火曜日は講義がありますが,4週連続のちょっと大がかりな妻の治療も同時にあります。かつ,本日は,6日連続講義の最終日でしたのでなかなかハードでした。明日は久々に1日休日なので,それこそ1日妻とまったりしたいと思います。

07.2.19
 本日で,講義が5日連続,明日も講義があります。スケジュールを確認して,6日連続講義には絶対にならないように考えないと…と思いました。

 しかし,4月はもう週5日講義が決まっていて,その上,無料公開講座も2回決まっています。必ず,週5日連続はあるんだな…。う〜ん(^^;)。


07.2.18
 本日は,妻のお友達が勤めているエスニック料理のお店に,妻と僕,妻のいとこの3人で行って参りました。妻がエスニック料理が好きだということと,友達を訪問しようという2つの企画を同時に実現しようという狙いです。

 お友達にお任せして,特別なコースをアレンジしてもらってたらふく食べました…ら,なんと,すべてそのお友達からのおごりということで…。

 ほんと,うちの妻は優しい人に囲まれているなあ,この優しさが妻の病気を治すんだろうと思いました。


07.2.16
 温泉旅行無事に帰ってきました。実は昨日は僕が講義に行くついでに旅館に泊まったという企画でした。本日も,LEC池袋校で無料公開講座があります。仕事が忙しいのですが,だからこそ治療費が稼げる。大変よいことだと思っています!


07.2.15
 本日は…なんと,妻と温泉旅行です!すごい!これから,できる限り旅行に行きたいと思います。
 楽しんでもらって免疫を上げて,治療に役立てたいと思っています。


07.2.14
1 コンビニのレジの脇に,ふと気が付くとチロルチョコイチゴ味が…おいしそうだったので,妻に逆バレンタインデーということでプレゼントしました…う〜んしょぼい(^^;)。

2 寝室のテレビにHDDレコーダーがつないであったのですが,どうも色が悪い。アンテナを直したり,色の調整などいろいろしてみましたが直りません。ケーブルを替えようか…と注文をした後,ふと思いついて,ケーブルを差し直したら…直りました。ケーブルをしっかり差すかどうかで色が変わるとは…デジタルおそるべしです。


07.2.13
 最近,妻と夜寝る前に一緒にまったりするのが日課になっています。これが,僕の至福の時です。思い返すと,妻の病気が明らかになるまでは,妻とまったりすることはほとんどありませんでした。そういう僕の態度が,妻を病気にした一因ではないかと思っています。

 なぜ,こんな楽しいことをもっと早くしなかったのかということは悔やまれてなりません。このような日を一日でもたくさん過ごせるように,二人三脚でがんばりたいと思っています。


07.2.12
 本日は休日でしたね。そのせいで,電車が混み混みでした。いつも電車は当日の行きに帰りの電車まで予約すれば,余裕でたいていの席が取れるのですが,本日は乗りたい電車が一杯…。帰りの電車は立って帰りました(^^;)。まあ,体力には自信があるので,全然痛くはありませんが♪

07.2.11
 本日,「論文基礎力養成講座〜民事訴訟法」の再校作業,半分終了しました。明日は休日…のはずですが,関係なく,学外団体への講義に行きます。


07.2.10
 親というものはありがたいものです。妻の両親が息子の世話をみてくれなければ,家の中のことが回っていきません。僕の両親は署名を600人分集めてくれました。本当にありがたいことです。


07.2.9
 一昨日,昨日と忙しく,更新ができませんでした。本日は,講義がないので,「論文基礎力養成講座 民事訴訟法」の再校作業にかかりました。再校作業を2月22日頃に終えれば,3月に発売できます。スケジュール通りになるよう,がんばります。


07.2.7
 ほんの2〜3年前に,せせらぎや小鳥のさえずりを収録したCDを購入するのにはまったことがあります(1枚を除いては,ダイソーで買ったのですが…)。

 これをPCにデータにして持ち歩いているのですが,あまり最近は聞くことがありません。これが昨日役立ちました。妻が処置が終わって休んでいる病室,音楽を流すのも妻にちょっと刺激的かと思い,思い立ったのが,せせらぎの音です。妻にも医者にも看護士にも結構好評でした(^^)。

 僕のPCは音が悪いので,次は外付けスピーカーを持って行こうと思っています。


07.2.6
 本日は,朝からまたちょっと大がかりな治療に行きました。その後で講義でしたので,一日があっという間でした。

 ところで,気のせいだと思いますが,最近妻が頭痛だと私も軽い頭痛に,妻がお腹の調子が悪いと僕も少し調子が悪いように感じます。


07.2.5
 僕はある法科大学院の学外団体でも教鞭を執っています。その法科大学院の試験があったので,その間,講義はお休みだったのですが,本日久しぶりに復活します。遠くまで仕事に行くのは,いざという場合の対応が難しいので少々心残りがあります。しかし,僕以外にも妻を支えてくれる人がいるので,その点は大変心強く思っています。


07.2.4
 本日,こどもが実家に帰りました。また次に来るのが楽しみです。ほんとかわいかったな(^^)。

07.2.3
 本日病院の先生に聞いたのですが,お知らせで紹介したスニチニブ,年内にも保険適用になるということです。ただ,年内というのは,12月まであるわけですので,いったいいつになるのか気になるところです。


07.2.1
 妻と同じ病気の方,家族が同じ病気だ…という方からもたくさんの応援をいただいております。

 僕ならば,自分のことで精一杯になってしまうだろうな…と思います。それでも,妻の応援をいただいて,本当に頭が下がります。こちらもがんばって治療を進め,逆に患者さんの応援ができるようになるぐらいまでになりたい…そう思います。


07.1.30
 コンタクトレンズの洗浄液,洗浄効果あるんですね…ということを体感しました。

 僕はプリンターのインクを詰め替えて使っているんですが,講義に行く直前に液が大量に漏れて手について真っ黄色になりました。水で洗って,もうとれない…と思って,コンタクトを入れたら,コンタクトレンズに黄色い液が…。

 そこから洗浄液で手を洗ったので,危うく講義に遅刻しそうになりました(^^;)。


07.1.29
 最近,毎朝,携帯電話のアラームで目覚めています。それで夜寝る時に携帯電話を持って行こうとしたら,携帯電話がありません!

 マナーモードになっているのか鳴らしても聞こえません。こういうこともあろうかと思って,家に帰る時にはマナーモードにはしないようにしているのですが…。
 夜なので光るんじゃないかと思っても,全然光りません。

 う〜ん落としたかなと思って,朝起きてから,回線の停止の電話をしました(マイソフトバンクに入ってみたら,今日の運勢は最低と出ていました^^;)。

 その後,布団を干すのに布団を片付けたらゴトッ…なぜか携帯電話が出てきました。なぜ既に寝室に携帯電話があったのかは不明なのですが…。鳴らしても音がしない,光らないのは布団にくるまれていたからのようです。

 機種変しかないと思っていたので,助かりました。お金が節約できました(^^)。
 

07.1.28
 毎日が大変濃く流れていきます。12月3日から,2箇月経っていないというのが,信じられないぐらいですね。本日は,「論文基礎力養成講座 民訴」のゲラのチェックをしました。

 それより重要なのは,妻の実家に預かってもらっている息子を連れてきてもらったということです!
 これで妻の免疫がさらにあがって,鬼に金棒です!!!


07.1.26
 本日は,新宿で入門講座応用編の収録でした。エルタワー本校は大変立派な建物の中に入っていて,新しくてなかなか居心地がよいです。
 

07.1.25
 本日は,某大学病院に行きました。午後1時45分に予約が取れたので,時間よりも1時間早く行って待っていましたが…2時頃中待合いに呼ばれ,そのまま1時間経過,2時間経過…結局,呼び出されたのが5時半。その間,後から来た人に次々順番を抜かれていきます。

 どんどん順番抜かしされていますよとつっこみを入れたのですが,待ってくださいとしか言われません。受診後,よくよく聞いてみたら,初診の人は,時間がかかるから後回しにするところ,なぜか早い時間に予約が入ってしまったとのこと。

 妻を連れて行かなくてよかった…。



07.1.24
 本日は,手術に匹敵する治療の3回目でした。妻の負担は特に大きかったのですが,その分,テキには大ダメージを与えることができたのではないかと期待しています。

 今日で,この激しい治療はいったんお休み,もう少しマイルドな治療に切り替わります。


07.1.23
 本日,がんのweb相談室の過去ログを徹底的に読んでみましたが,この内容を見る限り,今通っている病院がしてくれていることや,私たちが選択している治療法は最良であると確信しました。

 同時に,さらによりよい治療法を探し,すべての方法を取り込んで,徹底的に戦っていこうと決心しました。


07.1.20
 昨年度は,無理をして風邪を引くことが結構ありました。

 そのことを時々ここに書いたら,「風邪引かないためには鼻うがいするといいですよ」というアドバイスをいただきましたので,最近実行しています。それ以来,「風邪,ひきそうだな」という感覚を覚えることがほとんどなくなりました。

 みなさんからの情報提供には,大変助けられています。これからも,よろしくお願いいたします。ありがとうございました。


07.1.19
 「僕は人の心のケアがうまくありません」という独り言について,たくさんの方から励ましのメールをいただきました。ありがとうございます。

 もう元気になりましたので!


07.1.17
 本日は,妻の両親が,息子を連れて家に来ています。たくさんの人がいると賑やかで楽しいですね。妻の免疫を上げるのにも役立ちそうです。


07.1.16
 僕は朝ご飯に納豆を食べることを,ここ数ヶ月続けていますが…3日ほど前から,近くの生鮮100円均一に行っても,納豆が売っていません。

 何度行っても売っていないので,何でかいな…と思っていたら,どうも××大辞典で放送されたとか。二週間は納豆を食べろと。

 僕の納豆を返せ!と叫びだしたい衝動に駆られます(笑)。


07.1.15
 本日,また重たい治療をしました。10日にやったものと同じです。前は,結構大変そうでしたが,今回は副作用は小さいように見えます。でも,効果はしっかり出ていそうです。地道ながら,着実な一歩という印象です。

07.1.14
 昨日の独り言ですが,願いが叶う…ではなく,「大病が治る」が正しかったです(^^;)。でも,それなら根拠がありそうですね。
 嫌なことを考える暇がなくなって,免疫が高まると。受験突破にも役立ちそうですね(^^)。


07.1.13
 昨日は,メールでいいことを教えてもらいました。「ありがとう」を自分の年齢×1万回唱えると,願いが叶うというものです。実際にやってみることにしました。ただ,僕はちょっとオリジナルで数は数えず,常に何もすることがない時に心の中で思い続けます。そうすると,嫌なこと,不安を考えなくて済むのです。

 本当に必要なことさえやっていれば,そうではない時間は,楽しいことを考えた方がよい。とはいえ,単に楽しいことを考えるといっても難しいのですが,その変わりに「ありがとう」を唱えることで埋めるのです。そうすると,気持ちが本当に楽になります。

07.1.12
 本日,朝起きると妻は比較的元気になっていまして安心しました…が,痛みを取るのに必要な措置,これを早くやってあげようと思い,朝からいろいろ手配をしていました。まずは3月前の妻に戻す。そういう目標を立ててがんばっています。

07.1.11
 僕は所詮安全地帯にいます。妻だけ危険地帯にいることに本当にもう申し訳なくて…どんなことをやっても,妻と同じような苦しい立場にはなれません。引き裂かれそうな思いにかられます。

07.1.10
 本日,妻の治療をまたもう一つ,実施しました。想像よりも大変なものだったのですが,その分,確実に劇的な効果がありそうです。効果が目に見えて分かるのが楽しみです。#昨日の治療も確実に効いているようです。


07.1.9
 本日,治療の一つをやりました。痛みが和らいだようで,うれしいです。さらに明日は,もっと根本的な治療に移ります。期待と不安が混じった気持ちです。


07.1.8
1 本日は,僕の実家の両親が,妻のお見舞いにきてくれました。僕も,昔の親子の関係に戻ったように感じて,少しじーんとしました。

2 妻の治療に集中するため,やはり息子は妻の両親に預けました。妻にはかわいそうですが,その分,「こんな私にして,今に見ていろ!」と,病気を治すきっかけにしてほしいと思っています。僕も早くみんなで暮らしたいですね。


07.1.7
 本日朝起きたら,なぜかリビングのパソコンが起動しなくなっていました…。家の息子は自分の映像を見るのが大好きで,そのためのものなので,壊れてもそう困りはしないのですが。

 直すのは時間が勿体ない,購入はお金が勿体ない…悩みどころです。


07.1.6
 本日,初講義でした。池袋校に行きましたら,いろいろな方からのいただきものが届いていました。

 メールアドレスが分かる方には個別にメールをお出しします。住所のみ分かる方には,お礼状を兼ねて,寒中見舞いをお出しします。

 皆さんの応援が頼りです。本当にありがたいことです。


07.1.5
 早速,昨日から「論文基礎力養成講座 刑事訴訟法」仕込みに入りました。がんばって書きます!

07.1.4
 朝起きて,拭き掃除を始めて1週間立ちました。家が埃が少なくなり,気持ちがいいですね。

07.1.2
 退院をして,妻の免疫が相当上がったようにみえます。また,今日から実家に預けていた息子もうちで暮らします。

 年が明けて反撃です。すべてが妻の治癒にプラスになるように,そういう方向にお膳立てをしたいと思っています。

07.1.1
 今年が,妻にとって最高の年になりますように。僕はそう願わずにいられません。

 くどくて申し訳ありませんが,本年度も応援をよろしくお願いいたします!!!

06.12.31
 今年も最後の日になりました。今更ではありますが,今年はいろいろな皆さんに支えられて生きているということをよく勉強させていただきました。

 今日は朝から掃除をし,執筆もしながら,明日へ向けてがんばって行く決意を固めています。

 本年度は,皆さん大変お世話になりました。来年度も,よろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。


06.12.30
1 年末年始は,自宅で妻と過ごします。この幸せな時間がずっと続けられますように…。

2 家はフローリングの箇所が多いんですが,やはり水拭きが効果的ですね。掃除機だと,ほこりが舞ってきりがありません(^^;)。特に,前にご紹介した,カビが生えにくくなるバケツでやると,特にきれいになるような気がします。

 今日からは,朝起きたら水拭きをできるだけ日課にしようと思っています。


06.12.29
 本日,某クリニックに行って検査をしました。相当希望が持てる答えをいただけまして,来年はいい年になると確信しました。応援をいただいている以上,もう少し具体的な報告をするのが筋ですが,すいません,少々お待ち下さい。
 

06.12.28
 風邪ぐらいの病気なら,気合は本当に重要ですね。僕が受験生で,論文試験受験の3日間の途中で風邪を引いたような気がしました…が,終わるまで絶対に風邪を引かない!と思って,気合で騙し騙しやりました。その結果,試験が終わるまでは絶好調(精神的には不調でしたが笑),終了後に症状がどっと出て,1月風邪が治りませんでした。

 今月も,僕が風邪を引きそうになっても,ひどくならないうちに気合で治っていきます。

 妻の病気は,気合だけで治せるようなものではありませんが,確実に効く治療法で妻の気持ちに後押しをし,確実に治したいと思います。


06.12.27
 試そうと思っている方法はいろいろあるのですが,切り札と考えている療法は,収束超音波療法(HIFU)です。切開せず,針も使わないで,患部を焼く方法です。

 でも,本当の切り札は皆さんの応援だと思っています!よろしくお願いいたします!!!

06.12.26
1 他の人との公平さなど気にしなくても…という暖かいお言葉をいただいております。ただ,身内でできることだけでいいよ,オークションもやめよ。困っている人は他にもいるんだよ…というのは,実は妻の希望なので難しいです。

2 本日,切り札と思える療法をやってくれそうな病院に行ってきました。またここでもご報告します!!!


06.12.25
 僕自身は,下に書いたように健康で,元気です。ばりばりがんばっていますので,ご心配なく!

 代わりに本日は,厚かましいお願いを一つだけいたします。もしよろしければ妻を応援してください。心でお願いしていただければ結構です。それだけでよいので……。本当によろしくお願いいたします。


06.12.24
 僕の体調は絶好調です。体重も54キロを切りました。これはやせすぎ?

 受験の時もそうでしたが,寝るのも受験に最適化,休むのも最適化,食事も最適化,時間の使い方も最適化…という暮らしは,精神がすごくとぎすまされます。12月2日までの僕は,弛緩しきっていたことがよく分かります。 

 今日は,妻とクリスマスパーティーをします。すごく楽しみです。


06.12.23
1 できることから徐々に始めています。ただ,これが切り札だろう…と思われる療法はすぐには試せないのでじりじりします。何とか,切り札としての療法を年内に妻に施してあげたいのですが…。

2 下でも書きましたが,すいません,もう一度書かせていただきます。

 世の中には病気で苦しんでいる人がたくさんいると思います。

 しかし,僕はたとえばHPを使って協力を呼びかけ,すぐに応えてくださる人がたくさんいる等,普通は使えない技を使っています。僕しか使えない技をたくさん使っていますが,それについては不平等で申し訳ないと思っています。軽々しくいうものではないですが,僕自身が患者なら,自分のできることしかしないと思います。

 でも,今回だけは反則技でも使い倒します。僕にとって妻は既に人生の先生となっています。僕の修行の師であり,愛する人ですから,どんなことをしても助けたいと思っています。

 薬剤の他の具体的な療法も次々に日本に入ってきています。僕が気合を入れているだけではありません。必ずや,朗報をお聞かせしたいとがんばっています。


06.12.22
 今日から,本格的な戦いが始まりそうです。皆さんのご協力が本当に役立つ局面になってきました。全力で妻の病巣を叩きつぶしにかかります。
 更新は滞るかもしれませんが,応援をよろしくお願いいたします。よいお知らせができるように,がんばります。


06.12.21
 先生,愛ですね,奥さんのためにがんばっていますね…というふうに評価してくださる人がいますが,違います。本当に妻がすごいんです。本当に落ち着いて,様々な結果に向き合っています。そういう健気なところが頭が下がり,尊敬します。逆だったら,自分はとてもそうは振る舞えないだろうと…。

 妻がすごいので,自然と全てを捧げて助けてあげたい…そういう気持ちになってしまうんです。僕の立場に置かれたら誰でもそうなってしまうと思います。


06.12.20
1 なりふり構わないで…といっても,一定の節度は必要だと感じました。そこで,お知らせを少し整理しました。皆さん,ご心配おかけして,すいません。応援してくださった方,本当にありがとうございます!

2 取りあえず,風邪は気合で治しました!#風邪薬も少し使いましたが。


06.12.18
 今回の件は,生活のあらゆる場面で,肉体的,精神的,金銭的,戦略的に,すべてに無駄を省いて徹底してやらなければなりません。

 難しいのは,精神面…自分と,周囲の人全部の気持ちのコントロールですが,それも含めて,脇目もふらず徹底してやっています。こんなに集中したのは生まれて初めてかもしれません。

 司法試験や大学受験の時も,自分のすべてをつぎ込みましたが,そのときよりも,今回はすべてにおいて,正確に無駄なく作業を実行しているように思います。まさか自分が説明してきた勉強法が,また自分自身に,ものすごく重要なことで役立つとは思ってもみませんでした。

 これまでは僕は何かをやらされていたような気がします。しかし,今回の件は,心から自分がやりたいことです。それだけに,ものすごくやりがいを感じるし,苦痛を感じません。妻のために,力一杯必要な作業をできるのですごく充実しています。

 このように活動できるのも,ほんとうに皆さんが支えてくださるからだと思います。ほんとうに皆さんありがとうございます。


06.12.17
1 いきなり,風邪を引いてしまいましたが(^^;),気合で治します。これぐらい治らないようで妻が治せるわけがありませんからね!

2 オークションのペンネーム「もきお」というのは,妻が僕を呼ぶ愛称です。太っていたときに僕がもこもこしているから…という理由らしいです。


06.12.16
 たくさんの人に支えてもらえて本当にありがたいと感じています。

 世の中には病気で苦しんでいる人がたくさんいると思いますが,たとえばHPを使って協力を呼びかけ,すぐに応えてくださる人がたくさんいる等,普通は使えない技を使っています。

 しかし,今回だけは反則技でも使い倒します。僕にとって妻は既に人生の先生となっています。先生であり,愛する人ですから,どんなことをしても助けたいと思っています。

 ドラゴンボールの元気玉みたいですが…皆さんから既にいただいた力に大変感謝しています。これからも,ほんの少しだけで結構ですから,皆さんの力をお貸し下さい。


06.12.14
 息子は病気とは何かということの理解ができていません。愛想も使えません。だから病室で泣いたり,わがままを言ったり,叫んだりします(眠い時にそうなります。ただ,その後寝て起きると,こんな悪いことをしたということを教えてくれます。悪いことだとは分かっているみたいです)。仕方がないことなのですが,妻が本当にかわいそうで…。

 しかし,妻は全く取り乱していません。健康な時から,病気はすべて告知をして教えて欲しい。人間は必ず死ぬのだから,いつでも覚悟はしていると言っていました。
 
 それは本当でした。妻は,万が一のことがある大病になっても全く取り乱していません。告知の時に一筋涙を流しましたが,それだけで,ほんとうに淡々としています。

 だからといって,それは投げやりなのではありません。今日は生検をやりました。針で何度か体を刺し,細胞を採取する検査です。最初に後ろから。妻は怖くて怖くて,こんなに怖い思いを何度もするのなら,自殺する方がずっと楽だと何度も思ったそうです。細胞を採る瞬間を感じるし,一方で,針をいつ刺されるか分からないのです。その上,CT検査を組み合わせてやるので,身動きが取れません。

 
 行程の途中で思ったより出血したので,先生が,中止することを申し出ました。しかし,妻は,そんなに怖いのに「やります」といって,2時間をかけて予定のすべてをこなしました。

 僕はものすごく勉強になりました。死の危険にも,ほんとうに乱れず,投げやりにならず,そんなすごい人を目の前にして,妻と結婚して本当によかったと思いました。毎日がものすごく勉強になっています。12月3日から,10日あまりがものすごい長い時間に感じます。

 だからこそ,僕は与えられた試練として,妻を絶対に治してあげたいと思っています。治してあげて,妻にはこれから楽しいことばかりさせてあげたいと思っています。これまで何も楽しいことをさせてあげていません。我慢ばかりさせましたから,罪滅ぼしをしなければなりません。


06.12.10
 僕のことが大丈夫かというメールもたくさんいただきましたが,妻の協力により,この4ヶ月間でダイエットをしてすごく健康になりました。

 僕が元気になったので,こんどは僕の元気を妻に分けてあげないとだめだと思っています。それだけでなく,これからは僕はすべて幸のために生きます。


06.12.8
1 ここのところほんとうに忙しいですが,僕たち家族に与えられた試練だと思って,がんばっています。
 仕事の面では,「論文基礎力養成講座 民訴」の完成が当分の目標ですね。

2 携帯電話をパソコンにつなぐのが楽になるか…と思って,ブルートゥースのドングルを買いました。結構接続が面倒な気がしますが,慣れで解決するのでしょう。

3 ビートルズの「LOVE」に賛「否」の意見があるとか。嫌いなら聞かなければよいだけかと思うのですが。面白いのが,プリーズプリーズミー,ウィズ・ザ・ビートルズ,レット・イット・ビーからの選曲がないことです(ゲット・バックが入っていますが)。前二者はまだ作業が進んでいないのかも知れません。反対にレット・イット・ビーは,ネイキッドである程度発表済みなので選曲がなかったのかも知れませんね。


06.12.4
 しばらく更新がありませんでした。実は,妻の体調が悪く,子供の面倒を手伝って忙しかったせいで。では,暇になったのかといえば,それはそうなのですが…。

 実は,妻が入院しました。今,いろいろ検査をしているところです。大事がなければよいのですが。

 子供は実家です。いつもよりもたくさん触れあって,前よりも仲良くなったと思った矢先なので,大変残念かつ寂しいです。それよりも,子供と引き離される妻がもっとかわいそうなのですが。